“寝る前のSNS閲覧”が悪夢の原因に、悪夢の種類と頻度を調査
記事によると
・寝る前のソーシャルメディアが、悪夢を引き起こす原因になることが判明した。
・フェイスブックやインスタグラムの就寝前の閲覧と、睡眠障害や嫌な夢を見ることの繋がりは長い間指摘されてきたが、このたび、それを裏付けるさらなる証拠が明らかになったという。
・ソーシャルメディアを定期的に使用するイラン人の成人595人を対象に実施された同研究は、ソーシャルメディア・ナイトメア・スケール(SMNS)という14の質問から構成される調査で、悪夢の種類と頻度が計測された。その結果、最も一般的な悪夢はソーシャルメディアにログインできない夢、続いてソーシャルメディア上で他のユーザーと関係が悪化する夢となった。
・同研究を指導したオーストラリアのフリンダース大学のラザ・シャバハン教授「ソーシャルメディアが私たちの生活にますます浸透していく中、その影響は目を覚ましている時間を超えたものになり、私たちの夢に影響する可能性も出てきました」
以下、全文を読む
この記事への反応
・俺は今日も悪夢を見るぜ
・寝る前にTwitter見てたら猫をモフる夢を見ましたねぇ
あれは悪夢でしたねぇ
・ログインできないのが悪夢なのなんかかわいい
・SNSの内容とかって夢に出てきたりしないですけれど、皆さんそんなに意識してSNSを読み書きしているのでしょうかね...
・寝る前のことが夢に出るのは必然で
SNS楽しめてないだけでは?
自分はもう何年も寝る前はSNS見てるけど
悪夢なんてそうそう見ないなぁ
・スペース聞いているうちに寝ちゃって、スペース内容と夢がごっちゃになっているとか、そんなかんじ
・夢の中ですらネットに繋がろうとしちゃうの、イラン人もたいへんだね。私は夢の中でネットが出てくることは珍しいなぁ。
・スマホ依存症気味な俺でもSNSの夢は見たことないぞ
・悪夢を見るより寝落ちして知らない者のポストをリポストしてしまうのが怖い
・不思議でも何でもない。
きっと古代人は、マンモスに追いかけられる夢や、せっかく作った土器を割ってしまう悪夢を見ていたのだろうから。
悪夢を見るのって、寝る前のSNSが原因というより寝てる環境の問題のほうがでかいと思うけどなぁ


悪魔か?
何があったんだ…😅
そのホルン、正しくはユーフォニアムって言うんだぜ
真剣に
悪夢なんてほぼ見たことないけど
夢の中で同じこと言う奴が出てくる夢ならある
そんな夢見たことないけど
ちな寝る前にスマホは使っていない
自分は最近カラーで鮮明な夢みれるようになった
え?モノクロの夢なんか見た事ないけど
室温の変化が良くなかったか
そもそもSNSやってねーからなw
そううえばSNSもやってないわw
悪夢の中でSNSの悪夢を見ただけで、悪夢を引き出すとの関連性がまるでない
日常で起きた事が悪夢で出るのは普通過ぎだろ
何でSNSごときで悲観できるんだよ。
意味わからんわ。
嫌な気持ちで眠りについたら嫌な夢を見る
Hい事考えながら眠りについてみ?Hい夢見るから
おまえ鬱病と睡眠障害発症してる
医者行けよ
いつの間にか寝てるわ
夢自体滅多に見ないしね
中途覚醒が起きる夢とか
コツコツやってれば自由に動けてやり放題無双できるぞ
それ被害妄想やろがい
あれは悪夢でしたねぇ
俺は女性と性行為する夢を見たぞ・・・感触まで生々しかった・・・
DTなんだけど・・・