• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
ドラマ『セクシー田中さん』問題、原作者の「漫画に忠実に」主張が伝わっていなかったことが判明!90ページに及ぶ日テレ社内調査報告書が公開







識者「日テレは当事者としての猛省がない」 セクシー田中さん問題で

1717232421986


記事によると



・昨年秋の日本テレビのドラマ「セクシー田中さん」原作者の芦原妃名子さんの急死を巡り、日本テレビは外部弁護士を加えた社内特別調査チームによる報告書を公表した

芦原さんは1月末に亡くなる前に、脚本を巡って日テレ側と食い違いがあったことなどをネットに投稿していた

日テレなどの制作者側と、原作者や版元の小学館側のコミュニケーションがかみ合わず、芦原さんのドラマに対する要望がドラマ化許諾の条件に当たる強い要求であると制作者側に伝わらなかったことなどを挙げ、両者の信頼関係が失われていったとした

・元毎日放送プロデューサーの影山貴彦・同志社女子大教授は今回の報告書について、芦原さんの死に対する反省が欠けていると指摘。「芦原さんの死に対する反省を第一に記すべきだった」とまず批判する

・日テレは当事者としての猛省が感じられず、芦原さんの死との因果関係や責任を明確にすべきと主張した

・報告書の説明会で日テレ社長が短時間の謝罪ですぐ退席し、27日の定例社長記者会見で一切説明しなかった姿勢にも疑問を呈した

以下、全文を読む












この記事への反応



日テレ「ドラマの制作関係者や視聴者を不安な気持ちにさせてしまったことに、おわび申し上げる」

謝る相手が違うだろ。
記事読むと終始自分ファーストの発言で反省ゼロじゃないか。
テレビ局の異常性が良く出ている。


ほんとそれ
日テレだけじゃなくテレビ局がもう信用できないし法的に裁いた方がいい


毎日新聞が正論述べるレベル
日テレはカスだよ本当に


テレビの制作現場はスピードの仕事かと思ってたんだけど、この程度の報告書を作るのにいったいどれだけ時間かけてんの。
コレ、関係者の誰にも責任がかからないようにした報告にしか見えないんだけど。
反省なんてしてないでしょう。


丁寧なコミュニケーションには時間がかかるしお金がかかる。簡単に改善が出来るほど今のテレビ局の予算が潤沢とは思えない。「改変自由の言質が取れない原作者の作品は取り扱わない」になるんだろうな。

マスメディアにしては厳しく正面から批判してる

テレビ局を直接の参加に持たない強みもあるのだろうか
それを差し引いてもきっちり批判している


齟齬があったというのは事象であって原因じゃないよね

最早、「どんどん原作を踏みにじります」と宣言しているようなものだと思った。

もう日テレは最低でも制作機能を解体すべき。できるだけ原作者の訃報との因果関係から本件の問題点を遠ざけることしかアタマにない。怒りで震える。

この報告書を受けて、それでも小学館が今まで通り契約書なしで自社の作品をメディアに差し出すなら、作家はみんな引き上げた方が良さそう

日テレ側は「原作者自殺なんかしやがって。厄介毎は適当にやり過ごすか」くらいにしか思ってないんじゃないか

影山教授は「芦原さんの死に対する反省を第一に記すべきだった」と。
これがなければ無意味。
日テレはこれからオリジナル脚本だけドラマ化すればいい。脚本家の相沢友子も原作者へのリスペクトもてないなら二度と原作ありの脚本書かないで。ていうかこの人の脚本したものは二度と見たくない。


いまだに悔しくて仕方ない。
日テレが作るメッセージ性のないドラマより先生の作品をもっともっと見ていたかった。
猛省してないのが腹が立って仕方ない。
素晴らしい才能を潰した罪と全く向き合っていない。












日テレはもう原作付きドラマやめてほしい



4098726726
田村 由美(著)(2024-06-10T00:00:01Z)
レビューはありません





B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(495件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:31▼返信
死んだんだから蒸し返してやんなよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:32▼返信
日本テレビはアホテレビ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:32▼返信
身勝手過ぎる日テレには潰れて欲しい
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:32▼返信
はちま起稿

ゲーム全般カテゴリ 2 位
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:32▼返信
スケベ佐藤さん
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:33▼返信
部外者がギャーギャーうるさい・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:33▼返信
セクシー田中さん最大のライバル
オゲレツ鈴木さん登場!
果たしてセクシー田中さんは勝てるのか!?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:33▼返信
漫画原作者を蔑ろにするドラマ制作者共は完全に滅びろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:34▼返信
これからもマスゴミに責任が降りかからないように原作者を死に追いやることができるよう努力します、って決意表明でしょ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:34▼返信
>>7
オゲレツ大百科
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:34▼返信
原作者最低
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:34▼返信
反省はしてないし今後も行動は変わらなさそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:35▼返信
脚本家の無能感が凄い
そんなに自分でやりたかったんならオリジナルの企画でも持ち込めばよかったのだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:35▼返信
日テレ「これで禊も終わったし、今年も障碍者使ってお涙頂戴ドラマ作るぞ!」
うん、ホンマ糞
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:36▼返信
>>1
めるるって芸能界で1番肌が綺麗って今田耕司が言うてた
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:36▼返信
さすが、正力松太郎をいまだ称えるだけのことはある
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:36▼返信
一切責任ないのに反省とか言われてもね
ネット民こそ個人攻撃に走って作者を追い詰めたんだから反省しろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:36▼返信
ちっ、うるせーな。
反省してまーす。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:36▼返信
反省も何も、小学館がちゃんと伝えなかったのが問題だろ
反省すべきなのは小学館じゃねーの
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:37▼返信
人材育成するなよそから買って使い捨てればいい
あの国と同じ考え方だからな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:38▼返信
マスゴミがクソなのは分かりきってる話だしこれからも変わらんと思うのでそれ言っても無駄だよ

この話の最大のポイントはやっぱり版元の小学館の方だ作者と作品で儲けているのだから作者と作品に最大限の敬意と守る姿勢が必要。この点において本当にクズな出版社だと思う。消えたほうがいいレベル
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:38▼返信
久しぶりに来てみたら土曜でも過疎ってるじゃないか
バイトの煽りが嫌でみんな逃げ出した後か?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:39▼返信
こういう底辺まとめサイトに書き込んでる奴ら全員死刑でいいよ こういう奴らがいなくなってくれた方が日本の空気も良くなる
👍 25 👎 3
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:39▼返信
流石韓国推し筆頭チャンネル
(フジと違ってこっちはさりげなく最速で押し込んでくるので気付きにくい)
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:39▼返信
テレビ局が自殺に追い込んだわけじゃないよね
自殺に追い込んだのはSNSの暇人
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:39▼返信
はちま起稿

ゲーム全般カテゴリ 2 位

国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:39▼返信
改変の何が悪いのか分からないんだけど...
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:40▼返信
書面も残ってないみたいだし、小学館側が意図的に伝えなかったとしか思えないわ
なんで小学館じゃなくて日テレのほうが叩かれてんだ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:40▼返信
日本の美(恥)
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:40▼返信
>>26
人の死も面白おかしく紹介します
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:40▼返信
《川口・タクシー運転手銃撃》68歳容疑者のあだ名は「マッコリお兄さん」韓国パブで“豪遊”も恐れられていた「凶暴な性格」
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:40▼返信
原作なぞるだけのギャラ泥棒って言われたくないから、脚本変更して、仕事したアピールしたって素直に言えばいいじゃん!
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:41▼返信
毎回不評の脚本家による自分色
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:41▼返信
この状況で日テレと契約するのは危険と僕は判断した
ネットフリックスからちょうど電話がキタ!
みたいな人生を送りたい俺ニート
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:41▼返信
>>25
脚本家が陰口をインスタに上げなければ作者は反論する必要が無かったし、テレビ局が改悪しなければそんな問題起きなかったし、そもそも原因は作者の意図を伝えなかった小学館
SNSの暇人ごときがそんな影響力あるわけねーだろアホ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:42▼返信
結局死んだら負けなんよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:44▼返信
チャーミー中田さんにしとけば世界は平和だったのに
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:44▼返信
コナンもあんなだしもう日テレ見なくても良いか
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:44▼返信
ネットの正義マンの暴走が原作者を苦しめたようにしか見えないよね...
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:45▼返信
日テレのドラマなんてずっとつまらんやん

初代金田一少年までだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:47▼返信
最低でも日テレにはドラマ原作となるマンガは預けられないよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:47▼返信
広告屋に忖度したんだろ

あとは高慢なテレビマンが勝手に頭の中で作り上げた低レベルな視聴者に合わせたつもりなんだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:47▼返信
どうやって世間からの批判をかわし、原作を好き勝手に改変してドラマを作っていくか

その体制作りのための調査ってことねw

44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:47▼返信
両者の信頼関係が失われていった ってこの時点ででもやるっていうガメツさがな
原作を金と人気でしかみてないわな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:48▼返信
むしろ日テレに泥を塗って勝手に死んで迷惑されてんだが
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:48▼返信
脚本家の初めて聞くことばかりでって言う言い訳は何だったん?w
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:48▼返信
書いてあるのに文面の最初じゃないから叩くってのも何かな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:48▼返信
>>38
コナンは原作あり回だけは面白いぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:48▼返信
(´・ω・`)今回の件から何も学んでない、反省もない、救いようもない
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:48▼返信
星野源の不倫から注意を逸らすための記事やな

51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:49▼返信
あの報告書で、脚本家の対応に文句言っている人がいるけど、脚本家は質問されたことに答えただけだからお門違い
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:49▼返信
>>45
おまえ日テレ関係者か?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:49▼返信
調査の目的が身内擁護ってのがあからさまでな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:49▼返信
不倫やら自殺やら物騒な時代になったもんだぜ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:50▼返信
日テレは悪くない

というか誰も悪くない

もう過去を振り返るのはやめて

前を向いて生きていこう
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:50▼返信
>>52
はちまバイトの釣りコメ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:50▼返信
まともな人材は日本のドラマ制作になんて憧れないよ

バブルで脳が止まってる
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:51▼返信
こういうの見ると本当に髄までマスコミ関係者って感覚ズレてんだな
上っ面だけでも体裁整えようともしないって
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:51▼返信
原作通りのドラマを作ってほしかったらNHKに制作を任せるといいよ

あそこは原作者との裁判に負けてから、ちゃんと原作通りにドラマを作るようになったからw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:51▼返信
>>55
おまえは悪意の塊だろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:51▼返信
>>1
その自殺したダム湖の水を栃木の人は飲んでんのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:51▼返信
>>7
ラスボスはマスター吉田さん
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:52▼返信
パヨクみてえな言い訳してんな
テレビ関係者ってみんなパヨなんか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:52▼返信
自分が殺人犯だって認めたくないんだろ
常に他責で責任転嫁しか考えてないクズの集まり
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:52▼返信
罪を認めて何をやったところで死んだ作者は復活しないよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:53▼返信
>>55
だから報告書がそうなんやって
強いて言えば悪いのはコミニュケーション氏と契約氏が悪いって報告書だから
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:53▼返信
こいつらが反省する分けねえじゃん
アレぐらいで自殺しやがってクソがとしか思って無いよ
ある意味人間らしい連中だよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:53▼返信
>>3
自殺する方も身勝手やで、くだらないことで自殺するなら商業誌で連載しないで同人で自費出版すればええ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:53▼返信
リバースカードオープン!
リビングデッドの呼び声!
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:54▼返信
日テレはあくまで制作チームと原作者でのトラブルだと考えてるからどこか他人ごとになってるんよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:54▼返信
最近おとなしかったのになんで急にこの話題ぶり返したんや?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:56▼返信
これは仕方ない
局内は既にチャイナメンバーで汚染されてるから「自らの非を認める」行為は最後の最後まで取らないからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:56▼返信
>>48
結局アニオリという脚本家の暴走を許してるから問題の根は同じなんだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:56▼返信
自殺ってのは究極の逃げ
説明責任を放棄している
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:56▼返信
>>65
どっちにしろ死者が甦らないのなら、悪いことした連中をきっちり裁いてスッキリした方がいいよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:57▼返信
※13
それが出来ないから、原作付きで原作者と揉めたんでしょ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:57▼返信
>>71
チーム組んで調査するって言ってその報告があったからだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:58▼返信
>>71
お前がタイトル以外なにも読んでないことだけはよくわかった
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:58▼返信
>>75
すっきりするのが野次馬してる全くの部外者なのがウケるよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:58▼返信
脚本家の被害者面ムーブが最悪やね
加害者だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:59▼返信
この脚本家って"あの"実写版ビブリア古書堂もやってんだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 19:59▼返信
…ゴミ屑オワコン局はとっとと停波して、どうぞ(唾棄
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:00▼返信
>>65
古谷徹とか好きそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:01▼返信
結局最初の自己弁護コメントが日テレの本心なんだから本社を事故物件にするくらいしなきゃ自分事と思わんよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:01▼返信
>>79
過去に実写でクソ改変された当事者や未来に当事者になりえるクリエイターたちは部外者なの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:02▼返信
>>69
君が裁判所に召喚されそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:02▼返信
>>85
遺書にも、死を選んだのはファンネルが暴走したからだと書いてあるだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:03▼返信
※79
こんなことがあったのに現在進行形でクソ改変されてる作品がある以上きっちり処罰しないと変わらんやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:03▼返信
この調査の目的って、まずは何が起こったかを明確にすることだと思う。
人の気持ち云々を調査に加えるとおかしな方向に進んでしまう。
謝罪を優先したり、制作を安心させるとか両方とも目的が違うと思う。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:03▼返信
>>39
脚本家のあの投稿をなかったことにするの
すげ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:03▼返信
>>79
電波は国民のものでそれを使ってるんだからだれも部外者じゃないんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:04▼返信
何が凄いって原作者が自殺に追い込まれて調査してその結果を踏まえても、これからも原作改変もやめないし尊重する気もないって頭おかしいですまないレベル
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:05▼返信
本人が死に際して「個人攻撃に走るのやめて」って訴えてたのに
それをやった信者が自己正当化のために脚本家やテレビ局必死に叩いてる構図
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:06▼返信
こんなんで「愛が地球を救う」とかやってるのマジ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:07▼返信
>>93
素朴な疑問なんだけど「テレビ局」って「個人」なの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:07▼返信
※1
いろんなまとめサイトで蒸し返すなとか似たようなこと書きこんでるヤツいるよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:07▼返信
>>95
脚本家のことじゃないの?しらんけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:09▼返信
>>97
初期とは違って今は「脚本家」も個人ではなく度々話題に上がる原作改悪ドラマ全般に関わる脚本家という「職業」を指していると思う
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:10▼返信
>>93
脚本家さんが作者に対してインスタで個人攻撃しとったやん
それに対していった言葉やで
投稿消したらなかった事にすんの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:11▼返信
局側は反省なんかする気もないから次に原作付のドラマ化する時についたスポンサーの不買運動でもするのが一番でしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:11▼返信
>>96
まぁ盛り上げ役やろね
下手くそでバレバレやけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:12▼返信
流石はオウムの仲間やな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:15▼返信
完全に終わった話扱いで蒸し返すなと思ってんだろうなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:15▼返信
>>93
個人攻撃やめてってのは
脚本家が信者使って原作者に攻撃させてたことに対しての発言でしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:15▼返信
この件のせいで、最近の日本のドラマ界隈は権利者側が何も言わない韓国の縦読み漫画を原作として日本で使おうとしてて草
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:16▼返信
こんな人の死を利用したXにまで乗せられちゃって
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:18▼返信
第三者じゃない嘘つき前科ある輩の独自調査とか価値無いからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:20▼返信
小学館と日テレの関わる作品は見ない
フリーレン爆死は当然の結果
中絶暴行不倫声優が出てるコナンも消えろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:21▼返信
報告通りであれば原作者の要望に振り回された揚げ句に放送終了後に病んで…だからなぁ
原作者のメンタルケアはどちらかと言えば出版社側だし
もっと言うと原作者は個人事業主だから出版社ってのも大変なところよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:22▼返信
脚本の相沢友子も名前変えたんやろ?
これからは越川美埜子(こしかわみやこ)でいくのか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:23▼返信
犯人が出す調査結果に意味あるんか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:23▼返信
>>15
何度でも蒸し返すぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:25▼返信
>>1
1〜8話 脚本 相沢友子
チーフプロデューサー 三上絵里子
プロデューサー 大井章生 田上リサ(AX-ON)
演出 猪股隆一 伊藤彰記(AX-ON) 宮下直之
制作協力 AX-ON. 製作著作 日本テレビ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:25▼返信
>>109
なんでメンタルケアが必要な事態になったのかという話だが
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:26▼返信
>>17
お前が死ねばよかったのにな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:27▼返信
>>17
自分でハート押しまくる異常者の戯言
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:28▼返信
日テレが悪いのは本人等も重々承知の上での報道なんだからこれ以上の謝罪求めても薄っぺらくなるだけ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:28▼返信
やっと取り上げたと思ったらそう言ってる人がいるってていか
他の所は報告者の内容ガーって昨日から騒いでんのに
何かあるのかはちま?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:29▼返信
再発防止策ないの?
なんのために調査したん?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:30▼返信

まあ論点ずらしは基本だろ

文春も松本の件で証拠なく性加害した!って言ってしまったのを誤魔化そうと過去に女遊びしてた!に一生懸命すり替えようとしてたし
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:30▼返信
>>117
承知してないだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:31▼返信
アクマゲームだっけ?
あれも原作と同じところ探す方が難しいレベルでやらかしてるんでしょ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:33▼返信
ネットの人殺しにいってやれよ こいつらまだ反省もせずやるぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:34▼返信
人殺しのくせに人殺しの自覚がないサイコパスTV局
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:35▼返信
>>123
脚本家仲間と一緒に原作者を笑い者にしてた脚本家のことかな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:35▼返信
永遠に鎮火しなくて草
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:37▼返信
もう原作者は作品の評判を落とされたくなければ日テレには関わってはいけないってのが分かっただけのレポート
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:38▼返信
命を絶った決定的な言葉が絶対あったはず、それが何なのかは永遠に世間に知られることはないんだろな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:43▼返信
無駄に時間かけてあの内容とか
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:45▼返信
人を死に追いやっておいて変われないならもう無理だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:48▼返信
自分らが好き勝手やりたいから今後もちゃんとした契約書は作りませんだもんな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:49▼返信
こんなに氏名伏せるんならもうメールもLINEもPDFも全文公開しろよ
氏名と宛先だけ黒塗りにして
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:51▼返信
>>94
自己愛なんやろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:51▼返信
>>117
突っ込んでる人達が求めてるのは再発防止の改革だろ
何もしませんとしか言ってないんだよコイツら
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:52▼返信
>>119
反省したつもり
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:54▼返信
>>96
口約束ガーと宣伝してやってるも追加で
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:55▼返信
器だけが大きく、中身が伴っていない
138.投稿日:2024年06月01日 20:56▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:56▼返信
やはりと言うか恐ろしかったのは脚本家の言う「ここで私が折れたら(日本の)脚本家の尊厳が損なわれる」って所だな
俺は原作有の脚本家は、実写化・アニメ化などの媒体に最適化された設計図を書く職人みたいなもんだと思っていたが
実際は、原作有でも脚本家が作家性を発揮させて(改変して)存在感を出すことが尊厳である・・・と言う人たちだった
そうなるとドラマ化は最初から失敗が約束されていたし、「これからの提案」を見ても改善しないと思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:57▼返信
人殺しても自分達が最優先TV局
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:57▼返信
まさか死ぬなんて思わないよなあ~
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:58▼返信
これ、毎日新聞の記事に日テレの批判を書いてる識者とやらも、
結局言いたいのはこれだぞ

「今回の問題を受けて、ドラマ化での原作至上主義や制作現場の萎縮につながるようなことは避けるべき」
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:58▼返信
まあ何をしても叩かれるからね
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:58▼返信
改変して面白ければ全て良しなのだが
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 20:58▼返信
こんな体質なんだからどうせ未だに募金もポッケないないしてるな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:00▼返信
>>144
良しじゃねえよアホか
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:01▼返信
多くの人間が関わって媒体すら紙媒体から動画に変わるのに
原作に忠実にやるなんて最初から無理な話なのだよ
そこを原作者に納得させてから進めるべきだった
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:01▼返信
こんなん原因解明と再発防止のためじゃなくて、ただの言い訳と弁明だもんな
日テレいわく小学館のせいらしいから、小学館からのコメントはよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:02▼返信
反省しないってんならそれでいいじゃん
反省しないんだから『我々(日テレ)は今後も絶対実写化でまたやらかしますけど!絶対に自分が悪いとは思いません!』て全世界に宣言してるに等しい
人死んでこんな態度なんだから間違いない

まともな原作者なら絶対日テレでは実写化しなくなるよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:03▼返信
>>146
良しだよ みんなだって宮崎駿が原作を魔改造しても誰も叩かないじゃん
こんなときだけ「原作に忠実にしないと認めない!!」とか言い出してもそんなのは
完全なダブル・スタンダードだよ
みんな最終的に面白ければ文句言わない これが真実
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:05▼返信
脚本家のSNSにも全く触れてないしな
最初から結論ありきの報告しかしてない
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:05▼返信
原作者批判をいいねして4に追い込んでるという事実と照らし合わせてどう見ても合ってないね
反省しろって結論ありきで話すのもどうかと思うけどこれに関してはねぇ・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:06▼返信
日本テレビとフジテレビって零落までの構図がなんか似てるよな
看板番組の新メンバー加入の失敗(日テレ→笑点の林家三平の加入、フジ→めちゃイケの新メンバーオーディションによる三中元克ら7人の加入)や編成改悪(日テレ→笑点のお開きの挨拶の廃止、フジ→めちゃイケのガリタ食堂)とか系列局が起こした不祥事(日テレ→日本海テレビの24時間テレビの寄付金着服、フジ→東海テレビのぴーかんテレビのセシウムさんテロップ)とか視聴者全員を敵に回す騒動(日テレ→セクシー田中さんのドラマでの原作改悪、フジ→韓流ゴリ押し)とか色々と共通してる部分が多いんだよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:06▼返信
>>120
突然文春の話をしだすガイジがいてやべえw
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:07▼返信
世の中、権力と金を持っている方がどうしても強いんだよなぁー
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:07▼返信
日テレというか幹部連中でしょ。
こいつらよく平気でいられるな。社長ともども全員社会的に制裁を下さないと変わらない。
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:08▼返信
>>150
残念だけどこの脚本家が担当してるとこも面白さでは好評だから関係ないよ
それでも原作の物言いが入ってこの悲劇だから
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:09▼返信
>>147
ドラマ版セクシー田中さんは、最終話のラスト20分までは、ほぼ原作通りだよ
原作者芦原妃名子先生の鬼の修正が伺える
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:09▼返信
>>149
ほんとはそうなんだけどな
普通は誰しもがそう思うのに、もしかして日テレはそう思ってないんじゃないかという疑念が
これでチャラだと言い張って無理矢理押し切れば何とかなるなんてタカくくってるんじゃないかと
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:11▼返信
>>157
本来は面白いものが評価されるというシンプルな評価基準で良かったのに
原作者が自分の命を人質にちゃぶ台返しをしたのだから卑怯だよね
人が死んだという事実のせいでみんな頭がおかしくなって矛盾したことを言い始めてるんだ
じゃあいつだって原作こそが至高で一切の改変を許さないのが大衆の望みかといえば
決してそんな事は無いのにね
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:12▼返信
反省できたらマスコミじゃないからな
他人に反省を強要しておいて自分の非は認めずなかったことにしてきた業界よ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:13▼返信
>>158
じゃあ何で死んだんだよ 気に入らないところがあったからだろう
多くの人間が関わって媒体すら紙媒体から動画に変わるのに
原作に忠実にやるなんて最初から無理な話だったんだよ → >>147 に戻る
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:13▼返信
>>150
いつものダブスタ言いたいだけ逆張りガイジ
宮崎駿作品の原作側が勝手に改悪されたと問題提起してる実例あったら出してみな?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:13▼返信
電波停止で
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:16▼返信
迷惑な話だよな、脚本に文句付けた挙句に死んで嫌がらせとか最悪だよ。漫画家ごときを2度と付け上がらせない様に厳しく躾しろ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:17▼返信
>>163
何にせよ大きく改変されているのは事実であり 改変後を大衆が指示してるのも事実
けっきょくみんな 最終的に面白ければ良い という考えなのは揺るがない
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:18▼返信
>>162
おそらく原作者があれだけ言っていた「原作に忠実で」が口約束でしか無い事知ったから
知ったタイミングはブログを出した後、真実を説明されたのだろう 
裏切られた気になっただろうし、自分の努力はなんだったのか?と悲しくなったり
自分の思い込みでTV関係者に迷惑をかけたのか?と自分を責めたと思う
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:20▼返信
もう原作付き作品の映像化に関しては「営利目的の二次創作なので期待しないで視聴してください」の前振りが必須だな。
原作者へは「原作へのリスペクトは無いものとお考え下さい」といってオファーしないとダメ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:20▼返信
原作者の寄生虫如きが調子に乗んな!!お前ら改変するゴミは消えろ。要らねえんだよ!!
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:20▼返信
>>156
個人的には三上絵里子だけでなく林家三平を笑点メンバーに加えたプロデューサーや24時間テレビのスタッフ達もまとめて大粛清してほしい
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:20▼返信
>>167
原作に忠実! なんて望みはハナから無理な話だったのだ
ありもしない理想郷を目指したけれどそんなものは何処にも無いという現実を目の当たりにして
絶望しちゃったんだね
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:21▼返信
女優ってのは恐らくはそれは、化け物でしょう
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:22▼返信
>>171
原作に忠実なドラマ版が放送された事で、可能である事は証明されている
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:24▼返信
>>173
でも全てを完全に制御し切る事はできなかった その事を気に病んで自殺したんでしょう?
そもそも全てを完全に制御し切るなんて無理だ って分かっていれば そんなに苦しまなかっただろうに
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:25▼返信
>>166
なーにが何にせよだアホ
どうした?宮崎駿作品の原作側が勝手に改悪されたと問題提起してる実例はまだか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:27▼返信
反省もせず、今後の改善策も示さずにただ言い訳だけ。この事件にめげずにクリエイティブ(笑)な作品を作っていくと言う謎の意思表明。これと同じクソみたいな報告書を行政とか腐れ政治家が出したら死ぬほど叩くのがTV局なのに、他人には厳しく自分には極甘とか流石やね
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:28▼返信
>>175
問題提起している例があろうとなかろうと関係ないという話をしたのに意味が理解できないのかな?
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:28▼返信
>>165
テレビ局の心の声やめれ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:31▼返信
死んだことに対して原作者って本気だったんだとか言っててマジ腹立ったわ
殺人犯が何言ってんだおま
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:31▼返信
>>177
宮崎駿の改変どうの持ち出したの>>150だよな??
ケースが違うってんならダブスタがどうのという主張は崩れるけどそれでいいんか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:33▼返信
>>174
原作者の芦原妃名子先生は「全てを完全に制御したい」ってタイプには見えないけど、そんな言動あったか?
脚本の改変にも理解をしめすコメントを出していた
その変わり「変えてはいけない所」もしっかり言及している で、そこは守った様に見える
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:35▼返信
>>180
崩れないが? 宮崎は一切改変などしていない というのなら初めて崩れるけど
けっきょく大衆は宮崎作品を評価しちゃってるじゃん
原作こそ絶対正義! というのならパヤオの改変を否定しないといけない 矛盾してる
都合よく最終的によければ良し と 原作こそ最強! を使い分けるのは ダブスタだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:36▼返信
>>181
不満がなかったのなら 何で死んだの?
リスペクトが無かったから? それは他人のリスペクトを制御しようとしたんじゃないか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:38▼返信
>>182
原作側との約束を反故にしてるから問題
原作側が騒いでなければ別に問題ない
これのどこがダブスタだ?だから聞いてんだけど。勝手に改悪されたと問題提起してる実例は?
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:39▼返信
漫画家は作品のすべてを決められる神の存在だからな
何でも自分の思い通りにできると思ってたんじゃないか?
ドラマ化なりアニメ化なりにおいてはそうはいかないという現実を直視すべきだったんじゃないのか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:39▼返信
>>183
俺はドラマの出来が不満でアレになったと思っていない
だから理由は187で書いたように、ドラマ化の経緯だと思っている
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:40▼返信
>>186
くっ 未来人か 手強いな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:41▼返信
>>185
周回遅れの脳みそで必死に出したコメがそれか?wwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:41▼返信
>>27
ドラマ化の話が来た時に、作者は「必ず原作に忠実に」これを条件に許可した(出来るのか?と念も押した)→日テレ側は条件をのんだのに約束を反故にした

改変が悪いというか、約束を守らなかったのが悪い
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:42▼返信
>>188
今の周回ではどういう話になってるの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:42▼返信
>>189
できない約束をしたのが悪いのか
できもしない望みを抱いたのが悪いのか
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:43▼返信
>>165
お前如きがコメしてる方が問題だな
さっさと死ねよ逆張りガイジが
何で生きてんだ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:43▼返信
条件でなく要望だと認識していたみたいにニュースで言ってたけど、

要望すら聞く気ないし、最初から小学館や作者の言う事を相手にする気は日テレになかったって事だよな
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:43▼返信
>>187
笑った 書き間違えた すまん
誤 187
正 167
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:44▼返信
>>190
いちいち説明してやる訳ねぇだろwwwwwバーカwww
少しは自分で考えろwwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:44▼返信
>>195
説明能力ゼロの脳みそで草
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:45▼返信
漫画会社は実写コンテンツにすり寄ってくるなよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:45▼返信
>>191
実際に出来もしないかどうかなんて日テレスタッフの口から言われないと分からんだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:46▼返信
>>194
「原作に忠実」が反故にされたことが原因なら
やっぱりドラマの出来が不満でアレになった で合ってるんじゃあ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:46▼返信
>>87
捏造乙
あの言葉の真意も最期のひと押しとなったものも本人にしかわからんのに決めつけるな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:48▼返信
>>167
でたー口約束ガイジ
お前過去記事や他のまとめサイトで散々誹謗中傷してたガイジなんだから発言権なんかねぇんだよカス
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:48▼返信
日テレって東大卒が一番多い局なのにな
学力はあっても人の心は分からなかったか
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:49▼返信
>>182
ゲド戦記は出来はクソゴミだったけどな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:49▼返信
>>198
漫画家は作品世界における神なのでどのキャラに何を喋らせるかどのキャラを殺すかとか自由自在だけど
実写化して芸能事務所が絡んだりすると うちのキャストにこの演技はNGとか 死なせるのはNGとか
いろいろな事情が絡んでくるわけだろう?
関わる人間がふえるほどに何でも自由にできるわけじゃないんだよなあ
完璧に原作に忠実なんて無理だと思うよ普通に考えて
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:50▼返信
そんなんだからヒット作を生み出す力がないから過去のヒット作に縋り付くしかないんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:50▼返信
原作者最低
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:50▼返信
>>199
原作はもちろんドラマ版も観て無いし、どんな話かも知らないでしょ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:51▼返信
>>203
改変した結果ゴミになったら そりゃあ話にもならないだろう
面白いやつが偉い! というシンプルな評価基準でイイじゃないか
原作とか改変とか関係ないよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:51▼返信
>>185
思い通りにできるなんて原作者は言ってたか?どこにそんな話が書いてあったの?
原作者は変える必要のある部分があるならまずその旨を自分に伝えてくれと言っていた
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:51▼返信
>>196
逆張りしか出来ないゴミカスが脳みそがほざいていて草
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:51▼返信
日テレ見るのやめればいいだけやん
なんで見てんの?そんなにおもろいか?
なんだかんだ言ってテレビ大好きな奴が多いからテレビ局が権力持って調子に乗って起きたことだろ
文句言うなら見るなよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:52▼返信
※174
報告書少しは見ろよ
原作者は映像化にあたって原作の流れを汲む改変やオリジナル展開は容認すると告げている
体力や精神をすり減らしたのは原作を全く理解できない脚本家の責任も大きい

原作の世界観に合うオリジナル展開容認でも、脚本家が書いてきたのがクソで何度も同じような展開を提出し続けたからキレて担当を降りてもらった流れになっている
ちなみに報告書ではクソの例として「親に押し付けられたジェンダー思想に悩むキャラが次第に自分の生き方を見つけて行く展開」を、「ベリーダンスに憧れるふわふわ女子の恋愛ストーリー」に変える作品の根幹崩壊ものが挙げられていた
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:52▼返信
>>210
188で脳みそとかほざき始めた奴が悪いな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:54▼返信
>>196
えっ?考える力がないの?
えっ?えっ?マジ?
あんな煽りされてぼくちんなんも考えられないから説明できない奴が悪いんだ!😡だって?
コレだから脳みそ腐ってる奴はダメなんだわwww
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:55▼返信
>>212
やっぱりドラマを自分の思い通りに作ろうとして出来なかったことを苦にして死んだんじゃないか
>>174 の話から1ミリも進んでないように見えるけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:55▼返信
>>213
そんな他責思考だからお前は成長できねぇんだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:56▼返信
>>208
なに逃げてんのお前?
宮崎駿作品の原作側が勝手に改悪されたと問題提起してる実例はまだか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:57▼返信
小学館も原作者に寄り添った対応してないんだから日テレと同じくらい悪質だよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:57▼返信
>>216
俺は別に脳みそという言葉に何も感じないが
>>210 が「脳みそとかほざくやつはゴミカス」というのなら >>188 もゴミカスなんだろうな
同じヤツのコメントだったら笑える
まあどうでもいい話だが
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 21:59▼返信
テレビ局はジャニーズ問題も24時間テレビの問題も反省なんてしてねぇよ
相変わらずアイドル文化をやってるだろ、圧力かけませんよね?
笑わせんなストローマン論法でアイドル入れ替えしてるだけだ
宮迫がテレビに出れないのも圧力のせいと指摘しろよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:00▼返信
結局自営業者が大企業にいイジメられてるだけやな
222.投稿日:2024年06月01日 22:00▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:01▼返信
>>217
問題提起は 宮崎作品においては改変された結果を評価し
この記事の話では原作に忠実にすべき と主張するダブルスタンダードについてだよ
だからお前が言う宮崎駿作品の改変が原作の了承を得たかどうか なんて問題にしちゃいないんだよ
その答えがどっちでも影響はない

224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:01▼返信
>>147
原作者ファーストなんだから、原作者の要望が叶えられないならドラマ化を白紙にするべきだった。無理ならやるな、それだけの話でしかない

無理なのに安請け合いして約束破って原作者さんに多大な負担を強いた罪は消えない
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:01▼返信
>>219
静観者ぶってるけど黙ってられない程には反応しちゃうコメだったんだ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:03▼返信
>>225
ぶっ潰せそうなコメだったから反応しちゃったテヘペロ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:04▼返信
>>223
原作側って文字読めない?話すり替えて逃げんなよ
宮崎駿作品の原作側が勝手に改悪されたと問題提起してる実例は?ホラはよしろ低能
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:05▼返信
>>197
逆。
実写業界は二度と漫画業界に擦り寄ってくるな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:05▼返信
>>226
横槍入れてコレは痛い
きさ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:06▼返信
>>227
よし分かった 原作側が勝手に改変されたと怒っている実例は 存在しない としよう! だから何?
大衆は宮崎作品においては改変された結果を評価するくせに
この記事の話では原作に忠実にすべき と主張するなんてダブルスタンダード甚だしいよ 全く恥知らずだ
話が1ミリも進まないなあ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:08▼返信
>>229
自演だろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:09▼返信
調査って原因追求と今後の対策が当然入ってるもんだと思ってたけどこれは酷かった……余りにも他人事だし反省してないし何なら今後もドラマ作り続ける宣言とか頭おかしい
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:10▼返信
相原友子がこの世から消えない限りこの話は終わらないだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:10▼返信
>>230
しようじゃなく存在しないんだろ?日本人かお前?
存在しないなら問題ないじゃん。違うか?
この記事の話では原作者との約束を守ってないんだから本来なら可能な限り忠実であるべきだろ。違うか?
これのどこがダブルスタンダードだよ?説明してみ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:11▼返信
>>224
現実的に考えて原作を忠実に再現するなんて無理だよ 不可能な願いだ
仮に なるべく頑張って素晴らしいドラマにする! だって約束通り素晴らしくなるかなんて
誰にも保証できるわけもなし
でもそんなお花畑のような約束を言葉通りに信じてしまったのだなあ…
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:14▼返信
>>167
前にお前の妄想で話を進めるなと言って原作者の経緯説明とか諸々読めよと周りから言われて読んだのにも関わらず
また最初の頃に戻ってるよなお前
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:14▼返信
>>234
なるほど約束を守ったか反故にしたかに注目したのか その観点は無かったわ
だってそんなのどうだって良いと思っていたからな
べつに原作者がご立腹でも最終的に面白ければ良いだろ
ルパン三世カリオストロの城 は俺好きだけど 原作モンキー・パンチ先生は激オコらしいじゃん あんなのルパンじゃないって
俺は原作の先生には申し訳ないけど 面白ければどうでも良い派だわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:18▼返信
ネットの奴らが間に入ってわーわー騒がなければ、まず死んでないからな
あたま悪いやつはその点が理解できてないんだから、解決どうこう言ってるやつは永遠に解決なんて迎えれるわけがない
だから頭が悪いんだ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:18▼返信
>>235
1か0しかの極端な考えしか出来ないお前の中じゃ不可能なんだろうな
ここだけは改変して欲しくはないって物語の根幹に関わる部分を改変されてるのをお花畑とか言って捨て置いてるならそれこそお前の方がお花畑な考えでしかない
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:18▼返信
日テレもウジみたいになって来たな
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:19▼返信
※215
原作者はクソみたいな経験をしても大人の対応で静観していたのを、逆恨みした脚本家がインスタで犬笛吹いてファンネル攻撃した事がきっかけで炎上し、さらに心を病む結果となって自○となった
積み重なった多くの事が原因になっていて、単に思い通りにならなかった事が原因ということではない
話が1ミリも進まないのは報告書内に書かれていることやその後に起きた事を理解しようとしていないからだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:19▼返信
>>238
脚本家とお友達連中にブッ刺さる言葉どうもありがとう
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:20▼返信
>>237
おいおいどこだよ激オコだって書いてる証拠は?インタビュー記事か?

-原作者としては宮崎さんの『カリオストロの城』を否定しているわけではないですね。
M・P:ええ、もちろん否定していません。あれは宮崎さんにしか出せないものですからね。料理で言えば五人のキャラクターは素材で、その素材だけ変わらなければどう料理しても構いませんよと預けた形ですから。

嘘吐きかお前?
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:20▼返信
>>239
だいたい他人に期待しすぎなんだよ
あいつはなんであれをやらないんだ どうして自分の言ってることを他人は分かってくれないんだ ヤツはなぜそんな事を言うんだ
他人を思い通り動かそうなんて無理な話なのにね
ましてやいろんな人間が自分の利益を考えて首を突っ込んでくるドラマ業界なんて
そんな思い通りに事が運ぶわけ無いだろうと
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:23▼返信
>>242
お前らのようなネットでカチカチするだけの奴らに刺さる言葉だろ
まず原作者がその程度で死を選ぶと思ってるのか
傍から余計に騒ぎ立てて収集と居場所がなくなったから死んだんだろ
だからネットで個人で絡むとろくなことが無い
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:23▼返信
>>241
なるほど逆に自分が悪いみたいに言われたなら それは確かにこたえるな
でもそれにしたって みんな自分に味方してくれるはず 脚本家は良い人のはず とかの期待を裏切られたんだろう?
自分の思い通りにならなかったことにダメージを受けるというのがやっぱり根源にあるんじゃあ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:25▼返信
>>243
そもそも俺は原作者との約束が守られているかどうかなんてどうでも良い派だからね
みんなそんな事気にしているのかなあ 気にしていないように見えるけどなあw
作品公開から何十年か経って 実は作者は不満でした! っていう情報が漏れるたびに
それまで絶賛していた作品も手のひらクルックルなんだろうか
大変そうだなあw
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:26▼返信
>>244
そう言う話じゃないんで
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:26▼返信
じゃあネットで原作者に誹謗中傷した人たちはこれから捕まって裁きを受けるのかな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:27▼返信
>>248
「ドラマ化にあたって原作を忠実に再現します!」なんて
「お前の願いを何でも叶えてやろう」ぐらい怪しい言葉なのに分からなかったんだねえ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:27▼返信
>>247
おい逃げてばかりの嘘吐き?嘘吐いてごめんなさいはどうした?
お前はどうでも良くても著作者には権利があるし勝手な事されて不当な評価されたらたまらんのだわ
お前の個人的なお気持ち表明なんてクソどうでもいいんだわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:29▼返信
>>251
まさにそれ けっきょく大衆は出来上がった姿の良し悪しで判断するしか無いんだ
それが原作者の想いに沿ったものだったのかどうかなんて関係ない
これが現実
まったく現実はクソだね
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:30▼返信
>>250
詐欺事件で詐欺師を擁護してる様な輩の思考してるな
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:30▼返信
>>1
日テレと脚本家の意見か
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:31▼返信
停波が妥当かと
別に国に電波使用料の金払ってるわけじゃないから潰しても構わんやろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:32▼返信
>>246
お前の妄想垂れ流すのいい加減辞めろよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:32▼返信
>>252
は?なに自分に都合よく勘違いしとるんだお前?日本人か?
お前はどうでも良くても著作者には権利があるし勝手な事されて不当な評価されたらたまらんのだわ
嘘吐きの逃げ口上なんてクソどうでもいいんだわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:33▼返信
>>253
みんなオレオレ詐欺に引っかかるヤツをバカにしてたりするでしょわりと
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:34▼返信
>>256
当事者以外の全員は推測で語るしか無いだろう
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:35▼返信
>>259
いや分かる範囲内での事実で語れよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:36▼返信
>>257
だいたいお前の出してきたソースにしたって別の部分を切り取れば
M・P 僕が原作で考えたそのままのルパンを出したい。絵コンテを見ても、本当にルパンが優しいんだよね。もういいかげんやんなっちゃうの。だからね、今回は絵コンテマンと喧嘩状態でしたよ。
M・P ほんと、怒鳴り合いですね。僕も腹を立てて途中で降りると言った。
めちゃくちゃモメてるやんけ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:37▼返信
こうして日テレは個性強奪付与のオールフォーワンとなり脚本家は死枯木弔になった
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:37▼返信
>>260
ならニュースの文章以上のことは何も語れず
コメント欄全否定じゃないか
おまえは偉そうなことを言っているが単に自分と異なる意見を聞きたくないだけだよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:39▼返信
>>261
M・P:ええ、もちろん否定していません。

悪意のある切り取りで逃げんなよ嘘吐き?本当に日本人か嘘吐き野郎?
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:39▼返信
「黙れ若造が
わきまえろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:42▼返信
>>264
えー最初に意図的な切り取りをしたお前が言う?それを
で お前の場合 色々モメたけど最終的に仲直りしたらセーフなんだへー
まあおれは原作と改変側がモメてようとそうでなかろうとどっちでも良いのだが
多くの人がきっとそうだと思うよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:43▼返信
>>258
論点そこじゃないんで
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:43▼返信
>>263
妄想と事実は分けろよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:44▼返信
>>263
妄想で決め付けて語るんじゃないよって話がそんなに理解し難いのか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:45▼返信
※246
問題の経緯すら確認できないならその考えになるのも仕方がない
情報の処理能力は人によって異なるし、単純化しないと理解できない人からすれば君の意見以上の情報は頭に入らないこともあるんだろう

ただ、原作者は君のような人間相手にも最後まで作品崩壊を防ぐために奔走し、それを勝ち取った人でもあって、君の理解が追いつかないからと「思い通りにならない」だけで命を落とす様な人間と考える事は侮辱行為に等しいとだけは理解しておくといいよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:45▼返信
>>268
コメント欄で妄想を語っちゃったぜHAHAHA
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:46▼返信
>>263
ゴシップ記事の記者みたいな思考してるな
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:47▼返信
>>266
作品を形にするまで意見を出し合うのは当然だろ?違うか?衝突するのはそんなに不自然か?どうだよ?
それで結果的に原作者はヘソ曲げて公開やめろとでも言ったか?
もちろん否定していませんって書いてたよな?それがセーフじゃなくて何なんだよ?言ってみ?
嘘吐いてごめんなさいはどうした?お前マジで日本人かよ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:47▼返信
>>270
でもさあ それほど作品に対して責任感が強かったはずなのに
けっきょく作品をほったらかしにして死んじゃうんでしょう?
原作の続きを楽しみにしていた読者に対して無責任じゃないのかそれって
死ねば仏で一切悪く言ってはいけないというのも歪んでるのでは
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:49▼返信
>>273
その理屈で言うなら 結局のところ 世に出た作品は問題ナシで良いんじゃないか?
裁判とかになってないのなら 途中で色々あったとしてもセーフなんでしょ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:51▼返信
>>274
歪んでるのはお前の認識だろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:52▼返信
>>275
なんで?約束が守られてないから問題になってるってもう忘れたの?
記憶に障害あるなら病院行けば?月曜やってるとこ探しとけよ嘘吐き
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:52▼返信
>>274
悪く言ってはいけないなんて書いてない「経緯も理解せず適当な事を言ってはいけない」だね
文字数オーバーで処理落ちさせちゃったみたいで悪いね
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:52▼返信
>>276
死んだ人間を絶対悪く言ってはいけないほうが歪んでるじゃん
ヒトラーのことは悪く言うしね
まるで法則性がないぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:52▼返信
>>274
お前100%原作者に直接誹謗中傷してるだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:54▼返信
>>279
死んだ人を悪く言うなではなく妄想で決め付けて言うなと言ってるんだけど
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:55▼返信
>>277
最初の約束が重要だというのならカリオストロはアウトじゃん
だって 最終的に否定しない レベルになったとしても 最初の約束とはだいぶ違うのだからな
けっきょく約束こそ大事なのか 最終的な結果が大事なのか ブレブレじゃないか
そのくせ 作品の最終的な出来栄えだけで決めれば良い という俺の話とも違うという
全く話の筋が定まってないねお前
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:56▼返信
>>279
論点のすり替え
臭いなこいつ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:56▼返信
>>279
やった結果に対する批判と憶測という名の妄想あり気での批判を同一視するな
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:57▼返信
好きだった小説のビブリア古書堂がドラマ化された時に滅茶苦茶にされたなぁって怒りを覚えたけど
セクシー田中さんの脚本家だったんだな、納得したわ・・・。マジでこいつほんま
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:58▼返信
>>280
つらい事実を陳列しちゃってすみません
でも現実に向き合うには辛い話もしないといけないんです
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:58▼返信
>>282
約束ってどれ???そんでそれが最後まで解決されてないままだという証拠どこ???
逃げてばかりの嘘吐き野郎ちゃんと説明しろよ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 22:59▼返信
>>263
偉そうってどこがだよw
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:01▼返信
>>287
約束は最初にするものだろう で 約束が終始守られているのなら モメるなんてありえないじゃないか
途中でいろいろあったけど 最終的に原作者が良いと言っているなら良いというのなら
それはもう 世に出ている作品はみんなセーフじゃんか
もう作品の出来栄えだけで判断したらどうですかね
だって裏事情とかの情報が出るたびに発狂するとか それまでの評価を全部なかったことにするとか 頭悪いじゃない
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:01▼返信
>>286
当事者以外の全員は推測で語るしか無いだろう
自分で言ったことも忘れたのか?
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:01▼返信
274は、原作者は「完璧主義者だから脚本にしつこく口出しをして、原作者が考えた最強の脚本が視聴者にウケが悪くて憤慨した」って説の人だろ
去年の12月ごろ脚本家のSNSを信じて結構見かけた内容だけど、今もいるんだね
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:03▼返信
推測で語った事を事実とか言い出してやべぇな
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:04▼返信
>>289
おい逃げてばかりの嘘吐き野郎お前やっぱ日本人じゃないんか?
約束ってどれ???分かってて言ってんならハッキリ名言しろよ腰抜けの嘘吐き野郎
そんでそれが最後まで解決されてないままだという証拠どこ???
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:04▼返信
>>290
原作の展開を放置して死んだ の部分は動かしようのない事実だと思うけど
実は生きてた! とかなら知らんけど
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:07▼返信
>>294
またお得意の論点ズラしか?
自分の思い通りにならなかったからと言う部分からかなり無理やり持っていったな
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:08▼返信
>>293
今問題になっていない色んな作品だって裏ではド汚い事情が渦巻いているかも知れないのに
原作者との約束が守られなかった! とかで発狂してたら身が持たないと思うけどな
作家とか有名人とかに清廉潔白であることを求め過ぎなんじゃないか
自分自身だって汚いところや間違ったところや間抜けなところがあるというのに
どういうわけか作家なり監督形有名人は完璧超人だと思いこんでいる
作品や演技のイメージに引きずられているんだろうか 全く愚かなことだ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:10▼返信
>>295
論点ズラしと言うか揚げ足取りなだけだろ
下の会話見てりゃわかる
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:10▼返信
>>295
事実をベースにありそうなストーリーを考えているので完全な妄想ではないんじゃないか
強いて言うならお前が想定していなかったストーリーだから奇妙に聞こえるのかも知れないが
これは推論であって もちろん真実であるなどと断言するつもりはないし できるはずもない
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:11▼返信
>>296
おいまた逃げんのか腰抜けの嘘吐き野郎(ザパニーズ疑惑)?
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:11▼返信
>>296
おいまた逃げんのか腰抜けの嘘吐き野郎(ザパニーズ疑惑)?
約束ってどれ???そんでそれが最後まで解決されてないままだという証拠どこ???
逃げてばかりの嘘吐き野郎ちゃんと説明しろよ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:12▼返信
>>298
自演辞めてくんね?
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:13▼返信
死んだの原作者なのに
「安心して脚本が出来る環境を整えて欲しい」とか言ってる記事あって草だったわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:14▼返信
※291
社会経験がないと実は多くの人が上手くいかない事と折り合いをつけて生きている事を知らないからね
幼稚園くらいで理解してコントロールできる様になるんだけど、他の人も自分と同じで生きどおてしまうと思ってしまうんだと思う
同情はしないけど可哀想な存在だよね
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:16▼返信
人殺しテレビ局を停波しない時点で岸田も同罪
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:17▼返信
>>299
最近良くある有名人の醜聞が聞こえてきて急に発狂して全てを否定する流れ 絶対良くないと思うな
原作者側と改変側が仲良し円満で無いといけないとか けっきょく清廉潔白さを求めすぎている点で一緒だよ
何かを作り上げるときって 酷く汚く罵り合ったり 喧嘩したりして 出来上がるものじゃないのか そういう中でこそ良いものが生まれる気がする
ケンカをしてはいけないとか 原作者がつらい思いをしてはいけない とかいう話は 一見良い話に聞こえるけれども
昨今の日本の作品が振るわないのは 実はそういう清廉潔白さを求める風潮に原因があったりするのではと思ってみたり
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:18▼返信
>>298
奇妙に聞こえてるからとかじゃなく推測あり気で決めつけた上で
やれお花畑や上のコメを借りる事になるが「思い通りにならない」だけで命を落とす様な人扱いし出したりしてるから叩かれてるんだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:19▼返信
嘘を見抜けないとネットを使いこなせない的な事を言った人がいるけれども
自分より能力が高い人間の作った嘘を見抜くのは無理ゲーなんだよなあ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:19▼返信
>>303
可哀想な存在は他人を見下す事に走るしかなくなったお前だろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:21▼返信
>>305
いつまで逃げてんだよ?お前が>>282でカリオストロでの約束どうのと始まったんだろうが
約束ってどれ???そんでそれが最後まで解決されてないままだという証拠どこ???
それとももしかして敗北宣言か?嘘吐き腰抜け野郎のお前ついに負け犬の称号ゲットか?ww
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:22▼返信
>>306
不当な非難をされた それが死ぬほど苦しい!! というのもけっきょく「思い通りにならない」事を受け入れられないからこそ起こる心理だと思う
逆に言えば「他人は思い通りになんてならないものだ」という現実を受け入れれば 大きなダメージを受けることもないのだ 今回のトラブルも生きて乗り越えられたかも知れない
これはネット社会に生きる今のみんなが忘れている概念じゃないかと思う 他人は思い通りになんてならないんだと
っていう話を聞けば良い話に聞こえるかな?w
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:24▼返信
>>303
ここまで騒ぎになってる理由が全く理解していないタイプの人ですか?
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:28▼返信
脚本家が原作者も納得するような良い脚本を書ければ良かったが、原作者の評価はズタボロだしな
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:29▼返信
>>204
その長文って「なんでも自由にできないなら出来ますって言っちゃダメ」というあまりにも単純な事で論破されるけど大丈夫か?
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:30▼返信
>>310
厨二病拗らせた痛い輩かな?
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:31▼返信
>>309
話をまとめると 変な正義感を振りかざして 原作者がかわいそうだろーとか脚本家許すまじ! とか怒り狂っていても
大衆はとんだパワハラクソ野郎ジョブズが作ったiPhoneを平気な顔をして使っているし
結局のところ出来上がった作品の出来栄えが良ければあんまり文句言わないのが事実
ときどきマスコミなりSNSに煽られてダブスタなことを言い出す しかも同じ間違いを何回も繰り返す
全く大衆は愚かという話だね
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:32▼返信
>>310
どこまで行っても話を理解出来ないですとしか言ってないよねキミ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:33▼返信
>>313
「原作を完璧に再現してみせます!」的な言葉はあまりにも普通の文章なのでつい言ってしまいそうだなw
そしてそれは実は相当無理な話であると誰も気づかなかったという面白い話だね
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:34▼返信
>>310
やっぱしこの事件の発端となった炎上の「原作者が脚本を出しゃばって書くな、餅は餅屋(ドラマの脚本は脚本家)」っぽいな
こいつらの想定する原作者像は傲慢なんだ…
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:35▼返信
>>315
どこがまとめだよ嘘吐き腰抜け負け犬野郎?早くも2敗目か?
お前が>>282でほざいてた約束ってどれ???そんでそれが最後まで解決されてないままだという証拠どこ???
嘘吐き腰抜け負け犬野郎お前また泣いて逃げるのか?ww
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:35▼返信
>>318
もし最初から原作者は出しゃばるな の方向で進めていたら死人は出なかったかも知れないな
全く不幸な事故だった
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:38▼返信
>>320
脚本信者だからどうしても「事故」扱いにしたいんだよねw
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:39▼返信
>>317
ついじゃなくて言葉に責任持てよ在日か?
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:39▼返信
>>310
百歩譲って初ドラマ化の原作者だったらそうなのかもしれないね
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:40▼返信
>>319
例えば今 君は苦しんでいる 相手が自分の質問を無視し続けているからな
これもまた「他人は思い通りになんてならない」という現実を受け入れられないからこそ起こる苦しみなのだ
ネットの誹謗中傷に怒り悩み苦しむのもまた同じ 訴えて時間と金を浪費し そしてまた誰かが誹謗中傷を繰り返す無限地獄だ
この苦しみを終わらせる簡単な方法 それが「他人は思い通りになんてならない」という現実を受け入れることなんだ
あと強いて言うなら「人間みんなきれいじゃない」という現実も受け入れれば いちいち作家と脚本家の確執に心を痛めたりすることも無くなるのである
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:40▼返信
>>310
そんなものが罷り通るなら法整備なんかされてねぇんだわ
社会を知らないガキらしい考えだなホント
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:41▼返信
318
書いていて思ったが「原作者が傲慢に見える」ってのはちょうど7月から放送される「推しの子2期」でも書かれているな
推しの子は、ちゃんとそうでは無い事は書いてあるよ「傲慢に見える→真実」って感じで
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:43▼返信
>>310
誹謗中傷があった事実を直視したくないから不当な非難って言葉を選んでるんですよねぇ〜
現実を見ましょうねぇ〜
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:43▼返信
>>324
嘘吐き腰抜け負け犬野郎お前泣きながら必死で3敗目の長文論点ズラシか?www
お前が>>282でほざいてた約束ってどれ???そんでそれが最後まで解決されてないままだという証拠どこ???
嘘吐き腰抜け負け犬野郎頑張れーww頑張って敗北記録更新しろーww
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:44▼返信
はたしてこのまま日テレはお陀仏してしまうのか
今後の続報に楽しみ期待ですね
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:45▼返信
>>325
誹謗中傷をしたら有罪にする! というルールで誹謗中傷は無くなるだろうか? 予言しよう 否だ
バカなやつも気軽にネットに自分の意見を公開できる仕組みである以上 誹謗中傷はぜっっったいに無くならない
今のような法整備では全くの無意味 愚かな努力だね
その事がまだみんな分からないようだ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:48▼返信
>>327
? 誹謗中傷のことを不当な非難と表現するのは合ってるのでは?
何にせよソレを死ぬほど苦しいと捉えた の部分もおそらく合っているだろうし
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:50▼返信
>>330
壊れて極論言い出しちゃった
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:50▼返信
>>330
バカなやつってお前の事でしょ?
今が完璧だと思ってるわけ?だから法整備が必要なんでしょ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:52▼返信
>>331
苦しい言い訳だねぇwwwwww
原作者が死んだのは原作者の精神が未熟だったのが悪い!誹謗中傷したけど原作者が悪いんだ!って
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:53▼返信
>>330
法治国家全否定しだして草
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:53▼返信
>>333
誹謗中傷にせよ いじめにせよ なぜ無くならないんだー ってみんな騒いでいるけれど
誰も問題を解決する答えを持ち合わせていないんだよなあ
実は誹謗中傷やいじめをゼロにしようという目標を掲げる限り 永遠に答えは出てこないのだ ゼロになんてなりっこないのだからな
じゃあどうするか ある程度存在するものとして対処すればよいのだ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:54▼返信
※308
社会一般の常識に当てはまらない事を可哀想と感じるのは当然だよ
それを見下されていると感じるのは自己評価が原因だね
思い込みが激しく自分に自信がないからすぐに攻撃されていると感じて反撃しちゃうんだね
そういうのも社会性を高めると落ち着くよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:54▼返信
>>336
いい加減論点ズラし辞めたら?
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:56▼返信
>>334
どっちが悪いという話ではない どうすれば被害を防げるかの話だ
玄関を開けっ放しにしていたら泥棒に盗まれた からの カギをつけようぜ という話だ
玄関を開けていたやつと 泥棒と どっちのほうがより悪いのか という話はしていないのだ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:57▼返信
>>337
自論を常識とか頭大丈夫?
元の話とズレた事を言ってる自覚すらないからダメそうか
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月01日 23:57▼返信
>>と※いちいち使い分けて何がしたいの?
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:02▼返信
>>337
あの批判している人全員に対しての発言でしかない自論が一般常識と思い込むのやめてくれませんか?
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:02▼返信
>>339
だから論点ズラしって言われとるんだよバーカ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:03▼返信
>>324
嘘吐き腰抜け負け犬野郎ついに完全敗北して号泣しつつ尻尾巻いて逃走か?

-原作者としては宮崎さんの『カリオストロの城』を否定しているわけではないですね。
M・P:ええ、もちろん否定していません。あれは宮崎さんにしか出せないものですからね。料理で言えば五人のキャラクターは素材で、その素材だけ変わらなければどう料理しても構いませんよと預けた形ですから。

逃げるならお前せめてモンキー・パンチが激オコだったと大嘘フカした事ごめんなさいしてからにしな?
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:04▼返信
>>339
バカって下手な例え話が好きだよね
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:05▼返信
最終的に面白ければすべてヨシ!
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:06▼返信
>>344
モメてた部分が無かったことになってしまった怖い
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:07▼返信
実際の芦原妃名子先生は、ドラマ化にあたり原作改変を認めている、ただ変えちゃダメな所もありますと釘を刺している
実際に放送されたドラマが原作に近いんだから、ドラマ化スタッフも努力したんだと思う
その前提を勝手に「原作の一字一句変えずにドラマ化なんか出来るハズが無い、そんな性格だからアレになった、すべて原作者の責任!」
って変えてるんだから、ただの荒し
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:07▼返信
>>345
少なくとも >>334 が言っている指摘は的外れってことで
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:10▼返信
あの報告書に異を唱える人はいなかったのかね
保身ばっかりの最悪手じゃん
出さない方がまだマシだったんじゃね?
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:11▼返信
小学館編集部の黒い噂は絶えないなあ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:11▼返信
>>349
原作者に対して推測で決め付けてコメントしていたことに対する当て擦りだけど?
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:12▼返信
小学館編集部は作家にでかい顔をさせてはいけないという立場なんだろう?
それを貫いていればむしろ死人は出なかったかも知れないのに
どうしてこの時だけは原作者の意向を最大限尊重しますなんて言っちゃったんだろうか
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:12▼返信
>>342
多分勘違いしてそう
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:13▼返信
>>352
推測で決めつけって何だよ推測は推測だろ
部外者に真実が分かるはず無いじゃないか
直接対峙した二人の間だって言った言わないで認識が食い違うと言うのにね
真実なんて分かるはずもないんだよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:14▼返信
>>347
怖がるべきは嘘吐き腰抜け負け犬野郎のお前が記憶障害なところだろ?
お前が>>282でほざいてた約束ってどれ???そんでそれが最後まで解決されてないままだという証拠どこ???
ほら嘘吐き腰抜け負け犬野郎4敗目だぞー?謝れないなんてホイ卒未満だぞ負け犬
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:17▼返信
どこまでいっても
「ドラマにしてやってるんだけどね」というスタンス
ならなんで漫画原作のドラマばかりなんだよ
漫画のネームバリューとネタにの乗っかる気満々のくせに
原作者ないがしろにするならドラマなんざ作るな
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:17▼返信
>>355
分かるはずもないとか推測は推測だとか言ってクソみたいな推論並べてで決め付けてコメントしてるから叩かれる
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:18▼返信
>>355
「思い通りにならない」だけで命を落とす様な人間と考える事は侮辱行為に等しいとだけは理解しておくといいよ

理解してないよねこのコメを
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:19▼返信
>>356
ではなぜモメたんだろうか? 最初に決めた「約束」が「守られなかった」ならモメるわな
逆に「約束」が存在しない あるいは 「約束が守られた」のに
先生が「喧嘩状態」「途中で降りる」とまで言った理由は何だろうか? 約束と違うから 以外にもっともらしい理由があるのならぜひ書いてみてくれ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:21▼返信
>>358
推論のない意見こそ妄想なので 極力理由なんかをしっかり書くようにしているよ
こうだから こうだ とね
それが説得力を発揮してしまったがためにお前は「推論で決め付けてる」みたいな矛盾した事を言い出しているけれども
推論は推論だよ ネットやSNSの情報を鵜呑みにしてはいけない 俺が言うのも何だけれども
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:24▼返信
>>360
だからその約束って何かを言えつってんだろ嘘吐き腰抜け負け犬野郎?お前まさかギリ健か?
お前が>>282でほざいてた約束ってどれ???そんでそれが最後まで解決されてないままだという証拠どこ???
おいおい嘘吐き腰抜け負け犬野郎5敗目か?意思の疎通が出来るぶん犬猫の方がお前より格上だぞギリ健
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:24▼返信
>>359
なぜ死んだのか? どうすればよかったのか? を考える時に被害者への侮辱とかにまで配慮してては始まらない気がするが
そういう配慮まみれでは抜本的解決とか斬新なアイデアで解決とか無理なんじゃないかと
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:26▼返信
>>362
つまりお前は「約束が守られなかった」以外でモンキー・パンチ先生が喧嘩状態になった理由を思いつかないんだね
じゃあやっぱり何らかの「約束が守られなかった」からモメたという説を支持するしか無いね
ほかにそうなる原因も考えられないことだし
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:27▼返信
>>245
すまない
事の発端を無視してるお前にこそ刺さる言葉だったな
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:29▼返信
>>363
なんの解決にもならないコメしかしないテメェが何言ってんの?
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:29▼返信
>>364
話そらしてまた逃亡か?嘘吐き腰抜け負け犬ギリ健www
お前が>>282でほざいてた約束ってどれ???そんでそれが最後まで解決されてないままだという証拠どこ???
嘘吐き腰抜け負け犬野郎お前もう6敗目だなww犬猫未満のギリ健
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:30▼返信
>>366
他人は思い通りになんてならないという現実を受け入れること これが解決だよ
原作を忠実にドラマ化するなんてどだい無理な話
きれいな着地をしたら奇跡 ぐらいに思っておけば良かったんだよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:32▼返信
>>361
元の話を忘れたから部外者がしゃしゃり出なきゃそんなコメントにはならないな
説得力?終始ないよそんなもん
死者の代弁者気取りのキチガイの推論が説得力があると思ってるの?
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:33▼返信
>>367
君にとってカリオストロは「良い」作品なんだ
「良い」作品には「トラブルなんて無い」とお前は考えている
だから全てのネガティブな情報を遮断しているんだ
トラブルのない現場なんて皆無だと思うけれども ずいぶんお花畑なんだね君
だから今回の田中さんみたいなエピソードを耳にすると心がざわざわしちゃうんだろうきっと
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:34▼返信
>>368
他のコメでも忠実に再現しろなんて話は出ていないと散々言われてるけど
そこは自分にとって都合の悪い現実だから逸らし続けてるんだな
お前が現実を受け入れろよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:35▼返信
>>369
あれーおかしいぞー
説得力のない妄想を聞かされたのに「推論で決め付けている」なんてセリフは出ないと思うけどなあ
「妄想で決め付けている」なら分かるけど「推論で」だからね
一定の推理があったと認めたうえで「決め付けている」は強い意見であると認識してるんだよねえ君
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:37▼返信
>>370
おいギリ健?お前が>>282で始めたんだからまずはお前が証明するべき事だぞ?嘘吐き腰抜け負け犬のギリ健
お前が>>282でほざいてた約束ってどれ???そんでそれが最後まで解決されてないままだという証拠どこ???
犬猫よりも遥かに劣る嘘吐き腰抜け負け犬野郎お前もう7敗目かー目指すは2桁か?
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:38▼返信
>>371
そこは問題ないよ 「改変自体は受け入れるが 逐一報告しろ」的なスタンスだったんでしょ
その意思疎通がうまく行って無くてストレスだったと
それって結局のところ「全部自分で制御しようとした」ことに変わりないじゃないか
過干渉すぎたんだよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:40▼返信
>>372
んじゃ妄想で決め付けているでいい
クソみたいな推論が認められてるて思うならそれでいいんじゃね?
まーた決め付けてコメントしてやがるとしか思わんし
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:40▼返信
>>372
また論点ズラしか?
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:41▼返信
>>373
> 最後まで解決されてないままだという証拠どこ
これは最終的に解決されればOKという立場ということだね君は
じゃあ最初に約束があろうがなかろうが それが守られようが守られまいが
最終的に解決すれば良いってことじゃん お前自身がそう言ってる
にも関わらず田中さんの件では原作者との約束がーとか言ってる 全く一貫性のない話だ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:42▼返信
>>375
だからあくまで推論だってこちらが言ってるのに
本当に君は妄想ばかりだね
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:42▼返信
>>374
それと忠実に再現しろとはイコールにならないが
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:43▼返信
>>379
何にせよ原作者は全て自分の制御下に置こうとしたんだよ
そして無理だったということだ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:44▼返信
>>374
物語の根幹部分を無駄に改変して忠実に再現は無理!ってバカ過ぎて話にならんな
ストレスの要因が原作者にあると?ホント論じるに値しないレベルだな
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:45▼返信
>>377
ゴチャゴチャ抜かして逃げるのは説明出来ないからなんだよね嘘吐き腰抜け負け犬のギリ健くんwww
お前が>>282でほざいてた約束ってどれ???そんでそれが最後まで解決されてないままだという証拠どこ???
犬猫と比べるのも失礼な嘘吐き腰抜け負け犬野郎8敗目だぞーもう少しで2桁だぞー
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:45▼返信
>>380
必死になって頑張った解釈がそれとか終わってるな
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:46▼返信
>>380
答えになってないが
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:48▼返信
>>382
けっきょく最終的に面白ければOKということで
俺も全く同意見だよ
富野が昔パワハラクソ野郎だったとしてもガンダムは名作で
庵野が頭おかしいレベルの変人で周囲を困らせていたとしてもEVAは名作で良いじゃないか
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:48▼返信
>>378
原作者は思い通りにならなかったから死んだ!
これが推論だって
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:49▼返信
>>383
ぜひ君の解釈を教えてよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:49▼返信
>>387
キッッッッッッショ!!!
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:50▼返信
>>385
全然同意見じゃないけど?寝言ほざくなよ嘘吐き腰抜け負け犬のギリ健くんwww
お前が>>282でほざいてた約束ってどれ???そんでそれが最後まで解決されてないままだという証拠どこ???
ギリ健の嘘吐き腰抜け負け犬野郎9敗目かあと一息だぞカス野郎w
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:50▼返信
>>388
なんだ人の解釈をけなすわりには自分の解釈なんて無いんだねw
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:50▼返信
>>386
小学生の感想文かな?
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:52▼返信
>>390
君とかキモ過ぎて無理
気持ち悪っ
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:54▼返信
>>392
オマエ とか デブ とかのほうが良かったか 悪いね
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:55▼返信
>>393
改変を報告しろと忠実に再現しろとはイコールにならないが
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:55▼返信
>>380
なんにせよ出版社側が意思疎通がちゃんと出来てなく
脚本がお気持ち表明してお友達ファンネル飛ばして
局側は改善する気もない
と言う事実は一切変わりはなく炎上原因もコレにあるという事実も変わらないな
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:56▼返信
>>394
どっちにしろ原作者の思い通りでないと許さないという点で一緒だよ
全てを把握したかったんだよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:56▼返信
>>393
オマエ とか デブ とかこの無駄にスペース開けるのもキモくて無理
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:59▼返信
>>396
忠実に再現と言うか前提の思い通りでないと許さないなんて事実は一切ないんで
なんかそういう確固たるソースはあるんですか?
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 00:59▼返信
>>396
それの何が悪いの?権利者を裏切る方が悪い
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:00▼返信
>>395
それらを改善するなら原作者の意思疎通を完璧にするか脚本は原作者が務めるしか無いと思うけど
意思疎通なんてものが完璧にできるはずもなく
後者の場合ドラマ素人の可能性がある原作者の作った作品が良い出来栄えになる保証も全く無い
スポンサーや芸能事務所も彼らの意に沿わない原作者について局に対し文句を言うかも知れないな
問題はちっとも解決しないわけで じゃあどうするかと言えば
最初から原作者の介入割合を減らせば良いんだよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:03▼返信
>>400
引き受けた日テレが約束守って連絡を密にすればいいだけじゃん
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:03▼返信
>>400
あのこの問題の前提知識もない癖に推測ガーとか言わないでくれます?
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:04▼返信
>>399
原作者はマンガの全てを自由にできるかも知れないけれど
送られてくる役者全員とうまくコミュニケーションできるの? 撮影スタッフとは?
ドラマという全然違う媒体でベテランドラマ脚本家以上にうまく使いこなせるのか?
そんなわけ無いよなあ
権利者(原作者)の思い通りドラマ撮影の現場を制御するなんて無理ゲーなんだよ 少なくとも現状よりクソ化のリスクはさらに高まりそうだけど
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:05▼返信
>>400
局側が契約書をちゃんと書いて契約厳守してやればいいだけじゃん
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:05▼返信
>>401
無理だって伝言ゲームを完璧にこなすなんて
だいたい作家や担当者の言語化能力が完璧かどうかも怪しいのに
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:06▼返信
>>403
その脚本家がドラマをクソ化してるんだけど
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:07▼返信
>>403
毎回全てのシーンでスタッフ全員と打ち合わせする意味は?何のためのプロデューサー?
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:08▼返信
>>406
いつだって有能な人間は一握り 脚本家だってそうだろう
あるとすれば米国みたいに工業的に作品を作るノウハウを蓄積することだけど
日本の現場が全然そういうのないし
やっぱり今の数撃ちゃ当たるたまにホームランの体制はしばらく変わらないんじゃないかと
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:08▼返信
なんか業界的に倫理観とかイカレてる集団なのでは
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:08▼返信
>>405
何のための確認?
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:09▼返信
>>408
知らんがなそんな話してねぇし
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:09▼返信
>>407
でもプロデューサーにお任せしたら今回みたいなトラブルになりかねないわけだろう?
やはり原作者が直接指揮しないと
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:10▼返信
>>408
そんなに原作者はあちこちで自殺してるの?
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:10▼返信
>>400
務めるしかないと思うけど

務めたら脚本がお気持ち表明してファンネル飛ばしたんだが?
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:12▼返信
>>414
つまり余計なことする脚本家なんて要らないってことだろう
やはり原作者が直接ドラマを制作するしか無いじゃないか
過労で死なないようにしつつね
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:12▼返信
>>412
何で毎回プロデューサーに全部一任しないといけないの?
0か1しか無いのお前?
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:12▼返信
>>403
日テレが契約書書けば解決する
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:13▼返信
>>416
いやいや 中途半端に任せた結果が今回の事件だろ
原作者が思ってもいないことをプロデューサーが勝手にする これは許しがたいことなのだろう?
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:15▼返信
>>418
なら黙って勝手なことしたプロデューサーが悪いでおしまい
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:17▼返信
>>419
居るよねー「それくらい自分で考えて勝手にやれ」とか言いつつ
結果が気に入らないと「お前は余計なことはするな 言われたことだけやっておけ」とか言うやつ
というわけでやはり最初から原作者の権限をある程度奪っておくのがみんな平和になる秘訣だろう
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:17▼返信
>>415
なんで契約書を交えると言う部分は無視すんの?
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:18▼返信
>>420
答えになってないが
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:18▼返信
>>420
いるよね
どうしても原作者が悪いことにしたいキチガイって
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:19▼返信
>>421
原作者の意向を最大限汲みます という契約書を交わしたせいで
今回と同じような事故がまた起こったりしてな
完全再現なんて無理だって気づかない限り一歩も前進しないだろうな
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:19▼返信
>>420
いるよね
自分の考え以外は絶対に認めたくないから都合の悪い部分は無視するヤツ
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:20▼返信
>>424
契約がなんなのかすら理解してないんじゃ話は一歩も前進しないな
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:21▼返信
>>425
原作者が言ったことしかしないプロデューサーなんて要るか? 要らんよな
原作者が直接指揮すればいいじゃない 何の誤解もない
まあ現実にはそれでもうまく伝わらないんだろうけれども
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:22▼返信
>>424
同じ様なことが起きたら契約破棄にしかならねぇだろ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:22▼返信
>>426
日テレ「めんどくさ 他の作者にするわwww」
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:22▼返信
>>427
話し合うって発想はないの?原作者はそう言ってたけど
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:23▼返信
>>428
つくりかけのドラマが破棄されるとかどんだけ損害出ると思ってんだよふざけんなよ
何人か死ぬぞ
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:23▼返信
>>427
最低限すら守らないプロデューサーは要らないな
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:23▼返信
>>431
だからこその契約書だろバカかよお前
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:24▼返信
>>429
なら最初から分かってたし断れば良かったよね?日テレ悪いじゃん
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:24▼返信
>>430
互いの過密スケジュールの中で無理だったんだろ現実的には

436.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:25▼返信
>>435
そんなスケジュール組む日テレが悪い
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:25▼返信
>>434
日テレはまさか死ぬなんて思ってなかっただろ
結果を知ってからそんなの予想できたはずとか言い出すのはおかしい
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:25▼返信
>>436
毎週ドラマを放送しろとか言う視聴者が悪い
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:26▼返信
>>433
契約書なんて作ったら問題しか起こらないね
やはりそんなもの作らない業界は理にかなっていたのだ
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:27▼返信
>>437
始まる前に原作者と約束してたんだから分かってたじゃん
めんどくさいんでしょ?他の作者にしたいんでしょ?日テレが悪いじゃん
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:28▼返信
>>437
結果を踏まえての改善をどうするかの記事で改善をしませんって回答なんだから
そう言ったコメが出るのもおかしくはない
お前からしたら奇妙な話で受け入れないのかもしれないけどな
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:28▼返信
>>440
無理な約束なんてしなけりゃよかったのになあ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:29▼返信
>>439
アメリカは理に適ってないんだ
アホくさ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:29▼返信
>>438
ドラマの撮影いつからやってると思ってんだお前?
他の現場も同じ問題起きてるか?お前って働いた事無いだろ?
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:29▼返信
>>441
原作者が全面介入しないようにすれば良いと思うよ
原作を完璧に再現しますなんて約束もしない
了承の上で進める
完璧
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:31▼返信
>>445
契約書書けばいいだけ
はい論破
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:31▼返信
>>444
死にはしないもののドラマやアニメの出来栄えに悲しい思いをしている原作者はいっぱいいるだろう?
それを防ぐために連絡を密にし 完璧な再現を目指すというのなら 絶対に時間がかかる
もう毎週放送を諦めるしか無いんじゃないか
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:32▼返信
>>438
毎週ドラマを放送してるのはテレビ局でしょ?日テレが悪いじゃん
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:32▼返信
>>445
そういう契約書を書けばいい
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:32▼返信
>>446
そうだね >>445 のような契約書を書いておけば間違いないんじゃないか
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:33▼返信
>>448
視聴者がもっとゆっくり作っていいよと言ってくれるのならクオリティを上げられるのに
視聴者は本当にわがままだなあ
すぐに飽きてどっかいっちゃうし
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:34▼返信
>>450
それを認めるかどうかは別の話
日テレがそれで今後やっていけるんならいいんじゃない?
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:35▼返信
>>452
つか445プランなら問題は起きないだろうし 事故を避けたいなら一択だろう
事故覚悟で無視して突っ込むというのならそれも選択だけれども
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:35▼返信
>>451
テレビ局の都合でしょ?日テレが悪いじゃん
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:36▼返信
>>454
けっきょく毎週やらないといけないのは誰の都合なんだろうか
視聴者? 局? 芸能事務所?役者やスタッフの収入? テレビ放送システムの都合?
意外と分からんw
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:37▼返信
>>453
だなら文句を言われない為にそう言う契約書を書けばいいじゃん
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:38▼返信
>>456
再発防止策の答えでたじゃん
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:38▼返信
>>453
だからそれを認めるかどうかは別の話
お声がかかってるんならお好きにどうぞ?でも無職でしょお前
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:40▼返信
>>455
テレビ局の都合でしょ?日テレが悪いじゃん
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:40▼返信
>>458
? 原作者が認めたうえで進めるし 認めなかったらドラマ化破談になる それだけのことだろう?
何も難しいことはない
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:41▼返信
>>455
局側の都合じゃね?
放送枠的になのとスポンサー的に
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:44▼返信
>>451
それ映画でよくない?
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:49▼返信
>>462
TVドラマなんて辞めるべき!!
ついでに週イチアニメも!!
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:52▼返信
芦原さんの死に対する反省を第一に記すべきだった とか言ってるけど
要するにすみませんでした的な態度を見せろという意味だろう?
謝ったところで何の問題解決にもならないのにバカだなあ
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:53▼返信
>>460
著作権の問題もあるのに大企業がモラハラ契約書とか頭悪すぎやろ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:57▼返信
>>464
原作者だけの問題じゃないからバカはお前
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:58▼返信
ファンネル…が登場して以降ガンダム世界の武器の進化って止まってないか
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 01:59▼返信
>>464
誠意の話を問題解決の話と同じと見てるバカはお前ぐらいだよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 02:05▼返信
脚本がある事ない事言い出してお気持ち表明して
ファンネルが飛んで来たから
原作者も出て来なくちゃいけなくなった件はどうするんや?
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 02:25▼返信
亡くなった方を悪くは言いたくないけど本当になんで実写化OKしたんだよって思う
自分の作品がそこまで大事なら出版社のゴリ押しだったとしても断固拒否で戦えたろ
何にしろ自分の作品を自殺という形で最も汚したのは皮肉でしかない
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 02:37▼返信
>>470
汚したのは自殺に追い込んだ脚本と日テレと小学館な
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 02:40▼返信
>>270
原作者の思い通りにならないから死んだではなく
脚本家の思い通りにならなかったから原作者にヘイトを向けて自殺に追い込んだが正解
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 02:50▼返信
相沢がSNSで発信しなきゃこんなことにはならなかったのに可哀想
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 03:45▼返信
相沢友子
越川美埜子
結局どっちの名前で呼べばええんや?
名前2つあるとか変なやつやなぁ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 03:46▼返信
火消しが何か書き込むたびに正論で論破されてヘイト買ってるの草
永遠に鎮火しないなこれw
476.レイシスト劣等種vsカルトLGBTQ()投稿日:2024年06月02日 03:52▼返信
※1 誰が死のうがどうでもいい
   むしろ死ね
    カーッカッカッカ♪
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 04:08▼返信
日テレの脚本に「反省」の文字はないのよねw
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 04:35▼返信
いい加減に被害者救済を優先にしてくれ、加害者側の更生を優先する風潮やめてほしい
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 05:06▼返信
完全に腐ってやがる
他の権力もな
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 05:07▼返信
著作権法を守らない会社の
著作権を守る必要があるのだろうか?
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 05:21▼返信
オリジナルだけでやっとけよな
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 05:51▼返信
ホントにテレビ業界人の人の心のなさはS級迷惑系ユーチューバーに匹敵するのに
よくもまあ善人の皮を被れるもんだと逆に感心すらするよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 05:53▼返信
もう今後誰も日テレで実写化なんて許可しないよ
やらかしに対して責任を取らない、反省しないってのはそういうことだよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 05:56▼返信
みんな忘れているが原作者が自殺したのは脚本家に批判が集中して責任を感じたからなんだが
追い込んだネット民達が加害者意識なく正義棒振りかざしているのを見るとほんと日本終わったなと思うわ
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 06:21▼返信
>>484
おう忘れていいぞその妄想
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 06:27▼返信
>>484
それ言い出したの加害者のテレビ側じゃん
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 07:17▼返信
日テレがクソなのはよくわかったから
日本名乗らないで欲しいわ、恥さらし業界
ウジと同列に落ちぶれろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 09:05▼返信
木村花の件だってフジはうやむやにしたし本当にテレビにもちゃんとメス入れるべきだな
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 10:10▼返信
結局、日本テレビが悪いという結果。
その上、何の責任も取らず。
もう放送免許取り上げろよ。
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 13:03▼返信
小学館:言った
日テレ:言ってない
結論:認識の齟齬があった、今後は直接面談したり
面談しない場合は最善の方法を協議する

まず言った言わないにならないように記録に残せよ、そこが第一歩だろうが
なんか不都合あるんか?
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 15:01▼返信
>>302
あれ?脚本家も死んだっけ?って思ったわ
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 15:12▼返信
つかまるで連絡のポカミスみたいに言ってるけど
「原作通りにやれという原作者の指示」を忘れるって何?
「お前らのドラマこのままだと作者の私の著作権を侵害しますよ」という警告を伝え忘れた?
このプロジェクトにおいてある意味社長の指示より重大な情報を言った言わない問題にしてる時点で論外なんだわ

少なくとも小学館と関係した番組Pは全員解雇、永久追放
まず最低でもここからでしょ
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 15:13▼返信
反省はしない
最初から知ってる
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 15:25▼返信
テレビ局はただの言い訳ばかりで誰も責任取らないんだから
調査とかしても無駄だと思った
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月02日 18:53▼返信
某事務所しかり業界トップの知名度でこんなお粗末な対応するのかと驚く
こんなのがのさばってる国ってすごいな
一体どこの誰が支えてるんだろうか

直近のコメント数ランキング

traq