• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






私は時々なぜか興奮状態で
全然寝れない事があり
低血糖の対処法であるラムネを5粒程食べてベッド入ると
数分後に手足が暖かくなって
スッと寝れるようになったので同じ人は試してみてほしい。

日中やお酒飲む時にも低血糖の症状である
手足の痺れや身体の締めつけの症状が出るので
ラムネ持ち歩いてる。




B0C77F62JK
森永製菓(2023-07-25T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4



  


この記事への反応


   
夜間の低血糖はコルチゾールが欠乏したって事だ。
ラムネの中身は知らんが、菓子などの糖類
(特にブドウ糖果糖液糖)血糖値の急上昇急下降は
長期的に更なる悪化を招くので、
糖の吸収が穏やかな焼き芋(100均可)や蜂蜜入り葛湯、
パルチノース、おかかおにぎりなどで良いと思うぞ


えっ全く同じ!低血糖で寝れないとき、
これ2粒食べるだけでスっと寝れるし
中途覚醒しないから朝までぐっすり寝れる


私も低血糖症に悩まされていましたが、
ブドウ糖は急激に血糖値を上げ、また急激に下げてしまい、
そのときまた興奮状態が訪れるので、
緩やかに血糖値を上げてくれる食べ物をおすすめします
(「低GI食品」などと検索するとどんな食べ物があるか出てきます)。
それでも十分血糖値は上がります。

  
ご飯食べないと寝れないのは低血糖のせいだったのか…

森永ラムネ、低血糖対策として
お守りに持つ分にはパウチ包装になって、
とっても便利になったんだけど、
反対の食べ方で、1袋を1分で食べ切る
→血糖値スパイク→気絶寝、みたいなことを
毎晩繰り返してる人は、本当に糖尿病になってしまうので、
自分の身体にあった量を少しずつ美味しく食べましょうね。



ごく少量だけ食べるのが
ミソなんやろな
たくさん食っちゃうと血糖値スパイクで
“至って”しまうから…って
例のドカ食い大好き漫画で覚えた









B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(88件)

1.投稿日:2024年05月17日 08:31▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 08:33▼返信
食べたら歯磨けよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 08:34▼返信
寝ようとして寝れないから摂取するのにおにぎりは作るのが手間かかるやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 08:37▼返信
どか食い気絶
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 08:37▼返信
歯磨かないといけないしそれで目が覚めそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 08:38▼返信
病気だろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 08:38▼返信
はいはい。大げさにアピって、ほんでまた入手困難に誘導するパターンね。
Y1000で学べや。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 08:39▼返信
>>1
こんな少しの栄養ですぐ効果出るとかある?
高齢の方とかならそうかもしれないけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 08:39▼返信
シュワシュワしてお目々もぱっちりしちゃうよ
10.投稿日:2024年05月17日 08:39▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 08:40▼返信
血糖値スパイクである
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 08:41▼返信
血糖値上がって眠くなってるだけだろ糖尿乙
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 08:42▼返信
バタピー一袋食べるとよく眠れる
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 08:44▼返信
虫歯だらけの口臭モンスター
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 08:45▼返信
ラムネ数粒如きで血糖値だの糖尿病だのかかる奴は何しても駄目だろ
ほっといても糖尿病になるわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 08:49▼返信
酒飲んでネロ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 08:51▼返信
血糖値が下がるタイミングで眠くなるのは常識中の常識では?
自分の身体で調べれば分かるけど、血糖値は簡単に上がるから量はあまり関係ない

でも、
夜眠れない理由はほぼ確実に別の所にある
からあくまで臨時措置にしとけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 08:51▼返信
チャーハンとペヤングをストゼロで流し込めば朝までぐっすりよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 08:52▼返信
血糖値爆上げ気絶部やん
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 08:53▼返信
ラムネのステマ失敗かな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 08:55▼返信
とりあえず通報してブロっとくか
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 08:57▼返信
辞書とかつまらない小説読んだら眠れる
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:00▼返信
ラムネを食う → 「また歯磨きしなきゃ」 → 「目冴えちゃったなこれ、スマホでも触るか」 → 「あれ?外明るいぞ・・・」
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:01▼返信
ゴミ過ぎるわ、歯磨きどうすんだよそれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:01▼返信
素人の「これやったらこうなった」系は危険やな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:01▼返信
虫歯になっちゃう
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:02▼返信
寝る直前に歯磨きすると目が冴えちゃうんです
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:02▼返信
首吊りオ〇ナニーの方がよく眠れる
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:02▼返信
>>27
磨かずに寝るに決まってるだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:02▼返信
晩飯食った後ウォーキングでもいいから運動しろデブ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:03▼返信
同じ症状でも貧血にはまったく効かないから注意な
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:04▼返信
>>29
そんな気持ち悪いことしたら気になって余計寝れない・・・
食ってそのまま寝るとか
トイレに入った後に手を洗わないくらい気持ち悪いじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:05▼返信
これ糖尿病になりかけてる場合があるからすぐ病院行った方がいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:05▼返信
>>28
永眠かな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:07▼返信
ガムシロをコップ1杯一気に飲んで横になるとスッと眠れて気づくと会社の始業時間よ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:07▼返信
仕事量も体の動きも少ない事務作業から肉体労働に変えたらすぐに寝れるようになった
気分や体調のせいとか何とかバランスがどうとか考えてたけど単に疲れてないだけだった
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:09▼返信
ハルシオン飲んだら
どんなに興奮状態でも即効で眠りに落ちるよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:09▼返信
お前らって
水以外を口にしてそのまま寝れるのか…
衛生観念の違いにビビってる
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:09▼返信
俺もよく眠気覚ましにラムネ食べてるわ
頭がシャキっとするよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:10▼返信
>>38
お茶飲んでるわ
すみませんでした
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:11▼返信
>>8
良いんじゃない?糖尿待ったなしですぐ死ねる。
低収入はとにかく早くこの世を去ってくれた方が助かる。年収1200万以下は世間のお荷物、生きてるだけで害悪。穀潰しの寄生虫だよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:11▼返信
俺は酒飲んでどんなにフラフラでも
寝る前に歯磨きだけはするから結構驚いてます
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:12▼返信
>>40
お茶は
まあ良し!
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:12▼返信
寝る前に砂糖の塊w
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:17▼返信
寝る前に歯を磨かないと、夜の間にお口の中で細菌がどんどん増え、
その中でも虫歯や歯周病の原因になっている菌が歯や歯ぐきに深刻な症状を引き起こす

ということらしいので
貴様たちは今日からちゃんと磨きなさいね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:28▼返信
糖尿病やろ
はよ病院いけ
歯周病菌との相互作用でもう手遅れ気味だとは思うが
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:30▼返信
今日のPR記事か
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:32▼返信
残念ながら興奮状態なら何食べようがすぐ寝られるなんて事にはならない
鎮静剤でも打たないとなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:32▼返信
興奮と低血糖って両立すんのか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:36▼返信
興奮状態なら体温は上がってるんだから冷まさないと寝れないだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:42▼返信
逆に熱すぎて寝れん。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:54▼返信
血糖値を急激に上下させると体がおかしくなっていくよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 09:57▼返信
虫歯になる
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 10:02▼返信
寝る前に甘いものを食べてそのまま寝ると
後で歯にダメージが来ることがあるよ。
要は虫歯になりやすいって事ね。気をつけて。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 10:07▼返信
集中したら逆に寝られへんやろ!
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 10:16▼返信
>>54
ラムネはそのまま飲み込むから大丈夫だよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 10:17▼返信
5分くらい息止めてると自然に眠れるよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 10:19▼返信
ワイ無理や
砂糖で胃酸ドバドバ胸やけバーンや
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 10:54▼返信
たまにこの状態あるけど結局眠れないなら寝ないぞの開き直りが一番効果ある
大体そのうち眠くなっていつのまにか寝てる。焦って寝ようとするとマジで逆効果
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 10:55▼返信
ドカ食い気絶が最強
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 10:56▼返信
俺はシコって寝落ちする
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 10:59▼返信
>>38
余裕で寝られるよ
もう歯は全部抜けたジジイじゃ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 11:12▼返信
ラムネ会社の回し者かよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 11:28▼返信
>>41
低収入から搾取することで年収1200万を得られるんだぞ
それを上級は知ってるから安易な安楽死なんか絶対にさせない
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 11:37▼返信
抜いたらいいよ 俺は機能12回抜いて夕方6時ごろ寝て今起きたわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 11:38▼返信
歯磨き済ませたら翌朝までは水だけにしとかんと虫歯にならんか心配になるんだけど
ラムネ食うって……
食ってから歯磨きしなおすの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 11:44▼返信
虫歯怖い
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 11:48▼返信
そういう時はめんつゆのお湯割りおすすめ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:17▼返信
血糖値スパイクで意識飛ばしてるだけちゃうか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:27▼返信
手足のしびれとか締め付けは高血糖で末端神経がいかれてる時の症状だからそんな時にラムネなんて食べたらそりゃ血糖値オーバーで失神レベルで眠れるよ。アホなんじゃない?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:35▼返信
ラムネは胃腸に負荷がかかる
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 12:58▼返信
>>61
結局これが一番効くっていう
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:30▼返信
虫歯になるじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:32▼返信
>>1
頭もハゲるほどのイライラブーちゃんにはラムネをあげれば落ち着くって事だなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:32▼返信
電気毛布で寝床暖めとけよ
寝床入ったら切っていいから
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 14:13▼返信
ヤクルト1000の次はこれかい?
ほんとアホどもはすぐに影響されるよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:07▼返信
寝る直前に甘いものは虫歯が心配でなあ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:24▼返信
蜂蜜100%飴舐めろよマヌケ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:44▼返信
寝る前に普通は体温が下がるもんなんだけどな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:50▼返信
これやる奴は糖尿以外なら予備軍なだけだからまず生活習慣を見直せ。
それ以外の奴は無駄に血糖値上げるだけだからそんなことするよりも無理に寝ようとせずにダラダラ過ごして、眠くなってきたら寝る。朝まで眠くらならなければそのまま翌日過ごせばいい。1日眠れない程度じゃ日常生活にはほぼ影響しないし、翌日にはぐっすり眠れる。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:04▼返信
歯磨けよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:09▼返信
>>79
体温下がる時に眠くなるから、一度体温上げると落差が生まれやすくなるのであながち間違いではない
まあ体温コントロールしたいだけなら白湯でも飲んだ方が良いけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:04▼返信
そして虫歯へ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:24▼返信
一度トイレにでも行って布団から出る→体冷える→温かい布団でリラックス→スヤァ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:39▼返信
血糖値スパイク推奨するとかとんでもねーな
寿命縮めるぞ間違いなく
86.投稿日:2024年05月18日 00:33▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 08:56▼返信
これ血糖値スパイクだからやめとけって続きがなかったっけ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 13:42▼返信
アホ草。さんざん言われてるけど低血糖でも何でもなく、血糖値スパイク起こして寝てるだけじゃん

直近のコメント数ランキング

traq