これは画期的
This Third Thumb is *so cool*. I am unbelievably jealous of the folks who got to try it out! That story and more of the best in @ScienceMagazine and science in this edition of #ScienceAdviser: https://t.co/hgCuW1rPJi
— Christie Wilcox (@NerdyChristie) May 30, 2024
Video credit: Dani Clode Design and the Plasticity Lab pic.twitter.com/hvVkc6OOkK
この 3 番目の親指は *とてもクールです
これを試した人たちが信じられないほどうらやましいです!





この記事への反応
・これを付けっぱなしで何ヶ月か過ごさせた後に急に取り上げて被験者がどうなるか観たい。
体の一部を失ったと思うのだろうか。^_^
・指が不自由だから6本目じゃなくて義指として使えたら嬉しい。
・ペットボトルの蓋は普通に片手で開けられるな
・生活の一部になり、はずせなくなり、
取った暁には『幻肢痛』に苦しむ可能性があ
・魔族も指5本だから欲しいわ
・便利かもしれないけど怖い
・普通の義手としての利用も良さそうですね! 技術の進歩は凄い
・親指2本は便利そう
・逆に5本目が仕事してなさ過ぎて尊い
動画で見ると一見ショボいけど当たり前になったら無いとダルそうなぐらいには良さそう
宮島善博(監督), 熊谷健太郎(出演), 千本木彩花(出演), 泊 明日菜(出演), 中 博史(出演)(2024-05-29T00:00:01Z)
5つ星のうち3.0


🤸💥🚗💨💨💨
何かしらめんどうくさいから増えなかったんじゃない?
ほかの指死んでるやん
やっぱ普通の人間ならカイリキーに憧れるでしょ
が家政婦は見たになった感じ
その6本目を使って持つ必要ある?って例しか無い
重い荷物を支える時専用の大きい指として使えるだけでも
十二分に需要は有る
倉庫や農業、製造業何処でも
耐久性と重さがクリアできれば良い
最近のモーターならパワーは困らないだろう
片腕がない人向けなら義手使えばええやん
重いスーパーの袋を固定できる指が出来るんだ
欲しがる人は居る
なんで片手だけに付けると思うのかw
材料費はそんなにかからないよ
資金調達するほどでもない
支援者が必要なのは大量生産した時ぐらい
すぐに落とす
大した事なくて良かったけど・・・
物を持つには便利かもしれないけど書いたりキーボード打ったりするときは邪魔になるだろ
外せばいいじゃん
地震速報の範囲広すぎだろ
関東まで鳴らす必要あんのか
後はめんどくさくなって使わなくなる深夜の通販番組で売ってる商品みたいなやつな
東京は揺れてないよ?
😅
指一本は無い
お休み
そういう行動をとる事が大事なのであって無駄では無いぞ
ペットボトル開ける?
大量のみかん持つ?
それ両手でええやん
あり合わせの寄せ集めだけの紛い物で世間を騙そうとするなよ
ちゃんと技術革新に投資しろ
親指って便利だから日本人あったらいいかもな
どっちも3こすり半なら意味無いでー
北帰道の向こう
生物の進化ってのは
設計思想に関しちゃ運任せのポンコツだよ
組織構造に関しちゃスゲー高度で複雑だけどな
慣れは必要だけど病気や事故で握力が弱くなった人への補助装置として使えると思う
生物的には退化する予感
筋肉の動きをセンサーで関知してAI使って制御してんじゃね。
お前は良いものがいきなり完成すると思ってんの?
こんなアホの文句がものつくりの邪魔になってんだよな。
指が1本とか邪魔くさいだけ
笹掴むために出現した突起のヤツな
通販のそれ
6本目の指があるとどれだけ便利なのか理解出来ない凡人
デスクに手を置くのすら普通にできなくなる
そのうち出来そう?
人間の生活はそれを考慮してねぇよボケ
イライラして取り外した後は見向きもされない機械