• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
ドラマ『セクシー田中さん』問題、原作者の「漫画に忠実に」主張が伝わっていなかったことが判明!90ページに及ぶ日テレ社内調査報告書が公開


『ビブリア古書堂の事件手帖 』作者
三上延さんのツイートより






日テレの報告書を読んだ。
自分に起こった過去の諸々が思い出されて、
読み進めるだけで手足が冷たくなるような内容だった。
できるだけ感情を排して結論を書くと、
私たちにはまるで意味のない調査である。










hysuioww


  


この記事への反応


   
原作改変というレベルじゃない魔改造を喰らってしまった
三上先生がいうと重みがすごい……


てか、ビブリアのドラマ脚本家も
セクシー田中さんと同じ人なのかよ…

yrt6uyq


最強の説得力を持った方が…
役者さんに罪はないと思ってるんだけど、
正直ドラマ版の主役のキャスティングはありえなかった。
この作品の場合最重要とも言える外見の要素をまず捨てたんだからね…
ヅラくらい使えや…

  
おっしゃる通りで、この
「何が悪かったのかわかってない」ことの
堂々たる表明には、一種の恐怖を覚えます。


原作は素晴らしいがドラマがクソだった
『ビブリア古書堂の事件手帖』の作者さまの言葉は
やっぱ被害者だから重いと感じる。
この作者様も悔しかったろうなぁ…


三上先生が書かれてる疑問点、
私もこの調査書読んでいて感じた
あまりにも一方的な、当たり前と言えば当たり前ですが、
自分の会社を守るための言葉で綴られていて
原作を楽しんで読んでいたものとしては辛い
特に放送前に発売された文庫本に書かれていた
原作者のコメントを読んでたから尚更


三上先生はこれくらいは言う資格あるわ……。
しかも脚本家同じだし。



ロングヘアの主人公が
なぜか剛力彩芽さんにされたドラマは
日テレじゃなくてフジテレビだけど…エグいな
その原作者さんのお言葉やから
重みが違う…



B0D5GQGLMT
コナミデジタルエンタテインメント(2024-10-08T00:00:01Z)
レビューはありません



B0D58SXL8F
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-06-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(301件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:01▼返信
お前ら動くな😡
俺は宇宙警察のデカレンジャー😡
お前らをジャッジメントして成敗だ😡
スワットモードで小便ちびらすぞ😡
デカバイクロボで引きずり回すぞ😡
デカウイングロボで泣かしたるぞ😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:02▼返信
漫画家が書くシナリオ部分未満の脚本家
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:02▼返信
剛力主演は絶望しかないよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:02▼返信
TV局様に逆らうんじゃいわよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:03▼返信
たしかにこの人なら文句言って良いわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:03▼返信
ドラマ化なんてされてないやつが口出すなよ
ゴリリア古書堂とは一切関係ない完全オリジナル作家が
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:04▼返信
例の脚本家で草
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:04▼返信
オリジナル作れないから原作買ってる癖にそこに自分の色出してくるの草なんだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:04▼返信
ゴーリキー
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:05▼返信
ゴーリキー😭
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:06▼返信
メールのやり取りが残ってるじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:06▼返信
TV局のほうが上だと思ってるからこうなる
大事な作品を預からせて頂くって思えば対応変わっただろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:06▼返信
メールのやり取りが残ってるじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:06▼返信
剛力よりも問題なのは妹を弟にしたことだろ
理由?ジャニーズを使いたかったから
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:06▼返信
ビブリアは原作小説くっそ売れてたのにドラマがあれでもったいなかったよなぁ
今こそアニメ化でいいと思うんだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:06▼返信
手足にシリコン入れているから冷たくなる
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:07▼返信
お前ら剛力彩芽でググってみ?幸せになれるで
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:07▼返信
駄作製造機だな例の脚本家
実力も実績もないのにコネだけはあるから手に負えない
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:08▼返信
脚本家がセクシー田中さんの人だから日テレかと思ったらこっちはフジか
どうやらテレビ局だけの問題ってわけでもなさそうだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:08▼返信
反省する気のないことを公表しただけだった
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:08▼返信
アマプラの沈黙の艦隊も違和感を感じる。
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:08▼返信
ことの発端のあのバカ脚本家ババアはなんで何もお咎めなしなん???
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:08▼返信
タレント有りきのキャスティングは今も続いている
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:09▼返信
まあ結局個人事業主の下請けいじめだよね
出版社はあんま庇ってくれないし
日テレが立場弱い原作者にやりたい放題だし
脚本家も日テレ側で忖度して一緒にイジメてた
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:09▼返信
今はメールやlineが残ってるんで客観的に状況が追えるから調査しやすいな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:09▼返信
その通り。小学館側。また、過去にドラマ化した多くの出版社側でも調査が必要なのに。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:09▼返信
これドラマ化の時点で1巻辺り100万突破の超人気小説だったんだよな
今じゃ考えられないくらい凄い弾
それがあのドラマ化じゃな・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:10▼返信
普通に考えて会議の議事録取ってないの?メールの記録はどうなってるの?って話だよな。
そして日テレは聞いてないって言ってるけど小学館は反論しないの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:11▼返信



はちまは不幸に乗じてAmazonのリンクで儲けようとするクズ
まさにクズ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:11▼返信
テレビ局からしたらドラマ枠埋めの為3ヶ月毎に適当に作るドラマの一つでしかなくてゴリ押し俳優ありきで制作するから脚本家も融通効く人を重宝する
けど原作者からすれば作品は命そのものだからそりゃ齟齬が生まれる
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:13▼返信
落ちぶれていく元先進国の日本はこれからこういうの増えるんだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:14▼返信
剛力ですべてを察してしまうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:14▼返信
ラジオー>テレビー>ネットや配信
って時代が変化してるのに
テレビが利権や権力握ってるのがおかしい
老害がいつまでも居座ってる状態の日本
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:15▼返信
ああ、何故か短髪の強力が起用されたアレねwwww
あれは寄せる気0でホント酷かったな
別に強力でもいいけど、せめて長髪のヅラつけて少しでも原作に寄せるとか、何かしらの努力をするべきだった
そうすればもう少し印象を変えれたと思うけどね
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:15▼返信
原作じゃなくて原案にすればいいのに
TVドラマとか全部そのレベルだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:15▼返信
>>28
メールは提出されてる
日テレ側は色々証拠出してて精緻に追えてるけど小学館側は中で何があったのかわからんから結構急展開でドラマ制作が振り回されてるように見える
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:15▼返信
ゴーリキーは謎のゴリ押しされてたよなあ
今や見る影も無いけど🤭
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:15▼返信
>>28
メールは提出されてる
日テレ側は色々証拠出してて精緻に追えてるけど小学館側は中で何があったのかわからんから結構急展開でドラマ制作が振り回されてるように見える
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:16▼返信
脚本家が同じ

あっ・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:16▼返信
やっぱ脚本家が悪いんじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:16▼返信
剛力が喋る度にハトみたいに首動かししてキショかった
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:16▼返信
身内向けの「調べたら色々問題あったみたいですぅ。すみませ~ん。今後気おつけますぅ」レベルの報告書。
被害者に対しての謝罪じゃないんだろ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:16▼返信
ゴーリキーはプロメテウスとXMENの吹き替え許さん
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:17▼返信
原作者本人と条件を明文化して合意書つくればいいだけよ
それだけで防げる
でもしないんでしょ?

自己防衛的な調査に意味なんてないよ
防ごうと思えば簡単に防げることだもんよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:18▼返信
ドラマ化すれば重版掛かるらしいからな
漫画家は原作を日本のテレビに提供するなら完全に割り切るか嫌ならネトフリとか配信系でやるしかない
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:20▼返信
全ては金のために我慢するか我を通して干されるかやねー
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:20▼返信
嫌ならテレビを見るなよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:21▼返信
ドラマじゃないけど今公開してる高木さんの実写映画も
凄まじい原作改変してるよな作者何も言わないけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:21▼返信
相沢、お前脚本家辞めろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:21▼返信
いまだに原作を使ってやってるという意識のテレビマン多いらしいな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:21▼返信
こういうのって原作者無視で出版社とテレビ局で勝手に契約交わされるもんなん?
大体いつも原作者怒ってるよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:22▼返信
>>44
いくらこうしましょうああしましょう
ってやっても、現場がそれに従わなければ意味ない
締め切りギリギリで上げてこられたらそれで通すしかないってことにもなるし
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:22▼返信
最初から結論ありきでキャスティングが決まっててドラマの制作体制は後からついてくる形式か・・
最初から最後まで原作いらないねコレ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:22▼返信
ゴリ押し酷かったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:23▼返信
報告書読みごたえあるぞ
よくネタになってるメディアの違いが何かもわかった
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:23▼返信
※18
東大生と似てるな
コネだけはある、作ったのがこのジャパン
エキゾチックたわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:23▼返信
ビブリアはせめて髪型くらい原作に合わせろよっていう
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:24▼返信
当時私も原作好きで読んでたがドラマで終わった感あったものな
悲しい事件でしたね
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:24▼返信
ペンは剣より強しを悪い意味で現代に再び体現した脚本家
許されるべきではない
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:24▼返信
もう原作モノばかりでオリジナル企画通らない脚本家が
酷いアレンジやらかすと業界人がTVで言ってた
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:24▼返信
※43
プロメテウスはそもそも女の人喋ってたか?
あのアンドロしか覚えてないわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:25▼返信
難しい作家だったのか、アレな脚本家だったか、曖昧な制作だったか、難しいやね
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:25▼返信
テレビ局とマスコミ関係って人に言えない就職先になってきちゃったな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:25▼返信
※38
そうなのか、、じゃあ提出された範囲でメールでそう言った話は無かったって事なのね。
でも作者側のあの声明は編集の許可得てやってたみたいだしよくわからんねえ🤔
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:27▼返信
また無名作家か?とおもったら
ビブリア古書堂の人か
有名な人じゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:27▼返信
思い入れがある人気作ほど原作者は許可しなくなるだろうな
もしくはアニメや配信ならOKとかになっていく
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:27▼返信
ワンピースのアニメが進まねぇのも原作者が同じ土俵に上がることを許さない集英社の独善主義が原因かよ
ネトフリドラマが面白かったのはちゃんと権利と義務を契約してくれる社会だからなんだな
あー・・世界政府ってそういう・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:28▼返信
いじめ加害者と同じじゃん相沢ババア
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:28▼返信
脚本振り回されてるうちにいつのまにか原作者から悪者にされて下ろされてるだけで草
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:29▼返信
原作クラッシャー
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:29▼返信
他人の死を利用して自分語り
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:29▼返信
>>69
脚本家が原作者に噛み付いたのが発端だぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:30▼返信
ってことはぁ、やっぱり報告書は嘘だったってコト?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:30▼返信
脚本家前科ありすぎだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:30▼返信
>>72
下ろされたからやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:30▼返信
魔改造するなら私にまかせて! ぜんぶめちゃめちゃにしてあげる
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:30▼返信
当時の剛力「栞子のイメージ像を全部覆そうかと思っています(笑)。撮影も髪の毛が短いままで行く予定」
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:30▼返信
>>69
本人かな?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:31▼返信
>>76
それは破壊であって改造ではない
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:31▼返信
ビブリア古書堂の作者か…説得力がありすぎる
明らかに原作イメージと異なる主演起用もそうだけど、キャストに合わせたのかメインキャラなのに妹が弟に変更されたんじゃなかったっけ
当時もボロカスに批判されてた気がするけど、同じこと繰り返してるあたり制作側は何とも思ってなかったんだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:32▼返信
>>75
原作者の意向を無視したからな
そもそも原作に無い最後は自分が台詞書くという条件だしな
原作者に何も落ち度は無いよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:32▼返信
この相沢友子とかいうゴキブリはクビにしろよ。面白くなるならいいがクソゴミにしかしないババアとか要らんやろ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:32▼返信
ビブリアとセクシーのドラマ脚本家同じなのかよ…
クラッシャー御用達作家なんかね
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:33▼返信
なんでも安易な恋愛ものに改編する人だっけかこの脚本家
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:33▼返信
(´・ω・`)やりたい放題やってたら原作者が自殺しちゃった、でも僕たちは悪くないよね
    悪いのは全部ネットの中の連中だ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:34▼返信
少なくてもテレビ局側の都合の良い視点の報告書でしか無いわな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:35▼返信
どうでもいいけど木南晴夏がサムネに毎回使われてて可哀想
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:35▼返信
>>69
平気で嘘つくカスで草
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:36▼返信
ビブリア実写は広告の絵柄というか写真だけ見たことあるわ
まあつまりそれ以上一切情報取る気にならんかった
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:36▼返信
脚本家が元凶やん
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:37▼返信
※85
やつら酒飲んでそう
無理のない飲酒外
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:38▼返信
だからテレビはゴミなんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:38▼返信
スケジュールキツいし鬱陶しい原作者の言う事なんて聞いてなかった事にして進めようぜっていう話しよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:38▼返信
日本の役者ってビジュアル売りしているせいか
時代劇でもないと自分だと一目で分かるような
姿でしか出演しないんで原作物だと設定は無視
されがちな気がするよ
その点ジョニーデップって本当にすげぇわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:39▼返信
ピプリアはフジテレビだろ 剛力彩芽の
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:40▼返信
ゴーリキー主演は言葉が重いな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:40▼返信
>>48
実際原作者は一切かかわりませんってやる方が正しいと思うよ
ドラマなんかどうやっても原作再現不可能だし、
内容クソでも叩かれるのは原作者じゃないし
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:40▼返信
>>1
相沢「で、出ますよ」ビブリアッ

かわいそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:40▼返信
>>94
昔は奥歯抜いたりしてたよ 日本の役者は
にわかは日本がーしたくて無知やな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:41▼返信
バンダイ・・ワンピグッズが変なのばかりと言って本当にすまなかった
アレは原作者の意向を少しでも汲もうとバンダイなりに頑張ってたんだな
本当にすまなかった
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:41▼返信
ロングヘアーが売りの主人公で剛力が伸ばす気ないみたいな話して炎上したよーな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:42▼返信
ドラマ製作陣はオリジナルで面白い物作る実力ないんだろ
だから有名作品の名前だけ借りる
背乗りする不逞外国人みたいなクズ行為
クリエイター失格
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:42▼返信
>>92
じゃ見るな かかわるな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:42▼返信
没落していくメディアが
なぜ没落していくのか
なぜ当事者はそれを止められないのか
端から見てかりやすい好事例
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:42▼返信
あの時代謎に剛力を流行らそうと事務所必死だったもんな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:43▼返信
>>103
テレビマンイライラで草🫵🤣
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:44▼返信
最後は自分で脚本書いてそれ通った時点でな YAWARA!の実写なんて作者激怒して脚本書いて送ったのに無視されたんだぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:45▼返信
>>102
お前みたいに本も読まない奴にはテレビドラマは助かるだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:45▼返信
つまらないドラマしか作れないくせに
なんで面白いヒット作を描いた漫画家より偉そうにできるんだろ
頭がおかしいのかな😅
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:45▼返信
地デジになってから自分から地上波を全く見なくなったわwwww

こないだ職場のテレビ見てたら老人向けの健康不安煽った糞怪しいサプリのCMばっかやっててマジでオワコンを感じた
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:46▼返信
原作そのままだと自分はいったい何なのよとかなのか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:46▼返信
相沢友子とかいう人殺し
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:46▼返信
日テレは、原作無視の一方的な改悪(テレビ向け脚色)を、止めへんでぇー!!
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:46▼返信
スタート時点は日本テレビや小学館が原作者軽視で意図的に制作サイドに伝えなかったのはありえるが
度重なるやり直し要求や脚本までやらせろという要求の流れがあったわけで
制作サイドが全く知らなかったっていうのはさすがに無理がある
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:46▼返信
無能脚本家を追放できればいいんだけど、がっつりコネ食い込んでる奴は何回やらかしても仕事途切れないっていう狭い業界あるある
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:47▼返信
>>112
殺したのはお前らだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:48▼返信
>>2
局のライターなんてそんなもんだろ
自前で商業プロになれなかった才能のカケラも無い奴がすがりついてるだけなんだから
プロの仕事が出来る訳がない
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:48▼返信
殺したのはお前らなのによく平気で正義面でコメントしてんなー最終的に作者は怒ってないし脚本も自分で書いたんだよ それをネチネチと追い込んだのがお前ら
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:48▼返信
いや実は原作ママは難しい
ほんの少し仕草違うと違和感がわくからな
だからと言ってある程度のラインも出さず改変ナイトロブーストありきなのは
なんでそんな出世するのかわからん
ちなみに俺は素人の感想
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:49▼返信
剛力!!!!
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:49▼返信
クリエイターとして恥ずかしくないのかね
まあ恥ずかしくないからやってるんだろうけど
自分も他人も騙して生きていくのは惨めだね
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:50▼返信
原作者が脚本を提案してる時、まだ撮影もしてないのに「もう撮影終わったのでどうにもなりません」嘘ついてたのには正直殺意湧いた
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:50▼返信
>>118
殺したのはお前だよ🫵😐
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:50▼返信
誰かと思ったらビブリアの人か
冗談抜きでドラマ化作家としてはこれ以上ないレベルの大物じゃん
これは影響力デカいだろうな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:51▼返信
流石相沢さんやで
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:51▼返信
※123
イミフ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:51▼返信
ドラマJINは漫画原作の設定と名前だけ借りた別物みたいなドラマだったけど面白かったんだけどな、やっぱ脚本家の腕は大事
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:51▼返信
>>116
お前じゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:51▼返信
ビwブwリwアw
お前は何言うてもええでwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:51▼返信
脚本家本人湧いてる?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:51▼返信
ちゃんと原作読み込んでるかどうかは大きいと思う
さっとしか読んで無いだろとしか思えない改編するからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:52▼返信



テレビなんてボケ老人相手に健康不安煽って怪しいサプリ売りつけようとしてるマジのオワコンじゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:52▼返信
漫画家が今後ドラマ化を許可しなきゃ済む話じゃん
調査は当事者が自殺してるんだから事情を聴くも糞も無いし
134.投稿日:2024年06月01日 10:52▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:54▼返信
山崎貴と同じで、クソ作品になろうがお構いなしで指定したタレントぶち込んでくれるから重宝されてるんだろ、きっと
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:54▼返信
爆笑w
そりゃ文句も言いたくなるわなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:54▼返信
コネ
つまり今回ゴーストがやりませんて断ったのかもな
それで二番手か三番手のゴーストに書かせたとか
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:55▼返信
あーこれ見てたけどマジでゴーリキーがメチャクチャにしてたわ
話は面白かった
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:55▼返信
ドラマが単純につまらないんだよな
だから叩かれる
昇華させて原作と矛盾せず面白くしてるなら誰も文句言わない
つまらないドラマ脚本を書く奴は叩かれて当たり前
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:56▼返信
逆GTOみたいな感じか?
ごくせんは原作知らんからあれはいいドラマ化かわからん
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:57▼返信
原作者は純粋に作品に向き合い命かけてんのに
テレビ側はただただ作品の知名度を利用するのが目的
作品を金儲けの道具としか見ていない
テレビ業界全体が腐った大人の典型なんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:57▼返信
漫画の実写化って通説としてヤバいのが前提にあるけど、比率としては
劇場版よりテレビの方が格段に比率高いよな。勿論映画でも酷いのはあるけど、
漫画原作テレビドラマで良かったのとか両手で数えられるか怪しい。
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:58▼返信
結局相沢とかいうキモいおばさんのせいなんだろ?とりあえず被害減らす為にもこいつに書かせない方法考えたらいいんじゃねーの
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:58▼返信
カイリキー
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:58▼返信
明らかに炎上の勢い落ちてるし、やはり日テレが数ヶ月ダンマリしたのは正解だったんやなwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:58▼返信
脚本家同じなのはヤバイ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 10:59▼返信
毎回同じような問題が発生してるからには再発防止策を考えないといけない
今後は海外のように契約をがっちり事細かに明記して契約書として残せばいいだけ
ただTV局としては人気タイトルの映像化をしたいわけで
人気作家はお金で釣りにくく拘りが強い人が多くて俳優を売り込むための好き勝手ができないから
細かい契約内容を残したくないんでしょ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:00▼返信
ゴーリキゴリ押し時代か
ゴミドラマ量産期だな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:00▼返信
キャストありきのゴリ押し作品ばっか作ってるからなテレビって
日本のドラマは内輪ノリの学芸会みたいなレベル
だから誰もテレビを見なくなった
ネトフリやプライムとは格が違うって感じ
実力あるスタッフみんな配信業界に引き抜かれたのか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:01▼返信
その時話題のタレントや俳優女優出すことが目的と化しているドラマなんかやめちまえ
孤独のグルメも五郎さんが若手イケメン俳優とかジャニタレに改変されてたらあんなに続かんやったら
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:01▼返信
殺人テレビ局「日テレ系」
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:02▼返信
脚本家とか自分で作品を産み出せない筆頭のゴミ共は、
なぜ、えらそうなのか。
本来なら必要のない職業なのに。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:02▼返信
>>126
お前の生き方がな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:02▼返信
脚本家とか自分で作品を産み出せない筆頭のゴミ共は、
なぜ、えらそうなのか。
本来なら必要のない職業なのに。
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:02▼返信
※138
見てないんだけどポスター写真?見るからにショムニになってそうなんだが
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:04▼返信
日テレ側は実態に近いものが出てるんじゃない
メールとか証拠もあるわけだし
原作者と直接やり取りしてたのは小学館だからそっちも詳らかにしないと原作者がなに考えてるのかさっぱりになるというのが今の状況だな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:06▼返信
脳死で原作そのままドラマ化する脚本家のプロ意識のなさは絶対にあってはならないけど、だからといって好き勝手やっていいわけでもないからな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:06▼返信
>>88
調査読めばわかるやん
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:07▼返信
実写にせんでいいんよ表現できんししたところで原作は超えれん
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:07▼返信
知性のない奴ほど脚本家とか批評家とかを寄生虫的な評価しかできないでたたくんだよなwいい作品をつくって広めていくには無駄な職業なんてないんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:09▼返信
小学館&日テレコンビが作った葬送のフリーレン

円盤も売れずアニメ続編は白紙
原作は無期限休載

あれだけ宣伝しまくって爆死した一因はセクシー田中さん問題にもあると思う
小学館&日テレってだけで嫌われる
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:09▼返信
アニメ化やドラマ化で原作を上回ることなんていくらでもあるから、うまいこと落としどころ見つけてほしいね。馬鹿な視聴者の声がでかくなった時代はしんどいだろうけど。
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:09▼返信
熱意があって実写化したいわけじゃなく
金と利権だらけだからこうなる
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:10▼返信
>>160
イライラで草
顔真っ赤やん
血管切れて死ぬで
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:12▼返信
>>162
そう言うお前まバカな視聴者側の人間だって自覚はないんだな
ないからこそのコメ内容なんだろうけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:13▼返信
改悪ドラマといえば真っ先にこれを思い出すわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:14▼返信
脚本家を擁護してた脚本家協会の小説家も兼任している人が
「自分の小説がドラマ化された際に他の脚本家に丸投げできるか」って話に
言葉を濁してた時点で脚本家の原作に対する扱いなんて分かりきってんだよな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:15▼返信
>>161
ねぇよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:16▼返信
二度あることは三度ある
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:16▼返信
>>160
この話題でそんなコメしてる時点で知性のカケラもないけどな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:17▼返信
>>168
実際に作品コケてるからね😅
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:17▼返信
原作の有る作品の実写化に関しては『タイトル+原作者に○%還元されます』って書くのを義務づけてくれ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:18▼返信
ビブリアは妹を弟に改変したのなんでなん
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:18▼返信
出版社側としてはドラマ化は無料の宣伝ボーナスタイムだから、
TV局側が「やっぱやーめた」させないように忖度するし、
ぶっちゃけ作者側の気持ちなんてどうにでもなるって思ってるだろうな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:19▼返信
フリーレン無期限休載になったのは闇を感じる
また作者を追い詰めてそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:19▼返信
>>173
事務所の推し俳優をねじ込めるし、脚本家も作りやすかったんだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:20▼返信
ゴーリキーTVでなくなってよくなったが現在はTV自体見なくなってしまった
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:20▼返信
演技力もなければ髪型が似合ってないし役に合わせる気もない
向上心もなく正直大して見た目もよくない
なんで剛力が猛プッシュされていたのかが謎
親が権力者かなんかなの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:23▼返信
TV局もそうだが権力持ちすぎてる事務所の
断り切れないごり押しもなんとかせんとな
この俳優主人公で作れでスタートしてるのもあるからな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:23▼返信
相沢友子

別名 越川美埜子 wikiより
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:23▼返信
※175
こういう責任取らせかたるてなんか公務員ぽいからどっかに天下り外部透明役員がたくさんいるのかもな
なんかテレビ側にいそう出版社じゃまくらよういんそんないなさそうだし
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:23▼返信
ホリエモンもあれはないって言ってるくらいのやつだしな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:23▼返信
※174
出版社の宣伝で食わせてもらってるのに還元する気のない原作者も多いわけだからそこはお互いさまとしか言いようがないでしょう
みんな自分の事しか考えて無いよどんな立場でもね
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:25▼返信
>>180
通名かな😓
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:26▼返信
>>178
実際そうなんじゃないの
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:26▼返信
剛力なにもしてないのに流れ弾飛んで草
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:28▼返信
ビブリア古書堂…うわあああ…これはエグかった
剛力だって被害者だろこれは。やつは普通に可愛い
ただ、ミスマッチとゴリ押しのイメージのせいですんげー悪印象になった
被害者が生まれるのは加害者のせい
なりふり構わず自分の手柄だけ欲しいからこんなことになるんだ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:30▼返信
>>183
未だにこんな考えで生きている輩っているんだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:31▼返信
>>183
電通社員染みた思想
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:32▼返信
契約手段が自己都合優先のリスペクト無しのパワハラ脅迫の類だよね
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:33▼返信
「待望の実写化‼」
誰も待ってねーわといつも思う

剛力は性格は良さそうなだけにゴリ押しで印象悪くしてアレはアレで気の毒だったな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:33▼返信
>>8
なろう作家レベルの脚本家しかおらんのやろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:37▼返信
無名グラドルが雑誌の表紙を飾っても報酬ゼロになるようなもんでしょ
テレビ局は宣伝してあげてるんだから原作者は少しの改変くらい容認すべき
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:37▼返信
報告書では難しい原作者なんて言葉も出てたが
何回読んでも脚本家の方が難しい脚本家又は問題のある脚本家に見えたけど
まぁ誰の責任にしない誰も責任を取らない形にしたので
プロデューサーも編集者もそのままこれから同じ仕事していくだろうし
脚本家も名義変えて仕事してくだろうし体質変わらない
そら寒気するわな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:37▼返信
ゴウリキースパークは髪伸ばしてた時は美人だったな
髪なんて飾りですのパーフェクトゴウリキーは似合ってないだけで似合うショートもあったろうに
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:42▼返信
ビブリアの先生からの苦言は重みが違うな…

それはそうとしてフリーレン無期限救済ってマ?あれから日テレも小学館も捨ててたから知らんかったけど先生大丈夫なんかね
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:43▼返信
原作なしでドラマ作ればいい。怖がる必要もないじゃん。
ニュースと天気だけで十分だわ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:46▼返信
とにかく次からは細かい契約書残そうよ
海外ではそれが当たり前なんだし
立場が強いTV局側がそれを必須にする社内規定つくればいいだけじゃん
それをやらないなら意図的に原作者を軽視してるとしか言えなくなるんだし
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:47▼返信
そもそも日本のドラマ映画は主演は勿論役者が主で
そのスケジュール取るのが山場で
その内容や作品なんて良いに越したことはないがぶっちゃけ何でも良いって作り方してるから
それ変えないと根本的解決にならんしそれ変えるの日本の芸能界変えないならないから不可能
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:48▼返信
「自称原作者」が出てきたりするからな
小学館もやべーぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:50▼返信
原作者以上の権限を持ってる出版社にも問題があるわな
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:50▼返信
忘れたから調べてみたんだけど原作に忠実に作ることが条件とあるだけで契約としてあったのか分かんなかった
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:50▼返信
>>197
ドラマもニュースも天気予報も
全部ネットのほうが上やんw
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:51▼返信
この脚本家つまらない原作をすごい私が改変して一流にしてやったみたいなこと言ってるらしいけど、原作者よりすごい作家なんて居ねーよな。
こんな私たちは悪く無いって言うための報告書だしてくるなら原作通りの脚本書いたらいいのに。そしたら才能なくても自分たちのせいにはならなかったんだから。
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:55▼返信
脚本家もプロデューサーも謝罪すらしてないのに被害者面してんのウケるわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:57▼返信
無能脚本家の「あれ? 何かやっちゃいました?」(なろうムーブ。しかも結果がともなわない)は、マジの悪夢。
だけどドラマ制作会社はなんとも思わないし、テレビ側も何も言わないんだろうな
法的拘束力のある誓約書でも書かせない限り、原作使用を認めない方向にいかないとな
あと、作家をもっと守れよ、出版社は
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 11:57▼返信
>>205
本気で自分らこそが被害者だと思ってるからでしょ
今でも「売れない漫画家が勝手にくたばりやがって…」って逆ギレしてるだろうよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:00▼返信
キャラの見た目も寄せられないほどキャスティングした人達の容姿に拘るならキャスティング断ってくれ本人たちが
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:02▼返信
>>174
アニメはともかく実写化で原作が跳ねたって話をあまり聞かないんだよな
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:05▼返信
元からセクシー田中さんの件で引き合いに出されてるレベルで被害者だもんなこの人
言う資格があるとかいう以前によくここまで冷静でいられるわってくらい
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:07▼返信
>>1
本日より対魔忍RPGXにてウェディング限定ガチャ(~16日)より排出されます【ウェディングダンサー】クーリッジのデザイン・原画を担当しました‼✨👰花嫁褐色踊り子の暴れ乳の行く末を見届けて頂ければと!✨👀✨
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:12▼返信
>>157
「化物語」をアニメにするときは原作のセリフは一切改変せずそのまま使うようにしていた
尺の都合で省略するセリフはあっても、内容は基本変えないというスタンス
それもまあ極端だとは思うが、原作の良さを出すためにどうすればいいかを考えた結果がそれ
最近のドラマにはそれがない
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:15▼返信
この人のドラマ化でやらかしてるのも
同じ脚本家なのかよ・・・
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:15▼返信
原作者って言っても農業で例えたらただの小作人でしょ
生産物の権利は地主であり出版社である
多額の金出して買ったものをどう調理しようが不味くしようが小作人には関係ない
労働力分の金は払ってるんですからね

原作者が自費出版して稼いでドラマの制作費も全部負担してくれるならお好きにどうぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:16▼返信
面白い作品をつまらなくする技術に優れた脚本家さん

216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:17▼返信
この時ゴリ押し彩芽って言われてたな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:17▼返信
出てた剛力にもボロクソに言われた奴やろこれ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:17▼返信
これもう死刑にするべきだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:17▼返信
>>214
自分でハートぽちぽち楽しい?🤣
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:21▼返信
脚本家 ×

自分が売れっ子クリエーターだと思い込んでる凡人 ○
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:22▼返信
「現場に伝わってませんでした。終わり」だからなぁ
こんな6歳の子が書くような文章に何ヶ月かけてるんだよと
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:22▼返信
「事前にすべてのキャストと脚本を原作者が確認し、OKを出すまで撮影を開始しない。現場での変更も不可」
という契約書を交わさない限り同じような問題が起こり続けるだろうね
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:24▼返信
この件は作家も作品も守れない版元が一番責任が重い

ハッキリ言ってクズ会社。TV局のマスゴミがクズなのは誰もが知る所だからな、何やってもクズはクズで変わりゃしない。結局は権利を施行出来る版元がしっかりしないと駄目なのにTV局側に付いてる時点で終わってんだよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:25▼返信
ゴーリキより橋本環奈のゴリ押しの方が嫌
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:27▼返信
>>214
そもそも原作者はドラマ化望んでないやろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:30▼返信
原作は読んでないので元々そうなのかわからんが
ビブリアのドラマでなく映画の方見た事あるがまぁ酷かったで
役者の芝居もストーリーも
評価見るとドラマよりややマシみたいな感想多くてびっくりした
でも恐らく底辺の争いに上も下もないどちらも低質作品なんだろうとは思う
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:32▼返信
そういや原作ではヒロインの妹だった子がドラマではなぜか弟に謎改編されてたな。
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:38▼返信
>>214
なんで農業に例えてんのかわからんが小作人を大事にしないと地主も倒れるよ
特に良質なブランド作物を作ってくれるスター小作人なんて立場が逆転してると思うがな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:45▼返信
これも相沢友子が元凶じゃん
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:46▼返信
これで剛力が表舞台から消えたんよな
クソドラマに出演するとタレントとして終わる
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:50▼返信
変更したいなら他人の人気じゃなく
テレビ局の金で人材育成して自分で作品作れよ
その方が楽だろ人気作変更するエリートがいるんだから
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:51▼返信
日テレは延々とあぶない刑事でもやってりゃいんだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:52▼返信
報告そのものが無意味なんですよ

スポンサーもいい加減に金出すのやめないと
イメージダウンになるぞ?
もう手遅れかもしれんが
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:52▼返信
この人はもっと日テレを糾弾していい
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:52▼返信
同じ脚本家なのかよ…
常習ってことかひどい話だな
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:54▼返信
>>229
原作クラッシャーって言われてたらしいが
いまは原作者スレイヤーだよな
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:57▼返信
>>214
いまはネット配信の時代
実力のある原作者に逃げられつつあるらしいがな
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:58▼返信
>>214
バカってよく例え話が好きだから何かに例えるけど
全くの的外れな例えをし出すし言ってる事も斜め上の解釈しかしないからバカなんだよな
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:00▼返信
>>214
条件を守ったら作っていいですよと言うだけの話がそんなに難しいか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:04▼返信
>>193
そんな考えしかないからテレビが廃れてくんだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:06▼返信
あービブリアも見て腹たったやつだわ、まじで
同じ脚本家とは
マジクソだな
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:08▼返信
>>2
そうでなきゃ今頃オリジナルのドラマで大儲けしてるよ
何の才能もないから他人の褌で自己主張するしかできないの
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:12▼返信
芸能プロダクション側だけに都合がいい存在って理由で起用される三流以下の脚本家もいるしな
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:13▼返信
日テレ社長と関係者にだけ真っ先に謝罪してんの鬱
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:17▼返信
>>22
ま◯こ割引
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:18▼返信
>>214
農業で例えるなら今回の件は
不味い料理を提供した料理人が素材の所為にしてsnsでお気持ち表明をし出しただな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:23▼返信
脚本家やなくて脚色家になってるやないかーい
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:47▼返信
元々作品のファンだったとある方がイメージと違うとtweetして
同じ事務所だったので事務所の人に怒られたという話があったな
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 13:59▼返信
マジであの頃の剛力推しはなんだったんだくらい凄かったな
未来日記も、原案になってるとはいえ、ゴミレベルの改変されてたわ
ヒロイン剛力だし
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:04▼返信
※87
同じ原作付きのドラマ化でトクサツガガガの北代さんは完璧だったからなあ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:18▼返信
ドラマ化とかアニメ化される時点で色んな作品の中から競争に勝って多数の人に支持された人気作品
その作品は作家と担当編集者が努力と苦労して作り上げて完成されたものなんだよ
それなのになんの競争もしていない特権階級の天竜人みたいなのが勝手に作品を改変するわけよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:22▼返信
いつになったらPは出てきて説明すんの?
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:30▼返信
しかし金出すのは原作者ではなく政策側な訳だし、文句言いたいなら全部金出せと思うが
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:38▼返信
>>253
製作側というか、スポンサーというか・・・
正直、この手の話はどっちが悪いとも言えんと思ってるわ
実写ドラマ化ともなれば、人も金もそれなりに動く。
予算の都合、時間の都合、キャストの都合・・・いろんな制限の中で作るから改変はやっぱ起こる

原作側はそれが嫌ならきっぱり断るか「ドラマ版はドラマ版として楽しんでね」ぐらいの距離感でいるのが正しいと思う
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:46▼返信
>>252
ほとぼりさめる(人殺しの称号で完全固定)まで逃げ続けるつもりでしょ
もしかしたらもう名前隠してどっかで何かやってるのかもしらんが
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:48▼返信
>>253
仕事なんだからやるならしっかりやれよと言うのは別におかしな話ではない
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:52▼返信
経験者は語る
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:53▼返信
悪の組織が「うちのやってることは間違ってない」
って正当化してるのと同じだもんな
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:56▼返信
日テレも小学館も誰も責任取らずに終わらせようとしているからな
お互い重要なビジネスパートナーだからこんな事件で衝突して関係を悪化させるなんてありえない
だからお互い責任などの肝心なことにはいっさい触れようとしない
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 14:58▼返信
ドラマ制作現場で起きた事件なんだから
自殺を回避できなかった制作トップのプロデューサーの責任は極めて重大なのに
それすら日テレとして原因を究明して責任を追求する姿勢が無いのだから
会社として終わってるわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:00▼返信
原作者が毎話脚本をチェックしてプロデューサーを通じて脚本家に原作どおり書けと修正させてたのに
脚本家が暴走してまったく進まなくなったから原作者が脚本家の変更を要求して
原作者が中心になって最終話の脚本を書いたんだろ
でも時間が無かったから不完全なものになってしまった
それを脚本家がネットに暴露して原作者を叩くよう誘導して原作者が責任を感じて自殺した

日テレとしてはこういう経緯についてどう考えているのかね?
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:06▼返信
やっぱり相沢が元凶だったか
原作物二度とやらせるなよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:17▼返信
脚本家に地位を与えた結果がコレ
まずは原作者を敬えと
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:22▼返信
さぞかしきっと実写などではなくアニメでやってりゃこんなことにはならんかったんでしょうね知らんけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:23▼返信
>>261
逆の立場から見たら原作者が出しゃばって現場を混乱させただけやぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:31▼返信
実写側はもうきっと何しても良い方に変わる事はないのだから、もう今後は「原案」として原作者は提供すればいいと思う。
テロップにこの作品は原作とは違いますとか流せばいいじゃん。
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:34▼返信
ビブリア本当に好きな作品だったからこの実写化でテレビを見限って捨てた
アニメ化いつまでも待ってます
アニメ化の際にはDMMで見ます
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:51▼返信
原作者の苦悩も「ドラマ化に喜んでくれてるファンがガッカリする姿は見たくない」という想いが大部分だろうし
TVサイドの自浄作用が全く期待できないのなら
現時点での原作者を守る手段は「ファン側がドラマ化に一切期待しない」しか無いと思う
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 15:57▼返信
ギャラ泥棒って言われるのが嫌で、脚本を変えて、自分が仕事してる事をアピールしてるって素直に言えばいいじゃん
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:11▼返信
剛力彩芽主演なら「ゴーリキーパーク」にすればよかったな

どうせ内容はどうでもいいんだから
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:12▼返信
>>200
「原作者」の功盛か(笑)

あれはガチで作者怒って良いわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:16▼返信
>>214
そんなに日本のエンタメ界隈()の脚本家サマとやらがお偉いなら、漫画なんぞに頼らんで1からオリジナル脚本とやらを書いてみたらぁ?(笑)
0から世界観を構築才能も努力も皆無の他人の原作泥棒ごときが何様なんだか。裸の王様って日本の実写映画界隈の為にあるような言葉だなwww
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:17▼返信
ゴーリキー♀を捕まえたら名前はあやめにしてる
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:19▼返信
>>241
ミステリと言う勿れ
本能寺ホテル

前科有り過ぎる原作者殺しの自称脚本家(笑)相沢友子
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:24▼返信
本気でなんとかしたいなら自分たちで全米作家協会みたいな団体作れば?
出版社やテレビ局に自省を求めても他人任せの域を出ないよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:52▼返信
>>262
いま越川美埜子って別名義で仕事してるからノーダメ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:53▼返信
一番効くのはスポンサーへの問い合わせ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:54▼返信
ほんっとうにこの作者のいう事には重みがありすぎる… ビブリアのドラマ化のアレはあまりに…あまりに…だった
ずっと原作者はこのドラマ化にどういう感想持ってるのか気になってたが…
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:55▼返信
>>223
だって小学館だし
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 16:56▼返信
>>214
例えヘタクソすぎて草
文才ゼロやんw
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:07▼返信
※275
あくまで原作者として別物と扱えばいいワケだからな
抗議で自分の作品放り出してタヒんじゃうような奴はさすがに向いてないだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:13▼返信
アニメにはならなかったんだ?めずらしーね
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:15▼返信
>>214
自分でハート連打してるキチガイ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 17:24▼返信
脚本家って何者にもなれなかったゴミが名乗る称号だからな
才能がなかったのに書くことにしがみついてるから人間的にもクズなんだよ
脚本家と書いてゴミクズと呼ぶのが正しい
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 18:05▼返信
ビブリア堂ってゴリオシー起用した奴だっけ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 18:12▼返信
>>1
身内を庇うために経緯を隠蔽したいのが見え見え。外部が入らないよう自分達で調べましたと。
そもそも類稀なる才能を持った原作者、産みの親に対して脚本家ごときが原作を浅く理解した程度で改変するのがおかしい。どうしても尺の都合があるならお願いするべき。
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 18:21▼返信
>>226
栞さんのキャラ改悪に唖然とした思い出
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 18:23▼返信
>>287
✕栞 ○栞子
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 18:24▼返信
脚本家は乞食や
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 18:31▼返信
>>265
よくいうわ
原作者の許諾無く作品を改竄するのは違法行為だぞ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 18:38▼返信
バクマン読んでるけど、原作改変は作品やそれに関わった人・ファンへの冒涜だと思う
実写は登場人物より俳優の都合を優先されることがあるからたちが悪いが
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 18:48▼返信
どうしてはちまは報告書の問題点そのものをネタにしないのかなー
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:40▼返信
髪型はまあ百歩譲っていいとして、脇役のメガネの男が原作では女だったらしいじゃん。
流石に性別まで変えるのは色々と不都合起きるんじゃないの?って思ったな
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:10▼返信
※14
糞じゃん
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:28▼返信
楠桂の八神くんの家庭の事情の改変のひどさをいまだに思い出すな
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:31▼返信
>>253
ネタは提供してるけどな
条件付きで
散々言われてるけど原作なしでオリジナルでやればいいだけで論破出来る話を延々と持ち出すのは学習機能がないバカがやる事だ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:47▼返信
普通作者と話し合わなくても作品のテーマやキャラクター性とか「変えたらいかん所」って分かるはずんだよ
それがわからんから揉めるわけで…結局原作のどこがいいのかわからないし作りたいドラマとも内容が違うけど
知名度があって既得ファンもいるからそのバリューだけは欲しいっていう頭のたりない屑が作るのが問題
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:30▼返信
ほんと酷い話だわ
何とか出来ないのか?
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:53▼返信
原作者は自分の子供を預ける自覚があれば…
自分の子供なら100%信用出来ないなら預けないよね…
それか、レジェンド原作者たちのように成功しても失敗しても『私のじゃない』と割り切るか。
それしか実写化に対応する手段はない。
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 04:15▼返信
亡くなった『セクシー田中さん』の原作者さんの代わりに立ち上がって貰いたいものだが難しいんだろうな
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 04:32▼返信
原作者が介入してちゃんと契約書を作るしか対策なんて無理だろ
人に任せっきりな原作者も悪い

直近のコメント数ランキング

traq