• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ネズミを咥えた猫とかいう
遭遇しそうで遭遇しないものに遭遇した




  


この記事への反応


   
ネズミを銜えた猫って、
普段は人間を見ると逃げる野良猫でも全く逃げず、
むしろ「わし、やったど!」と堂々としてる。


モグラをバリバリ食べてた猫も居たなぁ…
(今では我が家の息子です)


田舎だとしょっちゅう見るよ。
猫の放し飼いが当たり前になってる田舎だと特に。

  
私はハトでした😱
捕らえてるとこ初めて見ました😨


ぬこ「これを飼い主の枕元にですね」

鳩捕まえようと飛びかかる態勢になってて
まだ動かないのかな?って思って見てたら
そのまま寝てた猫なら見たことあります


ネズミ「え?!此処から入れる保険が有るんですか?!」


心なしか人間を見つめて
ドヤ顔してるようですねえ
次は「お魚くわえたドラ猫」見たい



B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(94件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:01▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:01▼返信
いつもゴミ記事ありがとうね
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:02▼返信
都内のネズミはデカすぎて野良猫じゃ狩れないんじゃねーかな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:04▼返信
朝の山で野良猫が体が半分吹き飛んだリスを咥えてた話する…?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:05▼返信
ネズミめちゃ可哀想…これじゃ余命1時間じゃん
もし叶うならこのネズミが大好きだった家族に会わせてやって、残虐非道なクソ猫を日本政府は税金幾ら使っても構わないから駆除して欲しい
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:05▼返信
鳩咥えた猫なら見たことある
顔から翼が生えた謎の生物過ぎて最初めっちゃびっくりした
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:05▼返信
虫は多いけどね
まれに鳩
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:06▼返信
>>1
💩💩
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:07▼返信
必ずしも活きたネズミを狩ってるとは限らないからな 
ネズミだって食うもの無くて野垂れ死にしそうになってるのもいるし、そういう行き倒れのネズミを
猫がいたぶって遊んで、飼い主の所に見せびらかしに来る事もある
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:08▼返信
通り魔しようと町まででかけたら
ナイフを忘れて陽気なサザエさん
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:11▼返信
ネタ無いなら無理に更新する必要ないぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:11▼返信
>>5
猫「この独特のケモノ臭さは、、、チュールやフードでは補えない!」
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:11▼返信
うちの田舎の実家は家族全員猫嫌いなのにネズミを捕まえるために猫飼ってたよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:11▼返信
逆に常識的にはいなさそうでよくいるのが
外でスイッチで遊ぶ高齢チー牛
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:13▼返信
ライズ オブ ローニンで得た知識だが
昔の日本ではネズミ駆除を当て込んで貸し猫なるものが流行っていたけど
思っていたほどの成果は出ず「借りてきた猫のように~」の語源になってたらしい
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:13▼返信
どこの家も放し飼いが当たり前だった頃だと夏場はよくセミ捕まえてきて飼い主の枕元に並べてたわ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:14▼返信
野良は食ってるよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:14▼返信
うちの猫はスズメとトカゲとセミとGを咥えて帰ってきた
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:17▼返信
Switchのラインナップ並にネタが枯渇してる
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:18▼返信
うちの猫は昔エ◯フィギュアを咥えてきた
もったいないからちゃんと使った
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:18▼返信
かりじたいひとめにつくようなとこではやらんし、ほしょくしたらすぐにあんぜんなばしょにいどうするからだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:19▼返信
でずにー(ゆるさん。。。!)
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:22▼返信
捕まえた後に家の中で目の前に置くからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:23▼返信
昔飼ってた猫はよく虫取ってきてたな
夏はセミを家の中に放してうるさいw
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:23▼返信
できた猫は天井からねずみの遺体を落としてくれる・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:26▼返信
雀の雛持ってきてこんなんどうしたんだと思ったら庭の木に巣があるって案内されたわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:34▼返信
鳥なら結構捕まえてたな
半殺し状態のまま靴の中に入れやがるから片付け大変だっあ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:39▼返信
飼い猫が獲物を飼い主の目の前に持ってくるのは自慢したいのと
狩りはこうやるんだと教えようとしてるらしいぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:42▼返信
うちのヒヨコ持ってかれた
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:43▼返信
ヘビ捕まえてた猫なら見た
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:45▼返信
飼い猫が向かいの家のハムスター咥えて帰宅したが、時すでに遅かった
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:46▼返信
田舎だとセミと雀とトカゲを持ってくるのが普通やで
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:52▼返信
あり得ない、「真面目に職務を果たしている議員」みたいなの
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:53▼返信
そんなん見ないほうがいいよ
下手すりゃ、そのネズミをバリバリ(マジでこんな音がする)食べてるのを見せられるからw
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:53▼返信
田舎の猫飼ってれば普通
ネズミはともかくコウモリとかモグラを持ってきたときはどうやって狩ってるのか不思議に思う
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:55▼返信
>>34
肝だけ器用に残す
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:55▼返信
>>31
やっちまったな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:59▼返信
世話してた地域ネコがスズメ持ってきた時は思いっきり撫でくりまわしたもんじゃのう…
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:00▼返信
お魚くわえたドラ猫も見ないし、それを追っかけるサザエさんも見たことない
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:00▼返信
彼女の実家に泊まったとき朝目覚めたら枕の横にすずめの首だけ置いてあってビビった
そこの飼い猫が獲物をくれたらしいんだけど何の嫌がらせやと思った
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:01▼返信
私の息子(猫)はG将軍を口に咥えて私にプレゼントしまくってます。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:02▼返信
>>34
今の猫はそんなもんより美味しいもの山ほど食べてるからわざわざ食ったりしないよ
あくまで狩りの本能で獲ってるだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:03▼返信
ヘビ咥えてるのは見たことある
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:05▼返信
飼い猫がビッグGを仕留めて誇示すると人間は恐れ慄くと知ってるから余計に誇らしげである
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:06▼返信
見たことはあるけど、カメラには収められなかった
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:06▼返信
やるやん
ウチの猫は飼い主に似てポンコツだから
ネズミ1匹捕まえられないが
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:08▼返信
自宅の庭で愛猫に声を掛けたらネズミ銜えていたのに遭遇したことある。そのままネズミを玩具にして遊んで、飽きたら食べる姿を隣に座って眺めていた。鳥やネズミを捕まえたら家に持って帰ってきて室内で遊んぶと羽が散らばったり肉片が落ちていることあるから、捕まえてきたときは庭で遊ぶのを監視するようにしている。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:12▼返信
鳩咥えてきた猫なら見たことあるわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:18▼返信
アイツらコウモリとかセミとか差し出してくる
嫌だ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:19▼返信
リスの場合もあるからな
腸?とシッポだけ残してたな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:27▼返信
飼い主に狩りの練習させようと半殺しで持ってくるんだよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:28▼返信
田舎の爺さんの家では猫に真っ二つにされた血みどろの鼠をよく見かけたな
都会では必要ないから獣性が抑制されているだけかと思われ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:29▼返信
遊びくる野良猫がソワソワしてると大体は庭のベンチの下にネズミ献上されてるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:32▼返信
おさかな咥えたドラ猫もリアルで見たことないわw
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:36▼返信
どうか東京都渋谷区に猫を100匹ほど放ってくれないか?猫より大きいねずみがいるが
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:38▼返信
見たことないのは勝手だが野良が普段なに食ってると思ってんだか
スーパーで買い物でもしてると思ったか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:38▼返信
>>54
トリビアの泉でみた
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:45▼返信
>>7
ヤママユガ(巨大蛾)を机の下ではむはむしてる
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:56▼返信
>>42
ネズミを食べる猫 動画

で検索しようなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:57▼返信
ネズミ食ってる猫は病気もってそう トキソはじめ寄生虫も
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:58▼返信
車道で轢かれてお煎餅になった猫をよく見かけた
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:00▼返信
※60
ネズミやもぐらを食えるような猫は案外寄生虫がいなかったりする
むしろ捨てられてお腹がすいてカエルや昆虫などとくに死骸を食べるしかできない猫が虫がお腹にいる。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:04▼返信
>>56
スーパーで買い物してる猫見たいわw
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:11▼返信
※57
いかにもボス猫っぽいのが最後まで残ってておもろかったな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:12▼返信
そしてこれを家に持って帰ってくる
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:14▼返信
外猫飼ってるとしょっちゅう見るよ
家で解き放つんだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:33▼返信
やっぱスズメ多かったか
えぇどうしよこれ・・・ってなるやつ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:46▼返信
昔飼ってた猫はハトやらトカゲやらヘビやら捕まえて食ってたなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:55▼返信
セミを咥えて家の中に持ってきて離す→セミが生きてて飛んで逃げる→猫さん全力疾走で大ジャンプ→セミに届かず引き戸に激突→更に追い掛けて外へってパターンは見たことある
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:44▼返信
見知らぬ猫が咥えてるのを見るのは珍しいが、自分で飼ってたら向こうから見せびらかしにくるんだよなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:49▼返信
外飼してる猫なら見慣れた光景
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:59▼返信
ねずみなら先々週捕まえてきてた
すずめver.とヘビver.も見たこともある
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:01▼返信
>>57
たしかカツオで限界だったっけ?
ブリがダメだったかな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:05▼返信
フクロウかミミズク捕まえて来た事あった
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:40▼返信
ネズミ、ハト、インコ、デカい魚をくわえて歩いてるところはわりとちょくちょく見かけるよ
でもそのハンティングしたものを喰ってるところは見たこと無い
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:55▼返信
学術論文だとドブネズミやクマネズミはあまり襲わないのよね

ハツカネズミとか在来種の小さい奴ならよく襲うんだけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:04▼返信
そのネズミを食べた口で、飼い主はなめられている
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:06▼返信
>>76
あまり大きくて強そうな獲物は狙わないかも
ただ鳩なんかは仕留めてきた猫いた
田舎だと逆にドブネズミクマネズミはほぼいないからもありそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:28▼返信
いっぱいエサあげてるのに、ネズミくわえてドヤ顔して持ってきたときはメチャ腹立ったわ
くわえてた口をおもいっきり強引に開けさせたら、ネズミがまだ生きてて脱兎のごとく逃げていったんだけど
ネッコがそれを物凄いスピードで追いかけていったんだけど捕まえられなくてトボトボ戻ってきた

なんか悪いことしたな、って小学生の頃をおもいだした
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:34▼返信
※60
野外のイエネコとクマネズミから明らかになったトキソプラズマ感染のホットスポットって牛舎での研究報告ならあるね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:54▼返信
ウチの子子猫のうちから完全室内飼いだから虫1匹捕まえられない箱入りだけど、お気に入りおもちゃを咥えて歩く姿はそりゃもうとっても可愛らしい
小学校の頃飼っていた姉御猫はモグラでも鳩でもなんでも捕まえて食ってた凛々しい猫様だった
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:57▼返信
>>63
ついこないだそんなアニメがあったね
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:03▼返信
>>26
道に雀の雛が落ちてて爺さんが野鳥飼ってたから餌貰ってあげてたら、親鳥が雛を入れてる籠に餌持ってくるようになったから、婆さんに「離しておやり」と言われたので山に向かって放ったら、ウチの猫が物凄い勢いで追いかけていった
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:09▼返信
>>5
鼠か猫かって言ったら猫だろ
昔猫を魔女の使いだとか言って殺しまくった地ではネズミを媒介にして恐ろしい伝染病が流行りたくさん人死が出たという
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:54▼返信
ドヤ顔でGを見せつけに来るうちのネッコ( ノД`)
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:55▼返信
なお食べない模様
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 20:27▼返信
普通にねずみバリバリ食うぞあいつら
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 20:35▼返信
米CDCの最新の見解だと実はペストを人に移してるのは猫からが多いんやで
マングース、カダヤシ、鯉・・・昔考えられてたのと最新科学で大きく認識が変わってる動物は結構いる
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 20:52▼返信
オカンのせいで留守中に飼いハムスター持ってかれたコトあるぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:53▼返信
飼い主の枕元に置くやつやな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:48▼返信
猫の獲物はモグラのほうが多い
昔のように床下に潜り込める家は少なくなったからなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 02:03▼返信
トムとジェリーが好きじゃなかった この画像ですっきりした
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 04:33▼返信
で、記事で猫が咥えてきたもの達は貼らないんだよなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 06:36▼返信
普通は家にネズミがいないから狩れない

直近のコメント数ランキング

traq