Xより
プリキュア20年分のCDと円盤、TVシリーズと映画までフルコンプリートしました。
— 祥太 (@shota_) May 21, 2024
現在までの税込総額は4,958,998円です。 pic.twitter.com/DijoM8rnp4
おまけ
この記事への反応
・コンプリートは素晴らしい
まさにデータベースそのもの
・プリキュ屋
・世界文化遺産
・496万円言うても、20年で積み重ねた結果だから、年単位にすれば、たった…24まんえん…?
…まぁ、毎年欧州か米国に旅行行くくらいのコストだと考えれば趣味にかける金額としては妥当。
・20年級の50話物を集めるとこんくらいかかるのか。ウルトラマン、仮面ライダー、ガンダムあたりはこの倍額以上になってくるってことかな?
いい指標な気がする。
・1年あたり25万って結構な量だなあ。アルバム3000、円盤でいまいくらだろう。全体的に想定より高いのか数が多いのか。
・素晴らしいコレクションですね。
・ガンダムでこれやってる人いるんかなあ。
約500万円!?
額スゴいけど、フルコンプもスゴい
額スゴいけど、フルコンプもスゴい


なんで?キショいから?
保護者へのメッセージであれの人でしょ?
何事も極めすぎると自分の思想が強くなりすぎて、それが正しいと思い込んじゃうからな
そもそもみないだろ…
いくらでも趣味に使えるからいいよねー
BD全4巻で10万するっぽい
DVDは全16巻で6万くらい…?
CDはどれくらいでてるか知らんけどBDとDVD両方買ってそうな金額だな
内容被ってるのまで収集してたらそりゃ金かかるよな…
BD4巻で10万円もなかなかの出費だけど
俺も今度からパケ版買おうかな
VHSはビデオデッキが10年前に生産終了してる
それだけに専念すれば可能かもしれんけど、そんなやつおれへんやろ~~~~
見るだけなら地上波追っかけたらええんやで
流石にこれはちょっとなあ
女児なら喜ぶかもだけど
その前に人間の寿命が無くなるから大丈夫ゾ
遺品としてガラクタ行き
あの世には何も持っていけませんゾ
社会人の趣味としてなら不可能な金額では無いがむしろ20年間も追い続ける情熱の方に感心する
カセットデッキや大昔のオープリールの再生機だってまだ簡単に手に入る時代に?
ちゃんと乗ってるか?プリキュア見てる時間より少なかったりして
と思って計算してみたら24分*年50話*20年だと400時間くらいか
車に換算したら2万キロくらい?思ったより短かった
何でもそうじゃね?
金も筋肉もトロフィーも持って行けねえ
このレベルの人はコレクションが目的で使用というか再生することは考えてないやろ
女児が部屋に遊びに来る
なんで~?👧
ガキが…察しろ👴
DVDも買えば良いし移植も出来る
なんでだろうねぇ
ファンからは嫌われてるけどデータベースとしては公式以上だから公式が書籍出す時とかの監修やってるよなこの人
桁が一つ足りないらしいぞ
ガンプラみたいな関連商品まで入れたらヤバいけど
プレミアはつかないけど二足三文にもなりにくい
やはり男はコナンくんだよな
プリキュア全体だと4桁万円かぁ
イベントとかに頻繁に行ってる人なら20年でそれくらい使ってそう
どういうことだ?
仕事としてやってるなら氷川竜介みたいなもん?
流石にデータ化はしてると思うけど
ゴミw
こんにちは~😊「古畑任三郎」は30周年なんですね!✨SMAP回も木村くんの回も保存してあるけど。
また再放送が見たいです。💙
動画は会見の様子。田村正和さん素敵ですね。👏かわいい中居くん。💙 最後、砂嵐でごめん!
#SMAP #古畑任三郎
おるやろがい!!
初代ぷいきゅあの初回限定版でも10000円程度だから売値となると尚更に二束三文やね
ライダー昭和9+平成令和26+配信 約36年 1000万
ウルトラは新世代が2クールになってたり総集編あったりわからん
映画OVAガンプラSDと全部足したら30分番組19年分くらいありそう
病気やね
池袋のイベントや春秋の映画は毎年連れてってたな、ミラクルライトとかめちゃくちゃ懐かしい。
ちゃんと保管さえしてれば20年程度じゃどうって事ない
事件の匂いしかしない
大昔のやつをBD-BOXにした奴か
8割引ならちょっと見てみたいかなと思ったら定価7万もしてワロタ、安くなっても1つ1万超じゃん
見るだけならサブスク契約するのが安上がりか
値上げを考慮しなかったら、3作品8割引の値段で10年くらいサブスク契約出来そう
テレビのBlu-rayは各シリーズ4巻あって10万円だからそれだけで200万円。そこに映画と各種主題歌、サントラ、ボーカル、ベストのCDだからね。
俺はDVDは集めてないから400万いかないくらい使ったってことか…
TV本放送版とかBSで再放送されたやつとかも録画して持ってんじゃね?
アプコンリマスターもよろしくね
プリキュアは数出てそうだから限定販売以外は、、、
全部合わせると400枚超えたかな?
レンタルでもCD規格開始当初くらいでも盤面の傷が酷くなければ再生できる
徳は持っていけるんじゃよ
もっと安く売れるだろ