エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開
記事によると
・エクスペリエンスは自社配信「EXPちゃんねる」において、同社の新作RPG『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』および新作DRPG『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』の情報を公開した。
・『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』は魔王に脅かされつつある世界が舞台の、エクスペリエンス初の「3DダンジョンRPGではないRPG」に。基本は『ドラゴンクエスト』タイプの2D見下ろし型フィールドの伝統的なRPGだが、敵を倒して数多くのアイテムを手に入れるハック&スラッシュ要素が搭載されているとのこと。
・キャラクターを作成し、酒場でパーティメンバーを組む……というキャラクターメイキング要素は健在で、キャラクターの職業やNPCのイラストは『世界樹の迷宮』で知られる日向悠二氏が担当する。
・ゲームのワールドマップも公開され、地図やや左上にある暗い円形の領域が魔王の居城であり、そのすぐ南にある街が旅立ちの街で、フィールドに出るとすぐに魔王の居城を確認できる位置関係になっている。これはプロデューサーの千頭氏によると「レトロRPGへのオマージュ」だという。
・また、同放送中ではエクスペリエンスの新作DRPGとなる『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』の開発を開始したことが報告された。過去作『黄泉ヲ裂ク華』の世界観を受け継ぐ3DダンジョンRPGで、1984年東京都黄泉区の高校の1クラスが突然迷宮「黄泉」へと転移してしまい、その中で「デモン」の力を得た3人の主人公を中心に黄泉からの脱出を目指すゲームとなるとのこと。
以下、全文を読む

この記事への反応
・モンカルファンタもデモンキルデモンも楽しみね
・日向さんじゃん!買うわ!
・モンカルファンタ楽しみすぎる!、黄泉華続編?デモンキルってもしかしてデモンゲイズと関連あるんかな?
・おっしゃー😆 と喜びつつ、PS5では出ないだろうな…🥲という予想もしています。 デモンキルデモンの方は出る可能性ありそう。
・キャラデザ日向さんで余計世界樹みが増したけど、DRPGじゃない方なのかw
・モンカルファンタ、かつてセブンスドラゴンに目指してほしかった方向性のゲームじゃないかと期待している
・モンカルファンタめちゃくちゃ期待だ…!
・これは世界樹新作
DRPGじゃなくて普通のRPGとは珍しい
キャラクリとハクスラ要素あるならやりごたえありそう
キャラクリとハクスラ要素あるならやりごたえありそう


デモンキルデモンはデモンゲイズと関係ある作品なのか? なら購入するぞ
日本のゲームってほんと成長しないな
その年のイーショップ年間ランキング8位だったよね〜
タイトル:ワンダラーズフロムイース PC-8801mkIISR
メーカー:D4エンタープライズ
対応言語:日本語、英語
配信日:2024年5月9日(木)
*現在配信停止中
デモンゲイズ系ではないのか
ポリコレスイッチ
セブンスドラゴンか
デモンゲイズはKADOKAWAと組んでやってたのだからなぁ
まぁエクスペリエンスだから似たようなの作りそうやが
なぜかXBOX独占ソフトを出してから疎遠になった
なぜかってか最初から社長あたりが箱ファンでずーっと出してたような
まぁ結構最近まで箱優先とかしとったから流石に狂気の沙汰だったがw
独占じゃないか 先行販売
どんどん好みじゃなくなっていってやらなくなった
名前がデモンだったから。。。
エルミナージュ級のwizライクはもう現れんのかのう
そのリメイクを出そうって時に出すのはタイミングが良いのか悪いのかw
ソニー(G&NS)
4兆2677億円 ソフト販売数2.86憶本
任天堂
1兆6718億円 ソフト販売数1.99億本
これの見た目はまだ発表されてねーのかな
こんなのじゃなくてもっとデモンゲイズみたいな方向に寄せたほうが良いんじゃね
「シンプルでコンパクトなゲームを求める初心者さんに満足してもらえるようにしない限り、ゲーム人口が増えることはないです。」
グラフィックしか拘ってないどこぞやの会社にも響いてほしいね
その結果惨敗堂でした
2024年3月期決算比較
ソニー(G&NS)
4兆2677億円 ソフト販売数2.86憶本
任天堂
1兆6718億円 ソフト販売数1.99億本
DRPGは何年後になるやら
時間も金も足りねえよ
任天堂は実績配分と分納で出荷数を水増しし、小売りは中古落としで見かけ上売れたことにしてワゴンにする。
・実績配分・・・「発売日にポケモンが1本欲しければカービィ20本発注しろ」※発売日以降はポケモンだけ発注できるので最終的にはポケモンの売り上げが勝る
・分納・・・「発売日に発注した数の20%(不定)を送ってやる」※予約が100本の場合、小売りは余るのがわかっていても500本発注しないといけなくなる。残りは次の週から順次送られてくる。キャンセルはできない。
・中古落とし・・・任天堂は新品の値引き販売を認めていないので、小売りは一回売れたことにして中古商品にして値下げする。集計ではこの時点で「新品の販売数」にカウントされる。未開封の中古が大量にワゴンに並ぶのはこのため。
デモンゲイズ1自体はかなり面白かったんだけど
その後に同社の他のソフトに手を出したら無駄にストレスだらけだったり、システムが劣化してたりでどれもつまらんかったなぁ
デモンゲイズ2もおさわりシステム搭載を売りにしてたから白けて買わなかった
ソースはファミ通
イース3がどうして…任天堂…中国に配慮したのかな
Nゾーン関わるから…中国堂
4ヶ月間公式すらだんまりで草
2020年のときはウッキウキで公表したのになwww
おまえいつになったらハロワ行くんだ?無職ぶーちゃん
世界樹の迷宮っぽいキャラデザはさすがに怒られねぇか?
PS3 PSP vitaのPCEアーカイブのイース3は問題ないのに
任天堂さぁ…
あぁイース10で売上暴露と軌跡ハブッチに激怒したのか
穢れた血ゴミッチ ガレキン中国堂
失礼ですが、あなたのご職業は?
こういう奴たいてい無職か精神疾患
ブーメラン投げるの大好きだよね
ゲーム性がどれもおざなりだから見た目で勝負するしかないのか
工口で釣ってるはずのダントラに負けてる
デザインの予算1万円か?
デモンにさせられた学生がデモン狩るとか言ってたかな
10万の大ヒットになったのはデモンゲイズだけで
それ以外は1〜2万本
箱メインで出したら1000〜2000本くらいやね
箱に傾倒してた時代は「1000本でも儲けが出る。支えてくれる箱ユーザーを裏切れない」とは言ってたが
…まぁ世界観を言っちゃえば続編は過去作のバベルとアビスにつながるんだろうが…
任豚ヲチャーです
珍獣の観察が趣味です
で、いつになったらハロワ行くんだ?無職ぶーちゃん
最近出たSteam版のアンケートで家庭用出るの確定したで
ソニー(G&NS)
総売上4兆2677億円 純利益1兆997億円 ソフト販売数2.86憶本
任天堂
総売上1兆6718億円 純利益5234億円 ソフト販売数1.99億本
現行でできないからクロブラ移植かリメイクして欲しいのに予定なしやるならアビスバベル移植してからとか言ってるしもう何も期待してない
ゴミが詰まったもの。臭い
VRも別に凄いグラフィックじゃなく、ひと昔前の無名ゲームみたいなのも結構ある
エクスペリエンスってローカライズが微妙というか、変なバグが毎度含まれてて普通に遊べずフリーズで落ちるんよね
精神的続編ってやつだろ
結局Vitaで出したデモンゲイズがキャリアハイでそれ以降は全然パッとしないけど
ただ日向のキャラデザは嫌いな訳じゃないけどイマイチ感情移入できないのよな
黄泉ヲ裂ク華を箱優先で出した後はモン勇ってのをSwitchだけで出したな
ちなみにモン勇なぜか海外ではPS5版がでてる…ブロック権?
ハクスラでRPGって俺も好きだな
インディーズのゲームだけど、昔ターン制のJRPGに影響受けてたbattle chasers nightwarとか好きだったなぁ
プリメ2はOKなのにこれはアウトなのか
任天堂基準はよくわからんな
もう一つの方の情報全然わからん
総合性能の高さがグラの良さしか見えてないって意味では岩田もニシくんと変わらんなぁ
大量の個人輸入業者をを咎められたらSwitchは終わりだからな
中国向けにゲーム作っているようなもんだよ
HD2Dは要らんのよ
日本だけ工作するといえば任天堂なんだからそうなんだろ
ハクスラとRPGは両立するだろ
ハクスラを何だと思ってるんだ?
もっとDRPG流行ってほしい
黄泉を裂く華の系列だから一応デモンゲイズと関係はある
作中で登場する異世界がデモンゲイズの世界で、一作目の方にはデモゲ1の主人公とヒロインの子孫らしき人物もでる
BUSINみたいなのが好み
明らかにポリゴンに出来そうに見えない複雑デザインが複数人?(数十パターン?)
まだ動画も発表できない感じで今年発売予定って時点で・・・・
1が竜王の娘、2が魔王の娘がヒロインだったから、3で精霊神かと思ってたんだけどな
エクスペリエンスのゲームは大半が世界観に繋がりあるから、デモンゲイズプレイしてたら黄泉の後半でなんとなく世界観を察することができるよ
世界樹に比べるとだいぶ酷いが
またSwitchとPC(steam)販売じゃねーの?
世界樹の迷宮1・2・3と同じで
色違いとかしたらヤバいくらいキャラ描かないといけないし辛かろう
でもぶっちゃけホラーの方が面白かった
そもそも数万下手したら数千本しか売れない会社だしな
現代の時系列は黄泉が70から80年代、ホラーシリーズが90年代、剣街が2000年代でG-XTHが2010以降って感じだからな
それなら楽しみだわ
デモゲ、シュバリエ、剣街、黄泉と繋がってるの知らなかったw
あれは黒歴史ゲーだったな
そこそこ楽しかったけど普通のレトロRPGだとどうなんかね
それモン勇だけじゃない?
つまり買取保証ありきで作ってるからデザインが幼児向けと高齢者の老人にも対応した奴なんやろ
わざわざ記事にもなってるし任とも韓ともニンニン
楽しみだw
さすがに箱マニアでも箱独占はないかw
といいつつ最近は山下さんが下がったのかPSマルチもそこそこあるかな
参考にしたいとかべた褒めしてた記事あったな
ゴキステ5なんて持ってるのはノイジーマイノリティーだから仕方ないね
まいどおおきにフルプライス8600円(税抜き価格)です
ノイジーマイノリティの意味わかってる?😅
ノイジ―とルイージって似てるよね
ノイジーマイノリティソニー(G&NS)
4兆2677億円 ソフト販売数2.86憶本
任天堂
1兆6718億円 ソフト販売数1.99億本
それはスタンドアローン動作して携帯して遊ぶことなwwwwww
こういうのは10万も売れると余裕で黒字になるくらいのもんだから
それでいいんじゃね
バイハザハザードだのモンハンハンターだの、同じものしか出ない業界は必ず悪いことが起きるので
最初が6万くらいの注文だったんだよな
これ黒なんですかね、って聞いたら「黒だよ!」って言われてな
そこから続いて8万、12万と増えていったが、ここらで会社の強化タイトルに選ばれたのが運の尽き
人とカネが増えたが、これがダメにした
ゲーム画面公開されたら悪い意味でインディクオリティの酷いものが出てきそうな予感
それでいて価格はフルプライスだったりな
それで発売後に開発力のないところにありがちなUIとか快適性の部分が駄目駄目でツクール製RPGやったほうがマシとか言われてそう
世界樹の頃よりキャラの絵がすげえ微妙な気がする
バベルは微妙だったけどクロブラとアビスは面白かったからクロブラリメイクも待ってたんだが一向に出ないよなぁ
アトラスだから察しろ
アトラスはパブだろ
えっ?
世界樹シリーズは販売も開発もアトラスの完全にアトラスのゲームなんやで
メガテンやペルソナみたいなゲームのイメージが強いだろうが
どうなんだろう
それやえ
うちは寛大ですよアピールからのあとからこっそり規制
案の定どこもスルーしてるでしょ
覚えてたら買うわ
またいつものバランスなんやろなぁ...
いや予定してるだけで一つずつ終わらせてからだからいつになるかわからんよ
そもそもモンカルが年単位で遅れてる
世界樹のキャラデザ変更かー
DRPG辞めたら、ケムコと競合するからそうと言えばそうなんだわな
それの数分の1の売り上げ叩き出したのにまだ生きてたんだね
黄泉裂くトロコンしたけど、能なしのおめーはどうだ?w
所詮はくちだけだなw
そんな絵師を使うしかない
クスクスw
黄泉裂く続編開発してるぞw
ぼくちゃん知らないんだあw
世界樹には企画から関わってるみたいだから仕事のやりやすさは全然違うと思うけど
もう世界樹も出ないから安心だよw
うっかり湧いたら
🐷<続編まだですか!Switch2独占ブヒイ!
とうっとうしいやつらが湧いてくる
死印とかでつかった背景流用出来たりするがファンタジーでは無理だわなあ
でファンタジー素材は今後も活用出来ない
お前は主人公だけ男なんだろ❤
同じ穴の狢だなあ
もしくは♂だけかw
今やセガw任天堂優遇してもらえるかなあ?w
昔のキャラデザのが良かったんだがな
デモン系列はまあ買うけど主人公3人居るのは不安だわ
DRPGまで待つ
黄泉ってたしか世界観があれだったし。
ラスボスとの決着はついたけどいろいろと背後で起きてた事件に関しては消化不良だったからそこらへんのことが語られるのかな? わりと楽しみだわ。