• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「餃子の王将」6月21日から13商品値上げへ 原材料価格の高騰で


200x150

記事によると



「餃子の王将」を展開する「王将フードサービス」は、原材料価格の高騰などを受けて、来月21日からギョーザやチャーハンなど13の商品を値上げすると発表しました。

・これらの商品は店内で飲食する場合、税込み価格で22円から121円値上げされ、このうち
▽主力の商品「餃子」は
西日本では297円から319円となり初めて300円を超えるほか、
東日本では319円から341円に引き上げられます。


また
「炒飯」は
西日本では517円から572円に、
東日本では572円から627円に引き上げられます。


・理由について、会社は豚肉や卵をはじめとする原材料価格が高騰していることに加え、人件費や輸送費などのコストも上昇していることをあげています。

・値上げは去年10月以来で、この2年余りの間では4回目となります。


以下、全文を読む

この記事への反応



値上げより西日本が安いことに驚いた

西と東で結構値段違うんですね🥟

まぁ仕方ないですよね。
利益を確保しないと人件費にも響きますから。
これからも美味しい餃子を宜しくお願いします。


また割引券を配ってくれるのかな?
7%引きゴールドカードとの合わせ技で値上げ分を相殺して余りある効果を発揮してほしいです!


え、無理😣💦
嫌だーーーーーーー!!!😭


うまいから仕方ない

王将は値段が上がっても行くぜ

値上げしても安いと感じるから凄い

西日本の方が少し安いんやね




西日本のが安いの初めて知った
しかしどこも値上げラッシュやね・・・


B0D59SLN76
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2024-07-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0D58SXL8F
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-06-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません












コメント(133件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:02▼返信
トンキン
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:03▼返信
マジかよもう大阪王将にするわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:04▼返信
西の方がそれ以上に平均月収低いんでしょ
知らんけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:06▼返信
王将は店員がめっちゃ多い印象ある
日高屋の4倍くらいおるやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:07▼返信
値上げ値上げ値上げ値上げ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:08▼返信



  値上げラッシュとなります


💹
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:08▼返信



ボッタクリクソ餃子


 
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:09▼返信
かわいそうにもっと値上げしないと給与に反映されないとは
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:09▼返信
ハーフサイズとかないの?
家で作るのめんどい時に節約したい
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:09▼返信
今はチェーンでも地域や店舗で値段違うの当たり前だな
マックも都心価格、純都心価格、田舎価格に分かれてるからな
近所のマックは純都心価格なんで少し高いわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:13▼返信
>>5
増税増税増税増税
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:13▼返信
一年半前の記事に関西と関東の値段書いてるだろ
もう忘れたんか??糞バイトくん???

【悲報】『餃子の王将』、今年2回目の値上げへ! 餃子を更に値上げして、297円に…
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:15▼返信
関東には日高屋あんじゃん
王将行くんか?
初めて東京で日高屋食った時美味すぎて感動したわくっそ安いし日高屋あれば王将要らんくね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:15▼返信
なめくじ王将だっけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:15▼返信
>>9
ありまっせ
是非ご賞味ください
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:16▼返信
東日本ヤバいなw
もう別の国やわ、日本から出ていけw
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:17▼返信
老害弱者男性の、本日の「最近の若者は」スレをお楽しみください
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:18▼返信
たっか
餃子なんて自分で作れば100円もしないのに
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:18▼返信
関西では安いイメージあったけど
広東価格だと高めに感じるな

でも値上げで関西も安くなくなるなあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:18▼返信
もうすぐ電気代あがるからまた値上げだぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:19▼返信
まぁ味が関東人には合わないわ
なんか下品な感じ
関西人にはお似合いだね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:19▼返信
米アラスカの川がオレンジに変色 温暖化で永久凍土の鉱物流出か
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:20▼返信
値下げしても行かない店だから勝手にすればいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:20▼返信
>>13
日高屋は何がなんでも価格を維持しようとがんばっているらしいな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:20▼返信
餃子は韓国が起源
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:21▼返信
※24
値上げしたら客が離れること自覚してるだけじゃね
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:22▼返信
>>21
陰キャ関東人イライラで草
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:23▼返信
関東で炒飯と餃子頼んだらほぼ千円かいなw
たっかwww
大阪に住んでてよこったー
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:23▼返信
>>9
一応ある
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:24▼返信
冷凍餃子は大阪の王将のほうがうまい 餃子の満州はさらにうまい
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:24▼返信
ナメクジ口封じの巻
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:27▼返信
180円のとき何人前食えるか8人前くらい持ち帰ったなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:28▼返信
>>1
【悲報】『餃子の王将』、今年2回目の値上げへ! 餃子を更に値上げして、297円に
【一言コメント】餃子の王将もか...というか、関西の方安かったんだな...

【悲報】『餃子の王将』また値上げって西日本と東日本で値段が違ったの!?
【一言コメント】西日本のが安いの初めて知った、しかしどこも値上げラッシュやね
過去記事見ずに記事作るのは、はちまバイトアホすぎやろww
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:29▼返信
>>3
関西より東北のが低いだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:29▼返信
岸田 お前ら物価高騰と納税を頑張れよ
ワシら政治家は減税と報酬アップや はっはっは
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:29▼返信
他の人が値段あがっても行くから俺は行くのやめとくぜ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:30▼返信
>>30
冷凍餃子は味の素のが美味い
というか店舗の王将より冷凍餃子のが美味いぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:31▼返信
>>13
前の記事で関西人が「日高屋は不味い」ってめちゃくちゃ叩いてたぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:31▼返信
>>13
どこがだよ
王将に勝ってるの値段くらいだろ
少なくともラーメン以外は完璧に王将が勝ってるわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:32▼返信
もう行きません
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:32▼返信
名古屋は西なのか?東なのか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:33▼返信
原材料から加工手順の多い食品程、値上げする要因が増える
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:33▼返信
餃子五個で腹が満ちるやつは女でもいない
そう考えると一食千円超えちまうな王将で食うと
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:33▼返信
今まで従業員を低賃金で働かせてたからな
奴隷を求める奴は自分も奴隷になるw
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:35▼返信
>>41
餃子の王将基準なら静岡から西日本だ
つまり沼津あたりからは西日本扱い
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:36▼返信
王将は店舗によって当りはずれがでか過ぎる
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:36▼返信
>>13
日高屋が餃子の王将よりうまいは無理があるだろ
特にチャーハン天津飯
天津飯はボロ負けだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:37▼返信
値段統一して関西圏の人たちも首都圏と同じ給料上げてください!!
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:37▼返信
生産拠点が西にあって東は輸送費がかかるんだろ知らんけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:38▼返信
電気代の違いか?🤔原発止まってるとかかな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:38▼返信
餃子の王将の実質本店みたいな空港線豊中店は行ってみたい
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:39▼返信
餃子が300円より高くなったら王将行く必要ないな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:40▼返信
そもそも王将ってファミレス感あるから
はちまにいるような独身弱男来ても来なくても変わらんやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:40▼返信
大阪の店と思われがちだけど
京都ですからね!

京都では京都王将と呼びますよ
大阪王将と一緒にされたら困りますからね!
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:41▼返信
スーパーで売ってる珉珉餃子でええわ
40個で500円くらいや
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:41▼返信
ネットでメニュー見る時に地域選択する店結構あるやろ
全体的に西側のが安いよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:41▼返信
>>54
でも日本一有名な王将は空港線豊中店じゃん
アレ大阪でしょ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:41▼返信
ここで23時間生活してたのにもうダメや
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:42▼返信
え…
東日本はぼったくってたんか!?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:43▼返信
もう行かね!!
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:44▼返信
東京人ですら王将の京風ダレが甘酢ダレより好きな人がめちゃ多い
この時点で関西の方が味優秀と言える
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:45▼返信
>>28
人件費安いおかげだな君も含めてw
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:47▼返信
>>57
大阪にニンテンドーワールドがあるのと同じやね
大阪の人は京都のもんが好きですさかい笑
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:49▼返信
あの味にこの値段は出せんわ。値段上がる分、美味くなるなら良いけど、味は据え置きとか企業努力を全く感じられない。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:49▼返信
まぁ輸送費とかあるし仕方ないよな
全国一律にする必要がない
むしろいい差別化
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:52▼返信
なめんなボケ!!
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:52▼返信
前は炒飯と餃子で600円くらいだったような?
そんなに昔の記憶では無いと思うんだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:54▼返信
>>48
東北と関西を同じ給料にしろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:55▼返信
そりゃ全国チェーンはどこも東と西で違うだろ…
地代が違うんだから
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:55▼返信
>>45
そんな感じだわ
王将のメニュー調べたら沼津までが東だった
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:55▼返信
🥟💩
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:57▼返信
>>67
まじか、5年前から千円はいくぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:58▼返信
>>50
関西企業は基本的に昔から東日本へはぼったくり価格で売ってる
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:59▼返信
>>69
地代なんて東と西でわかれてないだろ
頭わるすぎんか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:59▼返信
東と西で違う

バカにしてるよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:07▼返信
日本人にはボッタクリ価格なのか…
まぁ外食ってそういうところあるよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:08▼返信
安めってだけでいうほどうまくもなくね
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:09▼返信
っていうか、もう行かなくなったし
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:12▼返信
安い割にうまいってイメージだったから
高くなったらもう行かないな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:15▼返信
ありがとう自民党
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:16▼返信
電気代また上がるしもっといきそうやな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:20▼返信
土地代も電気代も輸送費も違うのに一律にしてくれてるところが優しいだけで普通はそうよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:25▼返信
今日テレビで2000円以上する野菜サラダが東京で行列が
できる程バカ売れと言ってたしこの程度は誤差の範囲だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:27▼返信
値段高くするのは東日本じゃなくて、関東にしろよ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:27▼返信
もう行かないから問題無い
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:28▼返信
関西は関東を目の敵にしてるからね
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:30▼返信
そりゃ原発動いてるからね
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:31▼返信
原発動いてるから電気代関西九州安かった
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:36▼返信
>>76
韓国のマクドナルドとか日本より高いしなw
ビッグマックが4900ウォン(約530円)
で、兵役の月給が30万ウォン(3万3000円)だっけ?w
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:38▼返信
>>88
関係ありません
元々の電気代に原発再稼働分は常に織り込まれてるの知らないバカ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:40▼返信
>>72
調べたら10年前の関西価格で
餃子 216円(税込)
炒飯 378円(税込)
だったわ。
安かったなー。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:40▼返信
関西は6月から電気代が4割値上げする
だから価格も6月が値上げラッシュ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:45▼返信
※90
なんで攻撃的なの?クズ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:48▼返信
>>93
クズは王将だろ!!
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:04▼返信
まだまだこれからだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:06▼返信
>>15
ジャストサイズは、テイクアウア出来なくなったので、ほとんど行かなくなった
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:09▼返信
>>21
東京の店舗は関西より混雑してて行き辛いのだが
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:10▼返信
東に行けば行くほど人件費と土地代高いし 民度は低いけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:11▼返信
>>30
満州は皮が厚くてもっちゃりしてるから余り美味しいとは思わない
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:13▼返信
チャーハン572円は少し抵抗あるな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:17▼返信
ま、2皿頼んで1皿無料しか食わんからなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:19▼返信
※75
トンキンが高いのは当たり前だろハゲ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:19▼返信
※9
3個ので我慢しろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:26▼返信
高い王将に価値はない
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:27▼返信
チェーン店だからといって全店舗同じ品揃え、同じ価格にしないといけない法なんてないからな
これにイチャモンつけるなら観光地価格や設置場所で値を変える自販機会社はすべてアウトだよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:32▼返信
西と東っていうか東日本の価格は東京の巻き添えだよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:36▼返信
そんなに上手いのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:42▼返信
そのうち餃子の王将のチャーハンが1000円超える時代とかくるんやろな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:42▼返信
餃子の王将の味も嫌いじゃないけど大阪王将の味の方が好きだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:47▼返信
王将の中華定食って以前は一品料理+餃子5個だったのにいつのまにか餃子3個に減っててマジでクソ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:48▼返信
※109
あんなビチャビチャベトベトの餃子が好きとかお前変わってるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:55▼返信
王将最低
二度と行かねえわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:59▼返信
王将美味いと思わん
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 00:30▼返信
そりゃあ「自分の会社と同様に王将も給料が上がる」んだから、王将も値上げして従業員の給料を確保するでしょう
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 01:17▼返信
東日本の工場から近いエリアは 西日本と同じ価格にして欲しいものだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 01:35▼返信
あの小さくなった餃子で300円超えはぼりすぎだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 03:57▼返信
大阪王将と(京都)王将は全然違うんだよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 04:54▼返信
王将のマジックパウダー買うためだけに行くかな
中身スカスカの餃子6個でこの値段はない
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 05:58▼返信
そりゃ西日本はケチだからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 06:44▼返信
嫌なら食うな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 08:13▼返信
10年以上行ってないけどあんなしょぼいチャーハンでその値段は高いな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 09:51▼返信
>>107
上手くはない
けど場所によっては中華が王将or町中華のみって所もあるんよね
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 10:09▼返信
みんな行くんだな
そもそも値上げしてから行ってないけど、足が遠のくな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 10:10▼返信
>>1
せめて値段は統一してくれよ。差別じゃねえかコレ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 10:10▼返信
>>3
それなら店自体が出来ないだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 10:33▼返信
西と東じゃ物価違うからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 10:34▼返信
>>117
大阪には大阪王もあるぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 10:41▼返信
王将の冷凍餃子12個入りで200円ちょいくらいで売ってるやん
おいしいからあれで十分やで
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 12:32▼返信
80円くらいのスーパーのやつで良い
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 17:46▼返信
強欲インフレ
糞王将
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 05:21▼返信
※110
定食って店舗オリジナルメニューだからどこの店か書かないと意味が分からなさすぎるぞ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 05:27▼返信
※111
大阪王将は店で手巻きを売りにしてんだぜ!
本家王将は工場でやるようにしたのにw
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 05:29▼返信
東西で微妙にメニュー違うからな。
天津飯のタレも東は3種から選べるけど西は京風固定だったり。

直近のコメント数ランキング

traq