電気の力で減塩食品の塩味やうま味を増強する※1「エレキソルト スプーン」5月20日(月)より公式オンラインストアにて数量限定で販売を開始
記事によると
キリンホールディングス株式会社(社長COO 南方健志、以下キリン)は、ヘルスサイエンス領域の新規事業として、電気の力で減塩食品の塩味やうま味を増強する食器型デバイス「エレキソルト スプーン」の予約・抽選販売を、2024年5月20日(月)より公式オンラインストア(https://electricsalt.shop.kirin.co.jp/)で開始します。初回は200台限定となります。また、6月より株式会社ハンズ(代表取締役社長 社長執行役員 桜井悟、以下ハンズ)の一部店舗でも数量限定で販売します。
当商品は、明治大学(学長 上野正雄)総合数理学部先端メディアサイエンス学科の宮下芳明研究室との共同研究によって開発した、減塩食品の塩味を約1.5倍※2に増強させる独自の電流波形の技術※3を搭載した食器型デバイスです。当社は「エレキソルト スプーン」を通じ、おいしく生活習慣の改善ができる社会の実現を目指します。
※1 第3回神経刺激インターフェイス研究会(2023年3月)「減塩食品の塩味を強める電気味覚波形がうま味に与える影響」
体感には個人差があります。また、料理によっても感じ方が異なる場合があります。
※2 一般食品を模したサンプルと、食塩を30%低減させたサンプルでの塩味強度に関する評価の変化値。エレキソルトの技術(電流0.1~0.5mA)を搭載した箸を用いた試験。現在または過去に減塩をしている/していた経験のある40~65歳男女31名に対し、試験用食品を食した際に感じた塩味強度をアンケートしたところ、31名中29名が「塩味が増した」と回答。
※3 2022年4月11日(月)当社ニュースリリース「世界初!電気刺激の活用で塩味が約1.5倍に増強される効果を確認」
日本人の“塩分の取り過ぎ”の課題と、減塩食の味に対する不満
20歳以上の日本人が1日当たりに摂取する食塩量は10.1g※4と、WHO(世界保健機関)が掲げる食塩摂取推奨量5.0g※5と比較しても非常に多いことが分かっています。また、食塩摂取量は男女とも20歳以上の全ての年齢階級で「健康日本21(第二次)※6」の目標に達していません※7。「健康日本21(第三次)」では1日あたりの食塩摂取目標量がさらに引き下げられており、厚生労働省は、「食塩の過剰摂取」を日本人の最も重要な栄養課題としています。
当社が実施した調査※8では、塩分を控えた食事(減塩食)を行っている/行う意思がある方の内、約6割が減塩食に課題を感じ、その内の約8割の方が味に対する不満を抱えていることが分かりました。減塩食をおいしく続けることができれば、お客様の栄養課題の改善につながる可能性があります。
※4 厚生労働省 令和元年 国民健康・栄養調査
※5 2012年WHOガイドライン
※6 厚生労働省 食環境戦略イニシアチブ https://sustainable-nutrition.mhlw.go.jp/contents/sodium
※7 厚生労働省 国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21_00006.html
※8 キリン調べ 調査時期:2021年6月 対象:首都圏在住40~79歳男女(N=4,411) 形式:webアンケート調査 塩分を控えた食事を行っている/行う意思のある方は全体の約47%
社会課題とお客様ニーズに向き合う「エレキソルト スプーン」
「エレキソルト スプーン」は、“おいしい食事のある人生を、すべての人に”を基本の考え方として、社会課題とお客様の減塩食の味に対するニーズに向き合うために開発した食器型デバイスです。
当社調査※9では、減塩に取り組まれている方が「薄味ではなく濃い味で食べたいもの」は、1位がラーメン、2位がみそ汁という結果になりました。これは減塩で食べることを控えているラーメンを「ご褒美食」として濃い味で食べたいというニーズや、「汁物」のように日常的に食べるものをおいしく食べたいというニーズが背景にあることを示しています。
エレキソルトの商品化に向けて、これまで箸やお椀といった食器を含め開発を続けてきましたが、お客様ニーズが高い食事の内容や技術特性を考慮し、まずは「スプーン」の開発及び販売を行うこととしました。
※9 キリン調べ 調査時期:2022年1月 対象:減塩を実施している30~69歳男女 120名 形式:CLT調査、複数回答可。この研究成果に関する当社ニュースリリース(2022年4月11日(月)) https://www.kirinholdings.com/jp/newsroom/release/2022/0411_01.html
以下、全文を読む
この記事への反応
・おお!実用化早かったね。
・サイバーパンクスプーン!!
・前見つけたやつだ! これ興味あるー✨ 安価に作れそうな気もするけどw (減塩だけじゃなくていろんな味出てきたらヤバくて面白い未来来そうw)
・日本においてはエレキソルトスプーンよりエレキソルト箸のが使われやすそうではあるが、箸の方が難しいんだろうな、たぶん
・むしろ医療機関向けかもしれませんね
・ちょっと苦いような普通の直流の味とは違うのだろうな。
・なかなか良い値段するな。かといって中華エレキソルトスプーンとか買ったら感電しそうで怖い
・そんなことをして、人体に影響がないのかね❓ 痺れる美味しさなんちゃって❓😅
・減塩必須の彼に「エレキソルトスプーン」買ってあげようと思ったけど心臓疾患ある人は使えないと そりゃ電気流れるのは心臓疾患にはダメよな 残念😢
実際どれだけ効果あるのか気になるよね
初回は200台限定で抽選販売らしいので欲しい人は応募しとけ!
初回は200台限定で抽選販売らしいので欲しい人は応募しとけ!


やっぱり人柱は必要だし
この値段だとどこかで試してみたい
口に入れるておく端子作れよ
そのうち、グリップ部分に「夢グループ」って書かれた似たやつが出そう
信心で美味くなる言えよ
無料の水が有料になる奴
塩分を舌に集めるような仕組みなんで、実際ゆっくり食べないと効果薄いし
食べるの速い人には全然効果が無いと思われるから個人差がかなりあると思う
電動歯ブラシみたいに違和感を感じそう
モルモットたちの人体実験がすむまではこういうものに飛びつくのは危険よな
味覚狂わせてるわけではないのか
な、まともな奴は電気出す入れ歯だよな
いずれは電気刺激で味再現されて貧乏人はそれしか摂取できなくなりそう
どの層に需要あんだよ
当然のやで
まぁ減塩商品に需要があるわけだし、これも売れるかもしれんが
たとえ効果が薄かろうがワラにもすがる思いで欲しがるだろう
QA見に行くと載ってるが、自分自身の手で持って使わんと効果無い
自身の手とスプーンの間で体を通して流れる電流で効能を出してるみたい
たしかナトリウムイオンを電気で引っ張ってきて、舌が当たるところに塩分を集めるってやり方
全体の塩分じゃなくて、舌が当たってる部分に塩分が集中してればそこの濃度で認識するからね
ポテチやフライドポテトが軽く塩振ってるだけなのに強く塩味感じたり
全く甘くないパンでも表面だけ砂糖まぶすと十分甘く感じるのと同じような理屈のバフ
1番旨みが濃いのは翠緑発電での充電
草笛光子と高橋英樹の出番だな
電気スプーンから舌に電流流して、塩味が濃いと脳に錯覚させる感じ?ww ヤバくね?ww
これは血圧も同じことで、やっぱりド素人のクソ官僚は信用できんわ
介護や障害のある人自身に利用させるのはちょっとハードル高い感じか
自分自身の味覚を鋭くする方法を身につけるほうが良い
塩分の不足を心配するならとりあえず1週間毎日塩分6g未満を
自分で管理出来てから考えてみるといいよ
普通に健康で3食たべてたらたぶん無理
分かりやすい例え
2万円なら欲しい人はたくさんいそう
舐めたことないけどたぶんそう
高齢者社会向けだよ
欧米のように短命になれということか?
基礎疾患のある奴や高齢者向け商品だろw
すでに神経疾患の治療研究でやってるけど廃人みたくなった例があるよ
らしいが個人差が大きそうだな
ナトリウム相当なんじゃないの?
あと、電気分解すると成分変わって摂取してはいけない物質になる食品もありそうなんだけど、世の中に無数にある食品で本当に検証したのか。
どうせすぐに韓国に朴られる
これはとてもほしい
電気があれば何でもできる❗️