
AIでカスハラ電話対策、怒る声を“やわらかい声”に ソフトバンクが開発中
記事によると
・コールセンターや店の従業員らに対して、客が暴言を吐いたり過剰な要求をしたりする、いわゆる「カスタマーハラスメント」に対し、通信大手のソフトバンクは、対応方針をまとめた文書を公開した。
・ソフトバンクが発表した「カスタマーハラスメントに関する考え方」では、従業員に暴言や不合理な要求をした客などに対して、サポート対応などを断ったり、悪質な場合、警察や弁護士に相談したりするとしている。
・また、ソフトバンクでは、AIを活用して、客の怒っている音声を抑制してやわらかい声に変換する技術を東京大学と共同開発しています。
・従業員の心理的負担を減らすための技術だが、一方で客が怒っていることを認識することも重要だとして、抑制レベルを調整できるようにして、来年度中の実用化を目指している。
以下、全文を読む
今ニュースZEROでもやってましたね。
— Infinite Information Polar byゆっきー!情報の救世済民🌍️🌏️🌎️ (@yukio_kuriu01) May 15, 2024
ソフトバンクと東京大学が共同開発
コールセンターカスハラ対策
話してる内容を変えることなく、声の抑揚を抑え、少しアニメ声優の声みたいにすることで、
聞いた時の負荷を軽減する仕組みのようです。
てっきり内容も少し変えてくるのかと僕は思っていました。 https://t.co/oRzyUqC1Qa pic.twitter.com/6yXwoq0o72
この記事への反応
・もはやカスハラを受け止めなくて良くなるのはいいことだね。感情的になるひとや理屈が通じない人を排除・ネガティブな感情になるシチュエーションを避ける社会になるということだね。退職代行もある意味そんな役割だし。
・相手の態度に応じて相応の罵声を返すAIの方が欲しい。
・コールセンターやカスタマーセンターでバイトしてたけど、電話だと酷い奴は本当に酷い。知らない奴に「お前」とか言われると本当に頭にくる。
でも実際に謝罪に行くとそこまで怒る人はいない。やっぱり相手の顔が見えないと、人は残酷になれるんだなと。とりあえず対策としてズームみたいに顔見せてやり取りすれば、カスハラは相当減ると思うぞ
・やる事が違うだろ…AIがカスハラだと感じたら自動遮断、自動通報だろ
・客「お前なんかはよ4ねや!!」
AI「あなたまだ生きてはったんどすなぁ」
・あー申し訳ございません。ちょっとシステム上、これ以上怒鳴られますと、、、(ぷちっ)
て自動的に電話切れる方が良くない?笑
・ゆくゆくはカスハラにこそAIが対応してもらお
怒りの行き場無くて人に伝えたいだけだからそこ無効化すればそもそも電話もしてこないっしょ🤫
・全員ずんだもんの声にしてしまうのがよいかもしれない
年齢の上下関係とか性別とか意識しないで済む
所詮武器だからと思えばどんな言葉も大して痛くないかもしれぬ
・萌え声でよろ。ツンデレっぽい感じで
・オペレーターの声がドスのきいた声に変換されるほうが効果ありそうだけど
カスハラされたら勝手にAIが対応してくれるようなシステム作ろう


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
政権交代