ストラテジー人気が大幅低迷…!?調査期間9年、150万人のゲーマーから得たデータが示すゲームモチベーションの傾向
記事によると
・ゲームに関連した性格診断のデータを利用した興味深い分析結果を、診断を提供するマーケット調査会社Quantic Foundryが発表した。
・分析に使用されたのは「ゲーマー動機プロフィール(Gamer Motivation Profile)」診断。85万人のデータを元にゲームプレイのモチベーションをアクション、社会性、熟達、達成、没入、創造性の6つに大きく分類し、更にそれぞれについて2つの下位分類に分けられるとした物。
・分析の結果では、多くのモチベーション傾向については僅かな変化は見られながらも長期的に安定していた一方、熟達カテゴリーの戦略性については大幅な減少したことが示された。現代の約3分の2のゲーマーが2015年当時の平均的なゲーマーよりも戦略性を重要視しておらず、その変化の規模は二番目に大きな変化をしたカテゴリの2倍以上に上る「明らかな例外」と表現されている。
・診断における戦略性のモチベーションモデルは、思考、計画、慎重な意思決定の魅力と定義され、計画と複雑な意思決定にコストをかけるような、そのものずばりストラテジーゲーム系統を好むゲーマーが高いスコアを獲得する。この定義と分析結果から、記事では戦略性のモチベーション低下は、プレイヤーの注意持続時間の減少と関連している可能性を指摘。ただし、これはゲーマーに特異な物というわけでもなく、ショート動画の台頭やPCでの1つのウィンドウの利用時間といった様々な要素で同様の現象が見られると語った。
・さらにデータやテーマの性質上、因果関係を特定するのは困難であるとしながら、メディアの多様化によって人々の認知リソースが過負荷状態となっているのではとの仮説を提言。一方ゲーマーの戦略的な思考に対するモチベーションが低下してきているのは明らかであることから、ゲームデザインとマーケティングへ影響を与えるとの見方も示している。
・SNSではこの分析について「中毒的なゲームの仕組みが増えているのだから当然」といった意見や「ゲーマーの幅が広がったせいでは?」など賛否入り混じる議論が繰り広げられている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・自分もストラテジーとかシミュレーションゲームの類いは、ここ数年買いはするけど全然遊べてないな
・ストラテジーゲーマーっていうだけで稀少で特別な存在ですからね~
・スマホの台頭でカジュアルゲームを楽しむ人もゲーマーに含まれるようになってきたからでは
・他のジャンルはIQ3あれば楽しめるけど ストラテジー系は覚える事が多くて 楽しくなるまで時間かかるからなぁ
・配信映えのしなさもあるけど、少しずつSLGを配信する人も増えてきてるかも。
・個人的にはストラテジーは好きだけど、攻略し尽くす前に途中で飽きが来るときがあるから、長い目で見てやらないと確かに続かないかな。
ちなみにsovietrepublicなんて元々チュートリアル無かったから、あれは熱意だけで乗り切った。そして今や立派なキョーサン趣味者
・対人プレイは避ける性格から、気がつけばストラテジーをやってる、けど対人出来るほどやりこんでいるわけでもなく。
売上とプレイ時間の比率的にはソフト一本の値段もっとあげたいのだろうと思うしメーカー的にもあまり美味しくなければ力も入らないだろうしなぁ
・大きな進化がないのが一つあると思うけどね
単純にジャンルとしての賞味期限というか
FPSだってCoDBF然り人気は落ちてるけどPUBGやフォトナ、Apexといったバトロワや、SiegeやValoみたいな爆弾ゲーにプラスした進化が見られるゲームが流行ってるし
ストラテジーゲーって似たようなのしかないのよ
・悲しいデータだな
頭使うゲーム面白いのに
人を選ぶのは間違いないだろうけど戦略性を重視してないとかまでいくのはやばい
・たしかに昔はCivを猿のようにやってたけどシリーズが進むにつれてプレイ時間は減って、今や6は持ってるけど全く触ってない状態だな。新しくなるにつれてゲーム内で注意を配る情報量が多くなって疲れるってのが個人的な理由かな。あとターンベースだとCPUのターン待ちが長いのも辛い。
ストラテジー好きだけど、絵面が地味なの多いし時間もかかるからなぁ
今の時代、頭使うゲームはあまり求められてないんだろうね
今の時代、頭使うゲームはあまり求められてないんだろうね


なんならやたらとスペックが必要になってきてて生半可なゲーミングPCじゃガックガクとかだし
地味だしあまりやってみたいとも思わないジャンルかな
若者の獲得が出来ずにプレイヤー層の老化が進んでるんじゃないの
即ムービー入るとスマホ触るし
現代人はちょっとでも面倒なことを
嫌う
無駄は徹底排除して簡略化な時代
🌍
やっぱゲームはキャラを自分て操作してなんぼよ
Civ6にはガッカリだよ
フリーで作ってる人達はそれでやめてったな。コアなユーザーはまだやるけどコミュニティ化してるから可視化はされないだろうな。
ある意味で高難度化してそれに慣れたユーザーしかついて行かなくなって廃れた2DSTGと同じ
具体的に何がどうと言われたら困るけどw
みんなが最短距離を求める時代
生き急いでるねみんな
当の将棋が飯とかおやつにしか注目してないし
年寄りには向かんジャンルなんよ
楽しいよりしんどいが先に来ちゃうのよね。
だから思考停止で繰り返し遊べるヴァンサヴァとかシンプルなゲームが中心になった。
ゲームすら億劫になってネトフリで映画をボーって見てる時間も増えた。
楽しむのに時間が掛かるゲームは敬遠されるよ
それはどんなゲームなんだ?
ストラテジーって戦略ゲーだと思ってるけど格ゲーのこと?
リアルタイムストラテジーじゃね
まあ確かにストラテジージャンルの中では主流だったわ
状況を把握してリソース管理し、選択肢を検討して決断、実行する
軌道に乗れば後は作業っていうのがずっと変わってない
まともなAIを作れるクリエイターが日本におらん。
ていうか、普通に考えたら他機種とか買わねえしなw
Z見りゃ一目瞭然でしょ
このストリーミング時代にも合ってない
戦略シミュレーションってむしろ光栄しか作ってないだろ
問題解いていくだけのゲームは面白くねぇんだよ
あー、昔ウォークラフトとかあったね
めちゃ忙しそうだったわ
AOEのストーリーモードとか短時間でなんとか遊ばせようとしてるけどあれはあれでうざい
面倒なことだけが多くなって飽きるのが早まるし、それ故に未経験者お断りになって悪循環になる
因果関係とか関係なく「やれ」と言われたことやったやるゲームが人気
自分で考えてこつこつできる奴はクラフト系に流出した
複雑化して対戦では一部の強者だけが楽しめるようになった
また単純化しだしたら流行るんじゃね?
ロードモナークとかモナモナレベルで
◎ 課金札束の殴り合い
だものw
かったるい
そういうゼロサムゲームなんで得るものが自己満足であって悪戯に戦線拡大すればいいものではないんだ
理詰めのバトルが楽ちい!!って人が少なくなっているんだろ
SEGAでさえ欧州SEGAのゲーム開発にはストップを掛けさせてるからゲーマーがだいぶ変化してる
ゲームなんでもう気楽で遊べればいい、難易度で好きなようにさせたらいい
できればトロフィや実績なども難易度関係なくクリア進捗などでコンプリートできるようにしておしいわ
これな ロード画面で砂時計が表示されるというSwitch限定演出もあったしマジで神
PS5版はロードがすぐ終わるせいで砂時計が表示されない不完全版だったわ
今でもにゃんこ大戦争とか長い人気があるじゃん
SLGなどのターン制ストラテジーだと
今のハードでわざわざ選択する理由が低い
信長の野望とか提督の決断とか大戦略とかあったやん...
正直どれも代わり映えしないし
忘れた頃にまたブームが来るとかそんなもんやろな
色々やったけど結局それに戻ったわ
hoi4でPCクラッシュしたわ
FF14はクソゲーって事やな
まぁ必然よなCSやコントローラーに最適化しないで入り口のライト層切り捨ててるし
最適解見いだしてから縛らない限り急激に面白くなくなるから
そりゃ流行りもしないしプレイ人口も減るよ
大シリーズは帝国コケて終わったしランスは完結させちゃったしそもそもアリスソフト自体もう主要スタッフほとんど抜けてソシャゲで余生過ごしてるようなもんだから仕方ないが
面白いっちゃ面白いんだけど流石にだるい
ストーリー系も長いしアクション要素がきつい
結局SLGやSIMに落ち着くんだよな
格ゲーと一緒。新しいことやらなと段階的に詰め込んで行った結果、古参以外の参入ハードルが上がりニッチなジャンルに成り下がっただけ。
civ6は大味な印象を受ける
売れるようにおかゆばっかり作ってたら硬いせんべい食えんくなったんや
じれったいから
だから相対的にストラテジー系って人気なの以外全く掘られないから知名度が壊滅的に低くなりがち何だと思うわ
紙芝居、横スクロール、ドット絵
こいつらも年寄りが懐かしむだけのものになるだろうね
格ゲーはスト2よりスト5の方が
鉄拳3より鉄拳7の方が安売りばら撒き込みとはいえ売れてるから的外れだぞ
棒振り大好きにしくんw
むしろ、他のオススメを教えて欲しい
みんな戦略大好きなんだよwww
そもそもストラテジー系はアクション作れない時代に仕方なしに作った物だから、今のCS機で作るようなもんじゃない
戦略の意味が分かってなくて草www
mod入れまくるのもさすがに飽きてきたので
ニシくん相変わらず的外れやね
Switchで出てないだけで格ゲーは人気なんやで
🐷の頭が悪すぎて草
まあ、自演じゃ、中の人のはちまバイトの知能は越えられないからな
もっと単純化せんとね
あとはNorlandが滅茶苦茶面白そう
目標達成したところで っていうね
シューティング、格ゲー、音ゲー、だってそうだったんやし
チェス、将棋、囲碁を超えるものも出てないし
序盤のヒーヒーやりくりしてるくらいが一番楽しい
ストラテジーゲームは単調な作業ゲームになっちまうからね
だよねー
最近はなんか武将のキャラゲーみたいになってるしなあ
あとは単純に時間がない
大河ドラマ見てるみたいな感じになるから動画で十分感はあるかもしれんなあ
プレイする時間ねーんだわ
ジャンル的に格ゲーより元々参入ハードルも高いし、ニッチなジャンルやからなぁ
しかも日本で全然流行らなかったイメージ。
戦略シミュレーションとの違いもいまいち分からんし、もう戦略シミュで統一でええやん
やっぱシステムが複雑化したのが原因かもなぁ・・・。
ステラテジー好きの俺でも煩雑で面倒くさいって感じるもの。
全世界、全機種合算で50万本やぞ
スイッチ版の初週は聖典ファミ通ですらたった4万本だし
基地豚が思うほど売れてない
あのメーカーは海外だとドラゴンズクラウンが強過ぎて他のゲーム作っても
ドラゴンズクラウンの続編出せ!と言われる状態だからなぁ
雑に大群作ってぶつけるだけだもん
まぁしょうがねぇか戦略に全振りすると爽快感なくなるしな
人数じゃなく割合が落ちてるだけじゃないの?
おまえが低能だから
低知能ユーザーが増えてるって話か
商品に特別な思い入れの無い有名人に依頼したのなら、
旧キャラに対するリスペクトよりも自己主張を優先されるのは仕方ないと思う。
中身だけでなく新キャラデザインも6万9千人を擁するオンラインサロンで協議したのなら、
もう少し変化が有りそうだけど、有名人主催だと言い辛いのかもしれない。
プレイ中のルールというかマニュアルが不足していたところが原因で手が付けられなくなった
これに限らずストラテジー物は画面に現れる情報の説明すら不足しているのが多い印象
1ゲーム5-10分で直ぐ楽しめる対戦ゲームやパズルや音ゲーが王道で普遍に行き着く
ターンベースだと長過ぎる、リアルタイムは操作が煩雑すぎる
SNS時代にフレンドとさっと遊ぶのに全く向いてない
それ
憶えさえすれば楽しめるけどハードル高いだろうな。
それ遊ぶゲームないswitchユーザーのことでしかないね
豚もゼルダとマリオとスイカしか言わないし
長時間集中できない人が増えたから
あと高齢化
steamの乞食ゲーマー以外のまともなユーザーなんてxboxユーザーより少ないかもよ
いくら好きでもスイッチじゃ動かないよ
ストラテジー系は最も性能を使うジャンルの一つだからね
冗談は任天堂ハードだけにしてくれ
好きだし面白いけれど真面目にやると頭使うし疲れるんだよね
1戦2戦もやると今日はもういいやってなる
雑にながらプレイできるソシャゲやMMOの方がプレイしてて疲れない
ストーリー物だったら尚更
最近はリアルタイム系のじっくり考えてるとダメな要素ばっかりで操作も一度にやることが多いっていう戦略性どこ行ったって感じだし
美少女ゲームのキャラでタワーディフェンスもやりたいな。アークナイツはキャラに愛着湧かない
操作覚えるのも面倒に感じる
理解してもクソだるいだけだったぞサガスカは
戦闘してるだけの時間が全体の9割はあったし
せめてエフェクトカット付けろ
今ごろ知ったわ、確かにやりたいとは思わないな
普段ストラテジーやってない俺でもコンプできたが最近のゲーマー()には厳しいのか
後は他ジャンルがハードの進化向上により超絶パワーアップしてきたから
SRPGは大好き
戦略部分もリアルタイム進行
昔セガからバハムート戦記は好きやったなドラゴンフォースも
でも結局エアプやから実際に遊んだ人の話に付いて行けず
エアプを晒してバカにされると言う最高にアホばかりやからな
シミュレーションで好き勝手したいのに求めるものが無い
同じような内容が多いのと、プレイ時間がかかり過ぎる傾向が強いから厳選する
時間がかかるから
あれもあれでストラテジー性があるとも言えなくもなくないか??
ソロのFPSはそうでもないけど
これに尽きる
つぎに派手さにかける
最後に進化がシヴィライゼーションぐらいで止まってる気がする
その辺が好きなやつはマナーロードとかに流れた
ゲームってレベル上げ頑張って俺つえーが気持ちいいのに
だよね
やっぱ操作性の問題だと思う
銀河帝国運営ストテラジーのステラリスとかクソ時間泥棒されたわ
一度辞めるともうやる気にならんくらい根気を要求されすぎ
CPU相手に早々負けないな、と思える難易度が一番イイ
あと伝説のオウガバトル、ユーザーが神として介入しやすいから頭悪くても
勝てるのが良かったね、ただBestEndingしか見られなかった
Evilユニットで殺害、goodユニットで都市開放のルーチンが楽で便利すぎた
資源が潤沢になり他国との戦争も仕掛ける側になってから飽きが早くなるんだよな
実況が少ないのが大きな要因だろうな
単純にグラ強化してもエフェクトがウザくなるだけだし
なんとか進化させなきゃって焦りはあるんだろうが
シリーズものはそのせいでルールが複雑化して逆に面白くなくなってる
近年のシヴィライゼーションやHoI4はシステムを覚えるのが面倒臭くてやめた
戦力が整ってくる後半になると作業になってつまらなくなるっていう問題がどうしても付きまとうからな
RTSのディオフィールドクロニクルも悪くなくて
システムをブラッシュアップして続編作ってほしいけどあの売上じゃなぁ…
信長の野望とかあったはずだが
結局後半が自国でマップ埋めるだけの消化試合プラス作業になりがちなのはアカンよね
シヴィライゼーションはデッキ数が少ないカードゲームみたいなもんだし
結局システム覚えるまでがピークで理論上は誰でも同じみたいになるなら自分がやる必要なくなってつまらなくなる
草
ゴミッチのストラテジーとかそれこそ死んでるじゃん
もうちょっと頭使って喋れよ
まあ俺はお前らじゃ絶対無理な難関試験に受かってるがストラテジーゲームはやったことないな
貧乏エアプだからあくまで「好きそう」という想像でしかないのが草
ならなんか適当なやつの最高難易度くらいサクッとクリアしてみ
檻ん中のチンパンジーと変わらん。
ずっと
ストラテジーゲームってやり込むなら最低1000時間は必要だから
その時間を勉強や資格に費やした方がいいだろうな
ストテラジーゲームにハマった人は勉強時間を最低1000時間も失ったともいえる
その文章から、お前が相当なアホである事ははっきりわかるよw
一行目と二行目で因果関係が逆になってるからな
頭いいやつがこんな低次元なミスしない
しかも結局はスキルで殴るだけの脳死ゲーになるし
後半になると有能な奇跡ほとんど禁止にされて泥仕合になるけどな
今の時代は動画で見て興味持ったりする人が多いんじゃない?
ストラガーデンみたいなゲーム作るだけで売れるのに誰もやらんからそうなるんだろ
自己紹介か?w
もうちょっとまともな文章書けるようにならなきゃブーメランにしかならんぞ
ゲームなんて誰でもできると俺は思うがこういう奴って劣等感の裏返しなんだろうか
ストラガーデンってなに?
調べたらMMORPGが出てきたけどこれとは違うよな?
売れてる気配微塵もなかったし
分かるわwそんなイメージw
ボコボコにされて自己擁護まで始めてるアホおるやんw
>>204のコメントは「中途半端に」がどこにもかからないから、日本語として意味不明なんだわ
他人の援護なんかあるわけがない
クソの役にも立たないことに頭だけ使って何年無駄にしてきたんやw
イース・ストラテジーは黒歴史ゲー
じっくりと腰据えてプレイするための時間がない
帰宅して1~2時間プレイする時間作ったとしても全然足りない
まあ傍から見たらただの偏屈ジジイでしかないんだが
該当しないやろw
安価も付けられない負け犬なのに精神勝利とか惨めすぎて草
相手の目を見て話せないも同然なんだから、お前はネット上でもチー牛なんだぞw
ガチなら別のことに頭使ってるはずだし
操作のやり易さ的にPC版がオススメ
横だけど、スパロボも普通にストラテジーだぞ
お前RTSだけストラテジーだと思ってない?
現実から目をそらすな
俺はもう1700時間ずっと三国志11やってる
いわゆるストラテジーRPGにも該当しないしな
ボッコボコにされてる>>204が他人のふりして言い直ししてて草
そういうとこだぞ
ま~た安価も付けられない負け犬が惨めな精神勝利してて草
だからお前は相手の目を見て話せないも同然のチー牛なんだってばw
SLGとRTSはジャンルちゃうやろ
戦闘をアクションにする必要無かった アクションの出来の悪さがすべてを台無しにしてる
1行目はゲーマー全体の話で2行目は俺個人の話なんだけど
「ゲーマーは低学歴が多いからストラテジーゲームを好まない」と「俺は難関試験に受かってるけどストラテジーゲームはやったことない」は矛盾しないだろ
それならFEやディスガイアまではいっちまうぞ
勉強のお時間で~す
100時間は複雑化した内容を学びましょう
とかストテラジーゲームで普通にあるからなぁ
膨大な時間を使える人だけしかやれんわな
スパロボでもスクランブルコマンダーならまぁ
RPG要素のあるタワーディフェンス系でもストラテジーに入るわけで
SRPGはストラテジーの一種でしかないだろ
コールオブデューティーでも戦略的視野で見て動ける人がやっぱり強いんだよ
好きな人以外
わざわざ手を出さない印象が強い
そんな環境を何年も続けてたら
その矛盾した話を同時に語ってる事がすでに頭悪い証拠だろw
お前は2行目で自分の1行目を否定する根拠出してんの
アホだろお前w
結局人を選びすぎるんだよなこの手のゲーム
ゲーム会社もこういうシングルゲーより対人やって金落とせって姿勢だしな
アクション嫌いなら指揮だけでも何とかなるゲームだぞ
普通にマウスでやるならアクションも別に何の問題もないが
自分が高学歴であると錯覚し始めたやついそう
現実は中卒中年だろうけど
コールオブデューティーの方が楽しすぎて草
ゲームで戦略的視野で見て動いてる最中にリアルでサバイバル試験やってから言ってなw
>マラソンしてる最中にやった筆記試験がその人の実力
そりゃソリューション能力であって、実力の一部でしかない
戦略的視野を持ってる人間ってのは、ゲーム始める前から考えてんだよ、アホのお前と違ってな
対人の方が時間はかかるよ実はね
ハマった対人ゲーの総プレイ時間見ると怖くなるよ
そりゃストラテジーゲーを延々とやってる人は2000時間や3000時間を費やすからな
そのゲームで浪費した時間を勉強に使ってたら高学歴になれたろうねw
何事にも例外はあるんだから問題ないけど
あくまで俺個人の事例で全体の傾向をひっくり返すことなんてできないだろうが
勉強しろよゴミ
ストラテジーは知らんが
MMOで大規模ギルドのギルマスしてたら、海外じゃ履歴書に書けるらしいな
>何事にも例外はあるんだから問題ないけど
何に問題がないんだ?
>あくまで俺個人の事例で全体の傾向をひっくり返すことなんてできないだろうが
誰目線だよ。お前自身で矛盾した話持ち出してひっくり返してるんだろうがw
そして、なんの理屈も立ってないのに最後は罵倒。どこまでも程度が低い
廃れた方が健全ではないか?
他人に誇れるもの何もないんだろうなw
戦略特化してようが結局時間かけた方が相対的に強いだけなんだから
まあ若いうちならそういう考えもありだけど
自己紹介か?w
自分を特別視してるやつが言うような事言ってるからなお前
時間過ぎるのあっという間
図星か
他人に誇るなんてアホらしいって思えてからが人生だぞ
お前が図星だろwww
俺と会話自体成立させられないくらいだからな
キレ散らかしちゃってるのか、元々アホなのかしらんけどw
そんな人なかなかいないから廃れてるんだろうけど
だから韓国のMMOゲーム業界は滅んだ
韓国人は生活に追われてるからなw
>何に問題がないんだ?
どんな事象にも例外があるのは当たり前、逆にどこが問題なの?
>誰目線だよ。お前自身で矛盾した話持ち出してひっくり返してるんだろうがw
俺個人の話を持ち出したところで全体の傾向は変わらんだろ
お前がやるべきことは勉強だ
頭治してから来い
>>255の内容をただ無為に反復してるだけで、なんの説明にも反論にもなってないな
知能低い証明にしかなってないよお前w
例)歩兵に対して騎馬の方が有利となってる筈なのに
与えるダメージが2とか3で敵側に1撃でやられたりするとマジで萎える
イベント戦闘や負け確演出なら文句は言わないけどそうじゃないからね
こうなると考えて配置したりする意味がないからね
そこそこ面白く話数で区切られてるから止めどきがある
延々とやってしまった
時間かかる上に後出しされるイメージで敬遠してる
以下の2点が理解できるなら俺の発言に矛盾なんて生じない
・どんな事象にも例外はある
・俺個人の事例を取り上げたところで全体の傾向を否定することはできない
理解できないのはお前が勉強苦手だから
相手の理解を得るための説明じゃなく
同じ事を繰り返す事しかできない時点でお前は無学歴のアホ
証明問題とか死ぬほど苦手だろお前
そもそも問題の趣旨を理解すらできないんじゃないの?w
戦略的思考を鍛えられたらまずいんだろうな
頭良い人が増えるのが嫌なんだろう
マスコミのやることは昔からわかりやすい
考えるの苦手な人が増えたんだろうな
いちいちレスしてくる人間の動機として考えられるのは2つ。
・理解を得たい
・煽りたいだけ
でもお前は説明する努力を一切していないので前者はありえない
よってお前の目的は後者
でも頭が悪いのを見透かされているので後者も達成できていないw
上の2点を理解した上で俺の発言のどこに矛盾があるんだよ
理解してれば2行目の発言は1行目の否定にならないだろうが
マウント煽りが気に障ったのかもしれんがいい加減にしろよ
今のステラリスはシステムがピザデブでつまらんタスクばかりが増えてクソゲー化した
まず「上の2点」とか言ってる時点でお前が日本語をまともに扱えない事がわかる
この言い方できるのは直上にそれが書いてる時だけだよw
しかも、言ってる事は相変わらず同じ事繰り返してるだけで人の理解を得ようとする工夫は皆無。
お前はさっきからお前の結論を述べているだけで、その結論に至るロジックの説明じゃないんだ。
この程度も未だ理解できないくせに高学歴気取りか?笑わせるわw
・どんな事象にも例外はある
・俺個人の事例を取り上げたところで全体の傾向を否定することはできない
上記2点を理解したうえで下記の発言のどこに矛盾があるんだ?
そりゃゲーマーなんて低学歴ばっかだし
まあ俺はお前らじゃ絶対無理な難関試験に受かってるがストラテジーゲームはやったことないな
コピペ如きで理解が得られると勘違いしてる無学歴がまだいて草
どうせ朝鮮.人
コピペなんて日本語わからなくてもできる
指摘できないみたいだし、いい加減疲れてきたから俺の勝ちでいいな?
勉強が嫌なら仕事紹介してやろうか?工場のネジ締めバイトならお前でもできるだろw
そんなに頭を使いたくないなら外でスポーツでもすればいいのにwなんで部屋でちぎゅちぎゅしてるんだろう
>>257にまともに回答できてない上、それを繰り返してるガイジのくせに
「いい加減疲れてきたから俺の勝ちでいいな?」とか笑うわwww
普段脳みそ使わないから疲れたんだろ?
まさに馬鹿の証明だなw
後は去年のCoH3みたいに新作RTSはコケるのがデフォで話題にならんし・・・
ターン制ストラテジー戦闘についてはBG3でオワコン説は払拭されたな
頭の悪いゲーマーはPSに行っただけだと思う
シューターやアクションやRPGにはない魅力があるね
武将プレイの三国志新作でもいいのよ?
指摘できないんなら黙ってろよ
勉強してこなかった馬鹿の相手すんのは疲れんだよ
ブーメラン乙
勉強してこなかった馬鹿ってお前じゃんw
同じ事繰り返してるだけの馬鹿じゃんお前w
しかも「>>257に対する返事になってない」って言ってんのにそれを理解する知能もないしさ。
すべての要素が「お前こそが真の馬鹿」だと証明されている。
え?娯楽の時間に勉強するってこと?
働いて勉強するだけの人生?そんな人生嫌だよ
steamでも定期的に9割引きとかで売ってるよな
近年だとシティーズスカイラインとかもあるし、そんなに需要が減ってるとは思えん
単にソシャゲをやるライトゲーマーが増えて割合として下がってるだけだと思う
横だけど、勉強って一つの娯楽だぞ
興味ないやつは興味ない、そんだけの話。
どんな娯楽でも変わらん
そもそも※191に矛盾が生じてないんだからその後のレスは蛇足でしかないw
※191に指摘できたら謝ってやるよw
何が違うのか分からん
普通に日本語おかしいじゃん>>191は。
「難関試験に受かってる”から”ゲームやった事ない」ならまだわかる。因果関係に疑問が残るけどな。
でもお前「受かってる”が”」って言ってるよな。これは一行目の逆説を述べる時の文法だ。
それとも「ストラテジー以外のゲームはやってるから文法は正しい!」って言い訳するか?
ならばいよいよ以てそれは一行目との”矛盾”だなw
お前に逃げ道なんかねえよw
いくつかやったら将棋やチェスのほうが面白いわってなっちゃう
そりゃゲーマーなんて低学歴ばっかだし(頭を使うストラテジーゲームは好まれないでしょ)
まあ俺はお前らじゃ絶対無理な難関試験に受かってる(くらい頭が良い)が、(頭が良いゲーマーが好みそうな)ストラテジーゲームはやったことないな
こういう意味なw
正直絶対嘘だろって思うけど、今時点で流行らんもの見せ物にしたって盛り上がるわけが無いし
2行目の文頭で”まあ”って言ったからには、1行目と2行目を何らかの関連付けして喋ってるつもりなんだろうけど、全く話が繋がってないじゃん
1行目は「(今の)ゲーマーはバカだからストラテジーゲームを好まない」
2行目は「俺は頭いいけどストラテジーゲームをやったことがない」って話だからな
「ストラテジーゲーム」という単語が出てくるだけで2つは全く違う話。でもお前は「まあ」って言って話を繋げようとしたよな?w
お前が馬鹿でないなら、なにか印象操作しようとしたカスって事でいいか?
周回プレイすると年単位で時間持ってかれる場合もあるし
6がイマイチでもっと売りたいのは分かるが、いつまでも擦っててもしょうがねえだろ。
そうやって肥大化した結果、新規参入ハードルが高くなってるのはあるだろうなあ
面白い他ジャンルが増えてその中からあえてストラテジーを選ぶ人はそう多くない
中国を除いた世界中のゲーマーの傾向の話だぞこれ
お前がアスペ馬鹿な事は確定だなwww
ジャンルそのものが変わっちゃうだけだろ
信長とかもうええよ
ストラテジー+αみたいな派生ゲームしか売れてないもんな
ストラテジー単体のゲームでランキング上位に来てるゲームほぼ無いわ
「まあ」が印象操作w
お前が勝手に勘違いしただけだろw
結局文章は矛盾してないから俺の勝ちw
もうストラテジーは組み合わせる材料みたいになってる
昨今のゲームだってジャンル問わずだらだらやれば時間は食うけど、
基本的に任意のタイミングでやめやすいし、少ない時間でしっかりした内容のプレイが出来るからね。
ゴキブタにしては珍しくまともな反論だな
少なくとも本体持ってる上での反論だし
いつものゴキブタならエアプで支離滅裂なこと言いながらゴキゴキ泣いてるだけだぞ
お仲間のガイジにもそういう反論するよう言ってやれよ
ちゃんとゲーム買って一応の根拠を示した上で一貫性のある意見するって
人として最低限の事だけど
豚のほとんどがその最低限も満たしてない人間以下のゴミだからな
スクエニから広告予算切られたか?
はちま起稿経営陣がスクエニ株主だったから株価大暴落で恨んだのか?
そんなんでるんだ
武将プレイができるならまあ買うけど三国志知らないんだよね
日本なら鎌倉時代でも南北朝でも戦国でもいいんだけど
このガイジまだいるのか
「俺の勝ち」とか、お前は小学生低学年レベルの知能しかないのがもうわかりきってるってのw
「話が繋がってない」って言われてんのに「お前が勘違いしただけ~」とか屁理屈にもなってないしな
これでイキってるとか本物の馬鹿かこいつ
これにRPG要素だのアクション要素だのクラフト要素だの加わって肩書き変わってるだけ
PC版はfanaがCiv6コンプ1200円セールやってしっかり売り切れだったね