Xより
ギャアアアアア!
— 菊タロー (@kikutarochan) May 15, 2024
誰が買うねんw pic.twitter.com/Xay0TIV3Eu
【品薄続く】「キャベツ」が1玉1000円超…東京都内の青果店で目を疑うような価格にhttps://t.co/qNHcpkvjzQ
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 15, 2024
キャベツショックの原因は天候で、寒さのせいでキャベツの生育が悪くなったという。農家は、「親が60~70年農家をやってる中で、『こんな年は初めて』って言ってました」と話す。 pic.twitter.com/Ul3UxZNvTl
キャベツが1000円超えてきました
— 浅草 天才焼きそば ニュー小江戸 (@ASAKUSATENSAI) May 15, 2024
いや〜#浅草 #天才焼きそば #ニュー小江戸 #浅草地下街 #キャベツ pic.twitter.com/gInKaqYnB5
ちとヤサイのキャベツの量が減ります
— G-MEN 周旋人 (@syusennin) May 16, 2024
ニュースの報道では
場所によっては1玉 1000円も
自分の足で1番安いとこ見つけて
毎朝買ってますが
以前の倍の値段です
(写真は参考画像です) pic.twitter.com/FHmn4JJkDE
この記事への反応
・別にキャベツ食わなくても死なないんだから買わなきゃいいだけよ
・飲食店は定期契約してる所もが多いからすぐに値段が上がることはないけどこれが当たり前になる日が来たら、飲食店からキャベツ消えるんじゃないか?
・日本の物価どないなっとんねん・・・
・えっ。。。
世の中、
こんななんですか。。。
中にクジか何か入ってるんですか。。。
・(´・ω・`)ワイのところはまだマシやったんやなって
・えぇぇえええ⁉️
キャベツってこんなことになってるの(⊙д⊙)💦
・この前の回鍋肉が最後の回鍋肉かも知れん…
・ほんと、誰も買わないから廃棄になるのかな?
1000円は高すぎでしょ…


そりゃスクエニの焼きそばも具が無くなるわ😭
安いぞ
昨日は特売で200円の店もあったぜ
同じ東京都内でなんでこうも違うんだろうな
ネギ焼きにしよう
スイッチの発売スケジュールみたいな話か
俺は肉を食う
もっと上げたれ、金持ちはこのくらいで買いなさい
仕入れ値とか知らないのかなw
なんかまだ戻っていないようにも思えるが
廃棄して価格上げる
だから売り物にはならない部位を除いた為にキャベツ1個としては売り物にはならないが
傷んだ部位を除いた残った部位だけで売る千切りキャベツは大量にあってそっちは安かったりする。
玉ねぎ不足はだいぶ安定したのに
日本一頭の良いホリエモンが言ってるんやが
とんかつを1000円値上げします
今度は余るんじゃない?知らんけど・・。
無農薬 おいしいんやろな・・
メデタシメデタシなヘルジャパンwww
食の習慣化がなくなり値下げ後も客が戻らない道を辿るのだろうか…
もしや置いてなかったのかな
80年代後半は正月になるといつもレタスが一玉1000円くらいになってた
農家から直接定価で買えば良い
ぶくぶく太ってからに・・・
高いの東京だけ?
千葉はひと玉で400円くらいだったよ
キャベツは自生してないだろお前ベトナム人か
豊作の時はでかいのひと玉100円とかで売られちゃうし
重くて嵩高くて輸送費引くと赤字だよ
千円は高杉だけど500円の価値はあると思うんだ
誰も買わなくて廃棄とかもったいないがしょうがないね
ちょっと遅れていったらもうなかった
低所得は無理して済む必要ないぞww
そんなに高いなら取ってきて売ろうかな
数年前人参が高騰してたときおつとめ品コーナーに大分黒くなってる人参が大量に積まれててもったいなかったわ
キャベツ高すぎて母親が畑から盗んで来いと発狂してたわ
一玉150円に感謝しなきゃならなかったんかw
クッソ暖冬やったやんけ
中国でドリアンがブームになってベトナムコーヒーの生産が減少した事で世界的にコーヒー豆が高騰してよ
じきにコーヒーは飲めなくなるよ
そもそもそんなうまくもないし他の野菜食えばいい
近所のJAに行け
値上がりはたしかにしてるけどこんなにしねぇよ
5月にしてはかなり寒かったやろ実際
九州でも7~10日頃なんて半袖半ズボンじゃ肌寒かったし
ネットで騒いでる間にこうなったわけだ
どんどん損しろゴミども
店で買わなきゃ良いのでは
安いとこのキャベツ買えばいいじゃん
仕入れの力量がわかる
普段買い物しねーのかよ
四国だけど昨日普通に298円でその辺のスーパーでキャベツ買ったわ
もやしでオケ
腐りかけになって反切れ100円くらいになったのを買ってるから別にいいけど
所ジョージのダーツの旅 だか何かで放送されてたが
儲けはないかも知れないけど最終的にお勤め品で投げ売りしなきゃいけなくなるなら薄利で売ればいいのに
やだよ
韓国や中国は家電の生産も辞めろ
まともな感覚の人は天候不順を供給側の勝手な都合とは言わねーよ
広島焼き大勝利
広島焼きも大阪焼きも起源は韓国のチヂミなんだけどなw
売り場から消えてないよね?
見た目なんか気にしないしもうそれでいいよ
流通の違いだよ
あと今のマスコミは誇大誇張で煽るデマゴーグだから当てにしたらいかんよ
公明正大な社会の木鐸なんてもんはとっくも昔に絶滅してるぞ
政府広報だろうが天皇のお言葉だろうが全てを疑え自分で情報を整理して見極めできないと馬鹿を見るだけや
今は値段2倍になってるから買えないな
はよ戻れ
戻るまで一時的に値上げとかしづらいだろうし
記事に出てる1000円のキャベツなら話は分かるけど100円の倍の200円くらいなら買えよw
需要と供給で決まった価格が今の値段だよ
嘘乙
先月くらいだったかキャベツがやたら高くなってるなって調べたら同じような事を書いてる記事を見つけて待ってたけどいまだに高いままなんだw
そんな訳ねーだろ
こんなん23区内の特に土地が高いとこだけだろ
そりゃみんな赤字ではやってられないからなのでは・・・
何故そう思った?
道路上に何億円の車が走ってたり、何百億円の船が海上に浮かんでたり
飛行機を見て何億円とか感じないのに、何故キャベツだけお金が落ちてると思うんだ?
で、廃棄されるか値下げ後にしか売れないと
値段を気にしないブルジョワにワンチャン賭けてるだけで、この値段での需要なんてまず無いと思うけどな?
普通のキャベツは200~300円。
ミスリードもはなはだしい。
なんで品薄かによるだろ
米国産豚肉が流通しなくなって国産も上がるという話だし
そのうち気軽にトンカツ食えなくなるかもな
畑に大量に育成中のキャベツがあるからいずれ供給が本格的に始まれば一気に値段は下がるよ
もうちょい気長に待て
売れなきゃ下がる
下がらないのはそれなりに売れてるからだろ
需要と供給ってわかりますか?
常に疑心暗鬼でビクビクしててかわいそう
やけにキャベツが少ない(欠片が5個くらい)と思ったら高いからだったのかw
確かに夜中に全裸はキツかったわ
だから一次産業こそ国内の会社にやらせろって言ってんだよ!個人でやれる物では無くなってんだよ!
だから一次産業こそ国内の会社にやらせろって言ってんだよ!個人でやれる物では無くなってんだよ!技術のある人がいる間に開放しろバカ!
愛知県はニュースで300円台じゃ無かったっけ?
ボッタクリ都市トンキン!!!
キャベツでボッタクリ任天堂超え狙ってるのか?
とても使い切れん
太陽に文句言え!二酸化炭素は関係ないって言うか、95%から0.04%に減ってるのになんでこんな脱炭素なんて事になってるのか全く分からん。
これだから文系のアホが力を持つと社会が無茶苦茶になるんだよ!
水が腐ってんだよ!
泥棒一家w
頭の中、幼稚園児以下やろ
食用にできないものがいくら安くても意味ないだろ
って思ったけど2倍以上上がいた
一玉で400円くらい
ただし写真のような大きいやつじゃなくてもっと小さめのやつね
写真のやつくらいのでも去年の秋か冬あたりに100円で売ってたから今はかわないほうがいいね
ハムニハサムニダ
こっちは田舎だぞ300円あれば買えるわ
300円でも高くね?
誰か買うだろ
誰も買わんわ
みんな買わなきゃ100円に下げてでも売るよ
それでも高いけど