怖い、冷めた pic.twitter.com/eMHuoEpJsv
— マキ (@Ma_ki310) May 14, 2024
怖い、冷めた
人生初サブウェイありがとうございます🙌💚
— サブウェイ (@subwayjp) May 14, 2024
マキさんの「うますぎる。」を頂けたのはどのサンドでしょうか👀❔
どハマりしちゃう魔法をかけておきますね😉🪄
ぜひまたご利用お待ちしてます🥪✨
ワイもサブウェイの無料クーポンのために大嘘エピソード添えて引RTしたらリプ来て罪悪感で死んだことある https://t.co/HNtYWVlkzr pic.twitter.com/qgth0fqjY5
— あるかり (@alkalidesu) May 15, 2024
自分も似たようなケースでサブウェイの写真あげたら公式からリプが来て、ウッキウキで質問に答える形で返信したのにガン無視されたの未だに少し根に持ってる😡 https://t.co/Au8JXLre7h pic.twitter.com/T4Aw0H8n5X
— スタジィ (@Statatan_z) May 15, 2024
この記事への反応
・わかる。
企業アカウントが個人のツイートにリプライしてくるの、
「監視してるぞ」って言われた気分になる。
・これで冷める人がいるのは分かるけど、
頑張ってるのが窺えて俺は好き
・これ定型文かと思ったら
元ツイの「人生初」「うますぎる」「どハマリ」
とかのワードを全部丁寧に拾ってんだよな…
怖い
・マジで距離感がわかってない企業アカウントがこの世で1番怖い。
・サブウェイ公式がおじ構文使ってくるの厳しいって
・企業アカウントは金バッジの威圧感をもっと理解した方が良い
距離感わからなさすぎ
・サブウェイはファストフードで1番好きだけど
こういうのは好きじゃない
ブランドイメージ下がるよ
シャープとかさブルーベリーのアイコンみたいなやつとかさ
無理
なんで許されてんのかなって
Nintendoみたいなお堅い奴でいいんだけど
公式の中の人は
真面目に頑張ってるだけなんやろな…
でも怖がる気持ちはわかる…
企業アカウントって
ある程度の堅さも必要かも知れんね
真面目に頑張ってるだけなんやろな…
でも怖がる気持ちはわかる…
企業アカウントって
ある程度の堅さも必要かも知れんね


そりゃ企業はそういうのやるのはわかるけど 大した事ない普通の発信には触れないほうがいいと思うな
今回は裏目にでちゃったかもしれないけどw
嫌ならX向いてないよ、止めた方が良い
こういう嘘松まとめサイトで常駐コメしてるヤツも監視されてると思った方がエエぞ😅w何処とは言わんがな😉
陽キャ イエーイw公式に反応もらったぜ!
陰キャ 怖い。冷めた
公式がエゴサしてリプ送ってくるな
喋りかけられたくないなら鍵垢にしろよ
日本のはなぜか…だから外国人もいつものサブウェイのつもりで注文して何だこれみたいな顔しながら食ってる
もっと小さい企業なら「頑張っとるんやなあ」ってなる
高い
他の客誰も居ない
距離感近いのをキモがる人がいるのも承知みたいだったな
とはいえお堅いポストじゃインプ伸びんし悩ましいところなんだろう
ネットじゃわからないんだか気軽に何でもやらんほうがいいのに
側から見りゃサブウェイ感動ってツイート自体誰でも見れる訳で、それを企業アカウントが嬉しいですってポジティブに返信してんなら良いだろうに。
それが嫌なら日記に写真でも貼ってろ
文系エリートズラはw性根が腐りきってるから必ず物事を変質させる
必ず話に尾ひれをつけてイメージを作りコレまた同じ文系がすぐに飛びついて話をどんどん大きく膨らまかすそうやって誤解と差別を生み出し続け争いにまで持っていく。クソ官僚が馬鹿マスゴミを騙くらかして国民騙そうとする手口そのまんまwだから文系に学位なんて与えちゃ駄目なんだって!
コンビニもこの手ので当たるのはアルコールのみだし、サブウェイに至っては1度も当たったことないし当たってもお店遠いからフォローも辞めたw
ANAのインスタ見てみ?ゾッとするで
隙あらば美談w
でも「何か(今回はサブウェイ)を下げて自分の推しを上げる行為」は日本人に最も嫌われる手法だよね
麒麟川島さんのLoL配信を初めて見てるんですが、カスタムに「イグナ伊藤」「スマ伊藤」「マルファ伊藤」って名前の人がポンポンポンと入ってきて爆笑😂😂w
あまりにも一気に入ってきて思わず笑ってしまった🤣
常連のリスナーさんなのかなw
知らない奴のいいねが気持ち悪いとかもそうだけど、だったらなんでSNSやるのかと
誹謗中傷が怖いなら俺みたいにサブ垢にするよね
ビルゲイツ「インターネットは人々をより理性的にすると思っていたが、ヤバいほど大量の頭おかしい人同士を結びつけただけだった」
それな
今の時代とか関係なく人間ってのは意思疎通が行われる生き物で、手段が変化してるだけ
まずはパスポートを手に入れよう
個人にわざわざ公式が絡んでくるなってことだ
左遷されたおっさんがやってんのかな
キモいわー
仕事が少なくて暇してる広報とかがやってる公式垢はそういう状態になりがち
見ず知らずのやつに魔法云々言われたら引くわ
コロナ明けからそうなんだけど、何が変わったのか
店員が小馬鹿にした感じで対応してきたのでそれ以降行ってないわ
質問まで振ってくるのはウザ過ぎる
答えても無視してもリスクしか無いんよ
別にやりたくてやってるわけじゃない。
それで どハマりする魔法をかけられたの? どうなんだよ?
もともと相互監視システムみたいなもんじゃないのそれ
陽キャの人との距離感の下手さは異常
いる、いわゆるアッパー系コミュ障だよね、距離詰めすぎて嫌われてるのに本人はコミュ力高いって勘違いしてるやつ
陰キャというかそれ普通や
そもそも反応してきてんのがおかしいねん
企業に気を使わなアカン顧客ってなんやねん
精神障害者は企業側定期
日本人だけ保証期限内でも糞コントローラーの修理代取られたり
直接求めてもいないただの個人の感想にいちいちエゴサしてまで絡んでくるなと。
別に匿名の不審者じゃないんだから
堅いというか弱すぎ
連絡来たくらいでいちいち怒ったり怖がったりするほどのことじゃないだろ
ここでも過剰に中傷してるやつもいるけどバランス感覚おかしいと言わざるを得ない
企業公式を名乗る危険人物や団体や組織や犯罪組織がそこかしこに居るんだぞ?
具体的にはゆうちょ銀行を名乗るが実は中国人やブラジル人とか詐欺師の輩
危機感持ったほうがいいよ
コメントで返したところで反応しないから質問形式にするのやめたらいいのにと思う
リプライが来たからリプライで返す
この時点でやり取りは終わりなのに何が無視なの
こんな風に思ってる人がいると思うとTwitter 怖いな
こういう所だぞ?