• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






那覇市役所の職員「パソコン移動させよ」

職員「LANケーブルなんか余ったな。よく分からんし、とりあえずここ挿しとくか」

大 規 模 ネ ッ ト ワ ー ク 障 害 発 生






  


この記事への反応


   
ウチもケーブル抜く前に
「写真撮って、その通りに挿し直せよ」と言っても
コレやってくれる人が後を絶たない。


PC移設するときはシステム管理者に連絡してほしい。
無断でやられるとトラブル時、解決に時間要するから。


> ネットワーク機器の機能により
>全庁に影響が及ばないような設定を行っておりましたが、
>想定外の通信の動きにより、その機能がうまく働かなかった
誰もループさせるバカはいないと思っていた()

  
公務員のレベルがこんなに低いか?!
でも、セキュリティのため、
なぜその作業を行う専門スタッフがいないのですか?


え、この画像に近しいことをやったってこと?
アカン(アカン)
というかなんで4/1に…転入転出手続きも多かろうに


嘘でしょ。大規模起きないように、
大本は対応のL2スイッチくらい入れるでしょうが。
「想定外の通信の動き」って何だろう。


ループ検知できても、
影響範囲は、ループの仕方や構成にもよる。
ループ検知があるから大丈夫なんて言えない。
極端に言えば、無いよりマシ程度。



那覇市役所員さんさぁ…
やっちまいましたねぇ



B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(209件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:01▼返信
お前ら動くな😡
俺は宇宙警察のデカレンジャー😡
お前らをジャッジメントして成敗だ😡
スワットモードで小便ちびらすぞ😡
デカバイクロボで引きずり回すぞ😡
デカウイングロボで泣かしたるぞ😡
2.プリン投稿日:2024年05月29日 09:01▼返信
政権交代
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:02▼返信
ヨシ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:02▼返信
なんで個人のPCケーブルのミスで、全体に障害が波及するネットワーク組んでんだよw
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:03▼返信



         沖縄のゴミ共よ

    お前らはゴーヤを食って早く死ぬんだ 
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:03▼返信
おいやめろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:03▼返信
コリジョン検知してポート閉塞しないんか
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:03▼返信
無限ループこわい
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:04▼返信
コナン「LAーーーN!!」
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:04▼返信
>>5
ゴーヤはケツ穴に入れるものですよ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:04▼返信
さたら
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:04▼返信



        12歳の女の子を13発
      拉致監禁して強.姦してぇなぁ

13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:04▼返信
人柱乙
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:05▼返信
>>12
13発なんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:05▼返信
ループループ、ループ防止機能無いやーつ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:05▼返信
※12
唯我かよw
17.投稿日:2024年05月29日 09:05▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:05▼返信
>>12
ふが💀
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:05▼返信
事前にやる内容は承認貰え、んで貰った内容以外すんな、なんでたったこれだけの事が出来ない?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:06▼返信
無能が多いからいつまで経っても沖縄は沖縄なんすわ
これで米軍基地も無くなったらマジで本土からの落ちぶれ反社の楽園に拍車がかかる
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:06▼返信



スイッチングハブ


22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:06▼返信
原因の特定がめんどくさそう~
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:07▼返信
馬鹿じゃない奴はみんな沖縄から出ていくから残ったのは純度の高い馬鹿たち
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:07▼返信
>>12
スーツケースに戻ってろ(笑)
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:08▼返信
アホすぎる
PCのスキルがない無能ばかりだな
今の高齢者はもう後先短いからあれだけど、今の若いZ世代とやらもスマホばかりでパソコン触らないゴミ多いみたいだし、将来も不安だねw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:08▼返信
>>沖縄
で皆納得するの草
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:08▼返信
>>1
役所も障害者枠採用してんの?やめてくれよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:08▼返信
>>16
フガ💀
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:08▼返信
嘘松
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:08▼返信
初心者あるある
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:08▼返信
これ刺し直すだけじゃだめなの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:08▼返信
前うちの会社でもあったな
何故か席が特定されてやったやつが呼び出しくらってた
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:09▼返信
おはようクズ共🐷🤚
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:09▼返信
>>31
抜かないと行かんのよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:09▼返信
沖縄にもPC扱える人が居たって事の方が驚きだよ
みんな砂浜でナンクルナイサーしてるのかと思ってた
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:09▼返信
俺のしてのLANケーブル挿してみるか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:10▼返信
※31
直ぐに特定できなかったんやろ
それが原因だと
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:10▼返信
>>33
鏡見てどうした?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:10▼返信
ブロードキャストストームはたしかにあるあるなんだけど
原因もすぐに察しがつくから対処はしやすい
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:10▼返信
首里城も燃やしてたし那覇市役所がガバガバなのは何の驚きもない
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:10▼返信
まぁサーバーラックの配線メンテを手抜くと簡単にそうなるわな
やらかしたことはないけど、分かる
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:11▼返信
>>40
頭をたたきに行くぞ✋
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:11▼返信
マジ注意とは?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:11▼返信
お前らがイキイキしちゃう記事じゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:11▼返信
人は刺すものと穴があったら入れたくなるんだよ 特にオスが
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:11▼返信
別に沖縄だけに限らんだろ
だいたい大半の都道府県の役所についてる高齢者はPCのスキル少ない奴多いでしょw
IT後進国って言われるほど沖縄に限らず無能な馬鹿は多い
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:12▼返信
>>44
メスイキ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:12▼返信
※39
沖縄だぞ…?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:13▼返信
>>42
うるせぇシーサーとパコってろ😂
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:13▼返信
>>1
iPhoneしか知らないアホがこんな事をしでかすよな。意味を全然理解していないので
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:13▼返信
>>42
はい殺害予告
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:13▼返信
※46
そんなにニュースになるほどのことが他の役所でも起こってるか?w
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:13▼返信
やっぱ沖縄県民って馬鹿だわ
何でなんだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:14▼返信
高機能スイッチならスパニングツリーのようなループを検知したら自動でポート閉塞するが、安物は無いだろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:14▼返信
【速報】若者、あえて古いiPhoneを使うブーム到来か
56.投稿日:2024年05月29日 09:14▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:14▼返信
こんなのが公務員やってのうのうと生きてられんのかよ
俺も公務員になろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:15▼返信
>>51
グランザイラスは良いの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:15▼返信
>>21
STP切ってたかも
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:16▼返信
今じゃそれなりにPCを使える人でも無線接続があたりまえでループ接続って言葉自体知らないだろうな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:16▼返信
>>57
そんなんばっかりやぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:17▼返信
原始人かよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:17▼返信
自分で配線したこと無い人は一定数いるからな・・・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:17▼返信
>>57
その前に正社員にまで這い上がってこい🐷
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:17▼返信
判決無視の売国奴デニー
特亜工作員の秘密基地
首里城人災で焼失も有耶無耶
無知無能役人の横着で大規模ネットワーク障害 ←new!
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:17▼返信
PSハブだろゴキ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:18▼返信
池沼だろ施設に連絡してやれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:18▼返信
>>44
残念だけど最近の子にはちょっと難しいかな😅‪‪
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:19▼返信
※53
頭のいい人は県外の大学へ行く。
そして戻ってこない。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:19▼返信
どこの企業も役所も新年度恒例のポカ
「新年度にいきなり全社や部署のPC全部使えなくなったらここ疑おうね」的なイベント
何年経ってもこれやる新入り居るんだよねぇ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:20▼返信
ハッショかよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:21▼返信
ということは俺の家のWiFiについてるポートに両端を接続したら世界中がパニックになるってコト…?🥺
73.投稿日:2024年05月29日 09:22▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:22▼返信
>>72
なるなる早く試してくれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:23▼返信
>パソコン端末につなぐべきLANケーブルをネットワーク機器に誤って接続したことが原因
ループザループですね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:23▼返信
>>60
無線でループ接続を無理やり作った人がいるかもしれないし…
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:23▼返信
普通ループが検知されてどっかで止まるはずだが相当古い機器なのか
78.投稿日:2024年05月29日 09:24▼返信
このコメントは削除されました。
79.投稿日:2024年05月29日 09:25▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:25▼返信
自らループを発生させる漢気に完敗した
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:25▼返信
>>4
未だにファックスとハンコがまかり通ってるIT後進国やぞwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:25▼返信
今時ループやIP被りブロック入ってないスイッチ機器なんてあるのか
業務用ではなく家庭用レベルの機器入れてないかこれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:25▼返信
>>77
市役所にシステム系の社員がいるとは思えないし
保守考えてないだろうね
予算もないし🤣
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:25▼返信
>>72
助けて早坂!インターネットが壊れたの!
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:26▼返信
>>78
BBAやん
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:26▼返信
>>82
まあ沖縄なんて未開の地で使われてるもんですから・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:26▼返信
>>77
普通のスイッチングハブにはその機能ない。
L3スイッチとかならあるが、高いから基幹ネットワークにしかない。
つまり末端ネットワークまでは全滅する。
(それ以上は広がらないが)

「許可なく勝手にネットワークに繋ぐな」だけの話なのに、末端まで高価なスイッチを入れる会社なんてねーのよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:27▼返信
>>82
ハブとか滅多に壊れないからずっと古いのを使い続けてるんだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:27▼返信
市職員なんてアホばっかよ
1500W以上同時に使うなって何度言っても電子レンジやコーヒーメーカーを同時に使ってブレーカー落とすアホばっか
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:27▼返信
Nゾーン関わるから…中国堂
穢れた血ゴミッチ ガレキン ガラパゴス
(´・ω・`)任天洞原人かよ


91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:28▼返信
>>24
エスパー伊東定期
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:28▼返信
>>85
はい橋本環奈さん対する誹謗中傷🐱
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:28▼返信
しょーもなさすぎて原因特定にかえって時間かかるやつ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:28▼返信
判らないなら聞け無能
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:28▼返信
>>82
沖縄は田舎だからな・・・業務用ならエントリーレベルでも入ってるから相当古い
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:29▼返信
>>85


   橋本環奈との赤ちゃん欲しいなぁ~


97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:29▼返信
そもそも繋ぐ意味が分からん
脳みそちゃんと詰まってんのか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:29▼返信
安物のNW機器使ってるから障害になってるだけでNW機器の監視、保守をベンダ任せしてるところなんてポートの閉塞自体はよくあるからなぁ・・・どこも同じよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:29▼返信
>>82
誤接続しないようにすればいいだけの話だし
コストを取るわ
100.投稿日:2024年05月29日 09:30▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:30▼返信
市役所職員「なっっ···ナハ!ナハ!」
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:31▼返信
>>99
コスト取った結果誤接続が起こってるんだよなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:31▼返信
たどたどしい日本語のLANケーブル絶対触るな!!!!!みたいな貼り紙の画像思い出した
リアルでやらかすヤツおるんやな笑
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:32▼返信
ケチって問題起こしてれば世話ねぇわな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:32▼返信
つーかこれ、ループだったからこの程度の被害で済んでるけど、例えば私物パソコン繋いでそこ経由でマルウェアが広まったとかだと、情報漏洩に繋がる。
「シスアドに確認せず勝手にLANケーブルを挿す」は、首になってもおかしくないくらいの重罪。
これから会社員になる奴は覚えとけよ!
絶対忘れるなよ!
シスアドと友達になっとけば電話一本で許可もらえるから、面倒臭がるなよ!
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:32▼返信
>>82
PC本体とかサーバはリース品で更新してるけど
それ以外の買い取り機器は古いの流用してる
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:33▼返信
>>81
声のデカい海外出羽守に騙されてるアホ発見w
ファックスは普通に使われてるし
サインも正式なやつは公証人の証明とかいるんだからな?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:33▼返信
> でも、セキュリティのため、なぜその作業を行う専門スタッフがいないのですか?

普通はセキュリティグループからヘルプデスクの人が来てやるんだけどな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:35▼返信
オフィスの引っ越しで毎回口酸っぱく言ってんのに
一定数ループさせる馬鹿がいて萎えるわ。
なんでだよ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:36▼返信
絶対触れるな!
触れたらどうなるんやろ……😋
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:36▼返信
※15
ループ防止機能があっても惨事にはなるよ
ワイは家で二重ルーターで試したい設定やってたらネットが繋がらなくなった
ルーターの設定でIPv6パススルーしてたのが原因で止まったわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:37▼返信
よく分からんやつがPCを弄っているという事実
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:38▼返信
目に見えない理屈で動いたり動かなかったりするから面白いよねーネットワークって
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:40▼返信
>>36
そりゃ電話線だ穴が違う
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:42▼返信
※109
なんでそのバカに任せるの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:44▼返信
沖縄だしね

沖縄人の頭の悪さは異常
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:49▼返信
さすが衰退国の日本猿w


そのうち野生の猿に逆戻りかねw
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:50▼返信
だって、成人式のイキりDQN連中が多くて有名だからな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:50▼返信
沖縄って全国の知能指数ワースト一位だから仕方がない
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:52▼返信
なんくるないさー
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:53▼返信
さたら?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:53▼返信
外注外注ばっかで専任がいないんだろ
今の時代、小規模だろうと専任を置かないとたちまち大惨事になるぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:53▼返信
先っぽが出ていたら穴に差したくなる 仕方のないことだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:54▼返信
久しぶりに「こんなのまであるのかよいらすとや」って思った
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:56▼返信
ハッカーなんて目じゃない、物理攻撃してくる
掃除のおばちゃんが最強
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 09:56▼返信
沖縄では普通のこと
なんくるないさぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:01▼返信
本当の馬鹿増えたな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:01▼返信
首里城も燃やしたし縁故の大卒が他県の中卒レベルってマジなんやろな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:02▼返信
わざとじゃないだろうね
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:02▼返信
>>1
バカ職員{スマホ繋ぐんで職場の無線LANのパスワード教えてください
友達んちに来たつもりかよ馬鹿
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:04▼返信
どうして出来もしないことをやるのか
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:05▼返信
ループ検知・遮断機能の無い家庭用レベルのスイッチ使ってたのかな
サーバルーム内ならともかく末端のクライアントでコレは無いだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:07▼返信
IT大国ヘルジャパンwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:08▼返信
ループ検出出来るスイッチングハブでもわかるやつじゃないと無意味だしなぁ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:12▼返信
首里城全焼、もう忘れてるな・・・。

こういう人間のミスが、県全体の大規模なトラブルになり、犠牲者や被害を山のように発生させて、挙句に「原因不明」「誰かのせい」「米軍が悪いに決まってる」と他人のせいにして逃げるんだよ。

おい、日本を破滅させかけて全部放り出して逃げた立憲民主党、聞いてるか!!!。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:12▼返信
おいおいケーブル抜けてんじゃん…ちゃんと挿しとけよ
みたいな感じでループ作るやついるんだよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:13▼返信
最近公共の施設であった無知事例だと、部屋の模様替えしたらパソコンの調子が悪くなったというものがある
原因を調べたら無停電装置のコンセントからタコ足配線で電源を取っていたので電流容量が足りなくなっていたというもの
2011震災後、お役所関係では無停電装置が義務みたいに付いているのでコンセントのタコ足を過信してはいけない
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:18▼返信
優先だLANお!那覇!那覇!
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:20▼返信
>>4
常識的な職員は触らないところに触ってるからだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:21▼返信
ナハ☆🐻
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:23▼返信
いつまでもド素人
成長しないのに人間やってるなよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:30▼返信
こんなジジババ連中公務員が全国津々浦々の端末から自由に照会できるようになるのが「マイナンバー制度&カード」な
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:32▼返信
無限にトラフィックが重なって逝ったんかww
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:32▼返信
ワイは何度も引っ越しやってるからな
引っこ抜く前にかならず紙テープとかでどこに刺さってたか両側に書いとく
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:33▼返信
なんで大人なのにこんなに馬鹿なんだろ?
どういう教育されてきたん?会社なら責任取らされるだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:33▼返信
爆発する訳じゃ無いけどな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:42▼返信
ハブと🐍間違えたんやろ😊
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:43▼返信
でもそこに刺さってないオスとメスが転がってたら刺したくなるだろ?
男の子なんだからさ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:43▼返信
つかこのくらいの凡ミスで大規模起こすようなルータやスイッチングハブの仕組み、システム構成ひっくるめてどうかと思うわけよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:45▼返信
※115
任してなんかないだろw
任してないのにいらん気を利かせてしゃしゃり出てくるんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:46▼返信
アホは死んでも治りません・・
152.投稿日:2024年05月29日 10:46▼返信
このコメントは削除されました。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:47▼返信
※147
ハブでもマングースでもやってはいかんわ・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:50▼返信
PC移設くらいじゃうちの情シスは動いてくれんわ
そのくせめっちゃエラソーでムカつくんよな
お前らは仕事をスムースに進めるための存在であって邪魔する存在ちゃうやろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:52▼返信
LANコードに数字書いたテープ巻いとけばいいよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:54▼返信
いや馬鹿にするなよ
誰しも間違いはある
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 10:57▼返信
いらすとやはマジで何でもあるな
こんなループ接続させる絵なんか需要あるとは思えんわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:02▼返信
LANケーブルに印をつけるとか軟弱者のする行為だ!
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:03▼返信
タイトル見ててっきり外部にアカン情報流出したのかと思った
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:09▼返信
言うほど大規模か?これ
これのせいでデータ壊れたとか、機器が故障したとかじゃないんでしょ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:12▼返信
その障害を直すたびにお金もらってるなら別にええんちゃうか
市民からの苦情は知らんw
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:17▼返信
適当に刺しちゃうと混線してデータが送れなくなるんだよな
うちの会社も同じ事があって不要なケーブルを全部本部へ返すよう指示が出たことあったわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:22▼返信
>>160
役所全体がネットワーク使えなくなってるんだから十分大規模だろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:51▼返信
※156
馬鹿にするわ。
馬鹿に限って注意聞いとらん。
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:52▼返信
ゲーム、プログラム、トレカ、ネットワーク、将棋、、、無限ループはどの界隈でもNGですな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 11:56▼返信
※115
オフィス間の引っ越しはその馬鹿がやるものだから。
普通は情シスは端末の移動とかせん。
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:10▼返信
>>4
弊社はシス完(就任一年目のど素人)がハブにループさせてネットワーク障害起こしたわ
復旧にあと数時間掛かってたら経営傾くとこだった
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:12▼返信
どうせ帰りににJKナンパする事考えて仕事してたんだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:13▼返信
想定外の動き(ただの設計漏れで考慮できてなかっただけだよ)だろw
空きポートロックしておくだけで防げる

とはいえこんな馬鹿な使い方するとは設計者側も思わなかったんだろう笑
日本のITリテラシーの敗北w
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:16▼返信
>>27
なんくるないさーwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:17▼返信
エンドはループなんかしょっちゅう起こすからどっかで対策取るんだけどな
うまく動かなかったならリスク洗い出しか設計がお粗末だったと言わざるを得ない
自治体の入札時の仕様書類とかざっくりとしか書いてないからトラブルになった時あっさり指名停止くらうから触りたくない
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:19▼返信
1部署の人間がループさせたら大規模障害って
1つのVLANにどんだけノードぶら下げてんだよ。
だからVLANは部署ごとに区切れとあれほど。
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:20▼返信
何故ダメなのかも教育する必要があるんだよね
てかまぁ知らなきゃやるかもな、紛失防止とかちょっとノートPC繋ぎたい時とかのために
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:36▼返信
安物なんて使ってるからこうなる
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:37▼返信
LANケーブルはループ接続させちゃいけないってお母さんに教わらなかったんでちゅかね?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:44▼返信
>>169
個人情報管理が重要な部署で汎用リーダーで読めばすぐ偽造判別できるマイナンバーカードを目視確認で済ませるようなバカばっかだからしゃーないわな
しかもそんな無知を政府のせいにする始末
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:48▼返信
100均のコネクタカバーでも刺しとけば
少しは防げるレベルの話なのに
これが日本のねっとわーくせきゅりてぃのれべるってやつか
どうしようもないな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:52▼返信
>パソコン移動さたら

打ち間違いはいいけど
修正しない地点で頭の悪さをさらけ出したな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:52▼返信
日本の場合は重量な個人情報を扱うのだから
ウィルスによる情報りゅうしゅちゅや故障のリスクが出る汎用リーダーなんて
接続してはいけません
目視でナンバーを確認しなさい
目視だとヒューマンエラーが起きる?知らんがな。間違えないようにしろ
そういう国なんだよ。FAXの国なんだ
だからふぁっくの国なんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:54▼返信
こういうループは起こらないようになってんだけどな
余程古いやつ使ったか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:56▼返信
>>179
長文でわざわざこれ書くとかどんだけヒマ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:57▼返信
>>178
時点....
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 12:58▼返信
>>181
昼飯食いながらだから今はちょうど暇なんだ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:02▼返信
スイッチングハブの取説に必ず書いてあるのに
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:36▼返信
>>180
バカハブは今でも現役だよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 13:38▼返信
職員はマニュアル通りのお役所仕事しか出来ないんだから余計な事するな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:08▼返信
そんなんで大規模な障害おこるもん?
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:09▼返信
大学でもよくあるな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:22▼返信
テロに使えるな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:27▼返信
>>175
おかあさんは4歳の時に死んだ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:37▼返信
>>190
お前も早く後を追え!
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:45▼返信
何が起きんの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 14:56▼返信
最悪、データベースの一部が破壊されたりしますので気をつけて!
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 16:45▼返信
公務員パヨクバカすぎ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 16:55▼返信
沖縄って勉強できる人間をバカにするんだろ
で、嫁ニーを持ち上げるんだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 16:57▼返信
琉球知能では 茶飯事
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 17:14▼返信
ケーブルのループだね。
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 17:27▼返信
ブロードキャストストームな
やった奴いるから犯人特定でキャプチャしたわこないだ
ARP多量に延々投げてるこのMACの端末どこや

スパニングツリーは色々と問題あるから使ってないしな
使わないポートはdisable
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 17:30▼返信
フラッディングしないようにするとかやり方はあるね
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 17:54▼返信
>公務員のレベルがこんなに低いか?!

地方公務員は高卒の馬鹿が多いで
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 18:40▼返信
沖縄だろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 18:42▼返信
どうせループでも作ったんだろうと思ったら大当たりか
金があるところはループ防止機能のあるスイッチ買っとけ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 18:52▼返信
挿し間違えただけで大規模障害になるんやな
すごい脆弱性
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 19:43▼返信
首里城炎上も人的ミスだったな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:40▼返信
LANケーブルは無作為に挿しちゃいかんのよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:10▼返信
VLANとか全然分けてないのかな
拠点内の全フロアで同じネットワークセグメントだったり?w
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:29▼返信
最近のは対策入ってるから大丈夫、じゃなかったっけ?
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:07▼返信
スイッチングラン買ったとき説明書にこれ書いてあってえ…?する人いるの…?とか思ってたらやるやついたのね…。おつむ足りてないんじゃないか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 10:14▼返信
首里城の火災原因もパヨ絡んで追究適当だったけど
なんかやってそう

直近のコメント数ランキング

traq