2019年、ファンが多いながらも
ステルス値上げがヘイトを買いすぎて終売

そんな悲しい飲み物が・・・
過ちを繰り返して消えてしまったドロリッチ!ドロリッチじゃないか!!! https://t.co/bqGn3Pfq6f
— kabos (@kabos99percent) May 15, 2024
2024年5月21日(火)セブンイレブンが
「セブンプレミアム のむカフェオレゼリー(192円)」を新発売。
コーヒーゼリーとミルクが混ざった、
食感と口どけを楽しめるスイーツドリンクです。
ということで限りなくドロリッチっぽい。
この記事への反応
・あのドロリッチなの?セクシーアイドル達にCMをやらせて顰蹙を買った
・サイレント容量減少をしたあのドロリッチなのか!?
ドロリッチ色々あったねぇ
・ドロリッチ!!帰ってきたんか!!ドロリッチ!!
(恋しすぎて農協のコーヒーゼリーと牛乳で擬似物を作ってやり過ごしていた
・真名を呼んではいけない…!でもドロリッチだわな、これ
・ドロリッチ美味しかったななんでなくなったんだかな
・明日買いに行きます!!!
と言おうとしたらまだでした(๑´ڡ`๑)てへ
・そういやドロリッチなんで消えてしもたん…
今じゃ当たり前になりつつあるサイレント値上げも
当時はマジで許されなかったんだよな
当時はマジで許されなかったんだよな


これは192円で240ml
来年には・・・?
ウイダー in ゼリーでよくねぇか
今はinゼリー定期
相対的に見れば安いといえなくもないがセブンだしな
約半分まで減らしたのかよ
今みたいな円安でもないのにそれやったら流石にブチギレるわ...
そもそもゼリーって不味い
コーヒーゼリーにミルクかけてからグチャグチャにした味
コーヒーゼリーぐちゃぐちゃにして食う奴が
そりゃ買う奴いなくなる
しかしこのフラグを回収して近々減量するであろう
売上はもともと落ちていた、終了が少し早まったに過ぎない
閉店するデパートを普段行かないくせに惜しむようなものだ
これはミルクだから全然違う
値段が上がった
容器サイズが小さくなった
量が少なくなった
具材の種類が減った
なんて考えながら食べてたら悲しい食事になった
最近また方向転換したのか新製品の値段がバグってるのよハンバーグ弁当370円ざる中華298円
マリー・アントワネット
だってあんな少量だったら買わねえよ?
量減らしたことも含めて過ちなんちゃうの?
飲みにくいから頼まないけど
結局そういうもんだよな世の中って
ほぼ半減は流石にあたおかすぎる
飲みきりサイズ?
半減させたうえ材料もコストカットしまくって味を劣化させた
サイレント値上げ業界の伝説
そうそう
量が大事なんよ
リプトンの1リットルのミルクティーをストロー刺して飲んでたわ当時
お気持ち表明させて下さい。
僕はこのガンダム界隈に入ったのは3年程前です。新参者だし、下手なのは分かってます。さらに僕は18歳でこの界隈で殆どの人から見れば年下のガキです。
だから舐められるのは分かってます。
だからと言って僕だから連絡無視しても良いとか、
下に続きます。
透明にみえても外装に中身っぽい色塗って誤魔化すからヤバいぞ
2014年 200g 150円
2015年 180g 150円
2017年 120g 150円
2018年 180g 150円
2019年 0g 0円
2024年 240g 192円 ←new!!
全然サイレントではなかったよね
建前だろうけど、理由がひどかった
セブンが同じ手で誤魔化してくるような怠慢すると思うか?
↑
まんさんが発狂しただけやろ
まんさんが主要な購買層だったんやろ
アイドルは悪くないが、企画した連中はアホや
どうせ碌でもない結末になるぞ
守山乳業なら許すが安曇野食品はマズイ
ステルス値上げの総本山よな
7P ミルクたっぷり のむカフェオレゼリー は価格は192円(税込)だが240mlなので
220gの時と比べりゃ1gあたり0.1円とほんの僅か高いだけなので今の時代じゃ大したものだ。
そこまでの値上げじゃないのね
製品は良いからCMでネーチャン出せ!
220gから120gまでのスピード感がやばかった
力なくて小食な女性のためだから!を使ったのに駄目だったな