• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









2カ月前から、朝早く起きて毎日1万3000歩とか歩く生活が続いてる家人。持病のある心臓の定期検診にいくと、体重は高め安定で変化がないけれど、肝機能の数値などが劇的に良い方向に変化しており主治医の先生に驚かれたそう。なんと「心臓の音もきれいになった」とのこと。歩くってほんとにいいんだな。








この記事への反応



転勤前完全車通勤(車内でお菓子ムシャー)が、転勤後最寄駅まで徒歩5分+最寄駅鬼階段+電車5分+職場まで徒歩20分以上になったら2ヶ月で6キロ落ちた。
歩くってすごい。


細かい理屈は理解してないけど、人の体は運動の習慣があることを前提に設計されているので、運動不足は何らかの異常の原因になると思って自分も運動しています。(修正・再投稿しました)

これがあるから、リモートワークばっかりで歩かない人の健康が心配なんですわ。老婆心ですが。

歩くことを習慣づけるモチベを上げたいので、歩くことのよさを感じられるエピソードを求めていたところでした

年追うごとに歩くってホント大事だと思ってる。

ただ単なるウォーキングだと続かない堕落者なので、タイミー先の営業所↔︎駐車場の往復をその代わりに活用。

かなり良い運動になってお金ももらえる唯一の趣味と化した🚶💨


人の体って歩き回ることが前提で進化・変化してきたんやろな
ここ数百~数十年で運用方法を急に変えたからハード面が対応出来てないと思う


自炊の手間を減らして仕事の後に徒歩るのも手か・・・待機の日に限るが

マジすか。俺も1日5000歩めどに歩いてるけど、それの3倍かー。大変そう。

ここのところ徘徊多めなのだけど、体重変わらずで胃腸の調子は良いんだよな。やっぱ良いんだな。
あわよくば痩せてほしいけど、胃腸の調子が良いとよく食べてしまうのでままならない。


ウォーキングはじめ、運動って心臓に負担かかりそうだから逆に悪そうだけど、使わないと心肺機能が衰えるからそれはそれで心臓に負担かかるんだよね…







ウォーキングシューズ買ってくる




B0CKYL6N1B
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0




コメント(183件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:32▼返信
外を歩ける膝がない
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:34▼返信
体重高めってどういう日本語?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:34▼返信
歩行アプリでポイントゲット
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:34▼返信
でもウォーキング推奨してた医者が早死してるしな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:34▼返信
↓子供部屋おじさん
6.投稿日:2024年06月04日 17:35▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:35▼返信
1万ぽってすげー数字に思えるんだけど
何キロくらいだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:35▼返信
>>2
血圧高め
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:36▼返信
1万3000歩は流石に盛りすぎじゃね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:36▼返信
驚かれたそう。
はい嘘松
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:36▼返信
体重減ってなきゃ意味が無い
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:37▼返信
仕事してればそんくらいいくんちゃう
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:37▼返信
歩くのがいいんじゃなくて
じっとしてるのがダメなんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:37▼返信
ぶっちゃけ、ジョギング、ランニングは若いころから運動習慣がある人ならすべきで、
運動習慣ない人がやると心肺負荷で寿命縮めると思う。そもそも心肺に負荷かけてるアスリート自体平均寿命短いし。
筋トレもやり過ぎは、瞬間血圧上がって血管痛めるだろう。

要は、ウォーキングが一番健康的ってこと。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:38▼返信
休日は100歩以上動く気ねえわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:38▼返信
歩くだけなら別に万歩計でいいでしょ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:38▼返信
わいは駅の往復だけで6000歩くらいだわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:39▼返信
10,000歩でだいたい6〜7km 時間は約1時間40分らしいので
そこそこの距離やな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:39▼返信
心臓の音が変わるってよっぽどやぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:39▼返信
8千歩くらいがちょうどいいらしいよ
1万歩は歩き過ぎ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:39▼返信
こういう話何で本人じゃないの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:39▼返信
>>18
映画見れるじゃん時間の無駄
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:40▼返信
時間に余裕があって健康的な生活してる身内なのになんでこんな煽り口調なん?
Twitterなんかしてないでお前も歩いたらどうだ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:41▼返信
前の検査の時に不摂生があったとか、
食生活が変わったとか、

そういう別要素の方が影響が大きい可能性はないの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:41▼返信
>>15
食事とか風呂とかでそのくらいいくだろ・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:41▼返信
ただ歩くなんて性に合わないよお
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:41▼返信
最初は改善してもすぐに1万歩なんて慣れちゃって症状は元通りよ
しかも歩くのをやめると以前より悪化する地獄生活
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:42▼返信
>>20
よっぽど歩きたいなら2回に分けて8000を2回にしたらいい気がする
一回で歩きすぎても効果良くないくさいし
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:42▼返信
足痛めなきゃいいけどな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:43▼返信
>>20
膝やられる。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:43▼返信
周りで白人美女が尻振って歩いてればやる気も出るんだがな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:43▼返信
ちょうどクソ暑い7月からテレワーク解除だからこういうポジティブな面を考えればええか・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:43▼返信
>>25
風呂場まで4歩だし
冷蔵庫は手が届く位置にあるよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:43▼返信
>>27
習慣化すると今度はデバフみたいなもんになってくるんだよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:43▼返信
ウォーキングなんて体壊すからやめとけ
ヴァカがやることだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:44▼返信
※7
スーパーで働いてると毎日1万歩は歩くよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:44▼返信
10キロ歩いてるあきまんがデブで不健康で性格悪いし意味ないな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:44▼返信
健康になりたいなら毎日水2l飲むとかちゃんと栄養バランス考えるとかもしないとな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:45▼返信
おまえらの夢が崩れ落ちて風に飛ばされて海に流れ着く豆知識

「運動は体にいい!」という話であるが、寿命は縮む

人の一生のうちに行う呼吸の数、あるいは心臓の鼓動はだいたい決まっていて
ハードな運動や有酸素運動とやらをするやつは老けるのが早く、
かつ寿命も短くなっていく傾向にある
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:45▼返信
ウォーキングとは違うから比較はできないけど仕事してれば5000~8000は行ってるんじゃね
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:45▼返信
>>9
毎日3万歩とかだったらそう思うけど、車移動がメインじゃない人ならちょっと歩けばそれくらい行くよ
意識して歩数数える人ならそれくらいの歩数はいっても全然不自然じゃない
オレは意識しては歩かないけど、今iphoneの今年の平均歩数みても8000歩いってるし、個別の日でいうと2万とか超えることも月に数回ある
都市部住まいだとそんな感じだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:45▼返信
なんで自分の話はしないの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:46▼返信
めんどいしわいは水木しげる式長寿法でいいわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:46▼返信
外を歩かない(歩けない)人でも、部屋で踏み台昇降を毎日10分やるだけでも十分効果があるぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:46▼返信
>>21
色々突っ込まれても「人の話だから」で誤魔化せるからね
文の出だしが(~から聞いたとか 知り合いの話だけど~)とかは嘘松の基本
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:46▼返信
>>42
そりゃ作り話だし聞いた事にすれば証拠画像いらんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:46▼返信
>>1
成仏してクレメン
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:46▼返信
で、この人はどのくらい歩いてるの
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:47▼返信
外で走ってるやつ見るたびに心拍数あげて寿命ゴリゴリ削れてて爆笑って感じで
家に帰ったからそれを思い出して酒飲みながらいつも爆笑してるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:47▼返信
歩くというのは運動そのものより、案外ストレスが発散されるのだそしてその効力のほうが大きいのでは
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:47▼返信
1万3000歩って事は2時間以上歩くことになるけどな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:47▼返信
運動が寿命を延ばす、というのはカラクリがあって

「運動しないことによる病気、あるいは病因子がなくなることで伸びる」
と言っているだけなのである

「健康 vs 病気持ち」で比べているわけであって
「運動する健康 vs 運動しない健康」のバトルだと、運動しないほうが寿命が長いのである
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:47▼返信
※48
この人は寝てるだけだろw
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:48▼返信
体育系見てりゃいかに運動が不健全かわかるだろ
脳みそアヘアヘやんけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:49▼返信
立ち仕事してた時和食中心でダイエットしても関わらず全然体重減らないから
やっぱ体が慣れてくるとちゃんとした運動しないと駄目なんだと気づいた
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:49▼返信
※1 あああ・・・・💩💩💩💩💩💩💩 ふい~♪
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:49▼返信
>>49
酒飲んでるお前をみて肝臓君何も言い返せんかったわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:49▼返信
>>49
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:50▼返信
歩くのも当然良いけど単純に座る時間も減るからな
座る時間減らすだけでも健康になる
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:50▼返信
通勤往復で7kmぐらいは歩いてるけど、デブのままや。むしろ膝や足痛めてきつい。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:50▼返信
男ならギンギンになる
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:51▼返信
>>1
小学校1年生の時、友達(女の子)と2人で公園で遊んでたら、「可愛いね」「一緒に遊ぼう」と大学生くらいの男2人が声をかけてきた
幼かったから大人の男が何を目的に見知らぬ女児相手にそんなこと言ってるのかわからなかったけど、「何かおかしい」とは思って
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:51▼返信
歩くのって健康にいいんだよな
逆に筋トレは体に悪い
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:52▼返信
若くて元気あるならそれくらい歩いてもいいが年取ると膝関節のダメージあるから歩きすぎ良くない
あとクッションなしの靴もダメージでかいし
クッションありすぎる靴も足首の関節痛める
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:52▼返信
明日から歩くわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:52▼返信
長時間座ったままの職人とかいて普通に長寿だからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:53▼返信
※49
自分も寿命削ってるじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:54▼返信
運動不足だったから週2でジョギングしてるけど、最初に比べてスタミナが段違い
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:54▼返信
記事タイもうちょっとなんとかならんのか…
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:55▼返信
運動は、やったら終わりではなくて強度と回数が大事

しかも人の体はそれぞれ好みがある

ある人は1万でOKでも、他の人は3万でなければならないというのは普通にある

71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:55▼返信
>>1
こび君かな?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:56▼返信
なんか…あたり前のことじゃね
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:57▼返信
検診の前だけ節食したり運動してから挑む奴ってほんとアホだなぁと
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:59▼返信
エビデンス無いのはただの与太話
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:00▼返信
>>18
流石に毎日はそんな時間ねーわ

朝とかだったら寝てるし普通に
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:00▼返信
>>60
消費カロリー<<摂取カロリーだからだ、消費カロリー>>摂取カロリーにしないと、どんなに歩いても運動しても何をしても無意味無駄時間の浪費
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:00▼返信
運動は薬
exercise is medicine
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:01▼返信
>>26

ウォーキングしながら、
今まで勉強したり経験した情報から色々なアイディアの構想を練ったり、
ロジックのシミュレートするの楽しいよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:01▼返信
嘘松
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:04▼返信
社会人にそんな時間はない引退した老人だけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:04▼返信
その分寝ます
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:05▼返信
※78
あ~お前先月ボーっと歩いてて轢き殺されちゃった人か?あのときはみんな笑ったわ
成仏してくれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:06▼返信
リモート心配とか言ってるやつwwwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:06▼返信
朝から13,000歩はほんとだったらかなりのものだわ
おれは4千歩くらいで疲れを感じるんで朝、昼4千ずつ、夜は少なめに半分で計1万って感じ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:09▼返信
隙自語がコメ欄にもわいてる
やっぱ自分の頑張りを誰かに認めてもらいたいんだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:09▼返信
「普段の生活が、自分の体にどういう影響与えてるか」を見るためのものだから

検診の前に普段と違うことやったら病気が隠れていても把握できなくなるだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:10▼返信
数年後に膝がすり減って歩けず介護って結果になるけどな
有酸素と無酸素の両方必要なの!歩いてるだけじゃ痩せないから、デブは膝やられて死ぬんだよ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:10▼返信
言ってる事が抽象的なんですけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:11▼返信
これどうせ因果が逆の奴だろ
毎日何万歩も歩く暇と余裕がある人の生活うんたら
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:11▼返信
※85
承認欲求のバケモンだからで怖い
こうなったら人としてもう終わりや
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:15▼返信
俺も毎日7762億km歩いてるけど体重が11172365メガトンさか減らねーわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:16▼返信
運動したら肝機能の数値は悪化すると思うんだけどね。
まあ、大した運動じゃなきゃ関係ないけど、強度キツめなら体細胞壊れるから肝臓に負担がかかるよね?
この話、そのまま真に受けても意味ないと思うわ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:19▼返信
元気な役立たずが長生きしても国としては益にはならないけどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:19▼返信
まあ

膝の劣化は

加速するけどな

いやほんと・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:20▼返信
1万歩って6.7kmだろ
渋谷から目白までの距離
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:21▼返信
犬買って散歩すれば良い
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:22▼返信
※37
どうせ脂っこいもんや炭水化物食いまくって清涼飲料水ガバガバ飲んでるんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:27▼返信
すまん、昨日25,800歩18km歩いた
めちゃくちゃ道迷った
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:28▼返信
>>94
お前80歳くらいの爺さんか?
普段から歩いている人ほど80代90代になっても足は丈夫だろ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:30▼返信
ただ歩くだけじゃだめらしいな、半年歩いててもなんも変わらんかった
しっかりとしたフォームや速さが必要らしいけどそれは無理だった
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:37▼返信
毎日朝から1万歩も歩けるほど暇で膝が丈夫な心臓に疾患のある人間
松松の松
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:41▼返信
※9
1~2時間外出てりゃ歩く歩数だぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:41▼返信
日頃から運動していない人がいきなり1万歩歩いたら3日くらいは筋肉痛で動けないわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:47▼返信
>>100
歩く(有酸素運動)は筋肉を溶かすだけなので、最初は効果があっても暫くすれば効果が無くなる
有酸素運動は長くても30分、最初にHIITを20分行って有酸素運動をして、食事制限をすれば痩せる
あと重要なのは毎日すると体が回復しないので、1日置きにすると良い
筋トレは同じ部位は毎日するな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:47▼返信
最近は歩き過ぎも良くないと言われてるけどな
特にある程度年齢が高くなると、膝や足首の関節を痛めて将来的に歩行が困難になる可能性が高くなると
個人差はあるだろうし、何歳か分からないけど50歳超えた辺りからは1万歩以上は歩き過ぎ
7千歩程度で良いらしいよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:51▼返信
膝壊すのは自分の限界を理解せずに限界以上の強度の運動をするからだぞ
最低でも2ヶ月くらい慣らし期間を設けて徐々に強度を上げていけ
極端から極端に走りがちなデブ連中は特にな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:51▼返信
運動不足で体重が増えてる人が急にやったら膝を痛めるので注意
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:52▼返信
歩くために規則正しい生活をするようになったのがいい、とかじゃないの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:53▼返信
10kmくらいやろか
すごいな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:53▼返信
本当に痩せたければ、ボディービルダーの動画を見ると良いよ
彼らは体重増量と減量を毎日している自己管理の鬼だから、顔と本名を名乗ってトレーナーもしている人の動画を参考にすれば良い
顔を隠しているのは、嘘しか言わないから見るな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:55▼返信
いきなり歩くより、踏み台昇降やバックラウンジ3セットをするのも良いぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:56▼返信
仕事してねーだろそいつ
朝なんてギリギリまで寝てたいしシゴオワから歩く気力がないわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:59▼返信
ニートやっていたけど1日8000歩ほど歩くようになってから意味不明な体のだるさが消えたわ
汗を毎日搔いているから体臭もなくなったし、逆流性食道炎も良くなった
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:59▼返信
仕事で毎日1万以上歩いてる人で不健康なのはなんでかね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 19:05▼返信
さらに言えば、ストレッチと合わせると効果倍増なんだな、

歩くのは癖が強めな人は各所ハリやコリがでることがあるからね、それをストレッチで補完してあげるとパーフェクツ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 19:08▼返信
毎日500歩しか歩いてない
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 19:09▼返信
>>114
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 19:10▼返信
肉体労働してる人って長生きばかりだしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 19:10▼返信
心肺機能が高いと心血管系疾患になりにくいのだ
心臓に良いのはその通りなのだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 19:13▼返信
>>29
動かないから痛めやすくなる
痛めやすくなるから動かなくなる…という悪循環
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 19:14▼返信
血行が良くなるから髪も生えてくるぞ(´・ω・`)
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 19:15▼返信
※7
8kmくらい
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 19:24▼返信
運動するとメシがうまいんだわ
ファミチキでくぅ〜ってなるくらい、だから痩せないし、運動辞めると太る...
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 19:27▼返信
>>100
運動代謝より活動代謝あげるんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 19:28▼返信
ワイのガチオススメの運動はマウンテンクライマーや
床に腕を付いて足を交互に上げるやつ
足の負担も少なくて心拍数を容赦なく高くする優れものやで!
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 19:32▼返信
※92
まず、強い負荷の運動をすると、肝機能の数値が悪化するのは本当
次に、筋トレ等をすると、肝臓に負荷がかかるのも本当だけれど、これは実はたいした負担ではない
肝機能が悪化しているサインとしてAST(GOT) 、 ALT(GPT)が高くなるのだけれど、
ガテン系の仕事や筋トレ等で筋肉が分解されたときにも、
高い数値が出てしまうので、肝機能悪化のサインと誤認され易いという話が、運動すると肝臓に悪いという話になってしまっている
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 19:35▼返信
一万歩て何キロぐらい?
歩幅は人によるから距離で表記しろや
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 19:42▼返信
※121
騙されないぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 20:01▼返信
ヒマなんですね としか思わんな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 20:03▼返信
徒歩業界によるステマ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 20:07▼返信
>>129
貴重な時間をはちまに
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 20:09▼返信
60代多すぎだろはちま
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 20:09▼返信
180cmだけど1万歩が約8km、俺も2ヶ月毎日1万歩続けたら肝臓とコレステロールの数値ヤバかったのが正常値になって医者が驚いてた
でもやめると元に戻った、永遠に毎日1万歩は無理なので食生活も変えて、週5日くらい1万歩にして、続きそうなバランスを探してる
1万歩は歩いてみたら初日から全然しんどくなかった、歩いてる間の暇を潰す方が問題、俺は好きなラジオ聴いてる
1時間半の番組なので歩き終わると同時に番組も終わる
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 20:14▼返信
ワイは1日1万歩も歩いたら足の付根がやられる
精々5000歩だけどちょうどそのくらい歩く短時間バイトを初めていい感じ
昔は真夏とかわざわざモールに歩きに行ってたからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 20:28▼返信
みんなもドラクエウォークやろうぜ!!
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 20:37▼返信
歩くのも長時間やると有酸素運動になるからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 20:37▼返信
本来運動って人間が生きていく上でやったほうがいいではなくてやらなくてはいけないことだからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 20:41▼返信
仕事で1万歩くらい毎日歩いてるけど疲れるだけだぞ…
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 20:44▼返信
Nowやりながらだと気が付いたら2万歩歩いてる
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 20:51▼返信
俺はジョギングやって、心臓デカなった

心拍数も毎分30回くらいしかなく、医者に

これは逆によろしくないと言われたことがある
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 20:53▼返信
別にマラソンランナーのようなトレーニングしたわけじゃねえのよ


10から15kmを、週に3回ほどやっただけ

それでもそうなるんだなあって
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 20:56▼返信
通勤で1時間くらい歩いてるけど食うもの制御しないと痩せないな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 20:58▼返信
のろのろ歩いても意味ないからな
早歩きしないと
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 21:01▼返信
ふむ、スポーツ心臓ですか
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 21:10▼返信
それと小麦を抜くと勝手に痩せてく人もたくさんいる

はじめしゃちょーがいまYoutubeでやってるけど数か月で顔も含めてめちゃ痩せてる
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 21:21▼返信
普通に仕事中に14000歩ぐらいカウントされるけど、健康診断の結果はいつも注意されるよ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 21:25▼返信
わいの行きつけの大き目の公園では坂とか階段を往復する爺が大量発生してて歩きにくい
しまいにはカラスに餌付けしてる爺もけっこういてるという地獄
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 21:27▼返信
※122
普通のペースだと2時間くらいか
毎日片道1時間かけて歩いて通勤してれば届くな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 21:27▼返信
>>145
はじめてグルテンフリーじゃなくてオートファジーファスティングじゃね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 21:29▼返信
>>126
そうなんだよな 肝臓も腎臓も運動直後は悪い数字でたりする
腎臓の名医上月先生や肝臓の名医尾形先生両人そう言ってる
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 21:31▼返信
>>105
1万てずーっと何故か根拠なく言われてたけど
(政府や厚労省が

最近は京大の研究では8000を週2.3でいいて論文とエビデンスだしてたな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 21:31▼返信
腰しか動かさない人々
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 21:33▼返信
>>92
お前みたいな無知情弱は
まず論文や本を読む癖つけろ

肝臓なら尾形哲先生の本とか読め
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 21:33▼返信
※149

今グルテンフリーやってるよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 21:34▼返信
>>85
略し方きっしょ 笑笑
インキャ丸出しやん
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 21:34▼返信
小学校往復40分の登下校見守り平日毎日2回やってたら1年で5kgくらい痩せた
どっちかというとやつれたから身体にはかなり負担だったと思う
自分にとってちょうどいい距離ってなかなか難しい
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 21:34▼返信
>>66
座ったままは体に悪いけどな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 21:35▼返信
>>63
どっちもいいぞあほ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 21:36▼返信
>心臓の音もきれいになった

なにこれ? センリツみたいな能力あんの? その医者
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 21:36▼返信
>>49
45分以上のきついランニングとかだろそれw
馬鹿すぎ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 21:37▼返信
>>39
それだーいぶ前に完全否定されてるよ無知情弱くんw
エビデンスレベルの低すぎるマウス実験だけで
人間には全く適応されなかったとエビデンスある
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 21:38▼返信
>>35
うるせーバカ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 22:05▼返信
歩く時間や距離より速足が重要とか聞いたな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 22:28▼返信
ウォーキングはヤバいよな
体を痛めずに体力ついて健康になれる唯一の運動だと思うわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 22:41▼返信
歩くと認知症の原因のアミロイドβやタウたんぱくも排出されやすくなるからね
良いことばかりだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 22:43▼返信
ドラクエウォークのおかげでめっちゃ歩くようになったわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 22:55▼返信
1日2時間歩いていたら5キロ太った
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 00:02▼返信
誰にも言わずに自己判断ですぐ止めてもばれて恥じもかかない事をやる前から無理無理言ってる奴はなんなんだ?
できないとか言いつつできるけどやらない本当の自分がいて改善方法は残されてるとか安心でもしたいのか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 00:24▼返信
万歩計屋のステマ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 01:08▼返信
引越しして駅まで徒歩5分の環境から駅まで徒歩10分の環境に移ったけど、特に健康面での改善無し
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 03:35▼返信
※159
運動や食事療法などの結果、血管が柔らかくなったり太くなったりすると
心音もゆっくりになったり、血流が立てる音が緩やかになるんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 04:22▼返信
>>171
血管やわらかくなるもんなのか?
一度かたくなったら戻らないもんだと思ってるんだが
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 04:24▼返信
>>1
そんな暇があるのがいいよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 05:13▼返信
※173
運動する暇が無いくらい忙しいのにはちまに書き込んでくれてありがとう
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 06:49▼返信
普段運動しないのにいきなりこんなに歩いたら普通に体壊すぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 07:50▼返信
二宮金次郎~
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 08:12▼返信
歩くだけだと膝ヤバイから自転車の日も混ぜるのおすすめ
どちらにせよ中1日は空けた方が良いけどな
若くて太ってないなら別かも
178.投稿日:2024年06月05日 08:46▼返信
このコメントは削除されました。
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 09:29▼返信
ちまき「ウォーキングシューズ買ってくる」

WORKMAN+いいぞ!
500円だった
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 09:46▼返信
水泳1キロ泳いでも全く筋肉痛にならんけど15000万歩くらい歩くと筋肉痛になるから歩いた方がええんか アホのチャリとか車が怖いけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 10:34▼返信
歩くと特典あるアプリやるとモチベが湧く
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 12:24▼返信
主食を1日1食分程度に軽く糖質制限して、家でネットとか見る間に日に1時間踏み台昇降するだけでもデブなら半年で20㎏くらいは余裕でダイエットして健康になれるぞ。ワイは三食糖質制限して1日1時間踏み台昇降+30分軽い筋トレで4カ月で38㎏痩せたからな。アニメとか見ながらだとあっという間に感じるぜ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 13:21▼返信
毎日十万歩歩いてるワイは神

直近のコメント数ランキング

traq