【【悲報】ジャンプ新連載の漫画、シュタゲやドラえもん盗作回等のパクリ疑惑で炎上wwwwww
【ネタバレ注意】シュタゲやドラえもん盗作疑惑で炎上したジャンプ新連載漫画、最新話で胸糞すぎる展開になってしまう・・・
【ネタバレ注意】シュタゲやドラえもん盗作疑惑で炎上したジャンプ漫画、クズ主人公が漫画家として最後の一線を超えてしまう・・・】
【何度投稿しても持ち込んでも
ボツを繰り返して芽が出ない漫画家志望者の主人公が
自宅電子レンジに偶然届いた
「未来のジャンプ」を読む(なぜか毎週届く設定)
そこに連載されていた天才大型新人作家の
デビュー作に衝撃を受けるあまり
その内容を丸パクリしてジャンプ編集部に持ち込み
主人公は夢を叶えてデビューを果たすも
当たり前だが歴史を変えてしまい
本来デビューするはずだった天才作家はデビューできなくなり
「未来のジャンプ」からパクリ元連載が消えてしまう
責任を感じた主人公はせめて自分が天才の代わりに
連載を続けようとするが……】
……という内容で思い切り主人公が盗作を美化してるうえ
過去のあらゆるSF漫画やゲームなどの設定を
ツギハギしたような既視感ある内容のため
ネットで炎上
結局2巻で打ち切りとなったが
作画の人の近況が判明
↓
FANZAの売上は作者と折半
770円の本が1本売れれば作者には335円が入る
最も売れた作品だけで
148116✕335=49,618,860円
これが7本ある
(売上最少でも5万部突破)
この記事への反応
・堀越耕平、佐伯俊、篠原健太、矢吹健太朗、
桂正和、ミウラタダヒロ、伊達恒大、井谷賢太郎で
月刊少年ジャンプR-18刊行して
・エ◯同人一本で3000万~7000万稼いでてそれが7作ある
タイムパラドクスゴーストライターなんて1000万も儲かってないやろ
・エ◯にたいしてはみんなお金おとすんよな
・作画の方に罪は無いから
・そっからさらに税金引かれるんだろ?
とはいえ夢あるよな
関係ないけど売れると新作の頻度が露骨に減るのが不満です
・ムヒョロジの作者もエ◯で成功して豪邸建ててたし
ジャンプで連載→エ◯デビューってのが王道になりそうだな
・原作に恵まれなかったけど絵はめっちゃ上手かったからな
それぞれどんだけ売れてんのこれ
はえ~R18の世界って
夢があるなぁ~
この方、コミックス表紙だけでも
画力の高さが伝わるもんなあ
夢があるなぁ~
この方、コミックス表紙だけでも
画力の高さが伝わるもんなあ


原作と担当はともかく作画の人の罪はそこまであるわけじゃないし、いいんじゃね
幽奈さんのカラー版単行本途中打ち切りとかなめとんのか集英社
コミケで江口に走ればいいわけだな
まぁストーリー書けない以上仕方ないところはあるが
くんだ時点で同意したんだから罪はありますよ
昔から一定数いるし行ったり来たりしてるのもいる
最近上手いのが増えてるのは技術の向上やプラットフォームが整備されてやりやすくなってるのが大きいかと
その分ちょっと上手い、くらいでは年々厳しくなってる
尾田っちのように世界中のファンから愛されグッズに囲まれて生活出来るわけでもないし金だけをアイデンティティにジャンプ漫画家を憎み続ける虚しい人生だよ
サム8は無理矢理5巻も続けちゃったから打ち切りか難しいところがある
尾田っちのように世界中のファンから愛されグッズに囲まれて生活出来るわけでもないし金だけをアイデンティティにジャンプ漫画家を憎み続ける虚しい人生だよ
組ませるのは編集で作画担当の特に新人は発言権ないだろ
未来からジャンプ送られてきた!めっちゃ面白い漫画載ってたからパクったろ!←主人公がこういう事する漫画
ただの想像で憎しみを作るな
成功者を羨んで金もない世間から後ろ指さされるニートのお前の方がはるかに虚しい人生だよ
残りの人生消化試合どころか、まだまだ稼げるもんな
日本人1億人、もしくは全世界80億人相手に商売出来るコンテンツ産業強過ぎやろ
名前覚えもらえないのに一生後ろ指云々の矛盾がいきなりひど過ぎて
金稼いだ奴への僻みにしか読めない!
あと有名どころは大暮とcuvieくらい?
一昔前の紙媒体による出版事業だと9割持っていかれた
最低5割で770円クラスだと今もっと高いで
雑誌になると話も面白くせにゃならんから。
はちまは脱税でもしてんのか?
ここは稼いだ分が全部懐に入る国ではない
うーんなんにもないお前よりかなり充実した人生だと思うけど・・・w
同じくクズ主人公貫いてたサムライ8と並んで印象には残ってたで
画力の高いエ◯絵は抜けないだろ
DLsiteが前身のソフトパラダイス?か何かだった時は3割だったんだよな
横だけど何で今そんな高いの?
お前ら残念でした
穢れた血ゴミッチ ガレキン
工ロでしか通用しない市場
工ロなら大儲け出来る市場…悲しいなぁゴミッチさん
それができりゃ苦労しねぇ・・・
結局シチュや構成が駄目なら絵が上手くてもそうそう買ってもらえないからな
令和ジャンプ打ち切りでロケットスタート決めたやつら
源氏物語
作画じゃないんやろ??
なんか無理やり良い話みたいにまとめて終わらせてたような
これを軍事利用できないものか
ソーラーレイみたいに
炎上した漫画?知らんわw
つか細かく説明されても過去そんな事が…ふーん程度
て云うか謎の人物や作品ネタに記事書くならこれぐらい説明しろやks
今回は中華バイトと違うのけ?糞はち.ま
その中で有象無象の作品に埋もれないほどの画力を持つ
構図も上手い、カラーも上手い中身も凄いなんて
そんなのを描ける人は、そうそう居るものじゃない
普通の人では稼げないんだよ
むしろ買ってるの金払いの良いオッサンじゃね・・・
どっちも関係ない
工口で売れるもの作れるのはフェチとリビドー
好きじゃなきゃ熱は入らんし見てる方にもバレる
月数枚描くだけでファンティアは9割のサブスク収入、Patleonは非工ロですら年1億以上支援されてるクリエイターがゴロゴロいる
焼きたてじゃパンの人が自キャラで描いたエ◯同人とか微妙だったらしいし
そんなに上手くもないし
長さじゃなくて終わり方だろ
ジャンプ風シュタインズゲート描けとでも言われたのかね 進撃のパクリ(タイトル忘れた)は思っきしあったし
勿論それに巻き込まれた作画さんはもっと悲惨な目にあったけど
帰ってきて!
犯罪者予備軍ってこう言うヤツのことを言うんだろうな
一般枠のキャラクターデザイナーとして名を売っただけで成人漫画を見限ってしまった
稼げるといってもしょせん工ロなんてそんなもん
創作欲は歳関係ないけど性欲はな・・・稀にずっと続いてる人もいるが
まぁコンスタントに食っていくには一般が良いんでしょうなぁ
これだよなぁ
同人のやつは持ってる
そもそも漫画自体あんま描いてなくね
多少画力ある程度とか埋もれて終わりやん
何のIPパクり工ロ漫画描いてるんや?
それが1番大事~♪きんだいち~迷宮入り~
数字取れてる時点で埋もれてねぇだろ
10円セールすらよ
本誌でやれなかったことを同人で実現したボーナストラックみたいなもんで単発の話やしな
すんどめの人がヒロインとの本番きっちり描いた同人版出したのも同じで
一般コミックの本番シーンだけ本編から切り離すやり方は刃牙SAGAの踏襲
他人の作品そのままパクって僕が描きました!て
ソニーでもこんながめつくないぞ
高齢漫画家夫婦が交通事故で…って記事はちまで見た
40年前は子供向けファミコン漫画で有名…数年後工ロ漫画にデビュー!!
ここ最近の工ロ漫画の絵が異次元の酷さで人間に見えないナニカになってると話題に…
ニシくん…なんでや
名も残らんでもいいがお前も含めその辺の石ころよりは稼げる方がええなぁ
一般漫画ならアニメ化する可能性は有る
自分が描いたキャラたちがアニメでしゃべり動く姿を
観てみたいと思う人は少なくはない
10万前後のとかブーストかかってんだろ
オリキャラなら要らね
絵は上手い
描き下ろしじゃないからね
10円セールとかで販売数増やしてこうやって売れる、人気なのかもって思わせられる
この人の作品がどうかはしらんが少なくとも1は10円セールだった
なぜ分かるかと言うと10円セールしか買わないマンの俺が1もってたからだ
金額で見ると微妙でも元ジャンプの人っていう経歴は今でもブーストになるさ
出版まで関わってる人数が違うからな
普通印税10%前後
飼い殺しにされるけど?
しっかしすげぇな、ジャンプなんかやってられんだろw
それな。何万も売れてると思ったら10円セールで底上げされてたりね。
そもそもソニーにがめついイメージがねえよ
デジタルはそれがないから紙本じゃありえない売上になるわな
有名な(人気)作家だと新刊配信される度に万単位売れてるし
まあ一方で売れない人は3桁以下でとことん売れない世界でもあるけど
原稿料を今の2倍にしても、同人の方が稼げる
江川達也がファミコンのタルるートくんが最高に売れたときの年収が3億って聞いて悲しくなったよ…
売れないならどこでだって同じ
新人1枚1万
大御所1枚10万
それは中堅まで
ジャンプで大ヒットしたらアニメ化やグッズ展開で同人より遥かに稼げる
ジャンプに持ち込みしてる人はそれを目指してる
原稿料なんて印税やグッズ展開に比べたらおまけよ
ムヒョロジを売れてない扱いするなら
9割の漫画家は売れてない食っていけないことになるだろ(笑)
同人で成功してるのに商業に来た人の目的は名誉だよ
雇われでいいと思ってる会社員はそれがわからない
バンナムで1000億売れても作者は1%しか入らないって聞いたよ?
違うよ
鳥山明より稼いでる同人作家居ないだろ
ジャンプで一発当てたいんだよ
ジャンプでアニメ化したムヒョロジの人が同人の方が稼げるって言ってる件について
なぜ10%なのかを考えると、結局出版に関わった人間・企業に配分するからなんだよ
だから、売り上げが5万程度でDMMと折半しても同人の方が稼げる
ただ、商業での旨味は全国区なのと、成功した時のメディアミックス展開に付随する、増版なんだよね
いくら頑張っても同人では数億どまりで、成功した商業作家並には稼げんのよ
話は簡単でムヒョロジはジャンプのトップオブトップじゃないから
鳥山明や尾田栄一郎、吾峠呼世晴より稼いでる同人作家は居ない
印税は売れなくても刷った分だけ貰えるよ?
ジャンプは最低でも20万部刷ってくれる
あれを成功だっつってんのって作者だけやろ
連載当時は最後はほぼ打ち切りみたいなもんで、完結してからアニメ化まで10年以上たってんのやぞ
そこまで来たらもうアニメ化のうまみなんてもう無いよ
まずジャンプで連載勝ち取れる時点で超エリート
近年じゃアニメ化してもパッとせず消えてく作品も多い
同人より稼げるケース少なすぎない?
そんな事は知ってるが、それって今関係あるの?
おめw
タイパラは普通に面白かったよ
最初の6話くらいがカイジ並の進行速度の遅さでその6話で打ち切りが決まったらしいが
同人捨ててジャンプ来てる連中はそんな中で鳥山や吾峠呼世晴になりたくて来てるんだろうな
関わった人は関係ないと思うからだよ
言いたいことは分かるが、アニメ化やグッズ展開では稼げないよ
アニメ化で入るのは、1話につき版権料50万程度、グッズ展開は作者にはビタイチ入らんのよ
じゃあどこ背稼ぐかと言うと、アニメ化に伴い作品が増版されるのね
アニメ化成功すればするだけ莫大な印税が入るのよ
それは契約次第
初音ミク声優と同じく売上に比例した契約にしなかったせい
後は映画の興行収入じゃね
鬼滅くらい稼げたら印税より高いだろ
ない。原作使用料100万~200万程度だよ
日本のメディアミックス展開はマジで金にならん
あれは原作の宣伝と割り切るしかない
でもエ、ロ漫画としての魅力は無いこれ
海苔じゃなくてモザ修正だし
なるほどなぁ
同人やってるのは作画だけ
そもそもプラットフォーム維持してる鯖代って結構な額だと思うんだけどね
むしろ、これから主人公の心の機微とか本来の作者とのかかわりとか、最初に書きたかったテーマに入ろうとしたとこで打ち切られたんじゃないかって印象。
飼い殺しにされるけどねw
ああごめんプラットフォームの手数料の事だったのね
ファンザってMAXでも半分もとったっけ?
100円商品じゃないし多分もう少し低いよね
セールもあるから計算は出来んけど
もっと正確に言うなら出版より配信の方が稼げるだろう
編集も印刷もいらないんだから今どきの出版社なんて取り分減らすだけの寄生虫でしかない
途中からヒロインを助ける為に盗作しないとって流れになったじゃん
あれが当時の読者にマジで叩かれた
あるよ
そりゃ給料支払ってるのは会社だから、そういった意味では関係ないのかもしれないけどな
じゃあ、その金の出元はつったら、作品なんだよ
ジャンプがトータルで売れてるつっても、下位作品がどんどん打ち切られていくのは結局その作品単体では赤字だから
つまり、関わった企業に金を分配した後、出版社の手元に何も残らないからなのよ
とはいえ出版無しだと鳥山や吾峠呼世晴クラスは生まれないのよ
鬼滅の場合はアニメの出来が良かったので、原作がガンガン再販かかったからな
たしか、俺の記憶が確かだったら、再販分から印税率が少し上がったはずなんだよな
だからまあ、アニメ化でハズレスタジオに当たっちゃうと最悪だわな
大して再販もされず、オワコン扱で原作も急速に人気落ちる場合があるから……
上澄みというか最初からトップオブトップの話しかしてないぞ
同人での稼ぎを捨ててジャンプに来る人は鳥山明や吾峠呼世晴になりたくて来てるでしょってこと
人気が上がるけど、アニメが終わると原作の人気も急低下する
FANZAってみかじめ料50%も持ってくの?
異様だな
それはアニメ化とローカライズの功績であって出版社じゃない
現状そこに出版社が噛んで寄生してるってだけの話
それはそうだけど鬼滅レベルになるにはそれ以外のルートが無いのが現状じゃね?
そんなわけないやん
野球やってるやつがみんな大谷翔平になる!って思ってやってるとでも?
原作付きは一巻と二巻で終わって自力でやったのが四巻と一番長かったんだよな
作画は上手いのに原作に恵まれなった
少なくとも同人やるよりは稼げる様になるぞと思ってジャンプを選択するだろ
普通にすごい
ジャンプラ作家なら色々いる
そんなわけあるだろ笑
プロはみんな大谷翔平みたいになりたいでしょ
何言ってんだこいつ
元ジャンプ漫画家なだけ
ちゃうちゃう
そのたとえで言うなら、ジャンプに来る連中って自分は大谷以上だって最初から思ってんのよ
ワンピースより俺の漫画の方が絶対に面白いし、売れるってね
そういう所よ、ジャンプって
いや、アニメ化するまで尽力したのは出版社だろ
版権管理や作者が出来ないようなアニメ会社と細かい調整してるのも出版社だし、
作品を発表する専門のプラットフォームを作ってるのも出版社
ウェブの片隅でやるよりも、いきなり全国区で作品を発表できるのが出版社が噛む一番のメリットやぞ
ほな二刀流でやりゃいいやん
プロ入るやつなんてみんな小学校中学校でエースで4番なんだから
やってないよね?
なんで?
同人はスマホやWeb広告でプッシュされれば爆売れするイメージあるわ、しつこいくらい出てくるから
情弱のオッサンらが飛びつく感じ
カラミざかりとかもそうだし
もっと抜けるやつはいっぱいあってもまず知られないとなんもならんからな
だから現状そこに噛んで寄生してるって話してんだろ文盲
そこにしかルートがないからそうなってるだけだわ
漫画が配信サービスとしてグローバル化してアニメ化までするようになったら出版社なんかいらんわ
10億も入るのかw
それは寄生とは言わねぇっつってんだよw
現状、配信サービスとしてグローバル化してアニメ化までしてないので、出版社は必要ですね
それはアニメ化とローカライズの功績であって出版社じゃない
現状そこに出版社が噛んで寄生してるってだけの話
普通に完結した単行本全巻が未来から送られてきたってのじゃアカンかったんか?
黒幕暑すぎて草。
富士山じゃねえんだから
アニメ化したら儲かるんだ!とか言ってる時点で出版オワコンなの認めてるのと同じなんだけどな
堂々巡りはやめない?
現状、出版社と作者はどちらもメリットある関係性よ
それを寄生とは言わんよ
ほとんどの漫画家は鳥山明になれず、ジャンプで連載もできないんだから
ジャンプで連載している人が同人の方が稼げるっつったら
大半の作家もそうということになるし
実際そうだから、漫画家目指す奴がどんどん減ってるんだろ
SFCじゃね?知らんけど
メガドラ版は知ってる
因みにゲームは売れて無いww
漫画家としての在り方が変わってきてるとは思うな
ちょっと前までは鳥山や尾田よりも俺のがすげーからって奴が多かったけど
今は結構ビジネスライクで漫画書いてる人が増えた印象
身の丈に合った、というか、夢を見なくなった、と言うか
わい漫画の作画担当だけど10万部売れたけど
350万しかもらってないんだけど…
というわりになろう系コミカライズ漫画家うじゃうじゃいませんかねw
今が漫画家の数は過去最大クラスと言っていい
結局、適性の問題なんだよな
絵は描けても話は…って人、同人で必ずしも壁にいるわけじゃない人たちがそっち方面に流れてる
一方でなろうに限らず、話は書けても絵はって人は原作方面に行ってるしそういうラノベコミカライズ以外も独りで完結するスタイルが薄れ、分業化が進むだろうという予測もある
そのネタで一儲けできるから暴露してみれば?
いや、この人の最低売り上げの作品が5万部ってだけで、もっと売れてるぞ
何作か売ってトータルで億稼いでるのよ
10万部うれて350万の印税率が悪いかいいかは知らんw
てか、作者と作画が別だと、印税も下がるから大変よな……がんばれ
たまにストーリーがやたらと面白いのがあるけどストーリーが気になって抜けないから妙にストーリーがいいとえろを食うんだよな
ごめんむり、単純に叱られる
※208
夢あるね、今の連載終わったら
こっち路線検討するわ、まじで
販売サイトやサブスク上手く使えば出版社に持ち込むより何倍も稼げる
自由時間も格段に多くなる
この人の場合は極端だけどw
それでも拘束時間とか考えたら労働時間半分で倍稼げる感じになるよ
腕に自信がある作家ほど持ち込みより個人でやったほうがいい
こんなに服とか小道具とかまで丁寧に描く人そんなにいないよ
原作と折半せず満額なら700万だし普通に貰ってない?
同人は自費出版、限定流通という手前で商業誌より高い単価で売ってるし、自分一人だから丸儲けになるだけで
丸儲けしたいなら原作から出版から宣伝から人任せに自分でやりなさいよってなる
人に任せた時点で頭数増えるんだから儲けは減るって言うのは当たり前だぞ
まあ、同人は同人で大変だから、よく考えてな
原作無しで連載取れる作家なら、既に連載できているはずだろ?
原作が無いと連載取れない時点で、その人が商業でやってくには必要なんだよ
今のなろうコミカライズ祭りだって
売れるからやってるのであって、売れないなら出版社もやらねぇよ
それが受け入れられないなら、文字通り同人でやってろと言う話
安月給アニメーターもここまで売れるような絵かけねえからアニメーターなんてやってんだろ
お前の好きなアダビデで考えてみろよ
女優が綺麗なだけで抜けるわけじゃないだろ?脚本、演出、構図、全てが大事なんだよ
一時期2ch武板の少林寺系荒らしの正体だって噂されてたな
そら少年誌で描いてても楽しくないわな
win-winで良いんじゃないの
一定の客はいるが原作あるって時点で客層狭めるんだなぁ
絵似てるから本人っぽいけども
人によってはよく言われるし
脚本家でも監督でも何でもそう
この人だったのかぁ
今の連載陣自体が昔のジャンプなら早期打ち切りくらってたレベルのばかりだが
この作品はその中にいても即打ち切りになるくらいのレベルだったからな
そうなんだろうけど、今更遅いだろ!wと言いたくもなる気持ちもありww
10円セールとかで販売数稼いでるパターンもあるからな
「このストーリーで連載いける!」って判断した集英社の連載会議に出てたヤツこそ全員無能だろ
未来では盗まれないでね?
原作は息してんの?
10円セールまであるサイトなんだからDL数だけじゃ何もわからんよ
その件で何の処分もしなかったし、他人の創作物を盗むことに対する感覚が世間とズレてんだろ
いい原作がついたら最強だったと惜しまれてる人なので
そこはプラットフォーム一つだけだからな
ファンザで稼いでるやつは取次の電書でもクソ稼いでる。あんま知られてないがこれがめちゃくちゃでかい
有名にはなれるかもしれんが
悔しかったら描いてみろw
お世話になったことあるわ
なんでお前がドヤってんの……
販売金額が上がるにつれて貰える金額も増えていく
770売りなら440が手元に入るから実際の受け取り金額はもっと多い
セール分も入ってるから公開されてる売り上げ数値通りの計算にはならけども
叩かれてたのは原案の方