2024年5月23日サービス開始の新作オープンワールドRPG『鳴潮』
漢字の専門用語や人名が多すぎて話が1ミリも頭に入ってこないと話題に
『原神』『崩壊:スターレイル』などの中国産ゲームも、中国モチーフエリアは専門用語が漢字ばっかり
鳴潮も原神もスタレもそうなんだけど中国モチーフエリアの漢字連打マジで読むのしんどいね
— 若干ワース (@hiimworth) May 23, 2024
日本人だから漢字の意味とか読みがわかる分読みにくさが増してる
翻訳の人も意味伝えにくいだろうし大変そう
その点ケツの話のわかりやすさは異常
開幕のここで頭パンクしたorz pic.twitter.com/dD9iKiZrs7
— ReanbeLL (@MrN_shironeko) May 23, 2024
鳴潮、もはや中華ゲーあるあるになりつつあるけど、漢字読めなさすぎるのどうにかして欲しい…主人公もポカーンとしてる#鳴潮 pic.twitter.com/7ywiNk4ruH
— hikaru (@hikaru_manpe) May 23, 2024
漢字がよめねーや#鳴潮 pic.twitter.com/CU7IBbSzDc
— 船長 (@hooksentyousan) May 25, 2024
マジでシナリオ中国の固有名詞の漢字で読めないかルビが振ってあってもノムリッシュかそうじゃないときは絶望的に話つまらなくて長いかでキツいw #鳴潮 pic.twitter.com/7REANS9FHB
— おっつ (@ottu8282) May 23, 2024
鳴潮くん昨日1時間くらい触ってみたけど、ファルシのルシがコクーンでパージみたいな話を漢字の造語専門用語で延々と語ってくるし突然吟じだすし目が滑って話が頭に1ミリも入ってこないやばい。
— じゅ (@JJR_tw) May 25, 2024
でもアクションは面白いしクオリティも確かにすごい pic.twitter.com/r9YMxWsjMD
鳴潮始めてみたが 中華料理のフルコースを頼んだらいきなり油ギトギトの炒飯出された気分になった
— myu(スタンド) (@Funny_myu) May 25, 2024
初っ端からシナリオ難解だし例え話が長いし中華的難読漢字過多だし…
胃もたれが起きそうです😅#鳴潮 pic.twitter.com/3aSkA8GLdG
台湾出身のゲーマー、中国語のローカライズの難しさを語る
大丈夫です
— Tomo.tw (@tomo331511) May 24, 2024
中国語ユーザーも皆鳴潮何言ってるのかわからないです
マジで中国のゲームはここがダメ
原神もスターレイルもそうだし
変に古文や詩多用して
そんでその古文に造語が混ざっててマジで???になる https://t.co/0d9CnqdG15
中華ゲーのローカライズがやる気ないというツイート見た
— Tomo.tw (@tomo331511) May 24, 2024
鳴潮も原神もスターレイルも日本語と中国語両方やってるけど
それよりそもそも中国語の時点でわかりにくすぎた
中国語特有の言い回しや古文、詩は既に翻訳難しいのに
その上造語が入るとローカライザーの仕事は翻訳だけじゃなくなる
↓
ローカライザーさんたちが
— Tomo.tw (@tomo331511) May 24, 2024
できるだけ原文に近づけるように頑張った結果
やる気のないローカライズと言われるのあまりにも悲しすぎる
大丈夫です
中国語ユーザーも皆鳴潮何言ってるのかわからないです
マジで中国のゲームはここがダメ
原神もスターレイルもそうだし
変に古文や詩多用して
そんでその古文に造語が混ざっててマジで???になる
中華ゲーのローカライズがやる気ないというツイート見た
鳴潮も原神もスターレイルも日本語と中国語両方やってるけど
それよりそもそも中国語の時点でわかりにくすぎた
中国語特有の言い回しや古文、詩は既に翻訳難しいのに
その上造語が入るとローカライザーの仕事は翻訳だけじゃなくなる
予算あるでしょう
納期あるでしょう
そしてこうなった
なのでローカライザーを責めないで…
もう結構頑張ってると思うんですよ…
瓢箪のルビがデバイスと振られててもうなぁにこれぇ(CV.風間俊介)
中国語版を見てみると「盤古終端」と振られてるんだよ…
マジでどう翻訳しろってんだ
ローカライザーさんたちが
できるだけ原文に近づけるように頑張った結果
やる気のないローカライズと言われるのあまりにも悲しすぎる
この記事への反応
・原神→まだパイモン(通訳)がそばにいてくれるし、雰囲気で出来る。最初の国を抜けると一気に楽しくなる
スタレ→出だしがとっつきにくいけど、進めると噛めば噛むほど味が出てくる
鳴潮→漢字連打+世界観がまとまってない感じで常に置いてけぼり状態。戦闘システムは楽しいけど、現状雑魚狩りだけ
・アークナイツはあんなに分かりやすいのに
・スタレのストーリーまた触り始めたんですけど羅浮のシナリオまた漢字の専門用語の連発でわからないっす
もうちょっとわかりやすい名前にできないんすかね……なのかもうちょい頑張って意味の説明させていいのよ
・中国語ユーザーでもそう思うんだ あまりにも台詞が不自然なのにそれがずーっと続くから、それが物凄いストレスになってしまって原神序盤でアンストしちゃったんだよな…
・原神もスタレも中国モチーフのエリアじゃなきゃ分かりやすいんだけどね…
ピノコニー編とか最高だったし
日本で言うところの「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」みたいな感じだと思ってる
・これめっちゃ最近思ってて中国系のゲームを敬遠してる理由のひとつなんだよね…。韓国系のゲームは逆に日本的でキャッチーだしすごく読みやすい。小説文化圏と漫画文化圏の違いみたいな感じ。
・原神でずっと思ってたんだけどわざわざフリガナ振るならキャラ名で漢字表記いらなくない?発音の紛らわしさを際立たせてるというか
・ストーリー理解できないの苦痛すぎるから一刻も早く改善されるべきポイントだと思う
まずは専門用語の説明の時に別の専門用語使うのをやめたらいいのにと常々考えてる。
ユーザーはその世界に没入したいのに、キャラクター間だけで話が進行して置いてけぼりにされてて疎外感がある
・英訳した方が逆に読みやすいまでありそうだよなぁ鳴潮のテキスト
・中国語でも難しいのかw
日本語の古文だらけみたいな感じなのね。
・中華ゲーシナリオがすんなり頭に入ってこなくて私が馬鹿なだけかと思ってたけど本国でも理解されてないなら無理ですやん
・原神はまだパイモンが説明してくれるからわかる
スタレは造語がよくわからんけどなんとなく分かる
鳴潮は独特な言い回しと造語の説明があまりなくて全然わからん
・俺たちは雰囲気で中国のゲームをやっている


やっとスクエニに追いついたんよ
開発が全員優秀なもんで一般層の感覚とズレが生じてる可能性ある
こっちのは難解だな。漢字に意味を持たせると余計に意味不明になるw
ゴキブリイライラちぎゅちぎゅしてて草
わかるけど通常テキストで頻繁に出されたらそら疲れるわ
こういうのは要所要所だけにしないと
中華ゲーではマシな方なんだろうけど
ほんとに普段から長い文章読まないんだな……
マニュアル作成担当だったとき上司に絞られたな
原神なんて日本からの課金額とんでもない事になってるぞ
ファルシのルシ!!
ファルシとルシの違いに躓く程度
これは通常の専門用語以外も訳わからん事になってる
単体でパクりなしでやるとこうなるよ
長い仙人の名前とかも余裕で出てくるようになる。むしろスメールとかで横文字の方がきつくなったし
中華最強ゲーが今宵スタート
🌙
キャラデザもなんか似ててダサい
ヤンヤンって名前はちょっと
お笑いコンビ・ヤーレンズの出井隼之介が、22日放送の『パンサー向井の#ふらっと』(TBSラジオ)に出演し、結婚を発表。報告を“妨害”しようとするパンサー・向井慧の反応や、公式Xによる“イジり”が話題を呼んでいる。突然の出井の登場に喜んだ向井だったが、出井が「ちょっと向井さんにご報告が…」と切り出すと、何かを察した様子で「あー、いい、いい! 何かもういいや。よくない、よくない、何かよくなさそう。大丈夫、ちょっと締めようかな。何か嫌な予感…」と話をさえぎろうとする。
それでも、出井が「私、ヤーレンズ出井、結婚しました!」と発表すると、「えー! あっそう! あっ、そうですか…」と大笑いした。
これをやんやんと読める人がどれだけいるのか
全部こんな会話をキャラがしてたら専門用語以前の問題でしょ
ジャンプのライターだからね
漢字の国バージョンということですね
この売国奴がっ
これがはちまだ
これ面白いって言ってるの日本人じゃないって証明されちゃったねw
习包子🫵🤣SB包子
無料なのに原神とかできない人はつらいよなw
中華国ツマンネ😩
まあ所詮シナで作られたゲームですしおすし
だからそもそもの中国語のシナリオが意味不明だという記事だよwww
鳴潮は知らないけど人気ゲームはよく考えて作ってるよ
PS5に出さない会社っていうのはな?所々「ちゃんとしてない」もんなんよ
機械が喋ってるみたいな無機質な文章
中国人以外には余計にわかりづらくなってたりする
アキヴィリとかヘルタとかスクリューガムとかマジで殴りたい
日本では英語とか混ぜるとおシャンティでいけてるという文化
ゼンレスゾーンゼロはやる😊
確かこの前ブルアカで原文に近い翻訳のイベントがあったが、その時すごい不評だったしな
学会で発表する論文じゃあるまいし徹底的に意訳して崩せばいいんだよ
でもオホーツク売れねーだろな
チョコ付けて食べるお菓子かな?
どうでもいい
原神も鳴潮マジでキャラデザインが気持ち悪い
🐷「敗北発行してて草(キリィ」
新たな黒歴史がまた1ページ
もう既に席巻してるな
中国ゲームの意味不明さどころの騒ぎじゃないwww
重課金やぞあれ
どうでもいいのになんでやるの?ガチャしたいの?馬鹿なの?
どうせ読まないし
スキップ機能がついてないなら拷問
原神お前のことだ
ねーよ
日本でひと昔かふた昔にウケたエッセンスをパクって現在のゲーム開発技術でリバイバルしてるだけだぞ
ゲームさんぽ見たらいい感じだったからね
🐷「敗北発行してて草(キリィ」
会話が通じないというか日本語すら怪しくて通訳必須な感じの
ふりがなをふってあるだけ親切
中国の場合、教養ある人は漢詩を引用するというのがリアルにあるからな。日本だと故事曰く…みたいのはもう古すぎて使われてないけど。
豚が豚と言われてさほど気にしてないように見えるのは
なんとなく勇猛な猪をイメージしてるのかもしれないぞ
めちゃつかわれてますが?
いえぜんぜんです
ちなみに意味は?
馬鹿な自分に教えてくだされ
コクーンからパージされるんだろ
記事を読めずPSガーと意味不明な事言い出すお前に通訳付けてくれ
iPhone12でもカクツクのは貧乏人足切りすごいよ
早くCS対応発表した方がいい
美少女ゲームはスイッチ独占はどうしたの?w
あー今はPTAしてるんだっけ?www
記憶喪失で何処とも分からん場所でいきなり地名うんぬん専門用語で情報与えるって現実で考えるとおかしいもん
台湾も中国語だけど、違うぞ。
関東弁と関西弁というようなものだよ。
中国が中国のアイデンティティに基づいて物を作って売ることはむしろ良い姿勢だとは思うけどね
大陸産ってなんか小難しい設定の上で長々と吟じるの好きよな
どうした急に
記事に対して全く噛み合わないコメントしてwwwwww
シナは何でも改悪しすぎやねん
雰囲気を楽しめ、PS5版なら翻訳マシになるかな
てか現地の人もわかんないのかよ
彼には日本語が通じないから仕方ないね
15Proでデフォ設定から60fpsに変えただけでもう本体熱かった
現状だとやるならPCでやったほうがいい
あれはtipsで確認出来たのに動画勢が不必要に騒いでただけでしょ
🐷「敗北発行してて草(キリィ」
いろいろ諦めてほぼF連打してる
アズレンもそう
進化の過程と歓迎するの?
中華映画もそうだけど
そっちでマシになるならとっくに他の媒体でも直してるよ
片方だけ翻訳おかしいとか有り得んから
グロシを掲げよ!
いまだに騒いでる奴はエアプだと思ってる
アクナイも大概無駄な長文の乱用と造語や漢字の羅列で典型的な中華ゲーあるあるやんけ
その辺メガニケとかよく出来てると思う
時々スキル説明怪しいけど
中華思想が「我こそ世界の中心」って考え方でしょ
グラブルなんて一切読み方わからんからな
零細メーカーでしょ
中国のソシャゲも売れてるメーカー2つくらいだろ
ほんと大陸ゲーは見た目ばかりで中身がスカスカだな
まるでスクエニみたいだわ
これ会話なわけだろ?ありえないなこんな文章
出来ないのくやしくてたまらんやろな
モンド稲妻スメールフォンテーヌはそんな事なかったから余計にギャップが強い
自作じゃなくても有名な詩を持ち出して心情を表現したり
んで、これ読んで読めないことがないが、それが何を意味したいのか分からんところも
中華ゲーやらんし、このゲームも全く知らんのもあるとは思うけど
脚本がクソ過ぎて意味不明
いやそれは中華も同じやろ
回りくどい文使うのがクソ
日本のRPGだったらとサブイベントの会話のボリュームを1とすると
原神やスタレは10~100はあるからね
いつまでくっちゃべってんだよコイツラってなって
何言ってるか分かんないんだから
FFのジャーゴンは昔からなのになぜFF13だけ叩かれたのかFFエアプのアホはまるで理解してないんだよな
過去のFFは序盤から大量のジャーゴンをなんの説明もなしにぶちまけみたいなアホなことやってないんだよ
キーになる用語は小出しにしてプレイヤーがついていけるように丁寧に説明を加えながらストーリーが進めてたのが過去作
いちいち説明するのはダサいと最初から全力でノムリッって失敗したのがFF13
量が多ければ多いほど良しとするのが
そのままゲームのテキストにも反映されてるのがヤバい
ミホヨも自社ゲームのテキスト量はこんなに多いんですよと自画自賛してるし
ただの水増しで薄っぺらい文章でもおかまいなし
普通無課金でやるよな
そう
それを中国語でやってる
FGOがリリース初期にシナリオ100万字超とかドヤってたの忘れたんかねえ
何年か前に500万字超えてからはもはやシナリオボリュームは新規のやる気をそぐとやっと気づいて
ボリュームアピールあんま前に出さんようになったが
ストーリーが完結するって意味ならエルデンリング
ないない
専門用語多い時点で論外だわ
瓢箪にルビふってデバイスと読ませるんじゃなくて、そもそもデバイスという単語に置き換える
漢詩の部分は単純に現代文に訳すとか、そういうのがローカライズの仕事だよ
まじめに翻訳する気無いんだろ
相変わらずずっといるFF批判が間抜けwww
パティ攻撃を覚えたい?
中国人口の1割にも満たない日本なんておこぼれもらってるようなもん
自国のことしか考えてない連中に金を落としてやる必要ない
これを言い出すやつが、言葉ガーとか言い出すのマジでうけるんですけどwwww
突然エンドレスエイト始まるとこは面白かったわ
あれが一番印象に残ってる
原神で売れてないならほとんどのゲーム売れてないな
しゃべり終わって口閉じてるのに延々と音声だけ再生されてる手抜きっぷり
吉川英治の三國志や漫画の蒼天航路も言い回し独特だよな
作品中あちこちで頻繁に古文や詩を引用してくる
コエテクの三國志シリーズも似たようなもんだしそういうイメージが向こうの人もあるんだろうな
スクエニ傾いても効いてないアピールしつづけてるのが哀れ
あれ単なる賢いアピールやからな
日本の漫画で例えるなら作者の趣味でシェイクスピアから引用しまくってるようなもんや
便器の中のうんことしょんべんどっちが汚えかって話でしかない
それは翻訳の問題じゃなくてリップシンクされてないだけ
ヒロイン「なんだと!」
ローカライズなんて片手間でしょ
聖典ファミ通ランキングですか😂
会話スキップができない
2023年の年間収益ランキング
1 モンスターストライク
2 ウマ娘 プリティーダービー
3 Fate/Grand Order
4 プロ野球スピリッツA
5 ドラゴンクエストウォーク
7 原神
8 勝利の女神:NIKKE
9 Pokémon GO
10 崩壊:スターレイル
f日
バ 在日韓国人租チンで異常性欲 中国人臭くて貧乏人死ね
カ
チ
ヨ
ン
人名くらいじゃね?
ウランフ提督の座乗艦だがアイツそんな大層な由来の名前をつけてたんか!
原神もモブの会話とか興味無いし全部スキップさせてほしい
それスマホの中だけの話っすよね
原神はそこにPSとPCの売り上げもあるんで
もちろんそれが全世界分な
吉川英治の三國志は中国の三国志演義の翻案だからどうしたって影響受けるが
蒼天航路は漢文の引用なんてほとんどないよ
曹植の洛神賦みたいにとくに必要あるときだけ引っ張ってきてるだけ
じゃあ漢籍の知識量でドヤってた紫式部や清少納言も中国人やな
日本文化に無知で自分で和服も着れんようなやつがウヨってるの笑うよな
まさか学マスにも勝てないとは思わなかったが…
オタはようわからんな
日本語の本でも絶望的に読み辛い奴あるのと同じかと。
グロシのロシがコクーンでパージを理解できた奴居るのか?
アイライク習近平
古典教養は必修科目なんだよね・・特に科挙を潜り抜けた秀才キャラは
どうしてこいつらはわざわざプレイして文句言ってるの?
最初からやらなきゃいいじゃん
日本人だけじゃなく外人も当の中国人からも意味不明だって叩かれてるんですけどwwwwww
そら衰退もするわ
なんで会話理解できないのにプレイしてるの?
ストーリーや会話があるゲームなんでしょ?
それらが無いゲームならまだわかるけどね
新機軸のゲームを中国メーカーが出せるとは思えないんだよな、高性能のゲームエンジンが普及すれば見た目は横並びになるだろう、後はアイディア勝負で中国メーカーが勝てるかと言うと難しいかな
だから何?
7位で売れてないならほとんどのゲーム売れてないになるな
PS5に来てくれ
リアルな地名とか実在人物が出てくるゲームしか遊べないの?その人たち
CS機専用でさえほとんどがこれ以下のクオリティだわ
地名とか後からフリガナ付けるくらいには公式も判りにくさを識してたみたいだけどな
へー和ゲーよりメタスコア高い中国のゲームってなに?いつ中国がGOTYとったの?wチー牛向けの美少女ギャンブルソシャゲしかないじゃんw
日本人「何これ?」
中国人「何これ?」
開発者「バカ?」
韓国と間違えてるのかもな
確かに
パルファルシ感ある
別にこれやるなら原神でいいだろ
中華ゲーやらないに越したことはないけど
シナリオというか会話周り全般はゴミ(ただ原神も個人的には大差ないと思ってる)だけど
戦闘とか探索は普通に面白いぞ
俺がわかってるからお前もわかってるよな。で話が進行していくから、
おいてけぼり→周回遅れ→もうついていかなくていいや。になる
だから面白いんだけど
その場で全てを理解しようとして分からんとか言い出す馬鹿
その場では大まかなことを理解して後のストーリーや情報で補完して理解すればいいだけなのに
しかも一文に造語が複数あったり難しすぎる
でも人気なのは映像が凄くてまあなんとなくわかるからいいかってなるからだと思う
それを一旦中国語に翻訳してから日本語に再翻訳したような稚拙さがあるw
システム自体はかなり高評価でせっかく人集まってるんだからこのまま人減るのは勿体ないよな
ゲーム自体は原神より面白いからかな
ストーリーは置いといて
やってみれば分かるが問題はそこじゃないぞ。人間ドラマじゃなく鳴潮設定解説みたいなセリフだらけ
だから中国語話者も訳分からんつってる
俺ちゃんと言えたな
同じ漢字使いだが中国人ほど日本人は頭良くないんだわ
デザインやや暗いけどキャラも叡智だしな
原神とスターレイルには少し飽きてきた部分もあるから少しは遊べそう
中国モチーフのややこしさたるや
田舎二流新聞を思い出す。
トップ層でもクオリティだけ見れば化石か紙芝居かIP頼りのしょうもないのばっかや
中国人って子供は難しい漢字はどうやって読むんだ?
用語の説明中にまた新しい用語が出てくる読みて無視の独りよがりのサム8みたいなことするし
あんなの面白い言ってるやつはステマか中国人以外いないだろ
なんか言われても古い詩を引用しただけなんですで逃げられる
ゲームもアニメも漫画もガワはいいけど中身スカスカなんよ
ストーリーや会話以外のとこを楽しんでるってことですか?
まあそれでいいならいいのではないかと思いますけど
そこまでしてこれをプレイしたいのかなってのは疑問ですね
Z世代は漫画すら読むのが苦痛なんだからもっと幼稚化させないと
3行でまとめろっていつも思うわ
内容あるならいいけどないもん
スカイリムの時も翻訳はわけがわからなかった
まさにそれ鳴潮のストーリーの欠点そのままだけどな
大まかで良いところをあーだこーだごちゃごちゃごちゃごちゃセリフで説明しすぎ
全然可愛くない
このわけわからん造語の嵐は教養があろうが理解できんよ理解できるのは書いたライターだけだろ
毎度長ったらしい詩を読んで視線を空に逃がす動作省けるもんな
どうでもいいけどスキップ出来ないんだよな
鳴潮はスタレの模擬宇宙や書物のテキストをメインストーリーのセリフにぶち込みまくってるって印象
遥かに上行ってるよ
ダクソとかエルデンだってシナリオは何言ってるんだか良く分からんけど
アクション楽しいから何十時間もやっちゃうし続編出たら買うってのと変わらんけどな
シナリオかゲーム本体のどっちが楽しけりゃ最悪もう片方は許容出来るのよ
シナリオ良いけどゲーム本体が終わってるヘブバンみたいな例もあるし
なろう異世界転生レベルしか楽しめない脳みそだろう
せめて横文字にしないと
まぁあそこは日本のサブカルオタクだから会話もそんな感じやね
最新のマーケティング調査によると、
分かりにくいほど課金者が続けるらしい。
さらにライト勢の無課金が離れてサーバー代がうくんだと。
理由はわからんってさ。
これ
意味不明の文章を強制的に読ませようとしてくるとあの会社頭おかしいぞ
フロムはよくわからなくても会話もテキストも短いからいいんだよ
模擬宇宙読み飛ばしてる俺には無理やなw
ピノキオのやつもストーリー面白かったしな
こいつらの繋ぎにもならん
要点だけ伝えてくれ
羅浮は構成が非常に良くない
バックグラウンドにある過去の話を先に提示しないと飲月と景元共闘のカタストロフが足りないのにバックグラウンドの補完が幻朧後だった
主人公(丹恒以外の列車組)が実は殆ど蚊帳の外。丹恒が飲月なって現れても、なのか、へー…くらいでほぼスルーだったからな
そりゃプレイヤーも興味持てなくて頭入らないよ
この説明?の時点で、あっはいってなる
今後出てくるゼンゼロエンドフィールド無限アズプロは全部対応してるぞ
こういうのはインテリとは言わない、頭の悪い厨ニ病って言うんだよ
中国語→日本語じゃなくて、中国語→英語→日本語でローカライズしろよ
アランナラ関係がリーユェの比じゃないくらい分かりにくかったんですがそれは…
別ゲー感を出してくべきだった
まあアクションは原神より遥かに良いから、まだ取り戻せるとは思う
キャラデザと色味の明るさって大事やわ
そもそも原神自体が3rdが売れなくてガチアクションにするとライトユーザー遊ばないから緩いアクションゲーにしようって感じで始まったゲームなのよ
そのあえてやらなかったのをやったのが鳴潮
彩度あげてくれって思っちゃうよな
なんでこんな軒並み可愛くないんだ
読んでいて目が滑って内容が頭に入ってこないな。
漢字にある程度なじみのある日本でこれじゃ、英語圏だともっと酷い翻訳になってない?
森林書あたりは真面目にストーリー追ってる勢でも難解よね。
専門用語多いし、冗長な会話も多いし更に誤訳まで出てくる。
それを詳しく説明しないまま、その設定を理解している前提でストーリーを進める傾向あるよな。
プレイヤー(視聴者)を置いてきぼり、製作陣だけ理解してるみたいな。今やってる龍族ってアニメもそう。
日本はひたすら弱〜い人たちのために合わせてきたんだから理解出来なくて当然
↓
その面倒臭さを無視できないのだから続けられん
何言ってるかは分からんが
スマホですらきついんだけど
それもあると思うが、それを考慮しても流石に鳴潮の文章は酷いと思う。原神スタレはまだ理解できるもん。
鳴潮は、ギャグマンガ日和の「説明が異常に下手な人」の画像みたいで内容が頭に入ってこない。
敗北発狂っていれたかったんじゃね?
なお敗北発狂してるのは当の本人の模様
意味はわからん
今の妄想リークだとps5のディスク版どころかエイライの高性能モデル並に高くなるな
4.5Tとか言ってはいるが8.6Tのエイライがps4に毛が生えたレベルだから箱1未満のパフォーマンスしかでなさそう
いやsocの技術がamd>nviな事考えるとそれすら下回りそう
ps5版自体は確定してるぞ?ハラのスイッチ版と勘違いしてないか?
最適化遅れてるみたいやな、時期的にps5proもでそうだし
一応いるけど致命的に可愛くない
話はそれからだ
もっと混乱する
でもこの国もなろうとかいうコピペだぞ
創作性どこ?
パルワールドみたいなゴミはもういい
ホヨバの2番煎じ臭くてな。
皮肉にマジレス
ガチガチのSF的な設定で話固めてる中で中国語の翻訳も挟まってるから、何か分からんけど勝った位にしか理解できない事が増えた
METAの設定とかアビーターだのそれぞれの思惑だのを入れながら、それぞれが思わせぶりな会話だけして進行してくのは流石に厳しいのを感じる
>原神とスターレイルの翻訳ってまだ頑張ってる方だったんだなぁってくらい、読んでいて目が滑って内容が頭に入ってこないな。漢字にある程度なじみのある日本でこれじゃ、英語圏だともっと酷い翻訳になってない?
英語プレーヤーでもこれいう奴いるけどさ、翻訳やローカライズの問題じゃないってなんで想像できねえんだろ。
原文がそういうむつかしい厨二病卍解な奴をやりたいからやってるだけとか理解できないん?なんで?
中国SFはファルシのルシがコクーンのパージが好きだし、詩を吟じるのが好きなんだろ。わからん?
色眼鏡なく評価してるって事やん
素敵やん
ただこのゲームの漢字は日本人に馴染みのない漢字ばかりでてくるから
反日
こんなゲームでもステマがワラワラ沸いてて草
長く続ける気があって強くなりたい奴だけ課金すればいい。
焦熱、凝縮、雷導、気動、回折、消滅
説明すると左から炎、氷、雷、風、光、闇
カプコンのスト6やドラゴンズドグマのステマゴリ押し比べたらこれは全然少なくてまだマシ。
違う
「嶁使の波留洲の刻が永追で府嶁使」
これが鳴潮
原神のアランナラの意味不明には叶わんよ
中国が作った造語は日本人には読めない&意味不明だからな
本当に量で頑張ってるだけで冗長すぎて付き合ってらんないんだよな
雰囲気はあるけど真面目に考察するだけ無駄みたいな作品あるよな
何意地張ってんだ糞運営
たまに話飛んでるっぽいところがあって辛い。
あとキャラ名はカタカナの子以外は全然把握してない。
ローカライズするならせめてキャラ名は日本の常用漢字で日本でもなじみある読みにしてくれ。
それができないならカタカナで表記して。見覚えのない字多すぎて。
画面めっちゃきれいで戦闘が楽しいからとりあえずやってる
本国でも理解されてないなら無理ですやん
俺たちは雰囲気で中国のゲームを楽しんでいる
中国語ユーザーでわからんなら無理だ
ニコニコ動画観てるともう嫌になるほどこれのCMばっか入ってウザイにも程がある
何が悲鳴を乗り越えろだよ、俺屍かよ
低クオリティのゴミソシャゲばっかり作ってる日本さんサイドにも問題がある
日本はゲーム性捨ててガチャゲーばっかだからな
教育コンテンツだな(´・ω・`)
漢字が中国語フォントなのが気持ち悪くてしかたがない
これは意味分からんな
小池おばさん
いや原神の中国エリアでこんな複雑な漢字のセリフねぇよwww
分かり辛さが美徳だとおもってるからな
庵野タイプ
FF14ってよりはバビロンじゃないかな
初っ端から意味が全くわからない単語だらけだし
結局文章読む能力が無いだけや俺も読めん
「散華」これ読めるか?
「古臭い・イメージと違う」と毛嫌いされるしなぁ
日本人はめんどいから
その辺の緩さが良かったのと、初期がモンドだったからってのもあるし
璃月の次が日本モチーフの稲妻だから続ける気にはなった
初期が璃月だったらおそらくコレと同じ状態になってたやろな
ありえないトラブル続出してさすが次世代ですね笑」
盤古は中国の天地開闢の神だから、中国が舞台じゃないのに名前出すのはどうなの?って感じだな
伊邪那岐や天照の名前がいきなり出てくるようなもの
璃月は明確に中国モチーフだから「次の国」は違う事を期待できるけど
これはモンドすでに璃月風になっちゃってるようなもんだから絶望しかない
皆さんが言ってるいるように、遊んでみてなるほどと思いました。
難しく考えずそのまま受け止めて読めば何ともないですね
以前、よく調べずにパズルゲー入れたら中華ゲーで、ゲームと全然違う名前の隠しファイルが画像フォルダ内に生成されててビビったことある
あっちは全力で個人情報盗りにくるからヤバいよ
オリパシーだのアーツだのレユニオンだの
結局読みが横文字でまとめられるから大分わかりやすいな
原神の神の眼とか
アイテムを意味の通じない日本語にされるのもよく分からないわ