ワロタ https://t.co/QxQOTZzfbx pic.twitter.com/ohq34865Xl
— くちばし (@rhynchos_leptos) June 2, 2024
コミュニティノート
『テクノうどんは確かに風営法のダンス規制への対抗として
発想・企画されたものですが、
実際に開催されたテクノうどんイベントは
「うどんを踏むのは絶対朝だ」という主催者のこだわりから
朝8時からの開催となっており、
実際に24時以降に行われたことはありません。
これで1番面白いのこれ
— 郵便ポスト (@oxtuhuuuu) June 1, 2024
風営法の関係で、お店は音楽に合わせて客に24時以降に踊らせることはできない。
しかし、フロアに☆うどん生地☆を敷くことで、"ダンス"ではなく"うどんを作っている"ということにできる。詳しくはテクノうどんで検索 https://t.co/FkHtc9SryE pic.twitter.com/F0RuBYSPj1
関連記事
【テクノに合わせてうどんを踏む謎イベント『テクノうどん』が開催wwwwww】
この記事への反応
・コミュニティノート含めて面白いツイート好き
・『実際に開催された』
パワーワードやなw
・うどんへのこだわりが勝ってて草
・うどんへのリスペクトが感じられる✨
・朝8時に何人いたんだ?w
・うどん優先されちゃって草
・主催者絶対香川県人だろ
ちなみに開催地は東京青山の
クラブで、考案したのは沖縄県民だそうです
うどん県ちゃうんかーい!!
クラブで、考案したのは沖縄県民だそうです
うどん県ちゃうんかーい!!


>>2今日からお前のあだ名はクソ虫なwwwwwwwwwwwwwwwwww
プロモーションに成功したのが香川ってだけで。
フ)あぜりゅーぜ(アウラも同じの食べて!あと会計よろしく)lフ)あぜりゅーぜ(アウラも同じの食べて!あと会計よろしく)lフ)あぜりゅーぜ(アウラも同じの食べて!あと会計よろしく)lフ)あぜりゅーぜ(アウラも同じの食べて!あと会計よろしく)l
サクラなんだよ所詮
捨てるから大丈夫
うどん大事にする県がやるわけないし
素人が記事作ってるのか
素でそのまま踏むわけないやろ…
踊っちゃいけないって法律じゃないのよ 青少年の健全な育成に害があるからという趣旨の法律だった
ラッパーから逮捕者がぞろぞろ出るような現状を見るとやっぱり風営法の理念は正しかったんじゃないのか?
朝まで踏んで、朝うどん食って帰るべきだろ。
よう、糞虫!
沖縄で小麦粉の麺だとうどんより沖縄そばの方が主流じゃないか?
他の地域ならまだしも
どっちかと言うと、夜踏んで生地打って朝まで寝かせるんじゃね?
日本人アウトー
んで結局その踏んだ生地はちゃんとうどんにしたの?
そらうどんの仕込みは前日からやからな
どやっ!
面倒くせ!うどんの民やっぱり面倒くせ!
foooooー
ないから異教徒をレイ〇しまくってるんやと思ってた