くら寿司株式会社
社員のエンゲージメント向上と物価高への対応のため
基本給一律 3 万円(約 10%)の大幅賃上げを実施
記事によると
くら寿司は、2024年6月1日に給与改定を行い、
全社員を対象にベースアップを実施することを決定いたしました。
【ベースアップについて】
この度のベースアップは、人材を最も重要な経営基盤の1つとして位置付けている中、物価や光熱費等の上昇による家計への影響や、慢性的な人手不足による人材獲得の厳しさが背景としてあります。国を挙げての賃上げへの機運が高まる中で、当社においても、これまで以上にやりがいをもって働き続けられる環境の整備により社員のエンゲージメントを高めるとともに、社員の暮らしを支え、また、優秀で多様な人材の確保を図るため、平均賃上げ率5.17%(※)を大幅に上回る10.73%のベースアップを実施することといたしました。
※連合が発表した「2024春季生活闘争第5回回答集計結果(定昇相当込み賃上げ計)」より
<対象者>全社員
<昇給率>基本給月額3万円アップ[ベースアップ(賃上げ)率10.73%]
<初任給の引き上げ>大卒初任給月額23万円→月額26万円
<実施時期>2024年6月1日付
【特別報奨金について】
当社第1四半期の業績(連結)において、売上が561億1000万円(前年同期比9.4%増)となるなど、今期の業績が好調に推移していることを受け、エンゲージメントの強化を図るため、役職者以上の社員を対象に29期(2024年10月期)上期の特別報奨金を5月15日に支給いたしました。
<対象者>営業部門:店長以上/管理・製造部門:主任以上
※2024年4月1日時点での役職者が対象
<支給額>一律10万円
以下、全文を読む
この記事への反応
・全社員10%すごいな。
5万円以上上がる人もいるわけで本当にすごい。
新入社員だけ上げる会社は既存社員のモチベーション落ちるからこういう対応素晴らしいね。
・あの安いお寿司、そんなに利益が出るのかぁ
・これが常識的な考え方だと思うんだがな
・大手は凄いな
・基本給ってのがまたすごい。ボーナスにも退職金にも影響するし。
昇給っていっても手当なのか基本給なのかで企業が社員を本当に大切にしてるかどうかが測ることが出来るよね。
・いいなー
来月から賃金上げない企業は法人税10%上げます
とかやらへんかな?マジで
・毎月社員数✕3万円の人件費がプラスになるから、さらに値上がりするのかな~
・〇〇手当とかではなく基本給が上がるのは大きいです。
・いいね
バイトの時給も上げてあげて
・パート、アルバイトは103万円の壁があるから、時給アップしても、恩恵がないんだよねー。
体力がある企業はどんどん賃上げしてくれ


👍 25 👎 3
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら晩飯の準備があるはずなんだけど
このこと知った俺は悲しむぞ?
鏡見ようぜ
純度100%の💩
💩でた
まるでゴミじゃない記事があるような書き方はやめろ
あー、また値上げする気満々ですね
二度と行かねえわ
流石にもう無理
寝るわ
大半がバイトなんじゃ?
人手不足で企業大変だから給料上がりまくり
ワンモアセット
むしろ今まで社員の給料上げてなかったというのが恐ろしい
地球が買える
世界の半分でいいです(謙虚)
近所のスーパーついにレジが全てセルフレジになった
100均のダイソーも全てセルフレジで店員が居なくなった
でもそのセルフレジの監視と使い方が割らない人用に監視してる店員はいるw
こういう出し惜しみしかしない企業だらけだったから30年も経済が停滞したんだろうが
はっきり言ってクズだよ
氷河期を採用しないだけだよね
バカヤロー解散
少子化で生徒がいなさすぎて労働で来日してるアジア人に無理やり日本語勉強させて免許取らせてるって
なんで日本人免許取らないん
んな金あるなら値下げで客に還元しろや
自分たちだけ肥え太りたいってか
ふざけんな
ここまで自分を棚上げして言ってることが「晩飯の準備」とかま~んみたいなゴミ思考だな
氷河期世代→要りません
外国人→採用
クルマ買う金がない
やっぱスシローだな
小さいだろ!
社員も人手不足なわけないじゃん
実は賃金の上がる順は、バイト・パート、派遣・期間、正社員の順
バイト・パートは時給あげないと次の日には別のところで働いてる可能性があるので、一番先にあがる
ちなみに不景気になってリストラされる順はやはりバイトが真っ先だったりする
そんな上げる金あるなら貧困層救済のために金ばらまけや
くら寿司の店長、焼身自殺したの!?
車の運転をリスクと取る若者がスゲー増えたからしゃーない。
激務だろあれ
🍆が減らされてるとかいうオチはないよな
晩飯?
酒のんでりゃ事足りる。
困難な基本給のとこは一切手を付けず、その他の手当の部分だけ上げてお茶濁してるとこ多いのに。
マクロ経済学では物価上昇率2、3%なら、コストプッシュだろうがディマンドプルだろうが起こる現象は区別がつかないと言われていて、その通りになっただけで、如何に物価上昇を悲報とかしてた奴が害悪かわかる
やっぱ魚べいしか勝たん
すごい🫣
ネタがボロボロ
到着した時にはネタがほとんど下に落ちてる糞寿司屋
うちの会社じゃん
給料5万増えるって聞いて喜んでたら年収あたりで5万増だったうえにボーナスなくなったの
なんでこんなに今の若者優遇されるんやろな
氷河期が怒るのも分かるわ
バブルの大量雇用のせいで席が空かず無採用だらけで
やっと安月給に耐えて40代とか迎えて昇給三万円とかなると
新入社員と同じ額で物価高には追い付かない
時給全然上がらんやん
くら寿司の現場とか9割アルバイトだろ
基本給上げると自動的にボーナス計算も上がるからね
零細とか中小だとなかなか上げづらい
ま、うちはボーナスなんぞ寸志レベルだからカンケーないがな
現場動かしてるのは時給労働者なのに
店長が店の駐車場で焼身自殺してるんだぞ
元気な企業はどんどん賃上げしてくれ
なにデマ流してんねん
壺民党がアホほど法人税下げたせいで給与払うの馬鹿馬鹿しくなって昇給が無くなり
(経団連トヨタ奥田の「いつまでベアとか言ってるんだ」発言とか)
今は昇給した会社に補助金配ってるだけ
こんなのばかりやってるから昇給意欲ないヒラ志望が増えるんだよ
26万でも手取りにすると20万ちょっと
ゴミだな
うちはなんたら手当がちょこっと増えただけ
退職金積み立て減らして昇給に充てるところも増えてきたよな
勤続年数短いゲーム業界とかそういうところ増えただろ
安定的な物価上昇が始まったら、収益も安定してみた目上昇するから、ベースアップできる
さらに企業年金などについて資産運用による収益で充足するので、企業補填分があまり人件費に回せるようになる
2023年に全企業で数兆円分の企業年金補填分が浮いて、それが2024年の人件費増の原資に回ったと推定されている
今やってるのは円の価値下げてるだけだから早晩破綻する
ちゃんと企業利益に対する法人税上げないと昇給は起きない
アホはお前だwww
安定して物価上昇することで、名目的な収益があがるんだよ
で、銀行の融資基準をクリアして事業の継続拡大ができるようになる
だから逆に物価上昇しないと企業は人件費カットを続けないといけなくなり、低賃金が続くんだよ
真っ先にあがってる
でないと他のところに逃げられるからな
最近の若いのは投資に充てるんで、目先の給与アップの方を好む
日本はすでにインフレ時代に突入してる
つまりこれはゴミではないお前こそがゴミなのだ
チーターやんけ
バイトなんで真っ先にあがるもんだけど
即日採用即日辞職ができるから、時給据え置きなんてしたら、他のいいところにすぐに移ってしまう
この件の本丸は議員も陥れる事ができる財務省の嘘から始まってるんだよw
議員しか見てないから馬鹿は馬鹿なままなんだよw
日銀の政策が不安定だから円の価値が削減されて、起業に都合の良いサイレント賃下げが起きてるだけで
そのままだと賃下げしすぎて社員が生きていけなくなる
なので国に法人税下げてもらって業績の良くなった会社から、国から助成金貰って「実質賃金を賃下げし過ぎた分を元に戻してる」
経済の勉強をしろ、朝三暮四の猿みたいに延々騙されることになるぞ
むしろ先行投資だろ
鮮魚価格があがってるし、飲食業界で大淘汰の時代が来ると見込んでるんじゃないか
だから正社員に他社に逃げられないように給与を上げたというのが一番の理由と思う
一律パーセンテージのベースアップじゃなく
インフレ下における一律定額賃金アップというのは、勤続手当や役職給の削減なんだぞ
小学校1年生の時、友達(女の子)と2人で公園で遊んでたら、「可愛いね」「一緒に遊ぼう」と大学生くらいの男2人が声をかけてきた
幼かったから大人の男が何を目的に見知らぬ女児相手にそんなこと言ってるのかわからなかったけど、「何かおかしい」とは思って
普通、バイトは上がらないよ
鮮魚価格上がってること自体
円安政策が敗因の買い負けだからな
自民党に足引っ張られて業者と価格交渉できなくなってるわけで
意味不明
デフレ下において金融緩和は正当な金融政策であり、その結果通貨安が起こる
問題は金融緩和に合わせて大規模公共事業や設備投資減税を行い、金融緩和した金が国外に流出しないようにする必要がある
物価上昇率が安定して2%前後で数年推移すれば賃金上昇が起こるというのは1997年頃から普通に言われていたが、日銀大蔵がなぜか真逆の行動をとったため、物価上昇せずデフレを継続させた
( ' ^'c彡☆))Д´) パーン
あがるんだよ
統計上バイト・パートは正社員より半年から一年ほど先行してあがるのが普通
だから正社員があがったときにはすでにあがり終わっている
これに気づいてない奴がバイト・パートに賃上げが起きてないとか騒ぐ
バックに壺がいるような労組だとこういうことは教えてもらえないからな
「テレビで言ってたからー」みたいな理由で社員の大半から同意得れば
労組脱退しない限り、若者・平職賃金増&年寄・役職賃金減に応じてしまうことになる
氷河期世代とか地獄だわな、やっと勤続給や役職手当がついてくるタイミングでこれだ
任天堂なんて所属できるだけで幸せなんだから給与なんていらんだろ
いつデフレだったんだ
税金が下がったことあんのか
100円ショップは安い国に仕入れ先変えただけだぞ
先進国韓国すごい!!
従業員の9割がアルバイトですもの
言うまでもない
で、人為的に起こして国潰したのが自民党だよ
完全に消費冷え込んで、身をすくめたまま次の金融破綻まで身動き取れない
滅亡リーチ国家じゃねぇか
こういう浅はかなバカが日本をダメにする
全部負担が客に来てるし、はま寿司に行った方が良さそうだな
高い回転すしになったら用無しだな
まぁボーナスないけどなあそこ
様々なサービス技術上がれば価格が下がり、価格に転嫁される維持コストがゼロに近づくのは当然のこと
例えば無人レジが増えれば、その成長の果実は顧客にも分配されるのが当たり前の経済
人を雇わなくて良くなったくせに、利益だけ上げて客には高コスト維持させるというのは客が減って当然
カレーパンとかハンバーガーがあった頃がよかった
今は無難な商売しかしてないもんな
くらー means clear
white for green?
white for green.
ゆーとぅ!
手取り一万円とかじゃない?
コラボとかCMにしか金をかけないよな
六月からって日本の企業とは思えないタイミングだろ
何に合わせたかって、岸田の減税アピールに合わせて壺の票買いに協力してる訳よ
いくらでもライバルいるので不買運動したほうがいい
なんつーかバイト可哀想
夢のない話だ
間違いなく今後客離れが起きるであろうタイミングで給料アップか・・
ゾンビ企業はじゃんじゃん潰れてほしいわー
さも中小企業全体も上がってるかのように報道するメディア
でも回転寿司はバイトばかりなので意味ないやんけ
働く業種間違えたかも...
むしろ単価上げて上流階級向けにしたほうが今後のためでは?
安いものばっか提供してもスシローペロペロみたいにカス客きて治安悪くなるだけだし
今はカヌレとコーヒーでカフェの代わりになりつつある
えびかにマウンテン復活しないかな
他の東京系のチェーンもダメだったな
よくあんなの褒められるな
くら寿司は回転寿司チェーン店の中だと一番レベル低いと思ってる
しかも寿司は美味くないよ
実際のアルバイト時給は上がっているねん
売れてる会社は違うね
賃上げで株価も上がる流れで行って欲しい
値上げしてんだし給料に反映するのは当然
バイトの給料も上げろよ
それを間違えてる連中が同じところでぐるぐる苦しんでる
でも社員はすげえ少なくてほぼパートとバイトしかいないオチ?
キッチンの様子はわからんし、客も多そうだから大変そうだけど