• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






天ぷら屋でメシ食ってたら海外観光客が来て、
店員さんが英語で親切にメニューを紹介して注文を取り、
天丼を運び、優しく食べ方を説明しており、
安チェーン店にこんな有能な人が…と見守ってたら

「OK! understood. Ketchup please」(わかった。ケチャップくれ!)と言われて、
有能な店員さんも咄嗟に
「NOッ!!!!」と声を荒げていた






店員さんは後から丁寧に
「トラディショナルな食べ方をオススメしてるから、
お店にケチャップ置いてないんですゴメンね」
的な説明をしてたよ






  


この記事への反応


   
「トラディショナルな食べ方をオススメしてるから、
お店にケチャップ置いてないんですゴメンね」
この言い回し良いなあ


(英語ネイティブの)"OK"って
「はい、お前のターンはそこまで」って打ち切り宣言的な使い道もあるな、
と前々から思ってたのが強化された感じ。


天丼にケチャップはNG! 
……と思ったけど、とり天丼にマヨネーズはOK派なので、
好みの問題なのかもしれない。

  
エビフリャーやと思っとるがね (^_^;)

スパゲッティにケチャップかけてナポリタンって呼んでる国で、
そんなに怒られると思わんやん?



さすがにケチャップは置いてないわな…
ちな天ぷらは個人的に塩派やけど
肉系天ぷらならケチャップ案外合うかも







B0D49J3CHB
ユービーアイソフト(2024-11-15T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(169件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:31▼返信
蒸れたフェロモン
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:31▼返信
うおおおおおきたあああああああああ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:32▼返信
カワウソ松
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:33▼返信
>>3
嘘松というよりは盛松じゃね
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:33▼返信
あぁ、これ嘘なんだよねw
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:34▼返信
何を持って有能店員なんだろう
まさか英語?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:35▼返信
ふぁっきゅー!やんきーごーほーむ!🖕😠
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:35▼返信
まー妄想なんですけどねw
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:36▼返信
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:36▼返信
ケチャップ天ぷら美味スギィ!!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:37▼返信
Ketchup
ケチャップの英語の綴りを初めた見た気がした
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:37▼返信
じすいず
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:38▼返信
丁寧に説明までが実際会った事で後半のケチャップのくだりは盛っちゃったんだね (^_^;)
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:38▼返信
まあ嘘だけどな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:39▼返信
>>1
また作り話か飽きたよ🐵
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:39▼返信
>>12
ア・ヘン
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:40▼返信
ケチャップかけとけばいい人種は
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:41▼返信
これの何が話題になる要素なんだ?
わからないから話題になれないんだろうけど
ほんとうにこれが面白いのか…?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:41▼返信
日本人にとって寿司はもう世界中広まってどうしようもないけど天ぷらはまだ聖域なんだよな。でも美味そうなら有りって思えるから和食の懐は広いんだよ。まあ散々他国の料理をアレンジしてるから怒りにくいのもある
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:42▼返信
えっ?なんでノーなの?揚げ物にケチャップつけるのめちゃくちゃうめーじゃんどういう理由で否定してるわけ日本人さぁまたなんか精神論か?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:42▼返信
外人に英語で接客してるのがキモい
ここ日本だぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:42▼返信
バカ舌だから仕方ない
世界に誇る繊細な舌を持つ日本人の料理はバカ舌には合わない
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:42▼返信
NoじゃなくてNoneでしょ
いきなり全否定は聞き間違いだろう
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:42▼返信
なんでうそつくの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:42▼返信
あっちは客の要求を叶えるのがホスピタリティだから
いわゆる「おもてなし」とかも通じないことがある
認識の違いよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:43▼返信
この多様性の時代に海外の方の食文化を否定するなよ
日本人って普通に狭量だよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:43▼返信
※21
敗戦国の末路
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:43▼返信
天ぷらにケチャップかけてもええやろ
俺はタルタルソース派だけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:43▼返信
個人でやってるイタリア料理店でピザにタバスコを要求したら断られた事あったわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:44▼返信
ケチャップくらい出してやれよw
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:44▼返信
>>22
そんなに世界に誇る繊細さを持ってるのに円安物価高少子高齢化で滅亡寸前ですねw
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:44▼返信
天ぷらは塩か天つゆでいいんだよ。ケチャップ食いたいならハンバーガー屋行けカス。
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:44▼返信
天ぷら警察が外人はフリッター(揚げ物)に何でもケチャップをつける事を知ったら外交問題にしちゃうだろ?
スシポリス問題は意外に根に持たれたんだアレ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:45▼返信
嘘松
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:45▼返信
寿司に醤油つけて食うガイジみたいなもんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:45▼返信
チーズとバジルとケチャップで、ピザ味じゃんw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:48▼返信
鶏天や肉天ぷらは辛子明太子が合うと個人的には思ってる。明太子食べ放題の天ぷら店で坪に入った明太子、半分くらい食ってるわ。肉、明太子、ご飯で腹がはち切れんばかりに食える。でも最近めっちゃ値上りしてて中々行けなくなった。1100円だったのが1700円になってびっくりだよ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:49▼返信
>>33
江戸前とかいうのよりカリフォルニアロールのほうが100倍おいしくて草生えたわほんと食い物に関しては日本人はセンス0やと思う型にこだわるというかうまけりゃなんでもいいじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:49▼返信
日本にはチップ文化がないからNo!と言えるんだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:50▼返信
てか丁寧に食い方説明したのに理解してなくて草
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:51▼返信
>>38
寿司はコチュジャン付けて食うのが一番うまいよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:51▼返信
英語できてねえじゃん
説明わかってないわけだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:51▼返信
天ぷらだって卵とじで日本人は食うから、ケチャップくらいで怒るなよ、バーベキューソースと粒マスタードも合うんじゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:51▼返信
寿司はキムチにするのが一番うまいぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:52▼返信
多分ジョークでケチャップ要求してるだろこれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:53▼返信
>>19
もっと開拓する余地はあると思うが
ちょっと前は聖域どころか寿司の次くらいに日本を代表する有名な食べ物だったぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:53▼返信
ケチャップ好きは味覚障害
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:55▼返信
>>38
お前ら食べてる寿司って本格的じゃないだけで江戸前だろ
うまけりゃなんでもいいには同意だけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:55▼返信
世界観ぶち壊し系ってどうにかならんかね
しかも多様性盾にとってwww

でもそのうち海外の人がマイケチャップやらマイオイスターソースやら持ち歩いて、日本の飲食店で揉める日も来るんだろうな
やれやれ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:55▼返信
お前らみたいに嘘つきだな消えれば良いのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:56▼返信
えびフリッター置いてる所探せば良い
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:56▼返信
もうさ
そのツイートする時点で「ここから嘘です」って書いといてくれない?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:57▼返信
わかりやすく断っただけで絶対に激昂してないだろ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:57▼返信
まあでも天ぷらにケチャップってのも意外にアリかも知れんね
こういう所から新しいメニューが誕生するんだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:57▼返信
自分が作って食べてる料理を批判されたくないくらい臆病だから咄嗟に作ったストーリー
なーにが「試しに作ってみました!」だ
一日中承認欲求満たす為にこんなこと考えてんだろうな
直接関わらなくてもSNS上では人として扱ってもらえるしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:58▼返信
わたしはネオXデス
すべてのポストすべてのSNS     💪👺
すべての嘘松を消し🐉🐲🐟🧚🧜🤸🦵🦵
わたしも消えよう🧜💀💀🦈🦖🐍🦹  💃
…永遠に!    👽👾🪽 👹☠️👻
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:58▼返信
カリフォルニア?(うろ覚え)かどっかで
寿司にケチャップかけてる店があるそうで
憤慨したもんだが

店員さんの心情察する
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:58▼返信
どうやら害人に天ぷら様は早かったようだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:58▼返信
海外のなんちゃって日本料理屋の天ぷらは天ぷらというかフリッターみたいな極厚衣なのでケチャップは合う実際
日本人が思う日本料理と外人の思う日本料理は違う
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:58▼返信
九州だと天ぷらをソースで食うとこあるよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:58▼返信
>>52
初めから嘘ですがキショい創作料理だけは本当です
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:59▼返信
俺ならその馬鹿をぶん殴って追い出す
日本を舐めるら!
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:00▼返信
お子様ランチについてる
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:00▼返信
店員側の話ならまだしもこういう話客側の嘘松ばっかり
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:00▼返信
>>62
酔っぱらってんのかよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:01▼返信
うぜえ客だな 無教養な上に傲慢ってカスじゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:04▼返信
>>59
スーパーの惣菜かよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:04▼返信
>>66
お前だろアホバイト
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:04▼返信
天ぷらより唐揚げのほうが美味しい松よ~
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:04▼返信
日本に来たら
日本のルールに従え
クソ外人
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:04▼返信
河野のマイナカードは5分あれば偽造できると中国人が言ってやってるそうだ!
さすが河野!!素敵な日本にしてくれてありがとう!
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:04▼返信
>>60
きびなごとかはソースで食う奴見るけど全部なのかよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:06▼返信
あんまこういう場でUnderstoodとか言わんな
承知しました!とかみたいなニュアンスだしgot itとかじゃね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:07▼返信
天ぷらにケチャップでもいいと思うな
要はフィッシュアンドチップス的な奴だろ?って事だし
実際作りもほぼ一緒だからうまいだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:09▼返信
>>74
違うからNOって言われてんだわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:10▼返信
普通の食べ方知った上での変わり種としてならアリだが、
せっかく日本に来たんならまずトラッドな食べ方勧めるってのは常道だなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:11▼返信
>>1
された『攻殻機動隊~GHOST IN THE SHELL~』のゲームサウンドトラック『攻殻機動隊~プレイステーション・サウンドトラック MEGATECH BODY CD., LTD.』の再販を発表しました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:12▼返信
外人を見たら犯罪者と思え
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:12▼返信
ケチャップを使った形の味で不味いわけでもないんだろうけど、お店の味を受け入れられないで自分の好みじゃなきゃ嫌嫌っっていう海原雄山みたいな人は外食しちゃいけないと思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:12▼返信
また他人の話。嘘松
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:15▼返信
>>76
そんなこと日本が外国に旅行した時も百も承知で言ってんだタコ、と主張して相手を叩くだろ
ダブスタなんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:16▼返信
嘘松は病気
一生治らない
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:17▼返信
さつまいもはケチャップつけたくなるわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:18▼返信
天ぷらの起源は韓国
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:18▼返信
次は寿司屋でケチャップか?w
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:19▼返信
ケチャップがないなんて民族差別だろ
同じ日本人として恥ずかしい
先進国韓国ではあり得ないことだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:20▼返信
一般人のポスト要る?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:20▼返信
>>70 ハワイに来たら
ハワイのルールに従え
クソ日本人

うーんこう言われたらお前ら何か理由つけて逆ギレするよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:20▼返信
>>86
バイトさ、つまんないニダよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:21▼返信
(´・ω・`)旨い天ぷらには塩 そこそこの天ぷらには醤油
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:22▼返信
一般人なんか記事にしてると
アニメ・ゲームまとめは見る人が減るだけとまだわからないんだな
つまらないんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:23▼返信
天ぷらにソースかけて食べる文化が日本国内でもあるんだから味的にはケチャップでも大丈夫だろ
天丼屋で「ケチャップくれ」はお店も困るだろうけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:27▼返信
千鳥の漫才ネタかよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:31▼返信
日本でもソースかける連中いるだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:32▼返信
>>53
はちまではいつものこと
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:32▼返信
家で好きな食べ方すればいい
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:35▼返信
美味しんぼ的な
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:37▼返信
>>18
バカだと分からないのか
あ、日常的に天ぷらにケチャップかけて食ってる人には面白さはないよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:38▼返信
てんぷら粉はケチャップとあんま相性良くないよ
ケチャップで食うならパン粉の方が合う
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:38▼返信
どこが激昂してんだよ
ほんまマズゴミと変わらんよなここ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:40▼返信
美味しいかもしれんがなんか違うな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:44▼返信
味塩ガーリックぐらいまでなら許しても良いが、ケチャップはダメだ
しかし日本に来たなら抹茶塩か天つゆで食え
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:45▼返信
調味料なんて欲するやつは味音痴
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:47▼返信
ナポリタンみたいなもんやろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:49▼返信
きっしょい嘘吐き
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:53▼返信
塩で食う文化は君等の嫌いな関西からの輸入なんだよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:55▼返信
でもケチャップと天ぷらは相性良さそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:58▼返信
エビフライかよ
タルタルとかマヨネーズかもだけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:01▼返信
トラディショナル(笑)
天ぷら屋の店員がそんな一々言わんだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:02▼返信
※107
新しいビジネス始めろ
バズったら金持ちや
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:03▼返信
声を荒げる必要なくない?こわいよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:07▼返信
アメリカではケチャップどっばどばにぶっかけて食べるからね
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:14▼返信
天ぷらにケチャップって味が台無しになるだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:17▼返信
言ってるやつは後付でなんでも出すやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:17▼返信
何料理のレストランでも店に置いてない調味料くれとかいうのは失礼極まりないだろ
おまえの料理の味は嫌いだって言ってるのと同じ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:20▼返信
上手けりゃなんでもいい?
それ完全に間違ってますよ
料理は味が3割、情報が7割なんです
味しか見ないのは動物と一緒です
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:21▼返信
>>88
パパ活目的の常習犯がまさにそれで入国禁止されてるからね
パパ活は異常なんだって自覚がなきゃハワイであんな真似はしない
ダブスタでも何でもなく文化の荒廃なんだわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:32▼返信
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:33▼返信
※43
食わねーよバカ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:35▼返信
外人向けにケチャップ有料で置いたらええよ^ ^
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:37▼返信
海原雄山「アメリカ人好みの浅ましい食い物だ・・・」
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:55▼返信
大阪じゃソースかけるんだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:56▼返信
ええやん
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 12:12▼返信
塩で食うとかよりは美味いかもよ
もちろん何揚げるか素材次第だが
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 12:22▼返信
ガンソードかよ
126.投稿日:2024年05月25日 13:25▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:37▼返信
ケチャップ置いてないというのは嘘だと思うけどNOって言ったのは本当かな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:39▼返信
>>1
カワウソって名前通り嘘松連打
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:43▼返信
※109
NAMIKIBASHIとかラーメンズで履修済みだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:45▼返信
とり天に甘酢あんもあるし、好きならケチャップでもいいんじゃね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:04▼返信
また人の話

自分のエピソードだと嘘松だと思われるからとでも思ってるのかね
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:13▼返信
雄山「カツオにマヨネーズだと!?邪道が!」
士郎「カモを貴様にわさび醤油で喰われたシェフも同じこと言っただろよ」
郷に入ったら郷に従えが出来ない、店ルールを守れない奴は旅行すんな
家で勝手にケチャップかけて喰う分にまったく構わんが店ではやるな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:22▼返信
ケチャップかけても美味しいとは思うけど、せっかくなら塩か汁で味わってほしいわな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:23▼返信
>>127
天ぷらにケチャップのイメージが結びつかなくて驚いて出ちゃったとかの可能性
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:23▼返信
定食屋みたいなとこだったら別にええやん
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:24▼返信
ケチャプは揚げ物の定番のソースみたいなもんがあるからほぼ問題無く合うだろうね天ぷらに
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:24▼返信
>>109
天ぷら関係ないやろ
英語話せる店員だから日本人だとあまり言わない言い回しも知ってたのかもしれんし
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:25▼返信
>>103
何も付けずに食うんか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:26▼返信
まぁ中国と日本のラーメンの違いみたいに改良品が生まれる瞬間ってこういう発想からよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:26▼返信
>>90
天つゆは?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:27▼返信
>>70
別にルールではないやろw
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:32▼返信
天婦羅という食いモノがマジで謎の食いものだよな
間違いなく魅力のある何かなんだがイマイチ理屈が解明出来ない
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:42▼返信
ナポリタンの件ではイタリア人の狭量を嘆いたのに「でも天ぷらは別だ!」はフェアじゃないのでは
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:51▼返信
その人の好きな調味料くらいかけさせたったらええのにな
日本人だって海外でこれ醤油かけたら美味いだろうな〜って時くらいあるだろうし気持ち分かるやん
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:04▼返信
エビチリとかオーロラソース合うもんな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:19▼返信
メリケンにグリッツっていう、トウモロコシでできたお粥みたいな食べ物があるんだけど
日本人てお粥というと、無味ないし塩っぽい味付けのイメージがあるじゃん
だけど、メリケンだとグリッツにジャム入れて食うの
初めて食ったとき、ちょっと拒絶反応でたわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:29▼返信
>>145
中華の鉄人のエビマヨがエビフリッタのオーロラソース+練乳和えだけど、そこにエビチリソースも混ぜるのか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:32▼返信
日本食である必要ないやん
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:50▼返信
ホットドッグに醤油かけたがるようなもんか
わからんでもないけどまあ家でやれって感じだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:10▼返信
常識は生まれ育った地域によって変わるからなあ……
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:29▼返信
アメリカ版のマヨラーみたいなもんか
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:59▼返信
日本に来て日本料理にケチャップかけようとすんなよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 17:43▼返信
とんでもケチャップ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 18:19▼返信
揚げ物にケチャップやマヨ普通にかけるしな、コロッケとかメンチなら
先入観あるわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 18:30▼返信
たかが天ぷらで
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 18:51▼返信
アメリカ人ヤベーな
俺がアメリカ行ってそのへんの食堂で家庭料理頼んで醤油かけて食おうと思わんもん
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 18:52▼返信
ステーキを
わさび醤油で食べるようなものか
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 18:53▼返信
日本に来ないで
アメリカでケチャップまみれのものを食べてればいい
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 19:06▼返信
ケチャマン
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 19:12▼返信
結局店って美味しいものじゃなくて、好みを押し付けてるだけなんだよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:58▼返信
ケチャップはだめだと言われて、大人しく引き下がったのなら問題ないでしょ
ところで魚醤って天ぷらに合うのか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 23:09▼返信
>>20
マヨネーズの方がうまいのにケチャップなんかつける意味ないだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 23:10▼返信
ケチャップって…違う料理にしてるだけだろ…
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 23:34▼返信
好きな食べ方しても良いけどさ、牛丼にチーズのっけて食う層みたいなのが増えるぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 23:42▼返信
>>31
古代から文化が一定の水準までいくと緩やかな衰退に向かうってのが決まってるようなもんだからな
個人の権利なんか尊重されない方が経済は動くし娯楽なんかない方がヤることしかないから少子化は回避できる
安定し過ぎると逆にその国は滅ぶんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 01:13▼返信
天ケチャw
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 01:15▼返信
イギリス行ってチップ&フィッシュでも食べてりゃいいのに・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 01:39▼返信
エビチリ美味いしな
合わないってこたぁないだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 04:35▼返信
海外だと注文品をテーブルで自分の好みに味付けはわりかし普通だったりするからな(出てきたものに味がろくすっぽついてないパターンがある

直近のコメント数ランキング

traq