• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
【炎上】大阪府の吉村知事「0歳児から選挙権を認めるべき。成人するまで保護者が投票を代理する」

維新・吉村共同代表、『0歳児に選挙権』公約化へ!「世界一の高齢社会である日本だから考えるべき」





“0歳児選挙権”に岸田首相「子供いれば複数回投票できる」と難色 維新の質問に国会で初答弁「様々な課題あり慎重に」

1715939584724


記事によると



岸田首相は17日の参院本会議で、0歳から選挙権を与える「0歳児選挙権」について、慎重に検討すべきと難色を示した

・本会議で、日本維新の会の片山大介参院議員の質問に答えた

・「0歳児選挙権」は、維新の吉村洋文共同代表(大阪府知事)が4月に言及。選挙権を未成年者にも与え、子供が意思表示できない場合は保護者が代理行使する仕組み

・子育て世代の意見を国政に反映させることが狙いで、吉村共同代表が党の公約に盛り込む考えを示している

・岸田首相は「子供のいない方は1票、子供のいる方は代理として複数回投票できることになる」「親が必ずしも子供のことを考えて投票するとは限らないことを、どのように評価するのか」と疑問を呈した

以下、全文を読む

この記事への反応



オブラートやな。
検討に値しないって言いたいだろうに。


若い世代が一番投票率が低いのに、オヤに選挙権を与えるなんてナンセンス。
その前に憲法上の問題もありますので、岸田首相もはっきりNOと言えばいいと思います。


言い出した奴がアホ。

親が子どもことを考えて投票したとしても、結局、親が2票持つことになり、憲法違反です。

そもそも論言うならその子育て世代も半分以上選挙に行ってないんすけどね
老人よりも投票率でさえ少ないのに子育て世代の意見を反映しろと言われても
選挙の意味を無くしてね?


投票権自体は子供に付与されるテイなのだろうから、憲法15条改正しないとだよね

おお、まともなことも言う。
だがここは「慎重に検討すべき」ではなく「一笑に付すべき」と言って欲しかった。


オブラートに包まずに「考えの足りないアホが考えたクソみたいなアイデア」って言ってやればいいのになぁと思ふ今日この頃。

0歳児選挙権なんて、宗教2世みたいなもんじゃん…
子供の人権侵害。


言葉をえらんで発言したな総理
ホンネは「ふざけんじゃねえ」だろうな

選挙は「情報を仕入れて、考えて投票する」もんだからね










岸田首相も遠回しに断るレベル
















コメント(472件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:31▼返信
俺はデカレンジャー😡
今何時だと思っいるんだ
はちまのゴミ共😡
スワットモードで小便ちびらすぞ😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:31▼返信
俺がデカレンジャー😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:31▼返信


検討ってことは「やらない」っぽいなw
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:32▼返信



       コイツの息子は強.姦魔😁

5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:32▼返信
こういうのは検討なんやな

6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:32▼返信
俺もデカレンジャー😡
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:32▼返信
結構いい案だと思うけどなあ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:32▼返信


あ 次回は共産党に入れます 消去法で
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:32▼返信
物心付く前から自分の権利を他人に委ねて生きねばならぬのかっ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:32▼返信
そらそうや
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:32▼返信
検討に値しない、ではなく、慎重に検討すべき、と言ってるので実は賛成してる?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:33▼返信

そういやバカ息子がしれっと秘書に戻ってんだよな

13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:33▼返信
世代間格差埋めるなら70歳で被選挙権を、75歳で選挙権を剥奪でよくね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:33▼返信
都合が悪いんだなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:34▼返信
0歳の代わりに親ってのもなんだかなってなるし 選挙権に定年でも設けて年寄り切ればええんちゃう
後はどうとでもなれの年寄りに投票させちゃだめでしょ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:34▼返信
>>11
岸田の検討を前向きに捉えてるやつがまだいたなんてな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:34▼返信
自民に有利とわかったら掌クルクルするよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:34▼返信
それ言い出すと認知症老人とかの投票権については?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:34▼返信
当たり前だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:35▼返信
0歳から学べる選挙権はASSASSIN VS NINJA
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:35▼返信
こんな事にもコメントしないと行けないから大変だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:35▼返信
向こうに決まっているだろ?アフォか
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:35▼返信
さすが息子を馬鹿に育てる男の言うことは一味違って聞こえますなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:35▼返信
親が子供のために投票しないってのはまぁそうだが、老害どもが若者のために投票しないってのは分かりきってることだよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:35▼返信
俺こそがデカレンジャー😡
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:35▼返信
至極当たり前のことを総理がわざわざ発言しなければならないっていうw
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:36▼返信
まあ悪用はできそうよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:36▼返信
0歳選挙権に反対してるやつは能天気すぎるだろ
シルバー民主主義で、少子化ほったらかしにして、このままじゃ日本滅亡確定だぞ。急激に貧困化して餓死するぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:36▼返信
吉村も岸田も何のアピールか知らんけど
なんでコイツ等自分達の思い付きだけで憲法簡単に改正できると思ってたんだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:36▼返信
馬鹿?
慎重も糞もねえだろアホ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:36▼返信


      2歳の女の子を強.姦してぇなぁ

        1歳や3歳はだめだ

       絶対に2歳じゃなければ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:37▼返信
いつもの点数稼ぎの口だけ
実際は何もしないクズ
こいつほどのクズ総理を見たことがない
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:37▼返信
当たり前だバカが
アメリカの民主党みたいな事言いやがって無能が
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:37▼返信
それよりは年金もらう年齢になったら衆議院の被選挙権なくなるようにした方が未来のため
参議院があるんだから
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:37▼返信
いい加減老人の投票も向こうにしろ
若い世代の事考えた政策やれよ
老人向けの政策なんてコストの無駄遣いだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:37▼返信
 
総理に仕事させる為にくだらねー議題上げんな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:37▼返信
少子化スルーで、日本全員餓死ルートなのをどうするの? バカにしてるやつこそ大馬鹿
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:38▼返信
それよりも高齢者の選挙権・被選挙権剥奪しろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:38▼返信
こいつが慎重にっていうってことはやらないって意味だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:38▼返信
少子化対策しなければ、日本人は全員餓死して死にます。

小学生でもわかる。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:39▼返信
林剛史はデカレンジャー😡
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:39▼返信
ヤンキー有利過ぎるやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:39▼返信
基地外知事
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:39▼返信
>>29
18歳選挙権で憲法改正したか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:40▼返信
ごく当たり前の事言ってて草
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:40▼返信
権利だけ与えれば?

もちろん親が代理で投票するのは無しだけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:40▼返信
こんなんあったら共産とか公明がやばそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:41▼返信
さすが税金クソメガネ
税金の以外のことは全く決められない無能
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:41▼返信
>>1
「『増税』は慎重に検討すべき」「総理が必ずしも日本のことを考えて税金を使用するとは限らない」
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:41▼返信
おまえも自分のガキのことロクに考えてねーもんな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:41▼返信
法の下に平等なのに、子供多い人が格上になるやんけ
アタマわいてんか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:42▼返信
0歳選挙権を茶化してるやつって、少子化スルーしたら日本人が全員餓死するの確定なことをどう考えてるの?

どうせ何も考えてないバカだろ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:42▼返信
>>50
秘書にしてるよ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:42▼返信
親が2票持つくらいがちょうどいいだろ
こんなジジババしかいない国
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:42▼返信
>>40
老害「死んだ後の日本のことなんて知るか!」
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:43▼返信
>>51
子供の選挙権なんだから2人分で何もおかしくないだろ。頭わいてるのはお前
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:43▼返信
※11
岸田の検討獣デッキのスタイルを知らないやつがいるとは
異次元デッキよりは安定感がある信頼できるタクティクスだぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:43▼返信
>>44
何を意味わからんこと言ってんだ
そもそも検討もクソもねぇんだよ


>0歳から選挙権を与える「0歳児選挙権」について、慎重に検討すべきと難色を示した
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:43▼返信
同様に考えると痴呆老人の選挙権も剝奪しないとな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:43▼返信
これは結婚してる人のことしか考えてないよね
出来ない人もいるのに
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:43▼返信
金儲けで選挙権売られるだけだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:43▼返信
岸田「自民党に投票してくれたら増税します」
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:43▼返信
それはそう
でも岸田はちね
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:43▼返信
既存の選挙に参加してない有権者を投票に参加させるようにするのが先だわな

乳幼児なら親の思い通りに操れるけど、早熟なら10歳そこらから親とは違う候補に入れるとか言い出すだろうし従わなけりゃ小遣いカットとか食事抜きみたいなソフトなものからガチの虐待するとかも出てくるだろうに
宗教に狂った親が子供を苦しめてる事例がいくらでもある中、子供の票を利用したい親という生き物が何を目論むかなんて火を見るよりも明らか
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:43▼返信
だって0歳はパーティー券買わないし
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:44▼返信
他国の人にも絶対悪用されるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:44▼返信
吉村以前に誰かが言い出したの?
絶対頭おかしいわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:44▼返信
こんなもん議論の余地もないわ
アホくさい
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:44▼返信
>>56
何で子供に選挙権があるんだよ?
意味不明
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:44▼返信
こんな事を考えるくらいバカになってきてるんだなって
そっちの側面の方が怖いわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:44▼返信
キチガイ維新
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:45▼返信
選挙権があるなら少年法もいらなくね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:45▼返信
珍しくまともなこと言うじゃん
まあコイツらの場合は若い世代の票が増えると政権維持できなくなるからだろうけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:45▼返信
>>53
だから考えてないってことなんでしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:45▼返信
>>72
ホンマやwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:46▼返信
>>60
選挙権を2つ持ちたい大人とかどうでも良い。子供の分の選挙権なんだから
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:46▼返信
これはメガネ正論だわw
世代間の人口差での有利不利を何とかしたいのはわかるけどな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:46▼返信
公明党は躍進するよなw
一家まとめて公明党ってね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:46▼返信
1票の不公平が出るよな
子供を産んでる人にはその分票をあげるよってのは
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:47▼返信
>>58
公職選挙法は簡単に改正できるよ
日本国民なんだから選挙権あったっていいでしょう
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:47▼返信
これを真面目に考えてしまう奴が出るくらい終わってんだなって
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:47▼返信
>>67
少子化を改善できなければ、それだけで日本人の餓死は確定します。
それなのに少子化スルーし続けてる方が頭がおかしい
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:48▼返信
>>52
親世代は老後のこと考えるだろw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:48▼返信
老人から投票権奪えばよくね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:48▼返信
>>79
まぁ今の選挙自体人数が多い高齢者が強くて不公平だけどな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:48▼返信
>>79
子供の分なんだから公平だろ。子供も国民だぞ。どんだけシルバー民主主義で日本を滅亡させたいんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:49▼返信
>>80
憲法の改正が必要ですが何か?

>憲法改正国民投票法は、平成19年5月18日に公布、平
成22年5月18日から施行されていますが、平成26年の
改正により投票権年齢が満20歳以上から満18歳以上に引
き下げられています。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:49▼返信
日本は敗戦国だから海外から人口調整しろって圧掛けられてるんでしょきっと
もう諦めろ既定路線じゃ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:50▼返信
0歳児に政治がわかるなら、小学生から議員やらせたら?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:50▼返信
公明党が何がなんでも通すやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:50▼返信
>>84
老人選挙権剥奪の方が憲法に反する。子供の選挙権の方が筋が通ってるし、少子化対策としてとても良い。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:50▼返信
選挙は平等じゃないのよ
一人一票は平等だとうたいながら年代間では不平等が発生している
今だと人口の4割は高齢者なので、1~2割しかいない若者の一票はほぼ無効化されている
なので若者向けの政策は実施されない
一方、高齢者優遇政策はガンガン実施される
若者と労働者からお金を吸い上げて国を豊かにしない高齢者を優遇する
それが今の一人一票なんよね
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:50▼返信
別に反対じゃないが憲法違反なのは間違いないと思う
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:50▼返信
>>84
それが1番だけど、政治家が票田を捨てるようなことはしないから詰んでるんよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:51▼返信
やった方良いけど結局世代格差無くしたいだけなら年齢制限のが文句出なそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:51▼返信
70以上から選挙権奪う方がええやろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:51▼返信
こんなこと公に言えるバカはどこの知事だ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:52▼返信
子供に選挙権を与えた次は外国人にも選挙権を与えようとか言い出すんだろ
ちなみに埼玉県川口市の子供の割合はクルド人が20%で日本人が7.1%です
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:52▼返信
親中売国維新の発案だから嫌な予感しかしない
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:52▼返信
はちま民なんてもう若くないんだから若者に投票優遇なんてやってると自分が後悔するぞ
101.投稿日:2024年05月17日 20:53▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:53▼返信
>>92
大人の2人に1人は50代以上だから5割とすら言えなくないんだよなあ
すごすぎて草
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:53▼返信
おいおい次は胎児選挙権じゃねーだろうな!?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:53▼返信
こうやってまた自民が勝っちまうんだよな
ブックでもやってんじゃねえか?コイツら
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:54▼返信
俺達の精子にも選挙権与えないと日本メチャクチャになるぞ・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:54▼返信
>>97
少子化スルーすれば、日本人全員が餓死確定なんだけど? 反対してるお前の方がバカだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:54▼返信
調べたら大人の2人に1人は50代以上なんだな

そんな奴らが保守とかやってたらそら滅ぶし年金なんざ絶対なくならんわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:54▼返信
若い世代が増えたら自民は困るんだから採用するわけがない
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:54▼返信
日本語難しい
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:54▼返信
>>49
!?
岸田がまともな事言ってる!?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:54▼返信
いや流石に0歳児選挙権なんてアホ権利、ロクでもない結果しか浮かばねぇわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:54▼返信
教育とはいったい・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:55▼返信
岸田「親が必ずしも子供のことを考えて投票するとは限らない」

そうではなくて、老人票が強すぎてバランス悪すぎだから導入しないと駄目だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:55▼返信
参議院だけ選挙権定年制でよくね
ヤバい法案出ても衆議院で落とせばいいし
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:55▼返信
そりゃ2票どころか子供100人産んだら100票増えるからな


ってそんな産めるかーいガハハハ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:55▼返信
そのうち犬とかペット
最悪外国人にも投票権よこせとか行ってくるぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:55▼返信
こんなんやってるアホな国どこかあるの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:55▼返信
【ご報告】デカレンジャーは病気により一年半の闘病の末、今月永眠いたしました。生前、彼は俺はデカレンジャー😡と投稿することを楽しんでおり、こちらで温かくお付き合い頂いた皆様に感謝いたします。家族からのこれ以上の投稿は差し控えさせていただきますが、これまで本当にありがとうござりました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:55▼返信
>>111
少子化スルーすれば日本人全員餓死確定です。それがわからないお前の頭がアホ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:56▼返信
>>67
たしかアメリカの学者さん
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:56▼返信
結局子供がいる奴は票をその分追加で持っているのと同義だからな
まあ子連れをそれくらい優遇してもいいとは思うが、
絶対悪用する奴が出てくるからなあ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:56▼返信
これを素晴らしいと言ってる人に聞きたいんだけど、憲法違反である事は一旦置くにしても
両親で支持政党が割れている場合、どちらが幼児の代理人として票を入れる事を想定しているの?
普通に揉めるし、離婚済みで共同親権の場合はさらに揉めるのが目に見えているのだけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:56▼返信
こんなしょうもないこと考えるならネット🗳️考えた方がいいわ
養子で2票とか受益者周りはそこに優遇措置作るだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:56▼返信
>>107
45歳以下の人は日本をでよう
30年後50歳以上の人がいなくなってから気が向いたら戻ってくる

それが一番いいわ
さすがに2人に1人が50以上はそら無理やわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:57▼返信
自分に不利になると途端に考え出す、無能クソカルト増税ばら撒き売国性根腐れメガネ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:57▼返信
先にネット投票解禁しろ😡
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:57▼返信
こんなの通したら、悪用するためにガキ作りまくるやつが大量に出てくるぞ

128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:57▼返信
若い世代の意見を反映させやすいようにしようといって
一人一票以上もたせるのは短絡的すぎて結構危うい考え方な気がする
女性の意見をLGBTQの意見をっていう風にどの括りで意見をみるかで同様のことになるし
まずは若い世代の投票率をあげるにはどうすればいいかから考えるべきでは
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:57▼返信
>>119
少子化よりも高齢化が一番問題や
あと移民入れまくる
移民入れて高齢化解消してから少子化しないとどうにもならん
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:57▼返信
選挙権のない人間が孤児を大量に引き取って代理投票するもんね
まともな思考回路してりゃダメだって分かるんだがな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:58▼返信
じゃあ今のシルバー民主主義をどうしたら変えることが出来るのか答えてみろや。そもそも大票田の老人票が欲しいからは変える気がないんやろ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:58▼返信
そもそも子供の1票を両親のどっちが入れるんだよww
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:58▼返信
>>122
0.5ずつにすりゃ良いだけだろ。簡単すぎる話しだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:58▼返信
選挙はそもそも社会制度を決定するのに参加する権利であり、正しい選択のためにはある程度の政治的知識と論理的な思考能力が必要だし、社会的な経験からくる思慮深さ必要になる

言うまでもなく幼児や未成年は未熟であり、それらの能力が著しく低い
もし、形式的にでも0歳から無条件に選挙権を付与したら、シルバー民主主義以上の新たな社会問題の癌になる
そもそも選挙権の効果を変えれるほど憲法改正ができる状況なら、こんな歪な制度をわざわざ導入する必要がない
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:59▼返信
2票になっても今投票行動していない無責任な大多数の現役世代は殆ど投票しない気がするけどな。票数云々より現役世代の投票に対する意識改革しない限りシルバー政治は改まらないだろう。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:59▼返信
よっぽどやっかいな廃課金がいるんだろな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:59▼返信
例えば爺さんが幼児を養子縁組したら自分の投票権が増えるんだから余計酷くなるだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:59▼返信
>>127
それで子供作るなら、少子化対策大成功じゃん。
少子化スルーで、日本人餓死確定だからな。少子化対策は何よりも優先するべきなんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:59▼返信
これって在日外国人の親に選挙権与えるのが目的だからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:59▼返信
>>131
少なくとも今と大して年齢比が変わらない2009年に一度民主党政権にはなったよ
政権交代が起きないのは老人票のせいじゃない
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:59▼返信
若い世代の意見を政治に反映させたいなら若者が投票に行くように学校なりで教育したら?
若者の投票率が低すぎる
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:59▼返信
イソジンが正しい
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:59▼返信
>>119
子供に選挙権渡したら解決するとか短絡的なお前がアホ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:00▼返信
どーせここで吉村バンザイしてる奴って構ってちゃんなだけやろww
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:00▼返信
>>87
それは憲法改正に対する法律
平成27年6月、公職選挙法等の一部を改正する法律が成立し、公布されました(平成28年6月19日施行)。
 今回の公職選挙法等の改正は、年齢満18年以上満20年未満の者が選挙に参加することができること等とするとともに、当分の間の特例措置として選挙犯罪等についての少年法等の適用の特例を設けることを目的として行われました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:00▼返信
年寄りのほうが投票が多いからといって違憲をしてまで、子供いる世代の親に投票権を2票あげて平均の均等取ることの是非の問題やな。
個人的にはそんな強引な手法でそれやるぐらいやったら年寄りから投票権なくしたほうがまだマシに思えるぐらいやり方としての手段が好みじゃない。
割合の平等性って目的だけなら男性と女性の割合を50%にしろって言ってるフェミとやり口変わらんくないか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:00▼返信
検討もクソもないだろこんなん
即時却下レベルだ
148.投稿日:2024年05月17日 21:01▼返信
このコメントは削除されました。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:01▼返信
老人から選挙権剥奪すれば少しは若者の意見が通るようになるだろ
年金暮らしの奴等なんて国家にとって足かせみたいなものだから65歳以上は選挙権剥奪してOK
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:01▼返信
今更少子化対策()で何とかなると思っているなら、お花畑にも程がある
そのタイムリミットなんて20年前に過ぎてるんだよ
今選べる選択肢は移民入れて派手に爆死するか、移民を拒んで地味に衰弱死するかの二択だぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:01▼返信
外国人の親に選挙権は無くても日本で生まれた子供には選挙権があることになるからな
外国人の参政権と大差ない
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:01▼返信
もうすぐこの国は習近平大皇帝が支配するからどうでもいい
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:02▼返信
>>129
移民は、アベノミクスの超円安で絶望的になった。
そもそも裕福なアメリカと違って優秀な人が来るわけでもない。少子化対策しかない。
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:03▼返信
子供とか環境次第でいくらでも思考を誘導出来てしまうのに
選挙権を与えるとか正気ですか?そんないい加減な票を貰ってどうするの
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:03▼返信
これは慎重になるべき
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:04▼返信
某境界の政党のようにいかにバカを騙せるか味方につけるかてのが重要だからバカが賛同しそうな案がでる
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:05▼返信
高齢者の選挙権無くすほうが先ですわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:06▼返信
検討に値すらしねーよカス
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:06▼返信
野獣先輩とか自分が産んだ子の数ぶん投票しまくりやん
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:06▼返信
ほっといても自滅してくれる楽な相手で助かるな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:06▼返信
>>134
シルバー民主主義での少子化放置は、日本人全員の餓死になるんだけど、0歳選挙権でのそれ以上のガンって何?
シルバー政治に対して能天気すぎるだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:07▼返信
異次元の少子化対策の真の目的はコレだったのネ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:08▼返信
>>140
政権交代がどうこうの話じゃないぞ。高齢者が圧倒的に多いから結局どこが与党になろうと老人優遇の政策を取らざるを得ない。
0歳に選挙権を与えれば若者の票数が増えるし、今まで勝ち目が無いからと選挙に行かなかった人間も選挙に行くようになる。若者が無視できなくなった政治家は未来志向の政策を打つようになるんや。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:09▼返信
>>148
いや、1億2000万人の数に埋もれていたり政治に十分なアクセスや学習ができないだけでまともな人の絶対数は十分なほどいる
適正なシステムに刷新できるなら、大多数がバカだとしても、今よりはるかに適正でより豊かになる政治制度を作ることは可能
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:09▼返信
維新にこんなあほがいるのか・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:09▼返信
0歳でもいいと思うよ
ただし自分で投票するのが大前提でさ
年齢を理由に投票できない頭のいい子供達もいるからな
悪い大人に騙される子供だっているけどそりゃ大人になろうが騙されるのは同じだしな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:09▼返信
別に子供のことなんて考えなくていいんだよ
老人票の影響力削るのがメインだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:10▼返信
20代の投票率は1割
60代の投票率は8割

ガキの親に票を与えてなんの意味があるんや?(笑)
維新ってホンマに頭悪いな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:10▼返信
検討するまでもなく却下でいいレベルだからな
岸田が言ってるから都合が悪いんだとか騒いでるのはもう考える頭が無い奴だわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:10▼返信
※161
もうとっくに散々放置してきたツケを払うターンに突入しているんだよ
今更馬鹿みたいな少子化対策案を実行した所で、自体が悪化するだけだといい加減気づけよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:11▼返信
>>135
若者も勝ち目が出てくれば投票に行くんじゃないか?今はどう考えても老人に勝てない無理ゲーだから行く気にならないのもあると思う。
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:11▼返信
0歳に投票させようじゃなく
0歳から投票出来るようにしようなら賛成
知能に差がある以上10歳からとか区切る意味がない
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:12▼返信
>>165
少子化スルーすれば日本人は餓死します。これがわからないお前の方がアホ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:13▼返信
未成年に選挙権与えるんじゃなくて年金貰い始めたら選挙権をなくせばいいのでは?
よし、自民党はこれで選挙戦おうぜ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:13▼返信
「慎重に検討すべき」じゃねえだろボケナス
実質親の片方が2票持つことになるだけだし、それは明らかに法の下の平等に反するだろうがバカが
日本の政治家ってほんと無能しかいないのな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:13▼返信
だってこれ0歳児じゃなくて選挙権の無い子供の票を親が好きに出来るってことだろ?
18歳に満たない子供を持つ親全員が票数+1以上になるのマジやばすぎだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:14▼返信
子供にってのが無理なら年代別に割合で票増やすとかでもいい
20代の票は3票扱いとかな
クソ面倒だろうけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:14▼返信
>>169
考える頭がないのはお前だろ。少子化スルーすると日本人全員餓死確定だぞ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:14▼返信
>>172
むしろ18歳ですら早いと思ってるくらいだわ
それくらい馬鹿が多い
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:14▼返信
年間60万人人口減って移民30万入れている有事の緊急事態なのに呑気だね
岸田は代案出せよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:15▼返信
>>174
これが一番いいと思うんだけど、そんなこと言ったら老人票をごっそり失うからどこも言わないよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:15▼返信
>>161
ワンチャンが可愛いから全ての犬に選挙権を与えるって言いだしてる奴がもしいたら、形式的にでも全面的に権利を与えるのは危ないって思える感性はあなたにはある?
そもそもその法案が通せる状況なら、シルバー民主主義なんかなってない
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:16▼返信
※179
どの世代にもバカはいくらでもいるし
その馬鹿どもが今の国を作ったんじゃないの
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:16▼返信
>>175
頭でっかちのお前がバカで無能だろ。
法の下に平等にした結果、老人票に偏って、日本の滅亡確定って現実になってる。
結局、成人一人一票ってルールでは国が滅亡するんだから、間違ってたってことだ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:17▼返信
>>1
ぼ虹、出会った時に虹夏ちゃんが引いたぼっちちゃんの手は左手だったんだよね。3年間毎日6時間ギターを弾き続けて歳に見合わないほどギターダコでカチカチになってるぼっちちゃんの左手を握った時、虹夏ちゃんは自分でも気付かず姉に似た手に運命を感じたんじゃないかと思って、私は今泣いています。
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:17▼返信
>>176
もうただの憲法違反なんよね
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:17▼返信
宗教やアメリカの党員のように世帯単位で受け継がれる党員を生み出す結果にしかならんのちゃうか
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:18▼返信
維新を馬鹿にしてるけど自民党がやってきた事が今の地獄の結果に表れてるんだけどな
否定するなら代案を示して少子高齢化防げよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:18▼返信
慎重にとか言うと増長するだけ
議論に値せずでいい
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:18▼返信
>>181
老人票剥奪の何が良いのかさっぱり。
老人の人権無視法案が通りやすくなってよっぽど危険だし、法改正のハードルも高いし、何も良いことないだろ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:18▼返信
こんな馬鹿な事ありえるわけないだろ
法律も民主主義も知らないんか
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:19▼返信
検討すらされてたまるか!
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:19▼返信
有事と平時で政策変えるもんだけど、今が有事とは誰も思ってないんだろうね
馬鹿な日本人
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:20▼返信
当たり前だw親に利用されるに決まってるw
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:20▼返信
>>189
0歳選挙権に反対してるやつって思考停止のバカばっかだな。
少子化で日本人全員の餓死確定寸前なのに。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:21▼返信
日本人は潔癖で一度通った法案は一生モノって人が多いけど
英仏みたいに法律なんて失敗したねーっつってバンバン変えればいいのよ

一度、10年区切りでやってみたらいいんちゃうか
どうせ与党は盤石でおもんないし
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:21▼返信
少子化問題にほんと何にもしねえなこいつ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:21▼返信
政治家の信用がなく投票率が低いのを、投票年齢を下げれば有耶無耶に出来ると考えてんだろ
党員と党員家族身内の票だけで生きながらえようとするホント汚い政治家達の考え
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:21▼返信
>>191
また思考停止バカ。0歳選挙権反対のやつってマジで何も考えてないバカしかいないな。
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:22▼返信
そもそもお前が国民の事考えないくらいだからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:22▼返信
子育て支援と称した合法的な収賄行為になりかねないバラマキマニフェストだらけになるわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:22▼返信
俺の持ってる票100万で売りたいわ
どうせ投票したところで俺の望む結果にならんわけだし
金もらった方がマシ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:23▼返信
>>199
考えなくてもろくな事にならないのが明確だから反対してるんだろうが
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:23▼返信
これ通っても少子化改善なんて無理無理
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:23▼返信
年寄りに有利な選挙か子持ちに有利な選挙かってだけの話だろ
どっちがいかと言われればまあ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:23▼返信
投票した人に一万円分のポイント配れば若者も投票いくだろ
日本人のみ貰えるし良いと思うけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:23▼返信
政治資金規正法を真面目に改正しろクソ詐欺師
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:24▼返信
二階も処分できないようなバカに総理の資質なし
209.投稿日:2024年05月17日 21:24▼返信
このコメントは削除されました。
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:25▼返信
少子化信じてるやつ居て草
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:25▼返信
組織票の苗床になるから
より自民党が盤石になりそうなのにな
岸田は慎重なんだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:26▼返信
ミンスの子ども手当でアルかニダが何をしたか何も学習してないんだなw
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:26▼返信
票を金で買うのは悪い事なのに
結局金で決まるんだから一緒だよな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:26▼返信
年に60万人口減ってるのに他の国は日本終わったと思われてて
日本人だけが大丈夫と思ってるのが笑える
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:27▼返信
まぁ当たり前や
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:27▼返信
>>196
ああそれだったら、挑戦的な法律を通してみる価値はあるね
英仏がうらやましい
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:27▼返信
そもそも少子化なんてデマ嘘捏造だからな

適正人口に戻るだけで困るのは奴隷搾取してた上級だけ

無理に結婚子育ては絶対しない方が良い
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:28▼返信
海外でも昔からずっとこの話出てるけど一向に実現してない時点でそれがもう答えだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:28▼返信
ボケ老人の投票権にはダンマリやな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:30▼返信
親が子のことを考えて投票できるようなら今の年寄は孫の事を考えて投票できたはずやからな
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:30▼返信
カルト同然の共産信者よりまともなこと言ってて草
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:30▼返信
>>220
日本人て性善説で物事考えすぎなんよな
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:31▼返信
>>217
あなたの論調では無問題というだけで、少子高齢化してるのは事実で草
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:31▼返信
アメリカとか試験的にベーシックインカム始めた州あったり
試験的に一部の市町村でやってもいいだろ。どうせ市町村過疎って消えるんだし
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:31▼返信
※222そういう「刷り込み」してたからなSNS発達してから通じなくなったけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:32▼返信
※223
今までが異常だった これからは適正になるだけ OK?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:32▼返信
どう見ても宗教組織票有利だから岸田が統一寄りだったら賛成してただろうな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:32▼返信
当たり前の反応
オブラートに包んでくれてるだけでも感謝しろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:33▼返信
年金受給者の参政権剥奪が先だろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:34▼返信
じゃあ公明党に投票する奴らも国民の為やなくて創価学会の事考えて投票するし、田舎の地場産業は国民の為やなくて利益誘導のためやん。
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:35▼返信
めずらしく岸田さんまあまあ毅然とした態度でそんなのありえないよって言ってる。逆にそのくらい提案者間抜け。六本松の恥といわれただけあるね。
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:36▼返信
2050年まで自治体の全体の4割消滅する可能性
744自治体
日本戦争でもやってるの? 未来暗すぎ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:36▼返信
実現に苦労するわりに実現しても大して変わらんよ
まずは若い世代の投票率あげたりの土壌つくらんと
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:36▼返信
これにプンプン反対してるのは、みんなおじいちゃん
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:38▼返信
※232今正に経済戦争で敗北してんじゃん
これが資本主義よ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:38▼返信
※226 今までが異常の根拠は?そしてこの問題の本質は総人口じゃなくて労働人口の減少(国力減退)と社会保障の破綻だぞ?年金含め現役世代が老人を支えてる形なんだし、未来の労働者及び納税者である子供の比率が減少して良い事あるかよ。陰謀論書き込む前に義務教育うけてこいよ・・・。
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:39▼返信
こんなもん検討する価値もないだろw 
検討する時間ももったいねぇ
バカバカしい
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:39▼返信
人権軽視の組織が無理やり子供増やすことになって意味がないな
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:40▼返信
※236
人が多かった氷河期世代を上手く扱えなかった時点で人口ボーナスは日本人にとって過ぎた代物だったんだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:40▼返信
0歳wwww
え?世界に0歳から選挙権与えてる国あんの???
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:40▼返信
家族まで無理やり党員に洗脳すると有名な某党とかが思いつきそうな案よな
つーか民主主義の定義と憲法を理解してればこんなアホなこと口にするのも恥ずべき内容だわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:40▼返信
※176
両親で割れば子供ひとり0.5票だから+1票にはならないんだよなぁ…算数できないのかな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:41▼返信
>>226
オーケー、適正人口になれば少子高齢化問題もなくなると言ってるっぽいのは理解した
その真偽が自分では分からないなら、調べるわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:41▼返信
そんなもんどうでもいいからネット投票取り入れろ泥棒集団
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:43▼返信
老人に選挙権与えたくないけど奪うわけにはいかないから若い人に与えてバランスとるのはマトモな考えなんだよなぁ
0歳から選挙権はかまして来てるけど義務教育と同時に選挙権与えるぐらいしてやってもいい
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:44▼返信
30年間少子高齢化を放置して 30年間デフレ放置した自民

こんなトンでも案出さないとどうにもならんほどの状況なんよ草
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:44▼返信
今回に限って検討すらすべきじゃ無いでしょw
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:44▼返信
そりゃやらんだろ
6歳とかまでは親が勝手にしても問題は発生しないだろうが
子供が主張を始めた段階での選挙権の行き先が不明瞭にもほどがある
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:45▼返信
30年間少子高齢化を放置した自民なのに維新悪い言いそう草
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:45▼返信
吉村って小泉と同じくらいアホやな
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:45▼返信
流石!岸田さん!どんどん日本が良くなっている!貧乏人やパヨクは息を潜めて黙ってろ!
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:45▼返信
みんな馬鹿にするが世代別の議員選出とかは考えるべきだし、みんな思考停止しすぎでは?と思うけどな。
若い世代が選挙行っても老人の方が圧倒的に数的有利で勝負にならん、それが分かってるから更に投票に行かなくなる、そしてそれは正しい。まして民主主義も分からん馬鹿がポピュリズムと衆愚政治を助長し、今の状態作ってるんだろ。なら、新しい形を考えても良いと思わん?現代においては、子供産んでる=優秀なんだし、そういった層が未来を考えて多く投票すれば少しはマシになる可能性もあるんだぜ。だから、そんなにおかしくはないと思うがな
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:46▼返信
岸田の検討ってやっぱやらないってことなんだろうなあはは
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:46▼返信
票欲しさに養子縁組を悪用する奴が出てきそう
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:47▼返信
高齢者向けの政策より若者向けに傾倒して欲しいからアリだな
子育て世代としてはこれにして欲しいわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:47▼返信
うちのオトンとオカンもようやく目が覚めて維新を見切ったのに
大幅減の自民議席を見越して維新との連立のためにお茶を濁したか
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:48▼返信
こんな法律通ったら子供作った人が得するやん
けしからん 子供5人ノルマな
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:48▼返信
ほんとなにも取り柄がないよね
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:48▼返信
高齢社会だからって論点ずれてる。
憲法違反だから。
吉村氏って弁護士じゃなかったっけ?
弁護士じゃ食っていけないから政治に関わってる?
コロナの頃は寝食後回しで頑張ってたのに残念。
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:49▼返信
岸田がまともに見えるくらいに狂った提案
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:50▼返信
孫が使われて大黒柱じじいの票になるだけなんだよなあ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:50▼返信
20年後 年間100万人人口減るのに呑気に議論してろ
国力落ちれば中国攻めてくるぞ~
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:52▼返信
自己紹介か?ってくらい国民の事考えない奴の言葉とは思えんな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:52▼返信
若者票は多数決じゃ負けるし、若いうちから選挙権ある方が政治に関心持ってくれそう
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:53▼返信
クソが断るということは正解ってことよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:53▼返信
岸田ってまともなこと言えたのか
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:54▼返信
投票数増える…せや子供作ろ

ってならんやろそもそも政治に興味ないやつばっかなのに
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:55▼返信
時間の無駄、これを応答する時点で税金の無駄遣いじゃん
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:55▼返信
>>7
俺もそう思う。親が子供のことを考えるとは限らないが、赤の他人より考えるのは間違いないし、現状子供の立場からの投票は親の持つ票だけなわけで、それが反映されるようになるだけでも価値がある。
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:55▼返信
>>9
そりゃ生活を委ねてるわけだからね。
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:56▼返信
そんなに子育て世代の票が恐怖なん?
票を稼ぐために子供を増やすと思うんか?

ビビりすぎ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:56▼返信
>>13
そんなんできるわけない。
存在する権利を取り上げるより、新たに権利を渡す方が反発が少ない。
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:56▼返信
>>15
日本国憲法に反しまくるから無理でしょ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:57▼返信
>>18
誰も議論のテーブルに上げないから問題ない。
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:57▼返信
※259
改憲も視野に入れての話だったはず
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:57▼返信
>>20
0才賀紀左衛門学ぶ必要は無い。
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:57▼返信
>>23
バカに育てても上級国民にできるっていうのが政治の力だよ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:58▼返信
まぁ0歳はどうかしらんが10歳ぐらいになれば既に大人ぐらいしっかりしてるから10歳でもいいな
早めに政治参加させるメリットあるのは大人が恥ずかしい行動を是正出来る。
あんな大人になりたくないと子供に馬鹿にされる
恥ずかしい大人が多すぎる
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:58▼返信
>>26
なにが至極当たり前なんだ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:58▼返信
※267 逆だろ。子供作る層の影響力+で政治家ももっと真面目に将来に向けて考えざるを得なくなるよねって話。少子化対策と子育て支援を混同してる馬鹿が国のリーダーな時点で、この意見を馬鹿にできねーんだわ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:59▼返信
自民党頑張れって全ての政党が応援してるんじゃないかと疑うレベル
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:59▼返信
>>8
…って本当に大躍進した時あったよね

283.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:59▼返信
自民党からしたら高齢者層(自民支持層)の割合が減るからどっちにしろ嫌やろな
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:59▼返信
>>44
これは代理の規定だから、憲法改正は必要となるだろうね。解釈変更するにしても無理筋すぎる。まあ、過去に解釈変更で自衛隊の海外派遣とかやってるし、不可能では無いかもだけど。
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:00▼返信
>>87
改行のしかた変だけどどちらの国の方?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:01▼返信
下限があるんだから上限も設けろ
ボケ老人なんて赤ちゃんと変わんねぇだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:01▼返信
>>37
バカにしてる奴は結局本質的に理解出来ていないんだと思う。反対するならまだわかるけど。
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:01▼返信
※284 違憲だが選挙は有効っていういつものアレでいけんじゃないの(適当)
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:01▼返信
>>42
言うほどヤンキーは子供作らん。
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:01▼返信
>>46
これが1番アホな意見だな。
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:02▼返信
>>69
子供に人権があるはずが、選挙権が無いこと出軽視されてるからだよ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:03▼返信
>>66
どういう根拠で?
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:04▼返信
>>67
そもそも、普通選挙を行う民主主義において子供に選挙権がないこと自体がおかしいんだぞ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:04▼返信
組織票が増えるけどそれだけ子供産んでくれるならアリな気もするけどね
統一教会よりも子供増加のほうが重要じゃない?
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:04▼返信
慎重に検討すなや
キッシーあほなん
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:04▼返信
>>72
主旨くらい理解したら?
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:04▼返信
老人ホームが送迎バスで強制的に投票させてるが
全国介護福祉政治連盟が自民支持
ほんとクズみたいな構図
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:05▼返信
>>81
そりゃみんながお前みたいに、常に思考停止している訳では無いからな。
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:05▼返信
50歳か60歳で選挙権も被選挙権も自動的にお上に返納でいいだろ
その代わりになんかしらの特典があれば嫌とは言うまい
全体の票数を増やすよりも減らした方が選挙に関わるいろいろなコストが下がるだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:06▼返信
>>89
主旨くらい理解したら?
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:06▼返信
選挙権はない
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:06▼返信
自分3票出せます!子育て補助金謳ってるならどこでもOK!
あ、政治理念とかどうでもいいよ。はよ新台回させろ
・・てな感じのも増えるだろ、結果的にはバラマキ出来る資金力ある党が有利になるだけじゃん
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:07▼返信
こんなもんオブラートに包まずきっぱり否定しろよ
検討なんて言葉使った時点でアホだと思われんのも分からんの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:07▼返信
>>1
小梨は社会のことなんか一切考えていないんだから、まずは小梨の選挙権剥奪しろよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:07▼返信
>>92
そして子供は選挙権が無いから、全ての先進国において、子供に関することが軽視されまくる。老人には何もしなくても生活が出来るくらいの福祉が与えられるのに、子供はその2割程度あれば良い方だからな。日本では1割以下だ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:08▼返信
>>93
まあ、やるとしたら憲法改正の議論は出るだろうね。
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:08▼返信
>>96
それができたら苦労はしない。
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:08▼返信
>>302
老人に現金ばら撒いてる今も同じだろ
老人より子どもになるなら、そっちのほうがいい
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:09▼返信
>>106
馬鹿というより、思考していないんだよ。
趣旨も理解せず「子供に選挙権なんておかしい」と脊髄で反対してる。
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:10▼返信
>>98
それはクルド人における子供の割合が20%って意味だぞ。子供全体では日本人が9割以上。俺も誤解してたけど。
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:11▼返信
30年間少子化放置してたのに今更何できるの?
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:11▼返信
解散総選挙は?
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:11▼返信
>>143
誰も一つの政策で解決するとは言っていないだろ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:12▼返信
じゃあ年寄りは日本の未来のために投票してないんだから投票権剥奪しろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:13▼返信
>>121
いくら頑張ってもせいぜい数十票だし、大勢には影響ないだろ。そして、そのために何十人も養うやつが出るなら、政策としては大成功だ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:16▼返信
>>128
日本のものが売れないから日本円の価値を下げてバーゲンセールをしよう、なんて短絡的な意見で国をぶっ潰した奴よりはよっぽど合理的だと思うよ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:18▼返信
政党を廃止にすればいいのでは 政党があるから年功序列や忖度で支配される

一人一人の政治家が無所属で同じ政策賛同者を20人集まれば議題にあげるとか

もう今の古い政治形態自体が日本を滅ぼすから根本から変えないと
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:18▼返信
0歳児選挙権
イカレテル
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:18▼返信
>>130
まともな思考回路があればそんなもん不可能だってわかるだろ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:19▼返信
>>1
日本の現状を支える世代の意見が反映しにくい状態の票格差の方が、現役世代には問題なのよ

そこのテコ入れになると老人世代が有利だから避けたい方が本音やろな
まあ俺も老人世代になるからもうええけどね
若い奴らは頑張ってねー
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:20▼返信
>>190

老人を試験という篩にかけて、年金受給せず働いている労働者や、年金受給していても政治の専門的な判断ができる知識人を複数の用途の試験で篩にかけて参加できるようにすれば、今の優遇制度を是正する程度で抑えられ、良いと思うよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:20▼返信
ジジババに投票させるのも0歳児と同じようなもんだろ
廃止しろ、選挙権の上限年齢をつけろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:21▼返信
>>182
そもそも0歳児に投票させようなんて誰も言っていない。
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:21▼返信
中国人が子供生みまくって日本人の伴侶に選挙権を与えまくるという
クソみたいな抜け道があるので却下
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:21▼返信
>>137
そんなもん誤差の範囲だろ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:22▼返信
自分達が年寄りになった時に子供のために選挙放棄すればいいのよ
今の年寄りだって元は親なんだからそういう人もいただろう
何でもかんでも責任を年寄りに押し付けている奴の方が人間として問題のある奴だと思うわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:22▼返信
大阪はもう若者が本気になっても、高齢児
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:22▼返信
これ通して児童施設と老人施設に運営費補助すれば票稼げるやんwwww


ってなりそう やめとけ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:22▼返信
>>146
年寄りから選挙権を無くすにはどっち道憲法改正が必要でしょ。そして、選挙権剥奪されるやつが納得するはずもないから、実現不可能。
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:23▼返信
年寄りから選挙権奪えばええやろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:24▼返信
>>151
外国人は日本の子供の養子縁組なんてできないから、その指摘は全くの的外れ。外国人の夫婦の子供が日本で生まれても日本の選挙権は得られないし。
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:24▼返信
>>154
子供が投票するわけではない。
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:24▼返信
年寄りもチー牛と同じような扱いになっているよな
そいつら相手なら何言ってもいいみたいな
糞みたいだなと思う
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:25▼返信
>>166
アホすぎる意見だな。
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:25▼返信
(ハァ。要訳しないといけないのか!)だから頭の悪い関東人。選挙行け、考えろ!って事だ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:26▼返信
>>168
20代の投票率は30~40%。
すぐバレる嘘をつくマヌケ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:26▼返信
だったら後期高齢者の選挙権も検討したほうがええわ
思考力や判断力は未成年以下やぞ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:27▼返信
>>169
検討するまでなく却下とか発言するやつこそ、考える頭が無い奴だろ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:27▼返信
>>172
そもそも発言内容を誤解してる。
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:28▼返信
>>175
子供に選挙権が無いことで、法の下の平等が子供に適用されていないんだよ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:28▼返信
バカの考え休むに似たりってな
高齢化社会は状態なのであって、解決されるべき課題だよ
むしろ高齢者の選挙権は剥奪すべき
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:29▼返信
>>203
脊髄で反対してるだけでしょ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:29▼返信
暇をもてあそんだ年金暮らしの年配者が政治活動しているのが日本 日本保守党の党員、高齢ばかり
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:31▼返信
俺は毎回投票に行ってるけどお前らは行ってないだろどうせ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:31▼返信
そもそも若い奴ら権利あるのに選挙行かねーじゃん
まず今選挙権を持ってる18歳から選挙に行くように教育しろよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:31▼返信
これ言いだした奴を政治から排除して欲しい、意味不明だし国政を担うものとして相応しくない
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:33▼返信
まー連立してるカルト党は大喜びしそうだけどね!
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:33▼返信
ある程度の高齢になれば政治に関わるの辞めて余生送ってくれよ
現役世代を苦しめて逃げ切れる世代はいいよな
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:34▼返信
自民党にとってマイナス、そういうこと
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:35▼返信
そうだよな、岸田が日本人の為に動くとは限らんもんな
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:35▼返信
投票に行けば一万円支給とかにすれば行く人増えるのに何故やらない
怖いのか自民党
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:36▼返信
保護者がなんで産んだ子供の分を勝手に投票できるねん
大家族がひたすら投票数増えて不妊治療してる人たちはずっと数で勝てないのか?
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:36▼返信
0才児に選挙権とかアホすぎんねん
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:37▼返信
※333
チー牛は生まれてから良い事ないけど?今の老人と格差が違い過ぎる
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:37▼返信
岸田「憧れのプーチン氏を目指して票の獲得を目指します」
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:38▼返信
>>323
それは俺も言ってない
0歳に投票する権利を“形式的に”でも付与するのが非常にマズいことを引き起こすと俺は言ってる
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:40▼返信
>>344
ナカーマ
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:41▼返信
>>83
親世代何歳くらいだと思ってるんだろ?
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:41▼返信
>>337
70代不動産経営と30代バイトならコミュ力も能力も70のがありそうなので人による
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:43▼返信
1000年に一回の岸田がまともな発言をした瞬間

つーか岸田でも言わないレベルのキチガイ案
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:44▼返信
欧米なら憲法コロコロ修正してんのに日本は戦後GHQが作った憲法を大事にやってて笑うわ

微修正を繰り返したPDCAしない日本ってほんと馬鹿なんだろうな
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:45▼返信
選挙権の代わりに「こいつへの票をマイナスにする」という希望を通して欲しい
世の中のゴミを政治家にしないで済む合理的な案だと思う
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:47▼返信
老人も同じだろうが
相変わらず言い訳が言い訳になってない
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:48▼返信
もうこいつさっさとやめさせたほうがいい
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:48▼返信
ゴミが自問自答してて草
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:49▼返信
これ認めるなら成年後見制度の被後見人にも投票権認めろって話だし
未成年に判断力あると認めるなら未成年契約取消しを許す理由もなくなるしな
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:50▼返信
独身連中が慌てて草生える。
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:50▼返信
この国には岸田よりもイカレテル議員が居るってすげえよな
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:51▼返信
もうなんでもありだなこいつらw
ペットにも選挙権与えとけよw
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:52▼返信
その内移民にも選挙権とか出てくるんでないか?
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:53▼返信
イソジンで脳まで洗っちまったんじゃね
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:55▼返信
みんな目を覚ませ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:56▼返信
維新は利権を貪ることばかりしか考えてないからな
子供も票田にしか見えない
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:58▼返信
こいつ中国の傀儡だろ
アメリカに躾直されるべき
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:59▼返信
さすがに意味がわからん
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:59▼返信
>>3
どうやら本当に「検討」の意味は「したくない」らしいねw
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:00▼返信
まあ選挙に行くのは老人どもだから
赤ちゃんまで選挙権があって
やっとまともな選挙になるよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:06▼返信
子供と言ってるけど実質的な世帯間格差是正だと思うからありだと思う 老人の投票価値や田舎の投票価値なんて実際半分でいいんだし
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:07▼返信
>>110
でもそんなんだから老人の国から脱却できないんだよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:07▼返信
独身は一票だが子持ちは子供の分で複数投票出来るという差をつけるって話だろ。
子持ち優遇ってこった。
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:09▼返信
ジジババは他人の子供なんかどうでもいいから、自分らの保険料下げろっていう結果出てるもんな
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:11▼返信
>子供のいない方は1票、子供のいる方は代理として複数回投票できることになる」

なにがダメなの?異次元の少子化対策のひとつになるんじゃない?
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:13▼返信
いや普通に世界中で笑われるわ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:13▼返信
※263
むしろ自分がそういう奴だからこそ国民の事も信用できないんだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:14▼返信
70歳以上の選挙権と被選挙権剥奪するほうが先だろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:15▼返信
ジジババ最優先なんだな結局。
これ若いヤツらへの救済処置だと思うんだがあかんのか?
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:16▼返信
独身子無しよりは子供のこと考えてくれる人が多いと思うで
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:19▼返信
>>380
ちゃうちゃう。
敵はそっちじゃねぇ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:22▼返信
>>353
じゃあずーっとジジババ優遇の政策を続けて欲しいんだなお前は
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:22▼返信
こども省庁の例があるしなw
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:24▼返信
岸田がまともな事言っただと…
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:27▼返信
>>259
時代に合わせて変えてけばええやろ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:31▼返信
>>252
同意する
憲法違反だー!って言うが憲法が今の時代に合ってるか?
絶対的に正しいか?
疑問に感じないのがおかしいんよ。
見事なまでの思考停止、あるいは洗脳だな。
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:36▼返信
まあその通りなんだけど
お前らも国民のこと考えて政治しないからなぁ…
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:39▼返信
若い世代のことを考えない男の言葉だ、重みが違う
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:39▼返信
>>382
もし本気でそれをやると宗教に強い家庭が一致団結しそうだけど

397.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:42▼返信
あのキッシーがまともに見えるほどのあたおか案ということやぞイソジン
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:42▼返信
>>380
子供は小さい時は親に逆らえないし本当に子供の意思なのかわからない
だからこそ成年になってから自分で判断しましょう
「投票用紙も親に見られることはないので安心してください」ここ大事

このシステムをなぜ崩すのか
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:45▼返信
万博の事といいイソジンはもう駄目かもな
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:46▼返信
>>1
子供に選挙権を与えるのではなく年寄りから選挙権を奪えよ。未来の日本など全く考えて無いのだし

議員も40歳までにして年寄りは全て追い出せ。議員報酬と議席も大幅に減らせ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:03▼返信
吉村というゴミはまずゴミの万博の負担を全て大阪府と維新で負担するにして、責任を取れ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:05▼返信
>>291
人権と選挙権は別だ
代理投票促進してるようなもんやろ
右も左も分からんガキから投票権とか選挙を馬鹿にし過ぎ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:05▼返信
岸田がまともなこと言うほどイソジンが異常ということ
まず万博とかいうゴミイベントも前と言ってること違うし、苦し紛れの言い訳して哀れだなイソジン
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:06▼返信
正直維新も「0歳」が実現すると思って言ってないでしょ
誰かが泥をかぶって選挙権の年齢を下げる方向に議論を進める必要がある、そうでないとジジババ向けの政策しかやらん
値段交渉と一緒で、極端なところを言ってから落とし所を探しに行くんだよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:11▼返信
岸田は早く吉村知事を射殺すべき
こんな橋下徹以下のアホは4ね
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:13▼返信
ロートル共の票を薄める事が目的なんだから親の投票先の正誤は問題じゃねーよ
岸田が言ってんのはつまり、0歳児の親世代が政治判断なんざ出来る訳無いんだから余計な力を与えるなって事
要は舐められてんだよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:14▼返信
そもそもとして老人共が若年層の事考えて投票してねえんだから0歳投票やってみてもええやん
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:17▼返信
国+老人VS若者 ファイッ!
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:21▼返信
これで岸田の支持率も爆上がり
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:22▼返信
子無しジジイ絶賛
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:22▼返信
一票の価値を
60歳以上0.5
40歳~59歳1.0
0歳~39歳2.0
にしてはどうか
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:24▼返信
>>411
そうなると明確な憲法違反になってしまうので改憲が必要になる
選挙権を付与する年齢の引き下げは法改正で済むから手続きが簡易
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:28▼返信
政治家全員賛成してる感じか
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:33▼返信
岸田は無能なだけでまともだよ!
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:35▼返信
この方を誰が支持しているのですか?
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:35▼返信
教会総本山へ送金ってどういう意味ですか❓
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:49▼返信
もしかして選挙権あれば子供産むとでも思ってるのか?
出生率上がって投票率も上がったとかクソみたいな自画自賛しそうなんだが
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:56▼返信
>>417
擁護してるやつその当たりぼかして変な理論かましてるよな
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 01:01▼返信
火を付ける言動どうなん
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 01:03▼返信
>>110
でも投票率がーとか選挙権がーって理由で進めようとしてるからな
単純に年齢及び全人口の割合から投票の重み付けをすれば良いだけなのに
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 01:15▼返信
このメガネはバカなのか?
慎重に検討するまでなくNOだろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 01:19▼返信
少なくとも国民の平等が確保できないから無理やろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 01:20▼返信
※404
まぁそういう事だよな
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 01:21▼返信
創価二世的には意味を感じない
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 01:25▼返信
そもそも選挙結果が望みの通りにならないから
そう誘導するためにシステム変更しますとか選挙の根底ぶち壊してる
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 01:34▼返信
さすが稀代のサイコパスメガネ
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 01:39▼返信
親だろうが他人に委ねる事が民主主義なのかね?
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 01:56▼返信
>>382
親が自分の票で自分が成人するまで共産系に投票し続けてたら嫌じゃない?
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:00▼返信
キッシーに突っ込まれるって相当アレだぞ
オオサカコクは猛省したほうがいい
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:16▼返信
中国に日本を差し出したくてしょうがない維新
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:18▼返信
こんなどストレートな正論で返されて、イ・ソンジンはどう反論するんだろう
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:28▼返信
そんなバカみたいな話する時点で降ろせよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:32▼返信
まさに老人がそうですもんね
未来を考えずに投票するし
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 02:38▼返信
こんな事をわざわざ説明してやらないといけない連中が居るというのが驚きだよ
維新自体は流石にそこまでアホじゃないと思うが、維新の支持者層にはウケが良いからやってんのだろうから尚タチ悪い
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 03:24▼返信
LGBTも検討で済ませておけばよかったものを アホやな
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 03:41▼返信
増税クソメガネの汚名返上は今しかなーい
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 03:58▼返信
まともなこと言うじゃないか
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 04:16▼返信
どうにかして老害の票数減らさないと未来ないのにお前ら理解してんのかよ
ガキに無理なら老害の投票権無くしてくれよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 04:28▼返信
マジレスすんなや恥ずかしいw
維新は気狂いで終わればいいのに
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 04:29▼返信
衆議院を解散しないのはとても評価できる
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 04:32▼返信
現状もおかしいけど
18歳に選挙権は早すぎる
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 04:53▼返信
愛護団体「ペット票も!」
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 05:02▼返信
離婚したらどうする? Goする!
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 05:21▼返信
投票率上げてから言え
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 06:05▼返信
そうかそうか
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 06:09▼返信
逆に70歳以上は投票権無効の方がいいよな
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 06:15▼返信
なんか岸田まともとか言っとるけど
選挙行く老人優遇するだけで政権維持余裕なのにそんなあえて不利になること自民党がやるわけねーだろw
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 07:13▼返信
宗教2世の問題もあるしヴィーガンや民間療法を強制して問題になってる毒親おるやろ
その時点でもうダメ
自分の意志で考えられない投票もできないやつに資格はない
そんなにうならガキの犯罪も大人と同じように処分するか親が代わりに処分されるべき
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 07:15▼返信
慎重にじゃなくて論外なんだよ
もう岸田は論外だけど自民ももうダメだわ腐敗しきって未来がない
野党もろくなんないし詰んでるやろこれ
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 07:15▼返信
0歳児とかよりも選挙権もらいたて、18~20代の民意が反映されるべきだ。
結局は小さい子のためにもなる
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 07:32▼返信
さすが老人の代弁者
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 07:32▼返信
岸田「おいっす 皆様の意見を前向きに検討いたします。」
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 07:40▼返信
自民党には投票したくない
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 08:06▼返信
こんなもんを国会に持ち込んだやつはガイジ
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 08:12▼返信
年寄りが何があっても自民党に投票してくれるなら この案は採用されないよ
さんざん甘い汁吸ってきた年寄りが何の知恵を付けたのか 高齢者票が自民党から離れる時
年寄りを優先する政治から脱却しないといけなくなる
さんざん面倒見てるのに投票してくれないなんてキャバ嬢だって刺されるぞ
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 08:59▼返信
こんなの真面目に取り合ってまともな政治家アピールかよ
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 09:11▼返信
そうなのかもしれないのだけど、こと政府にかぎりここ数十年、人口減少にともない子供手当 、子供なんとか、 子供健康、 いろいろ子供子供、同和事業な感じで利権でも作ってるのかと思うことが多くなってきています。
これは第2の裏金の引き金になるんでわとなんとなく財務省がいってました。
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 09:17▼返信
こんな下らないトピックでも話題にしないと
政治的な話題が全て政権のダメージになるという八方ふさがり日本
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 09:19▼返信
マジレスすると本当に少子化解決したいなら
女子から参政権剥奪すればいいだけ
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 09:54▼返信
>>1
公明党大賛成だろw
461.はちまき名無しさんうmふきえふぇkjby投稿日:2024年05月18日 10:24▼返信
jmとうg
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 10:59▼返信
宗教系の票がバカ多くなるだけだと思う
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:04▼返信
いや、大阪の若造もそんなこと想定済みだろ
単に老人以外の票を増やしたいだけ
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:07▼返信
共産れいわにいれる人もいるからなあ
普通選挙権のみなおしが必要な時期かも
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 15:08▼返信
当たり前だろ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 15:09▼返信
維新がやろうとしてる事は全部独裁と悪政に繋がる
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 15:09▼返信
自公維に投票する奴も有罪
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 19:28▼返信
野党支持者が自分の票を二倍にしたいだけって猿でもわかる
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月18日 21:36▼返信
>>親が必ずしも子供のことを考えて投票するとは限らない

ですよね~
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 05:42▼返信
【ご報告】デカレンジャーは病気により一年半の闘病の末、今月永眠いたしました。生前、彼は俺はデカレンジャー😡と投稿することを楽しんでおり、こちらで温かくお付き合い頂いた皆様に感謝いたします。家族からのこれ以上の投稿は差し控えさせていただきますが、これまで本当にありがとうござりました。

471.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月19日 14:50▼返信
>>376
マジなら増税したくないのに周りに強いられた挙げ句国民にヘイトかって増税メガネ扱いされてるかわいそうな人じゃん
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 10:34▼返信
民主主義の仕組みがうまく機能しなくなってるのは間違いないからなあ

直近のコメント数ランキング

traq