報道の皆様に見て欲しかったなぁ。。
— 避難所の常識を変えたい畳屋防災士 松本 隆 (@takashibohsai) June 1, 2024
足の裏で温もりを感じられる避難所を。
団欒スペースがあり昼寝や
食事も出来る場所がある。
スリッパを脱ぎ足音を消す。
更に髪の毛一本落ちてない
それを実現した避難所に焦点が
当たらなかったのは残念。
全国モデルになるくらい凄い事なのに。 pic.twitter.com/FdAK043qqo
報道の皆様に見て欲しかったなぁ。。
足の裏で温もりを感じられる避難所を。
団欒スペースがあり昼寝や
食事も出来る場所がある。
スリッパを脱ぎ足音を消す。
更に髪の毛一本落ちてない
それを実現した避難所に焦点が
当たらなかったのは残念。
全国モデルになるくらい凄い事なのに。
畳は全国の畳店有志で活動している
— 避難所の常識を変えたい畳屋防災士 松本 隆 (@takashibohsai) June 2, 2024
「5日で5000枚の約束。」プロジェクトから無償提供です。
災害時に全国の畳店から避難所に新しい畳を無料で届けるプロジェクト
被災地の畳店が全国の仲間から避難所に敷く畳を受け取るプロジェクト。
※一昔前の避難所
この記事への反応
・被災者のプライバシーが確保されてて素晴らしいです!
・これは凄すぎる👏
なぜ 報道してくれないのかな?
本当に 避難されている方にすると 足音も気になりますよね
そこを解消してますよね
団欒スペースもあって 少しでも 憩いの場になる所があるって 大切ですよね
これは是非 モデルに参考になる避難所ですよね
素晴らしいです👏👏👏👍
・避難所に限らず、福祉施設等でも
「常時靴履き」が日本人として生活する上で
「なんか窮屈」と感じるのでは?と同時に
内外の区別をつける事は衛生上重要かと思います。
靴を脱いで脚を伸ばす開放感は心の開放感に繋がる気がします。
段ボールハウスが機能性テントに代われば
解決しそうに思えました。
・板状断熱材を敷く所もありますが、
高齢者には畳には視覚と嗅覚的な安心感がありますね。
科学床?なら軽さもあり、
ピンを刺せば段ボールも動き難くなるメリットはありますね。
後は保管の問題だけですね。
・わぁ、素晴らしい避難所ですね。
能登の情報はNHKでわずか、民放では全く流れません。
これまでの災害では、毎日復興の様子と災害関連死の報道がありました。
これだけ能登を放置し、いまだ苦しめ続けているのには、
能登を緊急事態条項の採決に利用しようとしているように思われてなりません。
・靴脱いで上がれる避難所とかすごすぎる…
・すごいですね
各自治体でこの避難所を準備できるとアピールしたら、
人を呼び込めそうですね。
段ボールハウスに畳の床、
避難所はここまで進化したんやなあ!
衛生面も温かさも安心感も段違いやね
避難所はここまで進化したんやなあ!
衛生面も温かさも安心感も段違いやね


北斗壊骨拳!あたぁ!
北斗壊骨拳!あたぁ!
動物虐待すんな!
どうやって調べたの?
誰?
俺だが?
サンキューデカレンジャー!
今日の勤務は終わりだ
うちは高麗人参茶だ
確か台湾との比較みたいな写真だったと思うけど
内側がどんな感じかも見てみたいところ
働け山田
あれは日本叩き前提の悪意あるチョイスだったからな
立憲と一緒で批判する事しか考えて無い
台湾の件は近くに拠点がある宗教団体主導だからな
日本より避難所環境が改善されているのであった
台湾みたいに数日でできないと凄くないよ
用意するコスト・備蓄しておくコストが必要だが
日本人の場合、準備してないと文句・準備しておいて無駄になったら文句だからどうしようもない
ここのバイトみたいに日本終了が大好きな連中には不都合だから報道しない
台湾みたいにすぐ数日でできないと凄くないよ
しかも1箇所だけできてても意味ないよね?
そういうのどこの避難所もできてないとダメだろ
なぜ報道されないかって、数ある避難所でそこまでできてる避難所が少ないからだし報道陣だって全部回るわけじゃないだろ
10箇所中1箇所それで他9箇所酷かったらうーんって感じ
今も震災直後一週間は同じだ
台湾は即できたというのに
能登半島地震は道路寸断で自衛隊が徒歩で物資搬入してたレベルなのに畳搬入なんて無理じゃね
道路復旧するまでの何週間は一昔前の避難所状態だったろうよ
セウォル号の時の韓国を見習え
日本を貶したい勢は過去の写真や突発的な部分にフォーカスして叩くんだよな。
なんなら海外は宗教団体の設備や富裕層向けのサービスで褒めたりするし
半島は住んでる場所が悪い
南トンスルランドはなんといっても人災だもんな
セウォル号、梨泰院、スカウトジャンボリー
いつになったら人間になれるんだろうねw
昔は1家族の構成が多く、それらが纏まって集まってくるのでダンボールハウスなんて建てる隙間が無い。
北斗の拳シェルター問題になるよ。
今の時代、こう云う避難所が成立できる環境になっただけ。
ハゲしかいなかった
海外の避難所スゲーって報道しちゃったマスゴミが
真実を報道できるはずがない
台湾は被災地に本拠を置く新興宗教団体が主導してた試演の画像が台湾行政の支援だってデマが出回ってたな。
いい事じゃん
それとも只の宣伝したいだけか?
「日本の避難所は終わってる!ホスピタリティ皆無のダメニッポン!」
っていうネガキャンが出来なくなっちゃうからね
広域多発的に起こったらまあ無理だな
って思うやん?
寝る時の安心感が全然違うんよ
こういうとき必ずと言っていいほど「一方で台湾はー」って比較して日本サゲたがるバカが出てくるけど
その台湾の画像、ちゃんと見た事あるか?
アレって、とある宗教団体が独自に開いた私設の避難所であって行政の避難所じゃないんだわ
そもそもすべての避難所がこうじゃない
避難所には当たり外れがあるってちらっとニュースでやってた
まあ、責任もない安全圏から口先だけで何かやった気になるのは簡単だよな
ネット民の悪いところはそういうところ
殆どは下の一昔前の避難所で日々糞尿の臭いと戦ってるんだから
こういうふうにできるというケースを広めていく過程だから
口だけの人はそういうのがわからんと思うが
超特殊な一例を挙げるならどこの国でも立派な避難所はあるよ
ヨーロッパだとプライベートテントが当たり前で、ようやく日本にも導入され始めたけど
お前らが募金しなくても実質、募金してるんやで
避難所が素晴らしいとかは
都合が悪いので報道しません
反社の避難民にボコられる
視聴者は悲惨な状況が欲しいんだよ
家族はみんな死んで1人凍えながらいつ死ぬかも分からない恐怖に怯えるそういう顔が見たいんだ
これは報道しなくていいと思う
恵まれた環境下に置かれた避難所を報道したら
なんだ避難所快適そうじゃん
うち等よりいい生活してるて思っちゃうだろうから
来年の元日にショートニュース枠以外で民放が能登半島沖地震について触れるかも怪しい
一部の快適な避難所を取り上げる必要はない
極端な事例じゃなく、世界の現状と照らし合わせたデータと出して
声を上げれば改善されると言う好例やな
仮設とかとっくに建ってる時期の数ヶ月後なのに同じならやばいわ
朝もあったしこれからもあると思うけど出ていこうとは思わないのかね
あれは台湾の市民団体が用意してた防災品を役場と連携して使えるようにしてたからできた話でお前みたいななんもしてない文句しか言わんクソが出せる話じゃねぇよ
あれが凄いっていうならお前が市民団体立ち上げてテント用意しとけばいいじゃん、向こうも市民が用意したんだしお前にもできるぞ?
どんなに狭い場所でも、どれだけ避難してきても全国でこのくらい出来ます!って感じになってからでないと…
未だに福島から避難して税金で東京に住んでる奴がいる問題どうにかしろよ
画像みてどうしてそう思えるのやら
どうみても一時避難所だろ、追い出されるよ
元明石市長なんかはこう言う時のためのインフラ整備も否定してるんやで
アホどもは賞賛してるけど
他国の一部の裕福なところだけピックアップしておいて
能登の時はは自分から好き好んでそこに居座ってるビニールハウスを取り上げてこんな酷い状況!って騒いでたよね
なおそこに居座ってるのが「毎日ここまで支援物資もってこい!」って厚かましく言ってたのはほとんど報道されずという
無理矢理でも不満持ってる人探すから
さっさと出てけ
1日も早く避難所生活者ゼロに出来るのが最高性能の避難所なんや
マスゴミは日本を叩くことが目的になってるから
日本はダメだ、外人を受け入れまくろうを推奨したいんだし
こういうのはそのくらい綺麗という意味だろ
その程度も読み取れんのか
「困ってない人」じゃ数字取れないからな
ふざけんな
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
日本政府や自治体は国民のことちっとも守ってませんって印象操作のために
自分家から締め出されてんだゾ
全国どころか世界中に私生活晒されてんだゾ
有志の提供によるごく稀な一例を持ち上げて誉めそやすほうが間違いだろ
能登のカルト政治家や政府も何もしてないよ?
9割以上がダンボールもなく雑魚寝じゃね?調べてからまとめろよ
出来うる限りは被災地から離れて安全地帯に逃げ込むのを高齢者へお勧めしたい
被災地でどうにか避難所を開設できても行政も被災者だって事を忘れてはならんのだ
破局災害が続発する日本では故郷の復興は限りなく遠い夢物語になってしまった
その台湾の避難所写真も一部だけだもんな
これ
歩く時にスリッパを足の裏に当ててパタパタパタパタパタパタ鳴らすのがかなりイラつくんだよな
被災あってこういう準備出来てないところだったら俺はその街から出ていくね
2000年以降起きた大地震は全部地方だから支援出来てるんじゃないのかなぁと不安になる
外に出るたび貴重品を携帯しないといけないのが不便だな
それとも知らなかったのかな?
ともかくデマ流しても誰も騙されないよーだってパヨさんは嘘ばかりで信頼されてないから
偏向報道ばっかでパヨと一緒になって混乱させたから、更に信用がなくなったよなあ
畳屋が提供してるのって5日くらい経ってからなんだから違いがあって当然
畳って買い替えたくても買い換えられないやつの代表格みたいな奴だよな
なんでこんだけ災害の多い国で、まともな防災庁が存在してないんだ?
国が必要物資を確保・備蓄して災害時に出動できる体制くらいとれるやろ
まず利権を確保しないとだめなのですぐには無理なんよ
まぁ10年後にはできてるんじゃね
物も人も環境も情報も政治も 金も