「テレワークはサボりやすい」という調査結果 どう思う?サボりの中身は「SNS、家事、寝る」
記事によると
・LASSICが運営する「テレリモ総研」が20~65歳のテレワーク/リモートワーク経験者1066人を対象に、テレワークはオフィスワークと比べて「サボりやすいか?」と尋ねるアンケートを実施した。
・その結果、「サボりやすい」「どちらかというとサボりやすい」と答えた人は、男性で79.7%、女性は84.4%を占めた。「サボりにくい」と答えた人は、男性の7.9%に対し、女性ではわずか1.4%だった。
・勤務中にどんなサボりをしているか尋ねたところ、男性の1位は「SNS、ネットサーフィン」で58.4%、2位は「寝る」で28.0%、3位は「ゲーム」で23.0%だった。
・女性の1位は男性と同じ「SNS、ネットサーフィン」だったものの、回答率は男性より8.8ポイント低い49.6%。逆に2位の「家事」は男性を21.8ポイントも上回る42.9%。3位は「寝る」で23.5%だった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・工場などのライン作業とかじゃない限りは、成果物さえできていれば、四六時中作業をしている必要もないよね。工場だって1時間に1回程度は休憩いれるっしょ。
人間、何時間も集中して仕事できるもんじゃない。
息抜き=サボタージュ ってわかじゃないっすよ。
その息抜きの間に、会社にいてはできないことをやるってのは、効率的でよいよね。
・サボれるならサボった方が幸せだろ。
バカマジメにPCの前に座ってる必要はない
・サボりやすいかと言われたらサボりやすいですよ。
テレワークの最大のメリットは家で作業できる、誰も見てない。デメリットは体を動かす頻度が減る、誰とも話さないから気分が滅入ってくる、おしゃれが出来ない、仕事帰りにデパートや映画に行く機会減る。でも、会社はテレワークを推奨している。サボるな、仕事しろというなら、出社させてほしいわ。
家に引き込もれない性格の人からしたら苦痛しかない。喜んで毎日出社します。
まじで転職考えてます。
・むしろエンドレスに夜中まで働くようになった。
リモートだと、なんかこう気持ちをスイッチオフする儀式が無いねんな
・真面目に仕事してます。
結果を出してるし過程をうだうだ言うのはウザイです。
疑われて仕事をするのは気分が悪いしやる気も無くなる。
休憩をサボりと言うのは偏見。
・決められた業務ができてるなら多少サボっても問題ないのでは?
テレワークじゃなくても、昼間に広い駐車場があるスーパーなどに行くと車の中で寝てるサラリーマン風の人結構いるよ。あの人たちもサボりだよね?
・テレワークになって映画やゲームが捗る、捗る
遊んで稼げるとはこの事なんだろうな
アメリカで出社をしたがらない人が多いのは分かるよ
・サボってるというのは、出てくるべきアウトプットが出てこないという状態のことです。時間が空いたから他のことをするのはサボりではないです。その意味ではリモートワークだろうが通勤だろうが関係ないです。
・私は逆ですねー。
テレワーク中はとてもサボっている余裕がない。
サボっていると思われるのが嫌だから余計に集中してしまう。
出社している方が気が楽です。
・会社でもサボる奴はテレワークでもサボる
結局その人次第だと思います
SNS見たり家事するのはまあ仕方ない
ゲームやるのはさすがに・・・
ゲームやるのはさすがに・・・


一般人「プレステって何?」
ゲーマー「プレステって何?」
メーカー「プレステって何?」
恥ずかしい。記事と関係ないやろ
モニタはアームで吊るしてる
腹が減ったら終わり
電話にだけ気付けるようにしてる
第三次スーパー世界大戦αくる!?
お前らがよく遊んだり使ってるソシャゲやらサービスがさ、サボってる奴多くて本来もっと早くできるであろうリリースをその分遅れたり対応が雑になってたらどうよ?
その比率が多くなれば間違いなく衰退とサービスの劣化を加速させるだけだからねwww
サボりがだめならトイレも喫煙所も排除しないと
ペットボトルにでもしとけ
これが任天堂の為に戦う信者がネガキャンしてる
午後は午後ローかBSプレミアムで映画見て終わったら仕事開始
人に教えるのもコミュニケーションも取りづらいし、相手がサボってる疑惑あって作業進み遅いし状況見れねーし
どんどん人口減少で人手不足になってくのにサボる奴も増えれば悪化するだけ
そんなんだから韓国にも中国にも他国にも技術的にも負けて衰退確認なるんだよ笑
理解できるかい?
成果物が期限に間に合えばいい仕事なら…
サラッと喫煙を生理現象と同じ括りにするなw
slackで離席状態にしてる
そいうう場合は即会社に掛けて電話出ないぞってチクるようにしてる
ゲハ調べ
デメリットしかない
はちまに書き込んでる
忙しいとテレワークの方が助かるよ
はちまで任天堂の為に活動おつかれさまです
トイレは用を足すだけならサボりじゃないけど、喫煙が理由の離席はサボりだよな。ニコチンの禁断症状解消ならニコチンガムやらパッチでよいのではと思うし、実際喫煙所自体ない会社も増えてると聞く
逆に案件炎上中なんて休憩返上で対応することもままあるし、その逆がサボりと言われる理由はない
給料安くても自由が多いのが一番だな
会社だとこれができない
自宅で勉強ができる人もいるように、自宅でも集中して効率よく仕事ができる人もいるから、そういう人にとっては通勤時間が0になるという最大のメリットがあるでしょうよ。光熱費通信費は本人負担だし、出社人数が減ればオフィスはより小さいところに移転できるから会社はコスト削減できるのはよく言われてたし
現場で顔合わす人間と顔も知らないレベルの人間じゃどっちを減らすかなんてわかりきってる
役員とか地位と金で好き勝手出来るやつがさぼるために利用しやすい勤務体系だなとはみんな思ってるよ
SNSより時間取られないと思うんだが
どうしても家で仕事ができない奴用のフリーアドレスしか無いんだわw
一応MTも聞いとかなあかんので字幕映画にして無音にしてるけど
ただ自分だけ出社してもあんま意味無いけど
仕事に活かせるし会社も推奨してる
テレワークだからって0時超えまで仕事してた時期あったな
まぁ帰宅考えなくていいし途中で飯食えるからしょうがねえなって思ってたけど
あるね
ただ仕事に集中すると、見てるようで見てないから内容を見ようと思ってるものは戻したり最初から見直したりして動画の方は全然進まないってのはあったな
自分の判断で休憩くらいとれよ
小学生か
どうせ会社出てきてもサボってるというか暇な時間あるんだから偉い人は別にどうでもいいな
だれも咎めないんだし
柔軟性無さそうなおぢだね
パワハラした結果、人間関係だけでなく生産性落ちてたら元も子もないね
クソ先輩死ねよ
馬鹿は進捗管理もリモートでできないようですね
会社より成果があがるやつなんざ1%だろ
女社員と音声会議中にシコるとかやるやる
クライアント評価も高い。空いた時間に何しようがとやかく言われる筋合いねぇーっつの。
会社は他人の目がストレスでしかない。
タバコ休憩がー音楽聴いてるー動画観てるー定時ダッシュしてるーとか一々監視してくるバカが居るからな。そういう奴がいる限り会社の空気は良くならんし行きたくねーんだわ。
あと紙巻きは流石に無理だけどIQOSも好きに吸います。
相談という名の愚痴を散々聞かされてたから楽よな。
必要な会話だけzoomで来るから静かで良。
どうしよ
どっちも変わらんやろ
私は家だと集中できないから出社したい
午後早い時間までに終わらせてサボったりはするかな
レベル上げくらいはしてる
だからリモワ廃止にされた
まあ実際サボってるやつも多数いるけど、出社してタバコ吸うなり、給湯室で菓子くって喋ってる奴らは目に見える分、士気が下がるから害悪なんやけどな
見てないところで誰が働くかよ
打合せのときだけ筋トレしてる。
すげー臭い
なんで仕事という戦いをしているのに力を抜くクスリ吸ってるの?
会社や上司に言えてからここで偉そうに言えや(笑)
営業はAIとデータベースの連携で適切な提案がオートでできるようになる
利き手の上腕二頭筋か
管理されたくない豚の呻き
まあどこでも同じだと思うけど「通勤に一時間かかる、通勤で疲れて仕事効率が落ちる」とか笑えるお前側のデメリットだけで申請すんなって扱いだわ
意外だったわ
あんままじめに仕事しなくなりそう、自分だと。
さぼれる余裕あるなら寝不足に悩まされてないんだろう
だからコロナ禍明けても普通に週の半分はテレワークのまま。
フレックスになったし、外回りじゃなければスーツ廃止になったし、かなり働きやすくなったみたいだけど。
ちなみに日本でトップ3の規模の企業の関連会社。
通勤時間も減るしきつい時間が減るなら離職率とかに影響しそうだけどな
同じ成果出せてるんだろうか?
複数仕事与えるとパニクったり、1つしか与えなかったらサボったり、ゴミ