Xより
私は生肉が苦手なので日本でも一切食べないのだが、タイはまぁまぁ牛の生肉出すところがあるので友人はバクバク食べて帰国してからトイレに行ったらズリュって突然お尻から約3mのサナダムシが出てきた。お腹に戻ろうとしたのを引っ張り出し病院へ。その虫は某大学病院に検体され今も飾られてる。 https://t.co/aAVbKwdFw3
— noir@🐑!Ia! !Shub-Niggurath! (@Mahaa_kaal) May 18, 2024
少しでも興味の出た方は東京の「目黒寄生虫館」がおすすめです。https://t.co/pVYH92YSQg
— noir@🐑!Ia! !Shub-Niggurath! (@Mahaa_kaal) May 18, 2024
私はここで買った多種寄生虫Tシャツ着ています。
ちなみにアニサキスのキーホルダー。これらの虫を捕獲するために研究員の皆さんは冬の間、ずっとブリを買ってくるそうです。春までずっとブリ鍋だそうです。
孫ができたら自慢するそうです。
— noir@🐑!Ia! !Shub-Niggurath! (@Mahaa_kaal) May 18, 2024
ちょいちょいタイ人もお腹から10mクラスの虫が出てニュースになりますよね。
— noir@🐑!Ia! !Shub-Niggurath! (@Mahaa_kaal) May 18, 2024
油断するとおなかの中に戻ろうとするので切れないように優しく30分くらい引っ張ってあげたそうです。
— noir@🐑!Ia! !Shub-Niggurath! (@Mahaa_kaal) May 18, 2024
病院行っても治療よりもみんな虫に心を奪われてたみたいです。
— noir@🐑!Ia! !Shub-Niggurath! (@Mahaa_kaal) May 18, 2024
この記事への反応
・サナダムシはごくまれに脳へ移動する。
・嚢尾虫摂取後の成長速度がどれくらいかなーと思ったけど6-8週でそれなりになるのか...思ったより早いですね。
あと囊虫症なのではと思ったけど成虫にもなるんですね。
・3cmの間違いかなと思いながらツリーを読み進めたら3mで間違いなくて震えた
・3cmでも30cmでもなく、3mですか!
生の牛肉を食べる国は多いけど、欧米は大丈夫なのかちょっと心配になってきました😱
やっぱり私はステーキタルタル食べない‥‥!
・引っ張ると千切れて極小の卵が撒き散らされるって読んだけど3mて事は頑張ったんだな…
・伝説すぎる…
・もう生肉食べれない(食べる)
・飾られちゃうんだ…おしりズルり虫……
3m!?
それを医師らが引きずり出す姿を想像するとちょっとシュールだな
それを医師らが引きずり出す姿を想像するとちょっとシュールだな


牛も虫が居るんか…
最初に言葉濁してたらわけわかんねぇだろ
幼虫から成虫になるまでも少なくとも8〜12週はかかると聞いたが
生肉は関係なくね??
つーか友人(笑)に許可とってそんな事ベラベラ晒してんの?
サナダムシ〜サナダムシ〜
牛肉だけではなく豚肉もだよ。アメリカは、脳内に寄生虫っていう話題になってるよな。超先進国アメリカでもだ。お前ら気をつけろ。
はぁ?
プレイやん
【主 訴】条虫症疑いで駆虫目的に紹介受診
【生活歴】日頃よりサーモンの生食を好む
【現病歴】入院3ヶ月前に索状物が肛門より排泄され,自己にて30㎝ほど取り出し,後日近医を受診した.
処置前日の午後入院とし,夕食を低残渣食として以降を絶食とした.処置当日の午前7時にプラジカンテル600㎎を内服し,2時間後にピコスルファートナトリウム5㎎を内服した.12時になっても便意を認めなかったため,浣腸を行ったところ排便を認め肛門からぶら下がる虫体を確認した.用手的に牽引したところ間欠的に強い腹痛の訴えを認めたため,時間をかけてゆっくりと牽引した.約2時間かけて270㎝ほど排出したところで牽引の抵抗が無くなり,断端が排出され腹部症状も消失した.断端は明らかな虫頭とは確認できなかった.
1mどれくらいの長さか分かってなさそう
僕はもらいゲロ
え…
問題は卵だから、自分の身体の中で繁殖されるとたまに血管に卵入って脳まで行くことがある
これが超危険だから見つかったらとにかく血液を徹底的やる
血液 検査
そりゃ鮭を生で食ってるんだから当然クマの腹にもおるわな
家庭で作ってる野菜を生で食べるなんてとんでもないし、獣の生肉なんてもっての外
仕事かなんかでそんなにタイにいたなら牛肉が原因か不明だし
短い旅行なら3mには育たない
いずれにしても嘘だね
30~40日だそうです
こういうやつが結核とかひろめんのよ
ガチガイジやん海外
日本だろうと生肉食うやつはバカだよ早死する
アホか、どこに個人特定できる要素あるねんw
焼肉も焼くからセーフ
当事者的には引っ張るしかないんだろうが想像するとなんか嫌やなあ
あと出したあとどうやって保存したんやろ
駆虫剤で成虫死んでも卵が残される場合あるので駆除して終わりじゃないし
タイ人もサナダムシを食べ続けて体が進化しているだな
知恵遅れ界隈ではサナダムシはタイでしか成長できんことになってるの?
では知恵遅れじゃない界隈では
帰国してからトイレ行くのに何日かかるんだ?
ん~んス・テ・キ
引っこ抜くの気持ちいよね😊
だから10メートルのサナダムシ出してもケロッとしてるんだなタイ人
人間ってスゴイなー
犬とペロペロしてる人いるよね…
いずれにしても1ヶ月以上経ってるなら原因が生肉に断定できんわなw
肉関係無く
寄生虫
字余り
10年前くらいに流行らせようとしてたんだよマジで
あのさぁ…
犬やヤギとやってる奴もいるし
(´・ω・`)お馬さんは体温が高いから清潔な所で保存、調理さえすれば安全なんだ
ゴム使え
ユッケで検索
それはどうか知らんけど、母ちゃんが若い頃サナダムシダイエットとか言うのが流行ったらしい笑
病院だか美容外科かそこまではわからんけど敢えて身体に入れて数日だか数週間だか飼って痩せるという寸法だと‥昔はバグってんなぁー笑
調理前の手洗い不十分とか生野菜に付着していた卵が料理人の手経由で肉についたとか
ちょっと想像すれば、いくらでも経路は推測できるぞ
↑ちゃんとポスト読んだのか、駄目バイト。
ほんとこんなんばっか
豚だろうが馬だろうが海外で生物を食うな
嘘松くさい
入館無料だから一度行ってみたいが、グロいのは簡便
嘘松認定お願いします!!
僕はサナダムシ~♪
ご飯ありがとう~♪
いろんな蟲がいる
ほっとくと体内で10メートル位には成長するというから、まあ
他の食品経由で寄生虫の卵が生肉につくかもしれないしな
国産なら…
無農薬万歳
と何も学ばないのである
覚えてるよ
サナダムシ飼ってると太りにくくなるし花粉症も軽減できるって
でもそういう種類のサナダムシは日本で食べる魚にはなかなかいないし
こういうなにかの場合にはワッと出てきてしまうから大変なんだよね
体中が痛むから病院で調べたら筋肉かと思った寄生虫が増殖してた中国人はいる
わざとサナダムシを腸に飼って栄養吸わせて痩せるやつ。
あれどうなったんだろう。ごく稀に脳に移動するってダメじゃん
どのスレにも絶対嘘松認定する人湧いてくるよな。
寄生虫館に飾られているんだから自分で見て確定してくればいいものを
逆切れしてなんで俺が行かなきゃならんの、お前が行けよみたいな(笑)
タコとか食べるからそうだね
日本も昔はお腹に寄生虫いるの珍しくなかったよ
食品や生活の衛生状態が良くなってほぼいなくなった
生食みたいな体温と同じぐらいの風呂に浸かって出てこさせる手法なら聞いたことある
頭悪すぎるだろ、こいつ
駆除薬飲むと自然に出てくる
それをたらいとかで出してもらって綺麗に出たものが標本になる
3mになるにはそれなりに時間かかるだろうしね