• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

宮崎駿監督の次回作は昔懐かしい冒険活劇?息子の吾朗監督が漏らす

画像

記事によると


・東京・三鷹の森ジブリ美術館にて24日、25日からスタートする企画展示「君たちはどう生きる展」第二部・レイアウト編の内覧会が開催され、スタジオジブリの宮崎吾朗監督が出席した。

・同企画展には、宮崎駿監督自ら描き下ろしたパノラマボックス「ワラワラ」が展示されるが、このパノラマボックスは、7年かけて制作した映画『君たちはどう生きるか』がひと段落した後、「本人の暇つぶし」(吾朗監督)として過去作のパノラマボックスを制作し始めたという。

・吾朗監督は「過去作ばかりではつまらないから、次回作でもつくってよ、と言ったら、今それをつくっているんですけど」と明かし、「それが本当に次回作になるかはわからないけど、昔懐かしい冒険活劇風で、期待している」と漏らしていた

以下、全文を読む


この記事への反応

きたな

おいお前引退するんじゃなかったのかよ

ギリギリまで作ってほしいわ

それ君生きの時も言ってたよ

スタンド・バイ・ミーが流れて車を押すところから始まるんや

千と千尋はめっちゃよかったからあの路線でやってほしいな
日本が舞台はもういらない
架空のヨーロッパみたいな街がいい


すげえ製作意欲だよな
この歳でこんな活動的な人間そうおらんで


本気出す気やね





今、83歳だよね?
その歳になっても制作意欲があるのスゴい



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
5つ星のうち3.4







コメント(168件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:21▼返信
「わきが」原因の細菌特定、においの原因菌だけ破壊する酵素の合成にも成功
2024/05/26 06:30 読売新聞

 大阪公立大の渡邊美樹医師、植松未帆助教らは、成人男性20人のわき汗に含まれる物質の種類や量を測定し、わきにいる菌の遺伝子をスーパーコンピューターで解析した。 マンダムの臭気判定士が「においの強いタイプ」と分類した人の汗に多く含まれる物質を取り出し、これらを分解する遺伝子を持つ細菌の種類を調べた。
 その結果、数種類の細菌に絞り込まれ、このうち常在性ブドウ球菌の一種が重要な役割を果たしていることがわかったという。
 チームはさらに、この細菌を攻撃するウイルス(バクテリオファージ)の遺伝子を見つけ、武器となる酵素の合成に成功した。皮膚にいる様々な細菌に投与すると、今回突き止めた細菌のみが破壊された。皮膚の保湿などの役割を果たしているほかの菌を殺さず、においの原因菌だけを狙い撃ちするため、治療薬への活用が期待できるという。
  日本臨床皮膚科医会の江藤隆史会長の話 「腋臭症は、においを止める有効な薬がなく、薬で汗を抑えるか、手術でわきの下のアポクリン腺を取り除くかだった。日常生活に支障をきたすほど悩む人もおり、薬として使えるようになれば多くの人が喜ぶだろう」
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:22▼返信
いいんじゃないの、何かやってた方が長生きするよ
引退したら認知症になる
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:22▼返信
カミーユ「SOX!」
アムロ「SOX!」
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:23▼返信
>昔懐かしい冒険活劇風で、期待している

パヤオは新しい物をつくろうとしてもう数十年ハズしっぱなしだし
いっそ開き直って昭和アニメみたいなのを作った方が喜ばれるでしょ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:23▼返信
僕が見たかったヒゲヅラ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:23▼返信
冒険活劇はいいけど、ラピュタみたいなエンタメ方向でやってくれるのか?
冒険するけど女児向けとか説教臭いみたいなの嫌だぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:23▼返信
いや、最後にナウシカラストまでやってくれよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:24▼返信
もういいよゴミみたいなのしか作れないんだから寝てろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:24▼返信
吾朗うぜえ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:24▼返信
富野「宮崎駿に勝てなかったガンダムはゴミです」
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:25▼返信
まーた何かよくわからんもん作るんだろどうせ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:25▼返信
吾郎が作ったらいいじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:26▼返信
フィリピン人の愛人に予算使われて糞アニメになる未来しか見えない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:27▼返信
宮崎勤はもうええてw
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:27▼返信
まさか俺の方が本当の引退が早くなりそうw
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:28▼返信
いいから新作よりナウシカ2を作れよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:28▼返信

若干オオカミ少年になってきたよなパヤオ

18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:28▼返信
ようやくラピュタの続編をやる気になったか
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:29▼返信
宮崎駿 庵野秀明 新海誠
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:29▼返信
※8
何も作れない何も出来ないニートで社会のお荷物、害悪の塊のお前ごときが言っていい言葉じゃないよw
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:29▼返信

パヤオは最後にまたTVアニメ作ろうぜ

22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:29▼返信
引退すると言ったが、それは、人は必ず死ぬ、と言っているのと同じことだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:29▼返信
来年しんだら笑ってやるよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:29▼返信
※21
TV局は資金がないんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:30▼返信
そうさ今こそアドベンチャー
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:30▼返信
※23
お前の死は誰もが無視しそうw
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:30▼返信
ナウシカは原作見てないので続きがどうなったのか全く知らない
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:31▼返信
「これを作る人たちは痛みとかそういうものについて何も考えないでやっているでしょう。極めて不愉快ですよね。そんなに気持ち悪いものをやりたいなら勝手にやってればいいだけで、僕はこれを自分たちの仕事とつなげたいとは全然思いません。極めて何か生命に対する侮辱を感じます」
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:31▼返信
君生きで遺作とかほざいてた失礼な奴らパヤオに謝れ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:31▼返信
ガンダムは今年死んだな…(´・ω・`)
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:33▼返信
アニメ狂老人卍
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:33▼返信
【消せ消せ消せ】 中国ウラン鉱山からの放射の漏れの被害者なんと2400万人越えだったことが明らかに 【ただの喘息なんだあああ】
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:33▼返信
手塚治虫は死ぬ直前の昏睡から目が覚めるたびにペンを握ってて
「頼むから仕事をさせてくれ」が最後の言葉になったって話だから
宮崎駿もたぶん意識のあるかぎりは仕事を続けるんじゃないかね
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:34▼返信
>>27
ニーアレプリカントと同じ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:34▼返信
もう死ぬまで現役でいいだろ、どうせ引退しないんだから
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:34▼返信
毎回引退作って言ってるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:35▼返信
宮崎駿に勝てたのは鬼滅の刃だけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:36▼返信
アルツハイマー発症しなきゃいいけど・・・仕事人間は結構危ないよね
で、誰も止められなくて作品がどんどん奇妙キテレツになってくの
なのに世間は「ボケちまっただけのデタラメやんっ」と「いーや、深い!深すぎる!流石ハヤオ!」て評価が割れちゃったりしてな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:36▼返信
庵野の方が先に引退しそうだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:37▼返信
パヤオはジブスタやめへんで~!
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:38▼返信
久石譲とパヤオはもうAI化してもいいだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:39▼返信
ジブリもう畳め
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:39▼返信
宇宙戦艦ヤマトなんかよりナウシカやれ庵野
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:39▼返信
92までね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:40▼返信
君たちはどう生きるかに7年
もう無理かとw
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:40▼返信
起承転結で作らないって言ってるから、世間の求めているものは絶対に出てこない
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:41▼返信
押井守は今年で73歳だけど最後に作った長編アニメ『スカイクロラ』が57歳のときだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:41▼返信
ぱやおにとって創作は呼吸のようなもんなんやろ
自由に創らせてやってくれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:42▼返信
ジブリで最後に見たのアリエッティだな
それ以降なんか面白いのあった?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:42▼返信
金曜ロードショーで年末に放送される予定らしいな
51.投稿日:2024年05月26日 12:42▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:45▼返信
宮崎駿は還暦まで。後期作品は宮崎の名前だけで稼いでる

37歳 未来少年コナン 38歳 カリオストロの城 43歳 風の谷のナウシカ 45歳 天空の城ラピュタ
47歳 となりのトトロ 48歳 魔女の宅急便 51歳 紅の豚 56歳 もののけ姫 60歳 千と千尋の神隠し
63歳 ハウルの動く城 67歳 崖の上のポニョ 72歳 風立ちぬ 82歳 君たちはどう生きるか
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:48▼返信
最後の作品が君たちはどう生きるかは正直厳しい
年齢考えてまじめに作品つくれよw
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:51▼返信
前作で作画は本田さんにほぼ任せていることを話していたから
ここに来てやっと少し楽をしながら作品が作れるようになったんだろうな
脚本やコンテだけでもいいからなるべく多くの作品を残してほしいわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:51▼返信
>>43
ラストを任せてくれるならやるって散々言ってる定期
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:51▼返信
>>52
確かに素直に面白いと思ったのは千と千尋までだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:52▼返信
息子は農業でもやったら?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:52▼返信
まだ表現したいことがあるならナウシカみたいに漫画でやりゃいいのにな
安彦良和もアニメーター退いてからは漫画家メインでやってるし
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:53▼返信
駿は寿命が近い事を自覚してて
最期に何か残したくて人生のラストスパート掛けてんだろうな
手塚治虫の最期もそんな感じだったな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:55▼返信
とりあえず残せるだけ原作を残してくれ
漫画でも走り書きでも何でもいいから!

原作さえあれば後継者が何とかする!
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:56▼返信
>>47
押井はもうとっくの昔に伊豆で隠居生活じゃん
やりたい仕事をやってる程度でもう長編アニメ作るモチベ全く無いよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:56▼返信
ハウル以降はなんか暗いんだよな
ポニョも子供向けと思わせておいて死の臭いがぷんぷんするダークファンタジーだったし
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:57▼返信
引退詐欺爺ちゃんだけど やるじゃん!
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:58▼返信

「『コナン』はこうなってほしいと思うようにつくってきました。跳べるんじゃないかと思ったから跳んだ。足の指でつかまれるんじゃないかと思ったからつかまった。コナンは決してスーパーマンじゃない。本当はああうまくはいかないかもしれない。けれども、もしかしたらやれるんじゃないか、そう思えばなんでもやれるものです」
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:59▼返信
風立ちぬが最期の作品に相応しかったのに
君生きとか変なもん作ったせいで
終われなくなってしまったよなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:00▼返信
>・スタンド・バイ・ミーが流れて車を押すところから始まるんや

なぜFF15?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:01▼返信
ナウシカの漫画は昔年の離れた従兄弟が持ってたので読んだ事があるけど、アニメはかなり省略されてるのを知った
あれをきっちりアニメ化したら大作になると思うけど、映画館で二時間でやるような内容ではないよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:01▼返信
アカデミー賞2回もとったしね
もうやめられないね
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:01▼返信
頼むから最期くらい初心に戻ってちゃんとプロの声優で揃えたやつ作ってくれ
棒読み素人声優じゃなくちゃんと専門のプロを揃えてプロの作品を作ってくれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:02▼返信
3部作くらいでナウシカ完全版を作って欲しい
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:02▼返信
生涯最後の作品がラピュタを超える冒険活劇モノなら
ファンは号泣
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:03▼返信
>>53
アカデミー賞取ってますけど他のアニメはそれよりテキトーなカスしか無いって事?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:05▼返信
宮崎駿が死んだら スタジオジブリは終わりだよな
74.投稿日:2024年05月26日 13:08▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:08▼返信
これまでの作品や資料をAIに学習させたら
原作くらいまでは作ってくれそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:08▼返信
>>69
それな
どれだけ素晴らしいアニメーションでも
素人が一人入るとクオリティが下がるもんな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:08▼返信
※73
ジブリが出せばなんでもヒットするわけじゃないし
ジブリブランドというよりパヤオブランドなんだよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:10▼返信
結局、しぬまで引退できないおじいちゃんやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:11▼返信
君たち~も冒険物語とか言ってたのに、内面の物語になってしまったからなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:11▼返信
ナウシカ2
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:13▼返信
とりあえず発表だけ早くして
氏ねないようにしてくれ
目標があれば人は生きられる
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:16▼返信
タバコが僕の栄養源
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:17▼返信
巨匠化されて騙されてる馬鹿多いけどエンタメとしてはもうもののけ辺りから面白くはないだろ
年食ったら熱が無くなるから枯れたもんしか作れねえよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:17▼返信
懐古主義的なもんじゃなくて新しいものを期待
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:18▼返信
単純明快なエンタメだけがエンタメじゃないからな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:19▼返信
もう長編じゃなくていいから30分くらいのがいいな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:19▼返信
となりのトトロの短編アニメ見たことあるやつ少なそうww
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:20▼返信
ともかく『コナン』に登場する人たちは、みんな日本人のつもりでやりました。だからことばの問題がない。髪の毛の赤い人も登場しますが、みんな真っ黒の髪じゃつまらないから。ハイハーバーもインダストリアも、それほど遠く離れてはいません。ただ、交通手段がないから遠いなぁ、という気がするだけです。
 地球上には、コナンたち以外にもまだほかに生き残っている人々がいるかもしれない。『コナンパート2』をつくるとしたら今度はそういう人々、ことばの通じない相手との関わりを追ってみようと思っていましたが、なかなか難しい。それでパート2はできないんですよ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:22▼返信
>>87
ジブリ美術館で見れるじゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:23▼返信
今回は引退宣言してないよね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:24▼返信
天才ってのは、売れることを考えていなくても勝手に売れる(確率が高い)
駿が作りたいものを作るだけでいい。評価は世間がする。
つまり本人の高いモチベーションこそが重要なのだ。売るために低いモチベーションで作っても大したものはできない
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:25▼返信
もう枯れてるのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:26▼返信
千尋からつまらなくなった
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:27▼返信
>冒険活劇風

それで出て来たのが今回の君どうだからな、、、。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:28▼返信
コナンは1ヶ月で100億行くのに負けててワロタw
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:29▼返信
愉しきかな
血沸き
肉踊る
漫画映画。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:30▼返信
昔懐かしい冒険活劇風

それよ
それを待ってたんです
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:30▼返信
>>95
オスカー取ったけど?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:31▼返信
※85
見て楽しめるのがエンタメだよ
見る側に何かを要求すんのは大衆娯楽じゃない
「これは宮崎駿作品だから」って前提で評価されてる時点でつまらない作品だよ
名前隠して発表してみれば良い
誰も評価しない
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:31▼返信
豚以降全部駄作
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:32▼返信
新作はもういいからジブリ美術館限定の短編を3本立てくらいで劇場公開して欲しい
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:33▼返信
昔懐かしい冒険活劇風?
ホルスの大冒険みたいな感じのやつってこと?
たまには小難しいことを抜きにした単純明快なストーリーのも見たいから期待しときますわ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:34▼返信
駿が死んでからナウシカ2を庵野さんが作るのかな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:34▼返信
>>100
豚も今見ると面白いよ
カーチスは大塚明夫だし
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:34▼返信
引退やっぱやめますおじさん
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:35▼返信
ラピュタ2というかドーラの若い時の冒険活劇を見てみたい
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:35▼返信
ラピュタみたいなやつなら見たいよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:36▼返信
ジブリにも続編はある
「星をかった日」・・・ハウルと荒れ地の魔女の出会いの話
「めいとこねこばす」・・・トトロの後日譚
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:39▼返信
悪役1号か?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:45▼返信
10年以上ヒット作出してなくね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:46▼返信
君たちはどう生きるか
を観て何もかも時代遅れだなって思ったんよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:46▼返信
もう面白い映画を作るの無理でしょ
何回、爆死してると思ってんだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:48▼返信
確かにジブリより興行的にヒットしてるアニメ映画はたくさん出てきたけど
実際にはどれもこれもゴミ以下なんだよな
やっぱジブリよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:51▼返信
もう何も期待できないよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:52▼返信
>>113
お前の好みではッて話でしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:55▼返信
引退詐欺についてはもう今更。
この人は生きてる限りはペンを折ることはないよ。
実際いつ死んでもおかしくない年なんだし、作り始めても完成まで至るとは判らない訳だから
常に遺作のつもりってことでその辺りは構わないでしょ。

個人的には和風な舞台設定ではなく、初期の頃のような異世界冒険活劇を最後にもう一度見てみたいかなあ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:57▼返信
昔懐かしい冒険活劇風って
ようするにルパンか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:58▼返信
漏らしとかないと最後の作品出したと思って人が離れていくからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:59▼返信
背景画はトトロが一番
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 14:06▼返信
ほんと生涯現役だなあ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 14:10▼返信
冒険活劇なら見たいな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 14:10▼返信
鈴木pがタイで豪遊した話を冒険活劇風に描くネタがまとまったんだわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 14:11▼返信
これ勝手に言って良かったことなのかが気になる
親子でも戦争になるやつー
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 14:15▼返信
吾朗に「監督」を付けるな。
125.投稿日:2024年05月26日 14:18▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 14:18▼返信
戦車モノやってよ泥まみれの虎かハンスの帰還
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 14:19▼返信
生涯現役っていうか
後任を育てることに失敗したから
死ぬまで辞めたくても辞めれなく成ってるだけだと思う
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 14:20▼返信
生涯現役っていうか
後任を育てることに失敗したから
倒れるまで辞めたくても辞めれなく成ってるだけだと思う
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 14:23▼返信
バイタリティすさまじいな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 14:31▼返信
アニメは説教するものじゃなく楽しんでもらうためのものなのにね、SEEDフリーダムを見習ってほしい
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 14:36▼返信
このスレも時々擁護派の奴が出てきてウザイな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 14:38▼返信
ラピュタやナウシカみたいに、頭空っぽにして作品世界を楽しみたいんだよ
メッセージ性()とかいらねんだわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 14:55▼返信
こういうのは辞めると急に来るから辞めないで一生やり続けるのが意外と長生き出来たりするんじゃね、あとボケ無さそうなんかやってりゃ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 14:56▼返信
机に突っ伏したまま死去→吾朗が完成させ超絶駄作とかなったらやだなぁ😞💭
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 14:57▼返信
でも宮崎吾朗は押井作品の方が好きだもんな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 15:00▼返信
もういい、休め
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 15:04▼返信
監督死んだらネトフリでナウシカの続き作ってくれるだろうな
面白いかは別だけどw
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 15:14▼返信
医者が見たら卒倒しそうな食生活と生活スタイルなのに長生きよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 15:15▼返信
「近藤さんの作画で、主人公の少女・雫の性格が、宮崎さんの意図と変わってしまった。例えば雫がしゃがみ込むシーン。誰も見ていないのに、近藤さんは雫に『下着が見えないよう、スカートを手で押さえる演技』をさせた。これによって雫は『考えてから行動する自意識過剰の子』になった。だが、宮さん(宮崎さんのこと)の好みは『下着なんか気にせずにさっと座ってしまう、考える前に行動する子』。この違いが宮さんには耐えられなかった」
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 15:26▼返信
>>127
宮崎駿の死=ジブリの死
だからなあ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 15:27▼返信
>>113
ジブリではなく宮崎駿な
駿以外のジブリは明らかに駿より弱いし
元ジブリスタッフはラジャーの大爆死から分かるように全然ダメだし
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 15:29▼返信
つくってよってお前もクリエイターなら自分でつくれよ…
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 15:40▼返信
遺作が君たちはどう生きるかだと嫌やろw
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 15:46▼返信
周りの成長促しながら作品作る高畑勲と違って宮崎駿ってワンマンすぎるんだよなぁ
世間的には天才宮崎駿だけど作品通して見ても個人的には高畑の方が天才だったと思ってるわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 15:50▼返信
宮崎駿と富野由悠季どっちが先に引退するかな?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 15:54▼返信
>>144
???
絵コンテや場面設定(レイアウト)は宮崎駿だけど?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 16:24▼返信
そもそも若手の育成とかしねぇ人だしな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 16:26▼返信
※146
高畑は別に絵コンテもレイアウトも出来るが敢えて自分でやらないで人に任せて成長を促そうとする
その辺の人間性の高さも好きなんだよ
宮崎駿はなんでも一人でやりたがりすぎだしそれじゃ周りが成長しない
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 16:32▼返信
ナウシカの漫画版完結までを映画にすればいいよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 16:32▼返信
70超えた人の創作物って、なんかメリハリが変なんだよな・・・好きになれない。
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 16:48▼返信
楽させてくれる人材が居ないから大変やな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 16:56▼返信
ナウシカ、ラピュタを抜いたら呼んで
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 16:59▼返信
楽させてくれる人材を育成してこなかった宮崎
こうなる未来を予見してたから当初から能動的にスタッフに思考させて作品作りしてた高畑
生徒に考えさせない受動的で前時代的な教育の宮崎
生徒に考えさせて能動的で前衛的な教育の高畑
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 17:30▼返信
>架空のヨーロッパみたいな街がいい

宮崎駿にナーロッパやらせるんかい
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 17:42▼返信
後継者を育てず1世代で終わる会社
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 17:51▼返信
宮さんには最後まで創作して欲しい
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 17:56▼返信
命持つんか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 18:17▼返信
ジブリはオワコン
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 18:25▼返信
吾朗君さぁ期待してるとかじゃ無くてまがりなりにも監督って肩書き貰ってるんだからそろそろ何か良い感じの作品生み出してよ
160.投稿日:2024年05月26日 19:40▼返信
このコメントは削除されました。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 19:41▼返信
>>159
元々造形畑の人間だから最初からアニメは無理だったんだよ
今の愛知と三鷹の2つの美術館館長ぐらいが収まりいいと思うわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 19:51▼返信
>>160
まだその話してんのか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 19:59▼返信
ハリウッドもオスカーと殿堂入りさせて有終の美を飾らせたんだから庵野の監修に回ってナウシカ新三部作やらせろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 20:52▼返信
いよいよナウティカかよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 21:28▼返信
久しぶりにラピュタかナウシカみたいな?
この年で今だに戦闘機書きたいとか
やっぱロシア行けよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 21:35▼返信
下手に引退仄めかしたりせずに
生涯現役で良いと思う。
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 22:12▼返信
意欲はあっても身体が追い付かないよ・・現役時代に知らない間に身体に鞭を打って酷使させたろ
創作意欲はゼロにはならないけど気力が長続きしないから日中は寝てる事が多くなる筈だぞ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 00:38▼返信
宮崎パヤオのピークは90年代で、後はダダ下がり。近年でお世辞にも名作と言える作品作れてないだろ。
日本アニメのレベルが下がるから、さっさと引退して欲しい。

直近のコメント数ランキング

traq