• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





日本では考えられない雑さ





ssssssssss







アリエクから届く荷物、
箱のサイズを問わずどれもボッコボコな理由がわかったw
仕分けロボが屋根裏から荷物を落として整理してるのか

面白いので良し





この記事への反応



ジェット系メーカーさんの流通担当さんは、これはとても悩ましい案件ですね

ミラーレスのレンズは絶対に買わないとココロに決めました

たまに届かん事ある理由もなんとなく分かった笑

緩衝材の役割をしていればヨシ!

CGでしょ

日本もこういう風に大量に物流ロボット活用してほしいですね~




あまりにも激しい落とし方


B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2

B0D58SXL8F
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-06-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CQLJ7N7T
宮島善博(監督), 熊谷健太郎(出演), 千本木彩花(出演), 泊 明日菜(出演), 中 博史(出演)(2024-05-29T00:00:01Z)
5つ星のうち3.0










コメント(130件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 05:36▼返信
🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀☎️
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 05:42▼返信
自動運転で送迎されたいんやろ?
落とされて氏ね
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 05:43▼返信
お客様は神様の精神で非効率を正当化してる日本が衰退するのはよく分かる
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 05:49▼返信
ゴキブリ小屋
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 05:50▼返信
日本人なら最低時給でバイトがやるから
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 05:54▼返信
>>5
支那人が裸で仕分けしている動画を知らんのかww
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 05:57▼返信
>>1
日本が勝てない理由よ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:00▼返信
中国父さんすげええええええええええええええええええええええ

後進国日本は遅れている
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:00▼返信
これをみて中国擁護とか金でも貰ってるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:01▼返信
効率くっそ悪いだろこれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:01▼返信
そりゃ中国の人間の仕事無くなるわけだな
便利を追求すれば13億人は養えない
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:02▼返信
日本は機械を使いこなせない後進国の猿だから全て人力でやるから
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:02▼返信
日本はどう仕分けしてるか映さないと比べられないだろ😅
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:04▼返信
物流って今はどの国もロボットだろ。ただ商品を壊さないように速度は抑えている
早くやっても壊れて届くとか アリエクスプレスとかTEMUとかよくあるぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:05▼返信
これ何年前の動画だよ
16.投稿日:2024年06月01日 06:05▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:06▼返信
>中国からくる荷物は箱ボッコボコ
日本は時間指定再配達&留守のコンボでキレた配達員が箱をボッコボコにするので日本も負けてない
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:07▼返信
中国は今大デフレで60円貧乏定食が人気
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:12▼返信
いかにも共産圏って感じだな
褒めてるんだぞ?
でもamazonでさえ、ある程度人力だから
顧客の満足度を考えると現状は人がいた方がいいのかもな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:14▼返信
空港や飛行機でぐちゃぐちゃ状態だからだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:16▼返信
日本はベルトコンベア
中国は落とす
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:19▼返信
モノを粗末に扱うから粗末な商品ばかり
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:22▼返信
綺麗に届くの日本くらいだしな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:24▼返信
どこの世界に言っても箱を気にするのは日本だけw中身じゃなくて箱だぜw馬鹿な国だよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:24▼返信
何一つわかってねえのな
こんなのはごく一部の施設で寧ろ丁寧
殆どは人力で行い投げたり蹴ったりしてるから凹ってんだよアホ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:26▼返信
>>24
世界を知らない生涯DTチーがイキって日本を語ってんの草
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:27▼返信
これ荷物がガラスとか陶器やら物によっては壊れるんじゃね
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:27▼返信
日本の税関のせいだろ。なんでもかんでも中国のせいはやめよう
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:31▼返信
仕分けより配達人の7割が地方農村出身の出稼ぎ工
基本雑
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:34▼返信
>>23
えっ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:37▼返信
日本の配送業が外国人増えてるニュースあるから
日本でも雑に扱われるけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:39▼返信
この前上半身男のオッサンがラインに並んで汗だくで仕分けしてるの見たばっかなんだが
おまけに蹴る投げる当たり前で超不衛生
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:46▼返信
虫這ってるみたいで気持ち悪
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:50▼返信
うわ~~
超楽しそ~~な現場
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:50▼返信
Nゾーン関わるから…中国堂
穢れた血ゴミッチ ガレキン モラルハザード

36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:50▼返信
おい、日本
お前ら中国様に負けてんぞ
このIT後進国めが!
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:50▼返信
中国はその辺の場所一箇所に荷物集めて持っていくようにしてたよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:51▼返信
これさ、
発案と設計した技術者はある意味天才だよね
39.投稿日:2024年06月01日 06:51▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:51▼返信
いくらコンピューター仕掛けでも
よく「ごっつんこ」しないよな、こいつら
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:52▼返信
>>1
海外は乱暴に扱って中身壊れてるのなんて普通だしな
42.投稿日:2024年06月01日 06:52▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:53▼返信
ところでこの中華物流センターってさ
人間はどこで働いているのさ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:54▼返信
なんだよ、このネタ元の人民中国雑誌社って? 
実在するのか?と思ったわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:55▼返信
はちまのバイトもやっと面白い動画を紹介できるようになったんだね
えらい、えらい。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:56▼返信
動画の中の運搬ロボット
可愛すぎて涙まで出ちゃうわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:57▼返信
>>1
アリエクでなんか頼んだことないから知らんかった日本に来てもボコボコなのね
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:58▼返信
なに、これっ?
パックマンみたいできゃわいい~
中国物流さいこー
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 06:59▼返信
>>23
乗っけてるのが商品ってことは中国は中身すらボコボコ・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 07:02▼返信
壊れ物じゃないならこれでよくね
外箱商品とかほざいてるのは一部のやつらだけだしどうでもいいわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 07:04▼返信
日本は箱凹んでるくらいで返品アウトレッツになるくらいだから注意を払え
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 07:06▼返信
すげー合理的でいいねこれ。低賃金奴隷労働者を酷使するか、送料右肩上がりを受容するか、はたまた迅速なロボットによる仕分けに任せるか
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 07:19▼返信
>>7
これをすごいと思える知能がすごいわw
割れ物や精密機械扱えねえだろこんなもん
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 07:23▼返信
ゲット・ワイルドかと思った
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 07:25▼返信
しかもこれ早送りしてるだろ
56.投稿日:2024年06月01日 07:25▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 07:26▼返信
凄いけどこんなに高度なロボットを使う必要があるか?
ベルトコンベアで流して落とせば
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 07:27▼返信
中国の段ボールなんか虫の卵が付いてるって問題になってたじゃん。
中国からの通販をしないのが一番なのでは。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 07:28▼返信
このロボットに荷物を載せるのは人力なんだよね
で、下にあるシューターに放り込んで梱包するのもまた人力

要はピッキングで人間が倉庫エリアを右往左往するのをやらないようにしている
その思想は尼ロボと同じ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 07:48▼返信
中の製品を守る為の箱なんだから中身が無事なら多少の凹みは良いでしょ。
佐川のトラックの荷台を覗くと荷崩れしていてガッカリするw
それでイオンは缶コーヒーの中が無事なのに箱に凹みあると不良品扱いするし
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 07:54▼返信
販売元もそれを見越して二重にしてくれてるんだけど、内箱すらボコボコになってる時があって笑う
慣れてる人はそういうもんと思って買ってるけど初めての人はびっくりするやろな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 07:54▼返信
ボコボコもそうだけどなんであんなに中国から来る荷物って臭いん?w
ボコボコよりも匂いのが気になるわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 07:55▼返信
日本人はこれ以下なんだが。ロボットどころかベルトコンベアで仕分けなんやが
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 07:56▼返信
箱がボコボコでもよくね
中身イカれてなければ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 07:56▼返信
temuで何回か中心したけどいつも白い袋で箱で来たことないな
アリエクは10年以上前に使ってたからどんな梱包できたか覚えてない
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 07:58▼返信
いや実際にはおっさんが手でぶん投げてるからってだけだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:00▼返信
めっちゃ近未来感あって良いな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:00▼返信
昔空港の郵便局で働いてたけどボコボコなのは中国に限った話じゃなかったで
どんな力の加え方したんだよって潰れ方してる段ボール箱が山ほどあったわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:04▼返信
これじゃケーキが潰れるね
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:07▼返信
中国様に物流のノウハウを教えて貰う時代到来
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:09▼返信
日本ではこれができないからなかなか技術が進まない、中国はこういうのに寛容だしトライアンドエラーが容易だからなぁ、日本だとユーザーがクレームつけまくってなんもできない
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:11▼返信
ちなみに山東省だけで人口1億人超な
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:14▼返信
箱が潰れるけど中国の通販で買うと
発展途上国だから送料は日本の負担する事になるので安く買えるんだよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:14▼返信
SF映画みたい
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:18▼返信
チャイナ製品なんか買わないから良いよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:22▼返信
>>75
じゃあiPhoneもiPadも使うなよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:23▼返信
運搬屋が箱をボコボコにしてもいい法律
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:36▼返信
>>1
別途料金払えば投げる回数が減るよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:39▼返信
ゴキブリみたい
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:41▼返信
一方、日本では人手でカバー
激安で働いてくれる人材が多い日本ならではの文化かも
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:42▼返信
🐜かな❔
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:43▼返信
技術は凄い
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 08:44▼返信
※78
アンチ乙
別途料金払って投げる回数同じだから
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:01▼返信
これを見せて自慢げになるのが中国人のメンタリティ
見せてマズイものだという自覚がない
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:01▼返信
各穴の下で優しくキャッチする人員を募集してます(自動化意味なし)
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:05▼返信
そりゃ不良品でますわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:11▼返信
商品に対する意識の差だよな
商品は中身と言う意識なら、中身さえ壊れていなければOK
商品は箱を含めると言う意識なら、箱を傷つけないように扱うなんだけど、ユーザーの認識範囲が梱包用の箱まで含めているので困る
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:13▼返信
80年代に想像された近未来じゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:22▼返信
普通にダメなやり方じゃねえか
チャイナクオリティだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:27▼返信
中身が無事なら商品の箱が潰れてても普通
これが許されないのは日本くらいか
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:30▼返信
港が近い&航空便も安い中国からのお届けはかなりマシやぞ
運河や他国の地域2回ほど経由して船便で届く段ボールなんて破れてなけりゃすごいレベル
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:36▼返信
日本でもあるロボットの仕分けだろと思ったら穴に投げてたw
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 09:49▼返信
>>87
まぁ中古品をリサイクル市場に売ったりすることも多いし
そうなると箱も揃っているか、箱の状態が良いかでも値段が結構違うと考えれば
「箱まで商品」なんだろうね、実際新品も箱付きで売ってるわけで
商品の箱さえ無事なら輸送用の外箱は多少ボコボコでも構わんと思うが
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:03▼返信
平面にしてるせいでずいぶんとボトルネックがあるな
積層させて効率化せんのかな
まぁそうすると高さが出るせいで荷物がもっとボコボコになるか
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:04▼返信
黄色いテープで隙間無くグルグル巻かれて外箱はボコボコじゃ無くてフニャフニャしてる
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:11▼返信
雑ってことやね
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:19▼返信
いや、これよりもトラックの方がさらに酷い原因。
いかに一度で大量に運ぶかで作業するから過剰積載で潰されてるぞ
見たら笑うくらい大量に積んでる。
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:34▼返信
💩    🐷三三三

🐷<ゲップ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:36▼返信
物流関係が粗雑なのは100%荷主の時点での問題なのよ
梱包をまるっと省力してトラック運転手にマルナゲして知らん顔してるんだ
倉庫にあまりに沢山の貨物が集約するんで危険な薬品や爆発物まで無造作に野ざらしになる
昭和の頃はそんなクソ倉庫のせいで大爆発が起きて消防士が数十名死傷して裁判にもなった
判決は無罪判決だった
倉庫業界には決して油断してはならない
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:48▼返信
どこが「良し」なんだよ?
何が「良し」なんだよ?
全然良くねーよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:50▼返信
いいからコロナどうにかしろよ
このバイオ国
102.投稿日:2024年06月01日 11:14▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:18▼返信
>>94
それをやってるのが尼方式
棚ごと動かしてる点でちょっと違うけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:22▼返信
アイコラでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:39▼返信
※90
商品の箱どころか、梱包用の箱の角が潰れても文句を言うのが日本
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:50▼返信
SF映画みたいだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:56▼返信
CGアニメで草
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:58▼返信
>>107
ハリボテだよな中国らしいわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:02▼返信
あのこれCGじゃないか?質感と影おかしくないゲーム画面みたい
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:02▼返信
日本は安全性や品質に拘りすぎて今こうなってんだよな・・・世の中テキトーの方が良いって事だ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:33▼返信
送料無料のトルコ経由だとかなりボコボコになる

最近のアリエクはマシになった
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:43▼返信
中国は人が少ないから こういう自動化を極限までやってるよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:51▼返信
SFの最終ダンジョンで見る光景
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:56▼返信
>>65
最近はアリエクも袋が多いな
箱は高めの電子機器とかそういうのは箱だった気がする
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:24▼返信
5年以上前からやってるやつ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:35▼返信
中に問題がないなら別にいい
保護素材なのに傷が付いたら取り替えるとか非効率極まりない事をやってるのが日本の物流だからな
しかも傷が付いたら責任問題が発生するとかバカバカしい事をしてる
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:11▼返信
だから3日で壊れるんや
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:36▼返信
箱は単なる緩衝材なんだけど日本じゃ商品の一部って考える人が多いんだよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:12▼返信
中国の実際の仕分け見るこれないよねーw
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:19▼返信
実は中国だけじゃなくて日本以外だいたいこんなんだぞ
ひどいと旅行のキャリーケースとかも雑に運び出されてるよ
だから海外行くときは荷物の中身が壊れないようにする工夫しなきゃならん…
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:29▼返信
良くないわ
壊れるんだわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:38▼返信
>>21
穴に落下してるの?
スロープみたいになってるとかじゃないの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:04▼返信
中国製のフィギュアとか足おれたりしないんか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:58▼返信
まあぶっちゃけ箱が凹んでても中身にまで到達してそうな凹み方じゃなきゃ別にええやろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:01▼返信
これ中国だからじゃなくて世界標準やろ?

日本だって繁忙期だったら結構投げてるらしいしな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:03▼返信
緩衝材代わりの段ボールに傷入ったから補償しろってアホやってる日本はマジで生産性ないわ

この程度で壊れるならちゃんと緩衝材入れなかったほうが悪いんやで
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:16▼返信
キムチくっさ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:51▼返信
いや、これになる前からそうだろ。
海外の人達って、全員ではないが荷物とか投げ入れたりするからな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:20▼返信
中華製のゲームパッド買うとき
箱がボコボコで届いた!ってレビューがやけに多いのがあったけど
原因はこれか
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 03:08▼返信
>>126
国内製造業だが、段ボールの凹みや剥がれでクレーム来るよ?
梱包バンドの位置が悪い!ってのもあったぞ(実話
中の商品に影響無いだろーが・・・

直近のコメント数ランキング

traq