• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




NVIDIA、ゲーム攻略を生成AIがアシストしてくれる「Project G-Assist」
1717339193923

記事によると



・NVIDIAは、ゲーム向けのAIアシスタント機能など、GeForce RTXシリーズGPU関連の新機能を複数発表した。

・Project G-Assistは、GeForce GPUを使ったゲーマー向けAIアシスタントの技術デモ。攻略サイトやデータベースなどを見て、情報を調べながらゲームをプレイするといった場面は少なくないが、こういった作業をAIがアシストしてくれるというものになる。

・たとえば、序盤で使える強い武器やその素材、ゲーム画面内のモンスターの情報、スキルの割り振り方など、プレイ中のゲームに関する質問に対し、AIアシスタントがゲーム画面上の情報なども参照しながら回答してくれる。

・専用のAIフレームワークでは、ユーザーからの入力を受け付ける音声/テキスト認識に加え、ゲーム画面上の情報、アプリやシステムのAPIを通じて得られた情報を取得。大規模言語モデル(LLM)が質問を解釈し、LLMに紐付けられたゲーム知識データベースを参照しながら、ユーザーへ音声やテキストで答えを提供する。

攻略情報だけでなく、ゲームのフレームレートや遅延の分析、PCの構成に最適なグラフィックス設定など、システム周りのサポートもできるという。

・なお、技術デモではAIモデルとしてGPT-4を使っているとのことだが、そのほかのモデルも利用可能だという。

以下略
以下、全文を読む




この記事への反応



AI指示厨とか最悪すぎるだろ

仕事だけじゃなくゲームの攻略でも生成AIアシストが採用されるとなると、自力で攻略したという価値が薄れそう。逆にアシストを使わない「普通」のゲーム実況が流行っていく世界線もあるかもしれない。

論理的に解析出来る部分は全部AIが解いてくれる「AIが台無しにするマインスイーパー」を思い起こす。

便利そうだけどスペック求められて余裕ないと微妙なかんじになりそう

俺がゲームやってるときにたまに役立つ助言をしたりだいたいはどうでもいいコメントしてくれるAIがほしい。配信はAIより不快な人間のほうが多いからやりたくない。

うーんグラフィックに割きたいGPUリソースを面白さ減少のために使う奴いるわけないだろ…と思ったが「ソロゲーの攻略を肩並べてポテチ食いながら口挟んでくる友達」を仮想再現する感じだったらうれしい

シージやりながらAIが「イヤイヤイヤイヤそこでガジェットを温存するのは浅いカト...」とかほざいてくるのかな

これでも賛否両論あるよね。洋ゲとかほんとガイド無くてこういうのあるとかなり便利だけど、FF14とか最近の日本のゲームとかはゲーム内でしっかりわかるようになってるんであんま必要ないのよね。
それよりもチーターの検出AIを作って欲しいわ
FPS界隈はもう全滅やる気失せる


そのうち全プレイヤーのプレイを解析した最短攻略ルート案内とか出るんかねぇ

バカやろう!いらねぇっ!!!
何のためのゲームだ…っ!!!!!!






便利にはなるかもしれんけど、いずれチートに近い扱いにされそうな予感が












コメント(276件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:41▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:41▼返信
つまんなそう、ゲームって何?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:42▼返信
ゲームでも指示待ちかよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:43▼返信
ちなみにSwitchには一切関係ありません
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:43▼返信
反AIはモンハンも出来なくなったね
こんなんいらん気がするが
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:44▼返信
ただのチートじゃ?FF11にも対応するんでしょうか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:44▼返信
やっぱりAIはずば抜けてんな
AIでマグニフィセント7の勝ち組になっただけある
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:44▼返信
ソニーがそういう特許とってなかったっけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:45▼返信
そもそも今どきPCでゲームなんて遊ばないし
攻略ってw
今どきの人気ゲームの敵はリアルの人間だしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:46▼返信
もうAIにプレイさせろよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:46▼返信
AIでnvidiaに対抗出来るのはMicrosoftぐらいだろ
あとは論外
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:47▼返信
もう動画でいいじゃん…😅
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:47▼返信
>>10
AI「お前ヘタ過ぎ、代わりにプレイしましょか?w」
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:47▼返信
LLMベースなら「普通はこうする」ってレベルのサポートだからいいんじゃない?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:48▼返信
だんだんゲームでも堕楽するプレイヤー
クエストとかも昔はNPCの会話だけで
推測してこなしていたのに
今はマーカーありきだもんなあ
そりゃおつかいばかりになるわけだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:48▼返信
耐性パズルとか相手の弱点属性への持ち替えとかは自動でやって欲しい
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:48▼返信
AIの指示を聞いて人間が作業する時代
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:49▼返信
>>13
メスガキっぽく言われたら嬉しいかもしれん
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:49▼返信
ユニオバだと最適なパーティ&スキル構成とか教えてくれる感じ?
うわ、いらねw
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:49▼返信
ゲーム中にAIが喋って一緒にゲームしてると感じられるまであと何年くらいかかるんだろう
AIを活用したゲームが楽しみ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:49▼返信
情報間違ってたらキレるけど大丈夫そう?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:49▼返信
AI「やれ」
ゲーマー「はい…」
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:49▼返信
海外の人たちはさ 現行法
今の著作権法で見たとしても この利用方法は不当であると訴えている
今裁判に望んでいるわけだ 海外の話だがね
ただ結局これ日本もあまり状況として変わらないわけ
結局フェアユースかどうかって話だから
そこの前提を違法ではないとかいうのやめてくれって話してんだけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:49▼返信
FF11・MMORPGで寝てる間に自動で合成スキルAGEしたり潜在外ししたり栽培したり
寝釣りしてくれたりリポップモンスター狩り取って素材集めたりしてくれると助かるな

運営は如何に長くユーザーに課金させるか?課金者は如何に早く満足して卒業するか?の戦いが痛苦
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:50▼返信
こっちが支持するからAIが操作しろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:50▼返信
AI「そこで昇竜ぶっぱは浅くない?」
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:51▼返信
幼少の頃からこれだと究極の指示待ち人間が完成しそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:51▼返信
こういうのありきになると素の難易度がとんでもないことになるから要らん
みんな攻略サイト等見るからってとんでもない覚えゲーになったRPGとかの如く
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:51▼返信
AI「犯人はヤス!」
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:52▼返信
AI「おじさん下手すぎ〜wアタシが変わってあげよっか?」
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:53▼返信
>>13
お願いします…
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:53▼返信
>>25
進化したAIの力でオペレーターズサイドみたいなゲーム作って見てほしいわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:54▼返信
もう操作も全部AIにやってもらえよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:54▼返信
攻略本しかり攻略サイト利用するのも
結局自分の意思や思考が挟むからね
何でもかんでもその部分までAIまかせなら味気無いよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:54▼返信
AIフレンド(水瀬いのり風)とマルチプレイ出来るようになるんだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:55▼返信
AIにゲームやらされてる感
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:55▼返信
スマホのマリオカートに確かオートドライブ機能があったね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:55▼返信
このNVIDIAなら4テラDLSSで次世代Switch39,980円で出すなんて余裕で出来るわな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:55▼返信
この調子だと20年後の新卒社員とかもはや使い物にならなそうだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:56▼返信
>>1
しばらくしたらAIがゲームをクリアしてくれるようになるのかな?w
まぁそうなってもゲームによっては難易度ベリーイージーにしてもクリアできないって人もいるし需要はあるだろうね。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:56▼返信
もうAIがクリアすれば遊ばなくていいな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:56▼返信
攻略なんて言葉久々に聞いたわ
もうみんなバトロワとか対戦ゲーしか遊んでいないし
攻略とかもう誰も言わないんじゃね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:57▼返信
じきにゲーム操作もAIにお任せモードとか出てくるやろな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:57▼返信
>>38
できねぇよバーカw
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:58▼返信
そのうちゲームもAIが遊ぶようになるんやろうか
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:59▼返信
ええっ そっち?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:59▼返信
余計なお世話機能
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:59▼返信
ぼっちアシスト機能をつけてくれ
二人協力プレイのゲームのもう一人がおらんねん

49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:59▼返信
任天堂ユーザーはゲーム上手いけど、
ソニーユーザーはゲームが下手なイメージ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:59▼返信
>>38
この記事のどこをどう読んでその結論に至ったのかを詳しく
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 00:59▼返信
>>42
対戦ゲーでも普通に攻略サイトあるけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:00▼返信
◯EU(欧州諸国連合)においてAI法が成立
人工知能の発達が著しい昨今
多くの世界見識者がAIの止まらない進化に待ったを掛ける。

EUでは今年の3月に施行されたけど
これ次はアメリカ、そして日本となるみたいだね
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:01▼返信
>>49
みなしルールとかフレンドヘルパーシステムとかやっている任天堂界のくせにwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:01▼返信
俺、何の為にゲームやってるんだろって虚しくならんのか

55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:01▼返信
もうゲーム辞めちまえよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:01▼返信
初見は使わないで2周目とか高難易度する時に状況に合わせて使うと便利そう
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:01▼返信
モンハンwwwて笑ってられんわ
バトロワ対人対戦ゲーもAIナビで隠れてる可能性高いので赤くなってるここら辺を見てて撃ってくださいって指示がくるで
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:01▼返信
>>49
任天堂「クリアしたことにして次に進みますか?😅」
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:02▼返信
※38【ゲハより】スイッチ2さん、割と現実的なスペックなのに何故か妄想扱いされてしまうWWWWWWWWW
Nintendo Switch 2:GPU 3~4TFLOPS(XboxSeriesXの4分の1)
RAM 12GB(スマホの最大RAM24GB)
ストレージ 256GB(iphone15の最低ストレージ容量128GB)
豚「ゴキちゃんが信仰するハードはこれでもチギュる程のスペックしかないんか?」
豚「これでもPS5よりスペックはずっと下だから価格は箱SSくらいだろうな」
豚「49800円だし、この辺が最終ラインだよな〜この価格だったらマジで神機や」
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:02▼返信
>>49
任天堂のゲームとかヌルゲーばっかやん…
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:02▼返信
※49
任天堂ファーストが9割近いシェアを占めて
子供向けが多いんだがw
上手いわけないやろwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:03▼返信



任天堂に生かせるような技術じゃねぇからスイッチ2なんて存在しないなw


63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:04▼返信
ゲーム制作をアシストして
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:04▼返信
ステマをアシスト
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:05▼返信
個人サイトと偽って、企業がステマサイトを運営するAI
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:05▼返信
あほくさ。
そのうちエイムも全部AIアシストで自分は射撃ボタン押すだけの時代になるんじゃね。
APEXも既にそういうチート出回ってるし(※エイムボット=射撃ボタン押すだけでエイムは自動でやってくれる)
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:06▼返信
※52
EUの規制は人間に対してAIを使うことを規制する法だから
ゲームとか絵師wとかはほぼ関係ない規制だけどねw
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:06▼返信
ヤバいな
まあ、最終目的はどう考えても軍事や政治への応用だろうけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:06▼返信
AIがプレイ環境操作するのはわかるけど攻略内容を操作するのは意味が違う
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:07▼返信
ムービー見るだけで満足してるソニーゲーマー向けか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:08▼返信
AIに操作されてるようなもんじゃんいらねえよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:09▼返信
>>70
それお前ら動画主義の豚だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:10▼返信
これがSwitch2に搭載される機能か
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:11▼返信
※70
カットシーンとインゲームの違いもわからないやつにAIかどうかなんて判別つかないよね
可哀想w
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:12▼返信
また時価が上がる
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:12▼返信
>>72
マリオ野糞でも喰らうね
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:13▼返信
AIが作ったゲームをAIがプレイして配信して
それをAIが見てコメントするのを見るんだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:13▼返信
いいんじゃない?
攻略wikiとか見ると全部情報が入ってきちゃうけど
例えば「どのスキルに振ったら一番強い?」とか抽象的な質問をするとき役立つ
wikiだと全部の情報が出てきちゃうから
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:14▼返信
チーターでは?^_^
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:14▼返信
そのうちここのコメントも全部AIの書き込みになる
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:14▼返信
Z世代はアホだからサポート必要だもんなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:15▼返信
>>80
嘘つけ
どうせお前ら全員AIで人間は俺だけなんだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:15▼返信
ペルソナのナビ的な?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:16▼返信
AI「チートプログラム使わないとか雑魚なの???下手糞のくせにチート使わんとか舐めてんのかよW」
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:16▼返信
>>70
ソフトの売上本数1億本ぐらいPSが多いから、動画で満足してるのはSwitchユーザーだなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:17▼返信
PSプラスのゲームヘルプが充実する
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:17▼返信

モンハンでも、いつも死ぬのはPSユーザーって事思い出した
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:18▼返信
※87
3DSの野良でカオスを生み出したくせにwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:19▼返信
>>87
クロスプレイないのに何を言ってるんだ???
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:19▼返信
一番美味しいところ機械にやらせるのかよwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:19▼返信
こういうの突き詰めると自動周回ソシャゲとか放置ゲーとかと変わらないものになりそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:20▼返信
※86
AIじゃないけどヘルプ機能が最近コミュニティ発のヒントも扱うようになったよね
詰まる部分が被ってるならその範囲を指定して情報をまとめるとかならAIが向いてそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:21▼返信
攻略を丸投げして思考停止してプレイするなら
それこそ動画で十分じゃね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:21▼返信
ライト層はクリアできないと途中で止めて他ゲーに行ってしまうし…
それよりはマシなんじゃね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:22▼返信
>>87
switchやPCはマッチングしない過疎ゲーってことかW
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:22▼返信
>>70
FF7Rの実況でスクショの撮り方聞かれたのに答えられないリスナーばかりだったんだけど、動画勢ってPS5どころかPS4にも触ったことの無いニシくんだったんだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:24▼返信
馬鹿じゃねーの
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:24▼返信
わからないことは調べる時代から教えて貰う時代になったのかあ…学習とは何なのかを問われているな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:24▼返信
求められた物
このボス倒してよ!  AI「了っ!マカセロ」
実装される物
攻略wikiサーチです…あぁマイナー過ぎて攻略wikiありませーんwすいませんww

100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:25▼返信
ファミ通ライター「ゲームというのは難しいから面白いんですよ」
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:25▼返信
攻略を手取り足取り丁寧に教えてくれるAIはカジュアルやライトには必要だろw
コアゲーマーは自分で攻略するかネットで調べろやで終わるけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:28▼返信
線引が難しい問題だけど好意的に捉えるとすれば即興でチュートリアルを呼び出せるみたいなものだよね
既に格ゲーとかのAIじゃ近い機能あるんじゃないっけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:28▼返信
もはや何のためにゲームをしているのかわからんし相容れない存在や。
開発者も何百人が何年もかけて100億以上かけて作っても
一切手探りで進めてもらう事なく数日で遊び終わられるとか虚しすぎやな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:29▼返信
アホ草。AIが最適解出してくれて、人間はボタン押すだけか
マルチプレイでボイチャしながらAIに愚痴吐いてるだけみたいな糞プレイヤーだらけになりそうだな。Z世代にふさわしいと言えなくもないが
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:30▼返信
AIの言う通りにするだけならもうそんなんゲームやる意味ないやんw
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:30▼返信
>>104
ウチのAIがポンコツで糞判断しやがって
ボタン押すタイミング違ったじゃねーか!!ふざけんな!

みたいな愚痴の言い合いだろうな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:31▼返信
今の装備(ほぼ最終系)と今の職とカンストLvでボス攻略したい
AI「…職変えろks魔法○○を連射出来るスキルとりボタン連打しとけ」
(・酒・) たかがゲームじゃないかww
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:31▼返信
便利になればなるほど人間は退化していくのかもなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:32▼返信
>>105
親の言う通りに生きてる子供とかいるが
生きてる意味ないのかな?
本人がそれで満足してるならいいんじゃね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:33▼返信
そういうんじゃなくてnpcが好き勝手喋ったりとかを期待してるんだけどな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:34▼返信
>>107
クソゴミ職業とスキルを選んだならリセットしてやり直せとAIが答えても納得w
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:36▼返信
>>110
AIラブプラスかAIときめきメモリアルはやりたい
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:36▼返信
チートコードもAIにやらせるの増えまくりそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:37▼返信
シーマン復活
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:37▼返信
状況に合わせてチートコードを自動使用してくれるAIとか中国で作られそうだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:38▼返信
ゲーム攻略ノート(自前)から公式攻略本へ。攻略本から攻略サイトへ。攻略サイトから攻略動画へ。そしてAIへ
時代は移り変わる
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:39▼返信
>>106
もう人間にできるのは下らない馴れ合いだけだな。そしてそれしか必要ないんだろう
糞AIが~糞ゲーが~言いながら、一番糞なのはお前自身という
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:39▼返信
※109
親の庇護下にある子どもと趣味のゲームを比べるとかw
これがZ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:39▼返信
GPUのリソースが割かれる時点で論外だろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:40▼返信
ポートピア連続殺人事件を初プレイでぬげ→ヤスになるってことか
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:41▼返信
AIとAIがオンラインで対戦してるだけっていう
ディストピアが、すぐそこまで来てるな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:41▼返信
攻略サイトを見ながらRPGやって楽しいか?
サブスクで冒険アニメでも見とけよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:43▼返信
ええええ?
ゲームの情報じゃなくグラフィックの方良くするんじゃないのかよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:44▼返信
>>118
親からすれば30歳だろうが40歳だろうが子供だから
庇護下にあるとは限らんのに馬鹿なんだなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:44▼返信
まあAI指示厨がどんなもんなのか一度使ってみたくはある
初見のゲームは簡便だが
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:44▼返信
eスポーツ界隈に影響大きそうね
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:45▼返信
ワイ「とりあえず、学校から帰って来るまでにレベル30まで上げといて!」

AI「はい…」
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:46▼返信
何の為にゲームやってんの?
そこまで来たらもう他の事やったら?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:49▼返信
そこまでしてゲームやりたいんか…
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:49▼返信
NVIDIAだからそういうAI活用しかできないんだろうけど
求めてるAIはゲーム内のNPCが状況に合わせて情報を教えてくれること
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:50▼返信
これのフィードバッグがAIで兵器指示厨なんやろな😐
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:52▼返信
ゲーム機での正規のコントローラーを使用せず、連射コントローラーとか格ゲーのアケコンとかレースゲーのハンドルコントローラーとかハードウェアチートというのは昔からあったけど技術の進歩は早いもんだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:52▼返信
>>127
AI「お気の毒ですが冒険所は消えてしまいました」
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 01:56▼返信
バナナを棒を使って取ってください程度の難易度の問題をクリアして
キャッキャと喜ぶ低知能猿が量産されるのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:03▼返信
クッソつまらん
自分でゲームしねーでAiに肩代わりさせて一体なにが楽しいんだ?と
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:05▼返信
Aiに全任せして
レアなアイテムを手に入れてネットでアイテム転売
する奴出てきそうな予感
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:05▼返信
脳を退化させる実験でもやってるのか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:08▼返信
あんまりこういうのやりすぎると
ゲームをする意味自体が変わってくるな

自分がゲームで遊ぶんじゃなくて
ゲームに自分が遊ばれてる感じになりそう
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:09▼返信
>>124
極論もってきて揚げ足とっても、あなたが馬鹿に見えるだけですよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:10▼返信
ちょっと面白そうだからやってみたい
一人配信と一人のリスナーみたいだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:14▼返信
何の才能もない哀れなチーギュウが
ハンAIガーとか喚いているだけ 惨めな人生

お前の人生AIでなんとかしろww。
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:17▼返信
>>1
NVIDIAがSamsung発注したメモリが💩過ぎて大炎上
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:19▼返信
プレイヤーの腕前把握して、難易度調整してくれたらいいのに
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:21▼返信
なんでアドバイスしてるのにできないんですかねぇ!?って、AIに罵倒されそう……
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:22▼返信
>>24
そんなもん20年以上前からBOT言うて実装されて散々駆逐されたぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:24▼返信
チートに思えるが、常にゲーム内を監視してるってことでもありそうだから逆にチート対策になるのか?
「あんたはチート使ってるから強制終了します」とか
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:33▼返信
これからのゲームはAI活用がキーになっていくんだろうな
アセット制作にしろゲーム内容にしろレンダリングにしろこういったアシストにしろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:35▼返信
チートというか、攻略サイト見るのと一緒でしょ
AIの学習先もそこだろうし
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:36▼返信
AI「ラストエリクサー使え」
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:45▼返信
親が悪い
政治が悪い
AIが悪い
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:45▼返信
>>139
親の言う通りに生きてる場合ってのは結婚から就職まで一貫してのパターンが普通
極論だ~とか言ってるアホで草
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:52▼返信
ゲームと言うかPCの操作でこういうの欲しいな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:52▼返信
それより違法なチートツールを検出したらグラボから通報するようにしてくんねーかな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:52▼返信
一周回ってAIが参照する攻略サイトなりを管理したほうが稼げるようになったりしてな
AIがサイトを開いてPV稼げるのかどうかは謎だが
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:54▼返信
AIと聞いただけで拒否反応示すのがいるのか
俺はソフトウェア技術者だけどAI使いこなすと生産性がぜんぜん違うよ。もう欠かせない。そういう時代になっている
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 02:55▼返信
※152
ネトゲが同じ作業の繰り返しだったりするから
AIボットが画面に対応して操作してくれるならいいかもしれん
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 03:01▼返信
>>40
もはや人間はコンピューターに使われるだけの下僕だよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 03:04▼返信
それ楽しいんか?
なんで金払ってまでノルマ作業してるんや
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 03:15▼返信
複雑なキャラクター操作はすべてAIにお任せ!
プレイヤーはAIの指示に合わせてボンタをタッチするだけの簡単操作で爽快プレイ!

こういう時代がじきに来る
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 03:16▼返信
もうちょっと違う方向性で欲しいわ、今まで拾った武器の中でいちばん強いのはどれとかゲーム内で得た情報の整理と分析だけやってくれ。外からデータ拾って来るのは違う
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 03:23▼返信
AI 犯人はヤス
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 03:48▼返信
ミホヨのゲームで採用されているね。全プレイヤーの傾向から
手持ちの中での最適装備をお勧めセットアップとしてボタン一発で装備してくれる機能
エルデンで自分のプレイスタイルを記録されて
この装備が一番似合ってますよ。なんて出るのも良いかもね
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 03:50▼返信
すげえええーもうAI必需になるな 攻略指南の次はリアルタイムでハーティーの仲間で攻略から脱残までこなす友達AI機能もくるな

よかったな おまえら無職引きこもりニートでもゲーム友達できるぞwwwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 03:53▼返信
そのうちAIがメインプレイヤーになって終わり
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 03:55▼返信
AI「人間にアドバイスするより俺がプレイした方が早いな」
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 03:56▼返信
AIが全部ゲーム進行して人間がそれをただ見る時代が来るよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 03:57▼返信
AIと実況するクロノトリガーみたいな体験が誰でもできるようになるのか
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 03:58▼返信
クリアしたことにする。なんてボタンを用意しているのだからAI代理なんて今更よ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 04:14▼返信
ゲームがここまでサポートできるなら、同じぐらい仕事もサポートできるんじゃね?
セキュリティの問題はあるけど、それは何かしら他でAIを仕事に導入するときに既にクリアはしてるはずだし
ゲームは自力でやるから、代わりに仕事をやっといてくれよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 04:40▼返信
もう全部プロンプトでAIにプレイさせてRTAで競うゲームにしたらいいんじゃないかな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 04:40▼返信
フロムゲーの攻略法を提示してる内に「宇宙は空にある」と啓蒙が高まってる上位者AIはちょっと困るわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 04:46▼返信
>>170
AIに指示するゲームはそのうち出てくるかもしれん
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 04:49▼返信
これはなんか逆にウザいような
Excelのイルカみたいになりそう
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 05:02▼返信
これからはAIといっしょにマルチプレイとかも遊べるようになるんだろうな
一人しかフレンドいないから四人マルチとか便利になっていきそうだ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 05:06▼返信
要らないです
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 05:15▼返信
ここまできたら初めからチート機能つけて、プレイヤーが不自由なく好き放題できるようにした方が良さそう
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 05:19▼返信
同人ゲーでよくある最強装備を選択したら装備もスキル類もなんでも最適化してくれるのか
調べる手間が省けるのは良さそう
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 05:25▼返信
もうライン作業で遊ぶみたいになってないか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 05:28▼返信
クソAIにリソース使うなよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 05:42▼返信
これやって何が面白いの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 05:53▼返信
くだらなw
攻略サイト見るわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 06:01▼返信
ゲーマーだったらすべて切るだろ。でもこれが開発されるということは、
やはり体験だけはしときたい層が増えたってことだろ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 06:10▼返信
将棋やオセロみたいな2vsゲームで対戦相手がAI使ってたらCPUと遊んでるのと変わらんやんな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 06:21▼返信
>>134
棒の先にバナナくっつけて天井を突き抜けるんだっけ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 06:26▼返信
MMOの2垢操作をAIがやってくれるとかなら
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 06:27▼返信
ソニーがこんな特許取ってなかったか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 06:31▼返信
なんの為のゲームだよって話だけど
既に誰かの攻略でしかゲーム進められない奴多いからな
需要がないと言えないのが何とも…
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 06:33▼返信
攻略本が絶滅するかもしれない
ゲーム攻略系サイトはAI向けの情報を集めるために利用されるのかな
広告の扱いも変わりそうだ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 06:38▼返信
ソシャゲが流行ってる理由は考えなくていいからだからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 06:44▼返信
スマホゲームかなんかのクソCMに出てくる放置げー見たいになりそうだな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 06:47▼返信
マインスイーパーをAIがどうやってアシストしてくれるか気になるw
あれって一発目で引くことも割とあるし
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 06:48▼返信
おーきなお世話すぎる
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 06:53▼返信
生活全てにAIという指示厨が導入されていくな
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 06:55▼返信
もうプレイヤーいらないだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 06:59▼返信
>>191
論理的に解けるところはコンピューターが全部開いてくれる
つまり人間が操作するのは最初含めて論理的に解けない、
要は完全に運勝負のとこだけ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 07:06▼返信
そんなもんにリソース食われたら敵わん
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 07:15▼返信
無駄な機能だから、即オフにすると思う
そこリソースはエネミーAIに活用してくれ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 07:19▼返信
そういうのより小学生のころ隣ではしゃいでた友達みたいなフレンドAI反応機能でも作ってくれた方が俺はうれしい
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 07:21▼返信
もうAIにゲームさせたら良いレベルだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 07:39▼返信
まぁ多分、誤分析による誤情報表示してプレイヤーを困らせるだろうな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 07:40▼返信
>>49
君の価値観は面白い面白くないじゃなく上手か下手なんだね
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 07:43▼返信
「FF14とか最近の日本のゲームとかはゲーム内でしっかりわかるようになってるんであんま必要ないのよね」
バトルに関しちゃコレはない
スキルチップ間の関係性の簡易リンク程度ですらやっとこさ、未だに中級者の館作りあぐねて何年経ってると思ってるよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 07:43▼返信
全部オートでいいコマンドなら余裕だろ
そんなのよりRPGならNPCが生活してるようにAIが生活してくれ
MMOMOの欲しい機能ハウジングにAIが遊びに来るとか釣りしてたら一緒に釣り出して話すとかいろいろあるだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 07:51▼返信
※202
中級者に館とかいらないだろ、どんだけシステムに頼るんだそれに中級者ならAIに聞かなくてもわかるだろ
中級者になる人がわからないならAIに聞いても意味わからないだろ
AIよりオンラインだし友達と議論したらいいよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 07:57▼返信
※1 💩💩💩💩💩💩💩
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 08:08▼返信
AIが娯楽をつまらなくする展開になってきた
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 08:13▼返信
どーせなら応援してくれるAIがいいな
がんばぇ~とか
惜しい、もうちょいだったのにねとか
なんかワクワクするねとかささやいて欲しい
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 08:18▼返信
>>1
このまま進めば先生職もAI先生によって駆逐されそうですねw
正直一番いらんのは自浄能力皆無のクソ官僚だけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 08:20▼返信
>>2
Z世代のゲーム感覚なんだろうなw

アイツラ常に答えだけ欲しがるからなw
自分で絶対に考えないコピペ文系バカばっかりだものw遊びも全部手取り足取りがデフォルトなんだろうてw
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 08:21▼返信
>>4
低能故にゲーム性は守られたなw
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 08:22▼返信
>>1
でも。この手の話ってソニーの特許関係で何度もみたことあるなw
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 08:27▼返信
任天堂Switchってwebブラウザ無いの?!メールも使えないの?!
ただでさえ超低スペックなのに…
ゴミらん…AI無理過ぎ(´;ω;`)
ブーちゃん最後の希望DSLLガー
ブーちゃん…DLSSなんやゴミッチ2程度ではAIもDLSSも無理ゲー
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 08:31▼返信
なんかSIEの奴でも見た気がする技術だな、これw
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 08:33▼返信
あぁ、SIEの奴はゲーム機のAIだけどNVの放はGPUのAIで出来るって話か
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 08:43▼返信
ソニーのとは比べ物にならんでしょ
まぁそれだけのGPUも必要になるだろうけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 08:52▼返信
そこまでしてゲームする必要あるんかな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 08:54▼返信
人間がどんどん低能化していくな
まさにディストピア
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 09:02▼返信
任天堂はそーいう開発しないよな
まぁゲーム機も他社に作ってもらうし7000人の東大卒エリートは段ボールVRとかは開発してたんかな?
クリエーター関係者は初期メンしか居無さそうだしゲームも同じIPしか出してないし
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 09:13▼返信
流石に後継機で使われる事も無いだろうからニシ豚には全く関係のない話や
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 09:18▼返信
>>219
Switch2(仮)にはUE5が搭載(OSかな?)!!SSDも2TB!!!(値段が上がるね)AIも搭載!!!!(何させるのか?)
そんな僕が考えた最強ゲーム機がSwitch2(仮)やで!!!
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 09:23▼返信
最適な設定とかはまあいいのかもな
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 09:25▼返信
NVIDIAだとこういうことができるようになるんだよ
つまりスイッチだと可能
AMD使ってるPSには無理
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 09:29▼返信
※222
nvidiaの金徴収能力に震えるがいいわ
任天堂以外みんなとっくにnvと仕事した 凝りて離れた結果がいまなんだ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 09:31▼返信
いらね
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 09:35▼返信
>>222
switchってこんな介護機能ないとゲームできないの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 09:38▼返信
>>220
そもそも後継機のリークにしたってmicroSDのままやんけ
Ζ時代のガンダムMk-Ⅱレベルやが
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 09:40▼返信
AIがワザップ指示してくるだけに花京院の魂を賭けるわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 09:40▼返信
>>225
スイッチユーザーはクリア出来ないからクリアしたことにするなんて機能つけるぐらいだからね
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 09:41▼返信
>>222
性能余ってないと出来ないぞ
あと旧型は当然出来ないだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 09:42▼返信
>>227
突然の花京院
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 09:43▼返信
Tegra X1を使い回すような後継機だとそもそも型が古いから使えません
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 09:48▼返信
>>221
これはpcなら欲しいな AIはこういう感じに使ってくれ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 09:49▼返信
AIのせいでネタバレしそう

急にセーブを勧めてくるとか
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 10:14▼返信
AI「ここの宝箱は今取らないと一生取れません」
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 10:19▼返信
その計算処理にGPUのリソースがどれくらい消費されるの
Windowsの裏で勝手にCPUリソース食って動いてるMSのサービスみたいであまり良い未来になると思えないな
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 10:26▼返信
なんかCopilotと競合しそうでアレやな
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 11:02▼返信
もうAIにゲームもさせりゃ良いんじゃね?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 11:18▼返信
ゴミッチさん…

239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 11:21▼返信
AI「犯人はヤス」


「ぎゃああああああああああああああああああああああああ」
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 11:33▼返信
マジでスイッチとなんの関係があるんだって感じなんだが
そんなスイッチ後継機のCPU性能良いの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 11:35▼返信
攻略本を常に持ってないとゲームできない世代が出来上がるのかw
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 11:41▼返信
個人的には不要だけどほしい人はいるのか
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 12:07▼返信
それもうチートやん
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 12:10▼返信
生成AIがあればいくらでもキャラが作れる
モブのNPC会話の文章も音声も自動生成AIで全て作ってくれる

これが次世代任天堂スイッチの実力だっ!
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 12:21▼返信
>>204
書く前に読み返せ
「今あるか無いか」ってシンプルな話
必要か不要か、代わりにどうすれば、の話じゃない
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 12:45▼返信
システム周りのサポートだけ頼むわ
ゲーム内容とかどうせ大した事も出来ん
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 12:45▼返信
nvidiaがゲーム事業をやめたくてしょうがないのが伝わってくるね
Nゾーンの結果かな
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 12:47▼返信
んな余計なもんいらんわ!それより3万安くしてくれよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 13:26▼返信
>>208
官僚は基本1代限りで失脚したらそれで終わりだし
敗者復活戦はないぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 13:28▼返信
>>209
と言ったところでお前の人生は何一つ成果を出せていないようですが?
手順書も見ないでぶっつけ本番でなんとかなるとか思ってるなんて間抜けだねw
朝の朝礼すらないゴミみたいなところにしか居なかったんだなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 13:29▼返信
>>9
良いとこ数年マルチプレイしてそれで終わりか
如何にも凡な人生って感じだなw
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 13:32▼返信
>>15
過去を美化しすぎだな
お前がガキの頃は改造コード入れて面倒なイベントスキップして終わってただろw
数十回試行したら出るイベントを探すなんてあほくさいことやった時代なんかねえよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 13:35▼返信
>>28
別にそんなこともねえな
未来になればなるほど理不尽に殺されるだけみたいなゲームは少なくなってる
そもそも序盤も突破出来ないゲームなんか作ってたらそんなやつクビだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 13:40▼返信
>>198
隣で役にも立たねえ豚が喚いてるのがそんなに良いのか?
うるせえ!役立たず!って思うがねえw
俺はゲームで余計に疲れたくはねえよw
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 13:45▼返信
>>199
実際それでいいだろ
良くゲームで運転代わって銃撃って追っ手追い払うのあるけど、あれだって同じだし
100%の運転させながら、銃さばきも完璧とか人間にとか求めすぎだから
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 13:48▼返信
>>206
人間面倒なことは押しつけるもんだ
美味しいところだけ食いたいんだよ
誰が100日かかるような下ごしらえをやりたいと思うんだ?
その待ってる100日の間にソフト5本は出来るわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 13:51▼返信
>>218
責任をとりたくないからな
任天堂に誠実な対応などない
浅くて簡単にパクれるものしかパクらない
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 13:53▼返信
>>226
microSDかw
SSDの読み込み前提に出来ないとかゴミも良いとこw
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 13:57▼返信
>>227
花京院はどの世界線でも死んでるので、代わりにお前の命を選択するね
わくわくしてきたっしょ?w
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 14:00▼返信
>>233
気にするほど導入されないだろ
金にならないものをやる会社なんておらん
DLSSだって導入してるソフトがごくわずかだし
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 14:03▼返信
>>235
今まで出来なかったのはそれだけ重かったからだもんな
アイデア自体はネットが出来る前に既にあったレベルでしょ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 14:04▼返信
>>243
動画で答え見ても出来ないやつはこれあっても出来ねえだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 14:07▼返信
>>244
任天堂はそんな無駄なものは開発しない
どっかのサービスに乗っかるまでだな
最良でもね
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 14:09▼返信
>>248
ウケルーwせいぜい3万余計に払ってろよチー牛w
お前の要望なんか何一つ通らないぞw
チギュあーーーーーw
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 14:31▼返信
とうとうAIが人間をコントローラとして指示(操作)する時が来たか?w
人間は何が楽しくてゲームやってんだかww
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 14:43▼返信
人気ないゲームとかwikiの更新止まってて間違った情報言いそう
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:01▼返信
コレジャナイ
やっぱりオープンワールドRPGのNPCをAIにして、かなーり人間臭くしてほしい
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 16:07▼返信
これが満足できるレベルになるなら、いずれは、より複雑な現実の生活風景からも最適な行動を指示してくれるようになるかも
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 18:15▼返信
ここまで来るともはやなんのためにゲームをするのか?
と言う哲学的な議論になってくるな
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:55▼返信
自分の力で調べたり考えて解いていこうね?
カーナビもそうだけどデジタル頼りきりだとどんどん勘が鈍ってくるよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:57▼返信
AIだらけのオープンワールドRPG作って突発的なイベントとか発生させればいい(ダイブ型の前進)
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:03▼返信
そのうちキャラ名とか出てくるようになるんかな
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:15▼返信
でも対応してないタイトルでは動かないんでしょ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 11:20▼返信
>>4
switch2はNVIDIAです
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月06日 11:27▼返信
>>235
グラフィック落とせばいいだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:36▼返信
英語オンリーの洋ゲーのテキストをリアルタイム超高精度自動翻訳とかならありがたい
攻略機能とかアドバイス機能とか余計なものはいらない

直近のコメント数ランキング

traq