• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

PTAママ「パソコン使えません…」スマホ世代に世代間ギャップか?「黒歴史」懐かしむパソコン世代…数年で“新世代”に圧倒されるかも

1716775489843


記事によると


・SNSで投稿されて話題になったのが「『パソコンが使えない』というPTAママが多い」というテーマ。



・この投稿に対し、《新卒エンジニアの面接しててめっちゃ思う》《大学生の子や知り合いるけどパソコン使えないよ。iPadで十分だったり》《小さな頃からスマホを触ってた世代は、ぶっちゃけパソコン使えません。使えなくても(ネット接続とか)困らない》《PTAあるある。前任から引き継いだUSB開いたら関数が一切入力されてなくてびっくり。これ全部、電卓で手計算してたの?なんの為のExcel》などと同調する声が多数寄せられた。

パソコンが使えないと話すママの年齢層が20~30代ということから、「パソコンを使える世代が限られている説」も多く寄せられた。

・そもそも、パソコンが使えることが大事なのか…と疑問を呈するユーザーも出現し、《大学の卒論もスマホ(タブレットもかな?)で作るって、ちょっと前に聞いたことありますね》《大学生で「タブレットしか持ってません」は割といます。私の卒研の学生にもいました》などの声もあがった。

・そもそも「パソコンが使える」というのはどの程度を指してるのか明確にして欲しいという声もあり、人によって認識が異なることも指摘されている。

以下、全文を読む


この記事への反応

あー、いたなあ…ガラケーで文章送ってきた人とか

何が恐ろしいって親の世代が「パソコン使ったことないからわからん」なんだけど、我々より下の世代で同じことが…

私の世代でもPC使えないって方結構居るのよね。私はタブレットよりPCの方が楽なんだけど、授業でもPCあったのになぁ

使えない人は多いですよ。使えるとわかられるとIT介護しなければならない世の中ですからね。上も下もIT介護地獄です

何ができるんだよ?って思う。

パソコン使えないってやばいね

タブレット使えるの?じゃあ音声入力で議事録頼むわ。
アプリ入れたらタダでExcel使えるよね?予算頼むわ。


パソコン使えるとなると、色々任せられるのよ。にしても、面倒だ嫌だなと感じながらも1度はやらないといけない不思議な仕事。





まぁ…ネットサーフィンするならスマホで十分だし、書類作成もスマホで出来るようになったしな
でも、書類などはパソコンのほうが作りやすいよね



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CJT1NHWD
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-15T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5

B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0








コメント(388件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:41▼返信
唐川びわ祭り
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:41▼返信
私はエージェント・アブレラ🦇
現実を見てみろデカレンジャー🦇
世間では見えない正義よりも
づっしりと重い欲望がある(私は金儲けだが) 🦇
岸田文雄は増税で脱税し私腹を肥やし
またある党は殺人や暴行を簡単に揉み消す🦇
それでも正義を振りかざすかデカレンジャー🦇
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:41▼返信
おなら
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:42▼返信
リュウジ方式の誤字
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:42▼返信
おなら  
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:42▼返信
つか、こうなると散々言われてきたじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:42▼返信
スマおならってなんやねん
もう中卒に記事書かせるな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:42▼返信
あの強*姦*魔の唯我ですら使えるのに
恥ずかしい奴らだ😂
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:42▼返信
くっさ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:43▼返信
バイトもパソコン使いこなせてないみたいだけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:43▼返信
スマン…おならしてもええか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:43▼返信
>>1
スマおなら
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:43▼返信
>>スマおなら
スマホも使いこなせて無くて草
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:43▼返信
退化していってね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:43▼返信
スマお🤗
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:43▼返信
💩俺の友人をナメるなよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:43▼返信
スマンおなら出た!の略かな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:43▼返信
はちまバイトは外国人、つまり国の宝なのだからイジメないでやってくれ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:44▼返信
今の30代〜20代はPCを使った授業が開始された世代やで
スマホしか使えないは嘘やで
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:44▼返信
スマ夫誰?w
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:44▼返信
スマおなら…

ぶりっ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:44▼返信
スマおなら
↑激寒w
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:44▼返信
極端な話デカイスマホなんだから最低限の使い方できるだろ。
使えないがどのレベルなのか食い違うだけで
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:44▼返信
さすおにの世界ならブラインドタッチだけでも絶賛されるのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:45▼返信
ぶぼぼ…
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:45▼返信
バイトさあ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:45▼返信
くっさ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:45▼返信
ママだからだろ
女は昔からPC使えねーよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:45▼返信
くっせぇ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:46▼返信
わざとすぎる誤字は寒いて
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:46▼返信
言語能力が低過ぎて
簡単な検索すらできないキッズいるもんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:46▼返信



ブーちゃんじゃんw


33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:46▼返信
保護者世代なんていつの時代もデジタル音痴だろ??
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:46▼返信

パソコン持ってない人増えてきたからな

全部スマホでいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:46▼返信
ネットサーフィンや動画サイト見るのは出来ますってレベルだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:46▼返信
でも大抵の人はPCでできることをスマホやタブレットでできるんだろ?

問題ないじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:46▼返信
今の20代後半~30代前半はまじでパソコン使えない
逆に10代がパソコンでプログラミングまで出来る人けっこう多いから
教育の差を感じる
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:46▼返信
そりゃスイッチ以外触ったことないし
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:46▼返信
一般人はswitchとPCでゲームするらしいよwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:46▼返信
おなら
スマホすら使えてなくて草
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:47▼返信
スマおなら
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:47▼返信
スマおの起源は韓国
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:47▼返信
>>39
おかしいな、PC使えないらしいが…
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:47▼返信
むしろなんで使えねえんだよw
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:47▼返信
スマホでやらせればいいだけでは
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:47▼返信
PTA活動に支障がなければ道具は何だっていいよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:47▼返信
スマホでアプリ開発出来るなら凄いな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:47▼返信
パソコンで充分とはなんだったのか・・・

49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:47▼返信
いきなりおならはやめたまえ🤢
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:48▼返信
この世代ってさんざんデジタルネイティブとか言われてきた世代だよな
ちなみにその下の今新卒だの社会人だのでもPC使えませんってチョコチョコいるし
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:48▼返信
>>12
ドカタ水商売がパパママになる
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:48▼返信
>>12
調子こいてるようだけどスマホがなかった世代はZ世代より遥かにパソコンできるからな。逆にZのFラン層はパソコンできなすぎて採用されなくなった。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:48▼返信
いつもの伸びない記事はタイトル誤字でコメ増やし

32コメ中19コメが誤字に関する書き込みでした
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:48▼返信
そいつらの親が5~60代だから実家にPC無かっただけだぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:48▼返信

スタバで優雅にパソコンでドラクエ10やるんだが?

56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:49▼返信
スマートなおなら
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:49▼返信
スマッシュおなら
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:49▼返信
生まれ赤ちゃん
かわいい赤ちゃん
15になったらまたママさん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:49▼返信
>>3
オナラ オナラ アジュ オナ
カナラ カナラ アジュ カナナ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:50▼返信
>>47
そんなITドカタみたいな事一般人はしないよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:50▼返信

パソコンみんな持ってないんじゃん

62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:51▼返信
持ってないから知らないだけ
スマホ使えるんだから慣れたらすぐよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:51▼返信
>>7
失礼な!
俺は中卒だけどこんな間違いしねーわ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:51▼返信
ブボボボボボ モワッ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:52▼返信
スマおなら
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:52▼返信
すまオナラー
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:52▼返信
亀動かすソフトで練習したな
これからも徐々に必要なくなっていくだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:52▼返信
pc持ってるのおっさんとオタクチー牛くらいだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:52▼返信
スマホが流行る以前は家にPCがあるのが普通だったからね。今は無い家庭が多いだろう

もっと若い世代は学校で習うのだろうか
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:53▼返信
スマートなおなら?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:53▼返信
>>8
屁天荒
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:53▼返信
高校の時はPC買い与えられて、テレホ時代だったけど
ケーブルテレビで常時接続だったから気に入らない同級生に偽装してアレをメールに添付して送りまくっても罪にならんかった
無法から学んだけど、5Gの設計構築やったりも経験あるしそれなりに生きてる
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:53▼返信
スマホだけじゃどうしたって仕事の効率は落ちる
ガキ共は今のうちからPC慣れておいた方がいいぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:54▼返信
>>62
ファイルの扱いとか拡張子とかスマホには無い概念があるので難しく感じる人は多い
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:54▼返信
スマおなら
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:54▼返信
先進国でPCの普及が遅れてる唯一の国だからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:54▼返信
スマホとPS5あれば何でもできるからなぁ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:54▼返信
90年代後半には、パソコンスクールが流行ってて、俺もそこで資格取ったよ
今の若者ってPC使えないの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:55▼返信
スマおなら
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:55▼返信
使えるか?って聞かれて「使えます」って答える勇気なんかないよ
「ググらせてくればなんとか使えます」
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:55▼返信
スマホおならぷーぷーぶりぶりぴーぷーびびいびび
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:55▼返信
IT介護はマジ勘弁
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:55▼返信
臭い記事はここですか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:55▼返信
仕事で使わないから使えないという人は多いでしょ
共働き率が高くなったとはいえ、家庭専任も一定数居るだろうし
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:56▼返信
スマートおなら!はちまバイトはスマートおなら!
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:56▼返信
スマおってなんですか?はちま
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:56▼返信
本人がスマホで報告書作れるっていうならそれで作ればいいよ
ものにもよるけどページ数多くなるとめんどくさそうだが
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:56▼返信
リーマンならほぼPCを使ってるんじゃないの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:56▼返信
>>12
スマ屁🔥
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:57▼返信
IT企業務めていてよかったと思う今日この頃
こんなにデジタル化が進むとは入社時には思わなかった
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:57▼返信
もう修正されたか、ダサいなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:57▼返信
若い子のマイクロソフトWindows離れ
アップルの方が多そう
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:57▼返信
スマホをモニターなどに映してパソコンのように使うこともできるじゃん、日本メーカのはそういった機能には特化してないけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:57▼返信
>>88
使えない方がやべえもんな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:58▼返信
スマホとか関係なく単にソフトを扱うスキル不足の問題じゃね?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:58▼返信
他の国だとちゃんと自宅でPC使ってるのに
この国はもう終わりだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:58▼返信
>>19
ほんまこういう知識だけで断定するカスおるな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:58▼返信
おならサイレント修正
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:59▼返信
中年って文句しか言わないよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:00▼返信
スマホやタブレットだけで仕事できるならそれでもいいけど
やるべき事務処理ができないのは仕事ができないんであって
もはやパソコンどうこう以前の問題だよね
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:00▼返信
スマホならって言ってるやつ
スマホすらまともに使えない
何かの設定を自分がやらなくてもいいと思ってる無能多すぎ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:01▼返信
結局アプリ次第だよ
PCのソフトメーカーなんて壊滅してるじゃん
結局海外製使ってるくせに
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:01▼返信
アホだな
出来るって言うとこき使われるだけだから出来ても出来ないって言ってるだけだろ
無償労働なんだから
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:02▼返信
使えないんじゃなくて持ってないだけじゃねえの?
スマホ操作できりゃPCも普通に使えるだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:02▼返信
文句言ってるやつもせいぜいExcel使えますぐらいの知識なんだろ マクロとか使えるの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:04▼返信
スマおなら直してて臭
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:04▼返信
平成以降に生まれた人は義務教育でパソコンに馴染んでるはずだ
家に親のパソコンがあって大学生になったら自分のを買ってたのに使えないわけないんだよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:04▼返信
パココン使えないって言ってるアホは会社で何やってたんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:05▼返信
下手に使えるとか言うと面倒押し付けられるからだろ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:06▼返信
スマホじゃ文字入力ぐらいしかできんじゃろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:06▼返信
ん?30代ってむしろ
パソコンユーザー多い世代じゃないの??
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:07▼返信
自分みたいにPCは使用していても趣味で使用するためだけでエクセルすら使用したことないニワカすぎる変わり者もいるからね
PC使えるっていうのは事務処理できるくらいPC使える人のこと指すんだろうね
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:08▼返信
>>102
国内製使ってる方が情弱なんだけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:08▼返信
DOSの頃のPCに比べたらクソ簡単になってるんだけどな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:10▼返信
ファイル操作ができる、アプリのインストール・アンインストールができる、オフィス系が一通り使える

あたりが「パソコンが使える」のレベルだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:11▼返信
こういうところAIで処理できるようになるといいな
事務仕事でエクセルいじくり回すの本当に時間の無駄や
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:11▼返信
もう終わりだよ猫の国ぶっちゃけここまでIT後進国になるともう無理だろ低スペックのモバイルでいいとか洗脳をやったゾーンのせいてのもかなりあると思うまさか日本を破壊することになるとはねそれが
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:11▼返信
スマホを本当に使える奴はPCぐらい余裕で使えるよ
スマホも写真とラインぐらいしか使ってねえんだろどうせ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:11▼返信
いまの大学生は入学するときにPCを買わないといけない
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:13▼返信
というより老人も新人も「~が使えない」って免罪符でサボる奴が多すぎる
小学生ですらメールのやり取りしてるのにメールで図面送れないから送ってとか
毎日毎日来るのは何なんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:13▼返信
プライベートでPCとか使わないししゃあない
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:15▼返信
PC持ってないのもあるけど新人ども、マジで資料探し一つ、スマホでやるからクソ遅くて萎えてた
PCだとタブで複数画面に表示しながらできる分、クソ小さいしいちいちスマホサイズから画像持ってきてとかいう
手間ばっかしてるからほんとダメ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:15▼返信
むしろPC使える世代がいるのか?
日本人ほどPC音痴が多い民族もいないと思うが
歩きスマホするほどスマホにハマってるのも今までPC使えずITに触れずにいたのが
スマホで恩恵に与れるようになってその便利さにハマってるせいだと思ってるんだけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:16▼返信
PCはマザーマシンやからなそれが使えないてのはどんだけのハンデかて日本が今後こういう分野で浮上することは二度とないだろうてのはこれでよくわかる
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:21▼返信
スマホのくそちっさ画面で単ページでポチポチやってらんねーよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:22▼返信
パソコンが普及しきる前にスマホが台頭に立ってしまったからな
今やパソコンを満足に使えるのは世代関係なく個人用パソコンを所持してるか、パソコンに触れる機会が多かった人ぐらい
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:23▼返信
iPadがあればなんでもできる
↑できない
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:23▼返信
>>123
パソコン教室とか流行っていた時代はあるよ。インターネットを見るにも、年賀状とか書くにもパソコンが必要という時代があった
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:23▼返信
※114
DOSコマンド、頭が忘れてても指覚えててすらすら打ててしまうわ(ヘビーゲーマー
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:24▼返信
ものづくりしないならパソコン要らないよねー
つまりスマホで暮らしている人は根っからの消費者というわけですね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:24▼返信
まーた氷河期がイキってるのか
小物だからイキらないと死ぬんだよね
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:24▼返信
スキャナー使い巨大絵4000x1750(枕カバーシーツ)や動画編集や音楽編集に証明写真プリントアウト
CD-ROMライブラリー150枚管理(デバイス)その他パーツ交換 自作PC組めるけど
エクセル使った事ないよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:25▼返信
>>115
アテにならん
自作PCメインで20年パソコン使ってるけど
パワポもワードも触った事無い
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:25▼返信
デジタル教育はされてるだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:26▼返信
大量のコマンドを生成するのにエクセルめっちゃ使うわー
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:26▼返信
パソコン使えます!
ソリティアとマインスイーパは任せろ!
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:28▼返信
20~30代でデジタル教育が本格化してなかったとかアホか
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:28▼返信
こんなんじゃPCゲーが売れるわけないわな。日本だとPCが認知すらされてないんだから
自分のPC持ってるやつもワードすら使ったことない奴が大半だろうし
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:29▼返信
パソコン使えないと言っとけば余計な雑務押し付けられる必要ないからじゃね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:29▼返信
まあパソコン何かダサくてキモいってイメージを付加させてた世代時代ってのはその通りやね
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:29▼返信
PCでしか見られないER動画を作ればみんな覚えるっしょw
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:31▼返信
つまりPCゲーマーが増えてるなんて嘘でしたってか
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:31▼返信
これパソコンの仕事したくないからって書いてあったような?
でパソコンできる人以外で役員決めます!!って話したらジワジワ手を上げたりとかww
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:31▼返信
>>51
これ「(マクロ組むくらいには普通に使えるけどどうせ押し付けられて面倒な事にしかならないから)パソコン使えないんですー(って言っておこう)」
だぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:32▼返信
PTAの会議で「パソコンを使える方ー」って言われたら
俺も真顔腕組み姿勢を崩さないかも
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:33▼返信
スマホで何でもできる的なことを豪語していても簡単な検索すらしなかったりするし果たして
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:33▼返信
やはりゆとり世代は無能という証明ですな 
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:33▼返信
一般的な会社ならある程度PC使うだろ
PC使えないって働いた事ないんか今や共働きが普通だろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:33▼返信
パソコン使える人呼んで~
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:34▼返信
>>140
PCダサいって言ったり、Androidダサいって言ったり、耳うどんダサいって言ったり
見た目に拘る奴って色々と大変だよな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:34▼返信
俺「パソコン使えます」

面接官「タッチタイピング出来ない人をパソコン使えるとか言わないから」ニヤニヤ

コレが現実
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:35▼返信
この手のパソコン使えるの定義ってどこ? 
俺の定義としてはPC自作してOSインストールして快適設定できる人がパソコン使える人なんだけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:35▼返信
PC使えますなんて言ったら全部タダ働きで仕事任されるんだから正直に言うわけねーだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:35▼返信
スマホユーザーとPCユーザーで分けてるけど
基本的にパソコン使える人はスマホも使えるんで(;´∀`)
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:35▼返信
パソコン使えないんじゃなくて家にない、なら分かる
一昔前はPCでやってた事もスマホで済んでしまうので買わなくなった家も多かろう
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:37▼返信
通販でモノ買うのですらスマホじゃ情報量少なすぎてイライラするわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:38▼返信
win3.1の工ロゲ1部のはコマンド入力しないとCD-ROM読み込まず
途方にくれた13の俺~糞兄弟はいつも嘘つきで~いつの間にか工ロ本(PCゲームの)が好きになってた♪
見えない陰部にナニを押され~夢中でころがりやっと掴んだ工ロゲを~親に見つかっちまった~取り上げられちまった~
悔しくて~悲しくて~こらえた夜 大嫌いだぜ~大嫌いだぜ~ロクヨンは要らねぇぇ~♪ppp~ppp
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:38▼返信
>>152
マウス操作を理解してる
キーボード入力を理解してる
アプリの立ち上げ方を理解してる
何か一つでもアプリケーションソフトを操作出来る

自作PCはタダの趣味プラモ、OSインストなんて初回のみしかやらん、なのであまり測るのに意味はない
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:39▼返信
とは言え自己申告のパソコン使えます(使えません)だからな
PC使えますなら、普通には扱える可能性が少しだけ出るけど、9割期待できないね
使ってました以外に信用できるものはない
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:39▼返信
>>19
算数習っても大人になって割引率とか計算できない人いるだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:41▼返信
>>152
自分で使うソフトは自分で作るところからじゃねえの?
お前がマウント取ろうとしてる間抜け発言をレベル上げてくとこんな間抜け発言になってくんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:41▼返信
PTA側はスマホやタブレットに対応すりゃ済む話
データ的にはPCと連携可能なんだしさ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:42▼返信
スマホで十分って言ってたんだからスマホで出来るところ見せてみろよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:42▼返信
>>148
働いたことがないって意味だよ
分かるだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:42▼返信
つうかPTAでパココン使う仕事って何があるの?
文書や収支報告作る程度ならテンプレがあれば片手間に出来るだろ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:43▼返信
>>152
そんなのPCパーツショップ店員以外では全くいらんw
Excelとパワポ覚えろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:43▼返信
アホのゆとりとZ世代
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:43▼返信
使えねー
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:43▼返信
実際PC売り上げ落ちてるらしいし
スマホとか精々タブレットで済ませる人はいるだろう
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:44▼返信
エクセル必須っていうとじゃあExcelのどこまで使えたらって言い出すんだよな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:45▼返信
>>123
世代全体が使えるなんて世代はないね
ガラケー時代〜スマホ出る前あたりで高校〜大学あたりの奴らが一番使えた割合が多いと思うけどね
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:46▼返信
自作アプリ作れるぐらいじゃないの
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:47▼返信
>>170
マクロとか言い出したら面倒臭いけど、
普通に書類作ったり出来りゃそれでいい職場の方が多いからな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:47▼返信
ま、これから確実にデジタル音痴の大人は増えるだろうね
PCなんて触ったことないってヤツ増えてるだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:47▼返信
マクロまみれになって挙動が訳わからなくなるやつ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:48▼返信
PythonあればVBAなんていらねーだろwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:49▼返信
>>118
マニュアルあるからこれとこれとあとネットワーク設定してねー
すみません、どこから設定すればいいんですか?
そんなやつ、このレベルだろ
聞けるだけ偉い?確かにそうかもな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:49▼返信
使えるなんてちょっとでも言ったら死ぬほど面倒なことになるからでしょ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:50▼返信
>>116
ならスクリプト動かせばいい
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:51▼返信
>>107
家庭PC所有率は信じられないくらいに低いだろ
昔からな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:52▼返信
>>103
自宅のPC利用料とかふんだくればいいのでは?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:54▼返信
Excel使えるかどうかなんてMOS資格持ってるかどうかでええやん
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:54▼返信
バカでも使えるように作られたのがiPad(iOS)なのに
それを使えるようになることを教育だと思ってるからな
九九の暗記やめて電卓を導入するようなもの
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:54▼返信
使えるって定義が分からんなら
ググって調べたら出来るだと思っていい
それすら出来ない奴らばかりだから
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:56▼返信
Excel使った事ないけど昔工場で12000円の電卓渡され三角関数のデータ取りやらさた
精密危機部品の角度調整でそこそこ使えると三次元CADの研修を県外施設で3週間受けてこいと言われて
辞職したら社長と工場長家に押し掛けて来て困った('ω'`)
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:57▼返信
スマホじゃコンパイル出来ないだろ
スマホでどうやってターゲットに書き込み行いデバッグするんだ?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:59▼返信
PC使える奴で逆にスマホ使えませんなんて奴いないだろ?
この世の中に逆にスマホ使えませんなんて奴いるのか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 13:59▼返信
>>184
お店の場所をいちいちツイッターで調べてるゴミカスと出会った時は茫然自失したわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:00▼返信
>>7
スマンおなら
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:00▼返信
チートやハッキングなら出来ます!(`・ω・´)
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:01▼返信
PC使えるの定義は自作PC作れるぐらい、でいいんじゃないか?
自作PC作れてPC使えない人なんて見たことねーし
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:01▼返信
え、待って
iphoneでいいのにPC持ってるのってキモくない…?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:02▼返信
異次元の写真加工出来ますん
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:02▼返信
AIつかえるよっ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:03▼返信
仕事していてもPC使えない人いるんだし、そりゃPTAにだってPC使えない人いて当然だよな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:03▼返信
あれ、PCユーザーが増えてるはずなんだが??
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:03▼返信
これからどんどん無能が出来上がるのか
そりゃ韓国や中国など他国にも技術は追い抜かされたく一方でもっと酷くなるな
劣化したゴミ人間の誕生だー
自分で調べる能力も努力もせず仮定を飛ばすZ世代要素もプラスすると今後酷いもんだね
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:03▼返信
スマホの入力は、苦手だなぁ。キーボード入力が一番やりやすい。
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:03▼返信
>>183
アメリカ人は九九なんて知らないけど月までロケット飛ばせる計算ができるんだよなあ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:04▼返信
>>191
この場合求められる能力はオフィスとかで表や文書を作れるかってレベルだぞ?
PCを組めるだけでどうすんだよw
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:04▼返信
スマホにBluetoothキーボード&マウス接続
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:04▼返信
>>191
1セル1データとか数値属性の徹底とかちゃんと守れる基準とはならんだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:05▼返信
方眼紙エクセルでつくる社内文章あるある
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:06▼返信
エクセルくんは勝手にデータを改変して余計なことばっかりするから……
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:08▼返信
ニシくん曰くみんなゲーミングPC持ってるはずなのにどうして
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:08▼返信
昔にエクセル操作一通り覚えといて良かった
そのおかげか、GoogleSheetsとかLibreOfficeとか日常で抵抗なく使ってる
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:09▼返信
※140
高齢ネット弁慶が子供部屋でパソコンカタカタやってるイメージは確かにダサい
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:09▼返信
30代はむしろ授業でやってるが
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:10▼返信
>>206
notionなんかもすんなりいけるしな
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:10▼返信
どこまでなら確定されるかの見極めが出来ないから
使えない奴は一歩も動けない
これ押していいとかこれ閉じていいかとか平気で聞いてくる
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:10▼返信
今の若い子は高校でPCなんて超よゆーに使いこなしてるんとちがうのー
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:11▼返信
>>167
お荷物世代が何か言ってる
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:11▼返信
30代でパソコン使えないのなんているのか?
自分子供のころから家にパソコンあったぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:11▼返信
ま、嫌な仕事頼まれるくらいなら使えないって言ったほうがマシよな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:13▼返信
本当はできるけど出来ないふりするんですぅ
なろう主人公かよw
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:13▼返信
逆に言えばパソコンで頑張っているふりをすれば他の仕事をしなくてもいい
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:14▼返信
スマホでもExcelWord使えてデータ作って配布できるなら良いんじゃない?
218.投稿日:2024年05月27日 14:14▼返信
このコメントは削除されました。
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:15▼返信
若ければすぐ覚えるだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:15▼返信
PCを一切使わない仕事に就けばいいよ
まともな仕事があるのか知らんけどw
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:15▼返信
Youtuberはだいたいパソコン使えるんでしょ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:16▼返信
スペースで位置を調整するクソみたいなWORD書類がちょくちょく回ってきますわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:16▼返信
※221
スタッフいる奴は使えないんじゃね
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:17▼返信
>>217
ITの世界ではスマホで作業なんてまずありえないし、パソコン触ってそれらも用いてプログラムなり触ってくのが普通だからスマホだけじゃ通用しないぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:17▼返信
>>223
最初はスタッフなんて雇う余裕ないから全部一人でやるしかないんじゃね
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:17▼返信
PC使えるなんて言った日にはテイカー供にたかられるからな
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:18▼返信
PCが趣味のおぢは頂き女子のターゲットにされにくい
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:19▼返信
うちの会社でも20~30代でもタッチタイプどころか人差し指でポチポチって人多いな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:19▼返信
>>220
IT業界はますます有能な人減ってヤバくなるね
どのサービスもアプリにおいでプログラムあってこそ作られてるし、それらはパソコンで制作してる人達のおかげ
これからもっと電子機器など有効的に使ってくるならそれらを作り上げる上でパソコン触れる奴いなくなるとただ衰退するだけだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:19▼返信
俺の世代でもパソコンヲタクってコケにしてきた女が必死にスマホしてたり
子供にタブレット買い与えたりしてて笑えるヲタ子の誕生だなwww
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:20▼返信
金出せば何の知識も無くてもユーチューバーとして活動は出来るよ今は
カメラとか動画編集とかそういうの承る職も発達してきているから
昔は本当に全部ひとりでやってたと思うけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:20▼返信
中国が作ったアプリ使えばPCなんて使えなくてもスマホで充分とか思ってそう
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:21▼返信
パソコン使えない人が電子詐欺決済に引っ掛かって泣いてるね
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:21▼返信
>>226
子供が卒業したら後はシラネじゃねえの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:23▼返信
そのうちPCも音声入力になるんじゃないのスタートレックみたいに
「コンピュータ 転送してくれ!」
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:24▼返信
中華タブなんて2年ぐらいでバッテリー膨張して終わりや

237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:25▼返信
>>235
そのうちってそんなん今でも出来まんがな
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:25▼返信
>>231
やはり世の中カネである
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:26▼返信
親世代がこんなんだったはもっと増えるだろ
ガキでPC使ってる奴もsteamとブラウザ往復するぐらいだろうし
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:27▼返信
MOD入れるじぇええ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:27▼返信
>>224
ITの世界行く奴がどれだけおんねんと
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:27▼返信
パソコン使えるかなんて時代遅れでこれからはAI使えるかどうかだよねー
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:28▼返信
>>197
×仮定 ○過程
まず書き込みを見直して誤字をなくすクセをつけろ
劣化したゴミ人間が
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:30▼返信
※242
パソコン使えない奴がAI使えるとは思えんけどな
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:30▼返信
>>241
SEって200種類おんねん
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:30▼返信
1995年にはwindows95が出てるはずだから普通に40代は使えるはずだが
30代くらいでも家にマックがあった人は使えるだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:31▼返信
>>244
そろばん使えなくてもパソコン使えるやつ多いじゃん
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:31▼返信
表計算とか使う事はないけど怪文書作成と足長イケメン美男美女加工には使うしな
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:31▼返信
>>247
パソコンにそろばんは不要だけど
AIにパソコンは必須なんだなぁ…
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:32▼返信
>>249
不要なんだよなあ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:33▼返信
アレクサどいてソイツ殺せない
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:33▼返信
使ってみれば普通に使えると思うけど
使う機会がないんか
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:33▼返信
>>250
はい具体例どうぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:34▼返信
ファイル管理の概念が希薄
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:34▼返信
>>254
JPG?って感じの子いるからな
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:35▼返信
>>253
いよいよ生成系AIがスマホに搭載されるようだしね
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:36▼返信
PCは昔から基本悪い事に使います(使ってました)今もだけど(´・ω・`)
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:37▼返信
使えるって言ったら雑用任されそうだから使えないって言ってるんじゃね
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:37▼返信
元を正すと、家に金なくてPC買えずに育ったってやつもいそう
まあ、スマホ買う金で安いPC買えって話だけどさ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:37▼返信
使えないって言っといた方が得や
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:38▼返信
>>245
だから?
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:39▼返信
※258
PC使えない奴なんてコピー取るくらいしか仕事ねぇよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:40▼返信
スマおならの起源は韓国
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:40▼返信
>>256
生成したモノをスマホでどうすんの
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:40▼返信
そもそもスマホだけで仕事してる職場ってあるの?
PCない職場ってあるの?
大学は?


266.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:41▼返信
>>258
各フロアの便所掃除で一日過ごすん?
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:41▼返信
バ先でPC使えるアピしたら雑務全部押し付けられて後悔した
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:42▼返信
スマトフォってほぼ受信専用機でしょ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:50▼返信
コンテンツを消費するだけで何も生み出せない世代やね
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:50▼返信
むしろそこPC直撃世代だろ
「PTAのママさん」とかいうクッソ狭い括りで世代を語ってんじゃねぇ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 14:58▼返信
自民党政治のせいで日本国民の知能は猿以下!
こんな自民党政治を終わらせ蓮舫都知事を誕生させよう!そして立憲民主党による市民による政治を!!
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:01▼返信
PTAの話がいつの間にIT世界の話になったん?
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:01▼返信
>>271
とりあえずレンホーさんが都知事になるみたいだから
パソコン苦手な人が克服できるような政治をしてもらおう
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:05▼返信
ソリティアから始めろ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:05▼返信
スマホはどうしても消費するのに偏ってるから仕事ではこれだけでなんとかなるのはよほど単純な仕事だけだね…今後どうなるかまでは知らないけどいまのとこは
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:07▼返信
40歳以下で使えないやつは世代じゃなくて本人が馬鹿なせいだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:07▼返信
パソコンが使える人は保護者会なんて出ないだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:08▼返信
30-40代とか全世代で一番PC使える世代だろうに
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:08▼返信
小学校でパソコン教える様になってたんじゃないの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:10▼返信
ゲーミングPC使ってるのはおっさんだけ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:12▼返信
>>276
何もプログラミングをしろって話じゃなくって
名簿作ったり、会計の数字をまとめたりって程度だもんな…

出来ないならそいつの問題だわな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:12▼返信
30代で小学校の時からパソコンの授業あったけど

できない子は小中高大とできてなかったな
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:13▼返信
>>281
多分、少し練習すれば直ぐにできるよね
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:13▼返信
スマホが使えるならパソコン使える素養はあるんだよなあ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:15▼返信
>>54
5、60代とかバリバリパソコン世代じゃないか
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:17▼返信
4、50、60代と比べてる確かにパソコン苦手な人の割合は多そう
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:18▼返信
使えるって言うと仕事増えるから…
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:18▼返信
スマホ買うのにお金使ってパソコン買う金がなくなっちゃうんだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:22▼返信
こち亀100巻あたりがパソコンの話が多くて面白かったなw

290.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:24▼返信
その使い物にならん人達ってなんで役員になったの?
クジ引き?

291.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:30▼返信
パソコン使えない奴がネットにいるのが不思議な世界観やわ
ありえんやろ、そんな世界
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:36▼返信
じゃあ印刷も出来ないんか…
オンデマンドって何?ってレベル?
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:38▼返信
じゃあジジイ達にお茶汲みでもするしかないな
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:49▼返信
記事の人「3丁目の安さんったらパソコン使えないんですってw」

PTA2「実は私も使えないんです」

PTA3「🙋あ、あの…私も…」

記事の人「嘘やろ…?なんやねんコイツラ…」  って心境なのかな…
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:51▼返信
>関数が一切入力されてなくてびっくり。これ全部、電卓で手計算してたの?なんの為のExcel

七原くんじゃん
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:55▼返信
今のPCなんて覚えるのに3日もかからんだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 16:02▼返信
ちまきの当たり障りのないコメが嫌い
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 16:05▼返信
年々PC持ち減ってきてるの感じる
携帯固定の2回線金払いたく無いみたいね😔
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 16:05▼返信
>>77
じゃあなんで今さらPC云々が問題になるんだ?
なんでもできるならスマホとPS5でどうにかすれば良いのでは?
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 16:05▼返信
スマホは仕組みが見えない様に作られてるからなぁ

URLがわからなくて必死でスクショ送ってくるやつがいるからな
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 16:06▼返信
昭和世代のジジイと変わらんやんw
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 16:08▼返信
結論、時代が変わっても馬鹿はバカ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 16:09▼返信
ゆとりはマジコン世代だからお茶の子さいさい
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 16:11▼返信
>>230
でも大体そんなもんだよな
むか~しガラケーで流行ったギャル文字?ってのも基本は2chやらのスラングとかから来てるしな
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 16:12▼返信
>>95
俺もそう思う。
PC無くてもスマホで文書作成できるし
スプレッドシートも使えるしな
なんならコンビニに飛ばして印刷もできる
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 16:15▼返信
PC詳しい人ーって聞かれて応じるとめんどくさい事が増えるだけだから
俺が元PC修理の仕事してたのはまわりには言ってないw
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 16:16▼返信
30代半ばだけど情報の授業でパソコン触ってたけどな
パワポでプレゼンしたり
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 16:19▼返信
分からないならスマホで検索しろよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 16:21▼返信
その世代も授業で一通りはやってる
PTAの仕事なんて億劫なもん、最初からやる気がなくて覚える気がないだけだ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 16:31▼返信
ただ働きさせてる側が文句www
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 16:31▼返信
PTAという現代の奴隷制度。
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 16:32▼返信
子供を人質に理不尽な強制労働・PTA
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 16:54▼返信
※11
ダメです
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 17:05▼返信
>>246
今の新卒〜30代初めの世代より、30代半ばから40代の世代の方がPC使えるからなあ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 17:07▼返信
スマホ使えるって
多分電話メールsns見るとか以外できんのやろ?
それは使えるに入らん
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 17:07▼返信
>>217
スマホでExcel扱う方が難易度高いし、スマホやタブレットの性能上の問題で機能制限かかてるけどな。
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 17:13▼返信
所詮そこらの大卒未満って
知能知識は小学4年生だからな
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 17:13▼返信
>>19
PCを使った授業(ExcelやWordの初歩の初歩)だからしゃーない
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 17:15▼返信
>>78
ネットコンテンツがスマホで完結できるようになったせい
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 17:18▼返信
>>73
大学受験に情報I(基本情報技術者試験相当)が必須になるから、今の20〜30代のデジタル音痴はお払い箱や。覚悟しとき。
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 17:21▼返信
仕方ないのかなって思うならポストするなや
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 17:21▼返信
パソコンが使えない()ゴミはそもそもスマホも使いこなしてないだろ
ただの無能
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 17:27▼返信
今の10代はプログラミングもしてるくらいだから20~30の層が一番やばいだろうな
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 17:34▼返信
>>19
今の30代はフリーソフトとオンゲとメモリ不足とブルースクリーンで鍛えられてきてるから練度が違う
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 17:34▼返信
30代は言いすぎやろ
今は小学校からクロームブックとか渡してくるから小学生がローマ字入力マジてやってるしこの世代だけ出来ないとか言い続けてそうだな
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 17:50▼返信
30~35歳はニコ動全盛期だからPC使える人が一番多い
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 17:56▼返信
ライフワークバランスっていうか職業選択の自由が欲しければパソコンは必須なんだよ
わかれよそれくらい
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 18:08▼返信
>>326
お前がその世代なだけやん
45歳くらいまでニコニコ世代やろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 18:10▼返信
>>317
偏差値50上の大学行けるようなのは家庭環境も頭の良さも平均よりは上だろうからな
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 18:10▼返信
>>306
聞かれることもないやろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 18:15▼返信
>>270
クッソ狭い括りの話題で何を怒ってるのか
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 18:15▼返信
一方のその下の平成末期生まれと令和生まれ世代は
社会の授業でPCの桃鉄で勉強するからPC使えるという。
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 18:17▼返信
>>291
だからスマホが〜の話なんじゃ...

怖いなぁ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 18:39▼返信
まともな仕事したことあったらPC使えないなんてありえません
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 18:40▼返信
PCは全くわからん。40代だが。
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 18:40▼返信
らーめんババァってカンジだなw
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 18:41▼返信
PTAとは一体…無能の集まり?
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 18:44▼返信
>>107
家にパソコンあるのに大学生になって自分用のパソコン買うやつ平成1桁代にいるか?
義務教育で習うのも入力に慣れるのとか、情報収集の仕方とかでWordとかパワポを少し触れるくらいだったぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 19:04▼返信
老人ならともかくさすがにガイジすぎるわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 19:04▼返信
20代はまだしも30代とか一番PCに触れてる世代じゃないの…?
スマホなら使えるって言うけどアプリが使えるレベルやろ?
それは使えるとは言えないぞ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 19:09▼返信
>>340
中学の授業でこっそりソリティアやってるようなワル世代だぞ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 19:24▼返信
氷河期の40代も使えないだろ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 19:29▼返信
PC使わん職種多いし使えない人が多くても不思議じゃない。日常ほとんどの事はスマホで事足りるからな。
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 19:32▼返信
※326
30から40代か50あたりまではたぶんMMORPG全盛期だしPC使える人が多いと思う
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 19:33▼返信
今の20~30がピンポイントでPC使えない空白の世代www
上からも下からも馬鹿にされる可哀想な世代や叩かないでやってくれ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 19:33▼返信
30代前半だけどPC教育ってか情報の授業ちゃんとやったよ
ただ働いていると同年代でも使えない人は結構いるし、ちゃんと就活してる若い世代はむしろ自分よりも関数とか勉強してた

PTAで〜、ってことは責任逃れの可能性の方が大きそう
ただでさえ忙しいのに仕事以外で働きたくないに決まってる
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 19:37▼返信
いま30-35歳くらいまでかな?
スマホが大学、社会人になったあとあたりギリギリでやっとまともな性能かつ普及し始めた世代

これより若いともうスマホが性能高くなってきて大したことや、PCアプリしかないような事以外はもうスマホでやる気になりゃ出来始めてたし
25より若い世代はもう学生時代にパソコンに無理に触らなくてもスマホだけしかない、スマホで十分とかになってるよな

ただ35以上でパソコンわからんなら素直にメカオンチでいい
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 19:40▼返信
※342
40代はAT互換機ショック世代だからよっぽど無縁だったヤツ以外は使えるだろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 19:45▼返信
パソコン使える人は性格悪くて教えるの下手だからねー
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 19:49▼返信
ゴミレベルの親同士が集まってなにするんやww
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 19:58▼返信
パソコンをタッチパネルにしてスマホのOSをインストールすれば解決!
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 20:08▼返信
確定申告どーしてんの?
手書き?
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 20:12▼返信
>>352
マイナンバーカードあればスマホ1つで出来ます
源泉徴収票もカメラで自動的に読み込んでくれるし
マイナ保険証で医療費控除も計算してくれる
あとはふるさと納税をちょっと入力すれば完成だよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 20:13▼返信
親はiPhoneだけじゃなくPCも買い与えなきゃいけない時代
養育費が年々インフレして子育て支援が重要になってる
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 20:16▼返信
>>354
娘のノートPCはジャンク品を直して与えた
7000番代のcorei3でメモリSSD付けても15000円で済んだ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 20:45▼返信
パソコン使えないとか仕事してないんか?
それともみんな芸術家や肉体労働メインなのか?
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 20:47▼返信
>>343
PC使わない職種の方が多いってマ?
それバイトまで含めてるだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 20:55▼返信
>>348
働いた事ない奴は使えない。
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 21:08▼返信
パソコン使えるってどの程度の話なのか
パソコンに詳しい人ほど自分はパソコンが使えますなんて
そんなだいそれた事は言わないと思う
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 21:14▼返信
Officeが使えるレベルをパソコンが使えるとか言わないよね?
せめてマクロは1から組めるレベルより上の話だよね?
簡単ものならCADで作れるぐらいは出来るレベルだよね?
photshopももちろん使えて簡単なホームページぐらいは作れるよね?
active directoryの経験ぐらいは在る?
SAPやOracleやSQLの経験は?もしくはCCNAとか持ってる?
どんなレベルならPCが使えるなんて呼べるか俺は未だにわからないよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 21:19▼返信
>>360
この程度の能力は持っててもどの会社でも驚かれない
パソコンはMMO並にスキルや資格の数も多い
上級資格も普通に在る
MOSやITパスポートなんて持って当然ぐらいの話
持ってない?2、3週間で取れるでしょ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 21:23▼返信
今ならpythonでExcelの業務効率化できるとかね
趣味で触って出来るように成ってると便利だよ
資格で測れないスキルも山ほど在る
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 21:28▼返信
パソコンが好きだとは胸を張って言えるけど
パソコンが使えるだなんて・・・・そんなとんでもないことは
パソコンで出来ることを知れば知るほど言えなくなる
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 21:42▼返信
>>144
できないふりをするためだけに関数なしのエクセルを次の人に引き継ぐとか性格悪すぎないか?
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 21:51▼返信
>>28
今日日事務系のパートをすりゃPC操作はマストだし、うちにいる60近いパートのおばちゃん達は差し込み印刷やらvlookup程度ならサクサク使ってるから、女だからPCができないってわけではないでしょうねえ。趣味がパソコンのパソコン先生のゆうちゃんの割合は男性より少ないでしょうけど。
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 21:55▼返信
10年ぐらい前には学生がPC使えないって言われてたからそのまま使う機会なくスライドしたんだな
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 22:03▼返信
組込系のプログラミングをノーブラキャミソールで教えてくれる
ちょっとだらしないエッチで綺麗なお姉さんが近所に引っ越してきてくれないかなぁ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 22:10▼返信
40、50代でPC使える中年に需要有
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 22:21▼返信
>>119
20年前位からそうだぞ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 22:23▼返信
>>43
ってことはSwitchしか皆やらないってことじゃん
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 22:37▼返信
スマホしか使えない×
iPhone池沼用機能しか使えない○
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 22:39▼返信
今時AI使って作業効率短縮用のバッヂとか適当に使いこなして楽するのなんて当たり前なのにスマホってw
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 22:44▼返信
WIN3.1とか95使ってた50、60代のほうが使えるでしょ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 23:03▼返信
これだから健常者はだめなんだよ。
自分は作業所で遊んでる障害者だけど、書類を作れない職員ばっかり入って来る。
これどうやんの?と、障害者に聞いてばかり。
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 23:26▼返信
パソコン使える?=ExcelやWord使える?みたいなもんだろ そんなん一握りですやん
事務以外で一般人がPC使う事あるんだろうか? 業務アプリは大手なら専用のを使うだろうし
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 23:47▼返信
>>375
34歳の自分は高校で習ったけどね
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 00:37▼返信
与えられたもの(アプリ)だけで出来てる気になってるからね~
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 00:38▼返信
パソコンなんて難しくてタイピングしかできんわ。プログラミングとか以ての外
だからできて書類作成。それもテンプレデータがほしい
あとPDFとかに変換してほしいなら普段使ってる変換ソフトを教えてほしい
それで問題が起きてないなら安心して使える
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 00:38▼返信
最悪なことにパソコンは使えて
スマホのメールは分からない人間です
あとエクセルの編集もわからん
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 03:01▼返信
パソコン使えるってだけで小銭稼ぎができるかもしれない
どんどんパソコン使えなくなれ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 03:43▼返信
ゆとりだから仕方ないな
アイツらバカだし笑
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:05▼返信
親がPC使えると、子供もPC使えると聞いたので、家の教育方針にもよる気がする
うちは80過ぎの父ですら、PC-9801時代からずっと触ってるから、今でも普段触ってるOfficeの文句を言ってるぞ
PCはだいたい5年おきに買い替えているので、家にはPCもガジェットもゴロゴロしているから、自分もそう言われたように子供にもどれでも好きなの使えと言ってる
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 05:48▼返信
USB開く
って言ってるあたり、
その本人もパソコンに弱いようで…www
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月28日 08:36▼返信
>>1
携帯なんて誰でも使えるインフラだろ。
それしか使えないと言われてもバカかなと思っちゃうわな
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 00:28▼返信
職場に今の時代にエクセルのハウツウ本持ってきて勉強しましたとかいってる終わってるやつがいるわ
35歳でそれ正気かよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 00:30▼返信
>>378
残念ながらそのレベルはゴミ
庶務的な事務周りの仕事できないって公言してるのと変わらんやん
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 00:32▼返信
>>375
庶務作業でいくらでもあるが?
何で仕事のマイルストン管理してるの?
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 07:00▼返信
実際どの程度まで使えたらパソコンの先生名乗ってええんや?
隠しフォルダ表示できるくらい?

直近のコメント数ランキング

traq