• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





6月6日にオープンした

ディズニーシーの新エリア








入場後にアプリでアトラクション入場券を取得するか

宿泊施設で新エリアパスを買えば入れるのだが……









親が下調べをしてなかったのか

入れず立ち尽くす子供。

それに対して厳しい意見も



















この記事への反応



ファンタジースプリングスホテル取らなくても、ミラコスタに泊まってハッピーエントリーで早く入ればパス取れたのに

有料なのか…
とうとうユニバみたいになってきたの?


夢の国で現実を見せられてる

かわいそう!徹夜組がいるからだよねー。
対策すれば良いのに


オープン時に下調べもせず入れるわけねぇだろ

落ち着いた時にまた来てください!!楽しみはまだ新エリアじゃなくともあります!


プレミアムパスしかり、ディズニーも資本主義に舵きりし始めたもんね。やっぱ入場料が安すぎるのも良くないし、もっと高くして競争率下げるのが良いと思う

今更ながら、ディズニーのファンタジースプリングに入れないの初めて知りました
ユニバのマリオだと先着のほかに予約枠、それもなければ抽選枠とかもあるけどどれもないのかな
遊園地に入念な下準備が必要な時代になりましたね
入場前に勝負が決まってる


楽しみに来たのに残念すぎるね





正直昔に比べればアプリのおかげで大分楽になったんだけど

情弱にはつらい世の中よな


B07Q1Q83BX
セガゲームス(2019-06-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3

B0BG1NG3ZN
エレクトロニック・アーツ(2022-12-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5










コメント(442件)

1.プリン投稿日:2024年06月07日 20:00▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:00▼返信
さ、叩くよ
3.ナナシオ投稿日:2024年06月07日 20:01▼返信
>>1
くせぇ!プラグスーツ舐め回すカードオタク
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:01▼返信
貧困層は文句だけは一人前だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:01▼返信
ざまぁw
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:02▼返信
新設直後に行くから
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:02▼返信
ディズニーをなめるなよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:02▼返信
>>1
もう少し空いてて子供が楽しめるところに連れてってやれよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:02▼返信
子供使えばワンチャンあるかも
なかったでしたー
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:02▼返信
野獣先輩に言ってみよう!
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:02▼返信
元々シーは子供の客層が少ないからって作ったエリアなのに本末転倒な気もするよね…
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:02▼返信
子どもだったら可哀想って言う概念やめろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:03▼返信
可哀そうなのは頭
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:03▼返信
混むと分かってて行くのがバカなんだよ
こういう連中は
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:03▼返信
夢はかなわんから夢なんやでぇ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:04▼返信
銀河鉄道を見上げる鉄朗の気持ちを学習するのよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:04▼返信
親ガチャやな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:04▼返信
商売だしね
痛い目に見て次に活かすしかない
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:04▼返信
ガチ勢のディズニーオタクさんが子供の夢を破壊してしまう・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:04▼返信
ブルジョアとは違うを自分を認識させるのは重要
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:05▼返信
なんか母ちゃんと野球観戦に行ったら割引券だった話思い出すな。。
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:05▼返信
お前はもう、デカレンジャーだ!😡
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:05▼返信
どういうこと?
人数制限があるってこと?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:05▼返信
ドリームカムトゥルー!
夢は叶うといつ思った?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:06▼返信
買えなかったけど子供だから通せと?
害悪すぎるわ、こっわ…
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:06▼返信
――――チカラガ ホシイカ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:06▼返信
問題は売春してるような女が夢の国に入れてしまう現状やろ
血液検査して梅毒歴のある奴は出禁にしろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:06▼返信
>>23
イエス
制限しないと死人が出ます
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:07▼返信
>>4
貧困層が全員こうだと思うなよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:07▼返信
昔に比べてレストランの質は低下したし、ただ高いだけになってるわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:07▼返信
>>3
SONYと関わると毎回これだよ
粉飾決算、ステルスマーケティング、転売セミナー、ほんとうんざりですわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:07▼返信
入れないって(チラチラ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:07▼返信
夢の国なんだから子供と付き添いのオトナぐらいは入れてあげていいのにな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:07▼返信
夢の国が平和と何時言った
出来た時から戦場だったやろ
知らなかったのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:07▼返信
でも大人も子供時代、発売日にドラクエ買えなかったりしてるからさ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:08▼返信
神龍、そして願いを叶えたまえ!!
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:08▼返信
>年に数回のレジャーがディズニーというファミリー層にガチ勢並の下調べは難しいんじゃないかな…。

他のエリアで楽しめばいいんじゃないかな?
下調べなくても充分楽しめるでしょ
親が可哀想じゃなく、お前の頭が可哀想だよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:08▼返信
昔と違ってネットですぐに調べられるのに、調べなかった方が悪いだろ
出来たばっかりなら人気が集中するなんて当たり前なのに、そんな発想もなかったってのが凄いわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:08▼返信
夢を見るための熱意が足りてなかったんじゃない?
先に入ったやつらは相応の努力をしたってだけだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:08▼返信
ジャスト1分だ 夢は見れたかよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:08▼返信
いやいや普段来ないようなやつほど下調べが重要だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:08▼返信
企業活動なんだから当たり前やろ
入りたいなら金払え
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:08▼返信
乞食きっしょ
ガチの親ガチャ失敗やん
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:08▼返信
子供は可哀想やけど親が悪いで終わる話やね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:09▼返信
制限せずに入場させて何かあったら何故制限しないって叩くだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:09▼返信
金のために泣かせようとする記者みたいな声掛け
台本ということか
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:09▼返信
こんなハゲが先着でいるかと思うと
入る気無くなるわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:09▼返信
>>32
子持ちだけどマジこーゆーのきもい
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:10▼返信
>>4
貧困や情弱の可視化が捗ってるな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:10▼返信
こんなん聞いてたらうちの子もーうちの子もーと際限なくなるってわかるよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:10▼返信
ディズニーを席巻してる女って家では手をギットギトにしながらケンタッキー貪ってそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:10▼返信
金で夢が買える国
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:11▼返信
ディズニーってキモチワルイ売春女がマウント取る場所になってるよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:11▼返信
もう利用しなくていいよこんなとこ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:11▼返信
近くに泊まれよ
カッペは来んな!!
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:11▼返信
このレベルのガキならディズニーなんてどのエリアでも楽しめるやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:11▼返信
夢の国は人が多すぎるから入場料上げて人減らせって言ったのお前らじゃん
その通りになっただけだよ
貧乏人がTDLを満喫したいんだったらそれ相応の金貯めてから来いって話
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:11▼返信
夢の国なんか金のある大人子供のもんだからな
金のない子供が行く所ではない
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:11▼返信
いやいやアホちゃう
「子供」ってフレーズ使えば何でも通れるものだと思ってんのか

夢の国が本当の夢の子どものためのファンタジーと勘違いしてんのか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:12▼返信
入れないのに連れて来たん?ひっでえ親w
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:12▼返信
地獄の沙汰も夢の国も金次第
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:12▼返信
インタビューする相手間違えてんだろ
なんだよこのハゲ頭
裸の大将かよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:12▼返信
貧乏人はたいへんだなぁwww
このあと一生親ガチャ外れなことを恨むんだろなぁwwwww
貧乏人はガキなんて産むなよ、なぁ????
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:12▼返信
連れてって貰えるだけマシ
可哀想とかマジで言ってんの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:13▼返信
貧乏人は夢を見る権利すらないってのを教育しとかないとな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:13▼返信
夢の国は金と時間のパフォーマンスが悪いなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:13▼返信
身の丈にあった娯楽で我慢しろや
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:13▼返信
夢から覚めて現実を味わう国
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:13▼返信
ミッキーマウスの中の人がミッキーの頭外して
休憩してるとこ撮られてたよな確か
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:13▼返信
クソ親が子供を盾にしてるだけだろw
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:13▼返信
でもこの感じが続いたら次の世代はディズニー離れ起こしそうではある
昔は入園パスさえあればなんでも乗れたもんね・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:14▼返信
動画見たら明らかに子供撮られるの嫌がってんだけどちゃんと許可取ったの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:14▼返信
そしてこの子は、成人してから大人のディズニーランドに目覚めるのであった
74.投稿日:2024年06月07日 20:14▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:14▼返信
格差を突きつける夢の国
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:14▼返信
昔、某ネズミっぽいキャラの手書き動画で「夢が欲しけりゃ金払え」って叫んでた動画思い出した。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:14▼返信
貧乏人は一生入れない金持ちエリアになってしまったか
家族4人バケパで安くても30万からだからね
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:14▼返信
人が殺到してるだからもっと価格上げていいだろ。夢の国だぞ?夢の国だからこそ金がかかるんだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:15▼返信
ガキなんざスーパーのゲームコーナーで金がなくて見てるだけみたいなのでいいよ
そうすりゃ自然と経済観念と大人になったら自力で金稼いでやるって気概がわくさ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:15▼返信
??「ハハッ貧乏人お断りd

81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:16▼返信
「子供」が可哀想だよ。「子供」が夢を見る場所でしょ?
子供が・・・子供が・・・

82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:16▼返信
>>15
これ。
大人になってもユーチューバーやサッカー選手にはなれません。
大きなお家に住めません。
外国人と老人がいっぱい増えて、その人達のお世話を頑張りましょう。
税金いっぱい払いましょう。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:16▼返信
「夢(ぜに)の国」だからしゃーない
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:16▼返信
>>4
下調べしない親が悪いとか言ってんのは孤独の弱者なのはわかる
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:17▼返信
>>77
年パス買って定期的に行けばだいぶ安くなるぞ
年パス買う金すら無いなら知らんが
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:17▼返信
ゴネ得はあってはならんしこの対応は正しい
そもそも何の正当性もねえしw
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:17▼返信
>>81
来んな!!
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:17▼返信
わかったやろ
世の中カネやで🥴
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:18▼返信
「夢」って「欲望」をデオドラントしたときの呼び方だから..
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:18▼返信
平等に与えられるものなんだから仕方ないだろう
取りに行かないから取れない
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:18▼返信
恨むなら無能の親を恨めよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:18▼返信
新エリアオープン直後に来るぐらい熱量あるのに下調べ無しって親どうなん
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:18▼返信
テーマパークに入れるだけで親ガチャ大当たりだからええやん
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:19▼返信
「夢を得るには金が必要」
よい社会勉強になって良かったじゃないか
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:19▼返信
夢を見たけりゃ金を稼げ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:19▼返信
夢ってのは自ら勝ち取るもんやが
97.ナナシオ投稿日:2024年06月07日 20:19▼返信
>>1
可哀想可哀想ってこの前はある程度富裕層なら富裕層なりに民度高いからコレは正しいみたいな事言ってたじゃん。
それを今度は一般層にも恩情を…とか本末転倒、言ってること二転三転めちゃくちゃじゃねーか
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:20▼返信
田舎モンはジブリーランドか、USJ行け
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:20▼返信
>>93
それな
普通の子供はテーマパークなんて一生に一回行けたらいいほうなんだから贅沢言うなって話よな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:20▼返信
こういう現実を見せてあげるのも教育よ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:20▼返信
我が子を笑顔の為に奮闘するのが親だろ
親が情弱ってもはや虐待。根本的に我が子に興味無いんだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:21▼返信
まだ新エリア開業して2日目だぞ?
そんなに急ぐなよ
1年もすれば自由に行き来できるから待ちましょうよ
それでも入りたい人はちょっと考えれば入れるから事前に調べてから行きましょう
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:21▼返信
宿泊施設でパス手に入れれば入れるでしょ
何が気に入らないのか分からない
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:21▼返信
ディズニーに行けてるだけマシだろ
何が可哀そうなんや
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:21▼返信
自慢の梅田行けよ
日本一高層ビル多いんだろ?🤭
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:21▼返信
親が貧困で情弱なのが悪い
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:21▼返信
「次は行こうね」で終わりやろこんなもん
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:21▼返信
金持ちだけターゲットにして儲かるのに味しめちゃったからね
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:22▼返信
こどもはよみうりランドか花やしきに行くべきだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:22▼返信
じゃあこういう人たちを中に入れるのか?って話だよな
あらゆる施設がパンクするぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:22▼返信
子供に夢はタダじゃ無いって教えてくれる優しさ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:22▼返信
結局、金金金。ディズニーに夢なんかあるわけ無いだろ。情弱騙してカネカネカネだよw
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:22▼返信
子供が新エリアに入れずに立ち尽くしてるのは明らかにディズニーランドのせいじゃなくて親のせいでしょ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:23▼返信
オープン直後で激込みするのなんて分かりきってるのに
何の下調べもせずに子ども連れて行くってのは正直どうかと思うわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:23▼返信
これはしゃーない
てか、5年後くらいに行くしかないだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:23▼返信
これが「なんとかならないのか」って文句だけ垂れてる人は、「無知貧乏地方子優先開放デー」みたいなのを作って差し上げろって事を言いたいの?

ちゃんと調べてお金工面してきた人にも失礼だよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:23▼返信
アニメ「魔道具師ダリヤ」、北朝鮮制作会社の関与を否定できず 国内で作り直して放送へ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:23▼返信
これこそ夢の国!行きたいけど行けないそれが夢の国!
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:23▼返信
>>31
大丈夫?病気のようだけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:24▼返信
金の国😄
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:24▼返信
ここでうだうだ言ってるような奴がディズニー行けてる上級国民を新エリア行けないぐらいで親ガチャ外れとか貧困とか言ってるの笑えるわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:24▼返信
大阪万博なんかよりこっちに無償招待しろよ
そっちのが億倍子供は喜ぶぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:24▼返信
昔と違って3時間並ぶような長蛇の列もなくなったし、有料じゃなくてもそれなりに快適に回れる
ショー関係が抽選ワンチャンしかなくなったのが残念、有料席導入されるみたいだからまあいいか
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:24▼返信
可哀想な子供を叩き棒にしてるだけで、大きなお友達(笑)が怒ってるだけでしょ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:24▼返信
こういう時ってどうしてもあるけど、自分の不満より親の悔しさとかふがいなさを汲んで明るく立ち回れる子供だった

我ながら大人だったと思う
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:25▼返信
ルール違反の徹夜しないと入れないとかじゃないんだから
ゆっくり来たってお金で解決出来るだけ良心的だろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:25▼返信
花屋敷でも行けや😁
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:25▼返信
世の中、何をするにも金が必要
子供の頃から、現実を見れて良い社会勉強になったと思うよ^-^

129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:25▼返信
ウォルトが子どもの為に作ったもの
大人をターゲットにした商品や施設などのビジネスモデルはやめるべき
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:26▼返信
親ガチャ外れなだけや
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:26▼返信
「入れないって~(チラッチラッ」

かああああああーーーーw
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:26▼返信
チケット持ってるやつに金積んで入れよ
転売ヤー出番だぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:27▼返信
子供と新エリア入る為の諸々の費用も捻出出来ない家庭ってなんなん
遊んでる場合じゃないだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:27▼返信
格差社会だねぇ~
今後、どんどんこうなっていくよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:27▼返信
当たり前だろ
子供だからといってなんでも優先されると思うな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:27▼返信
>>6
考えなくても無理って分かるのに連れてくなよ
可哀想だろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:27▼返信
>>99
普通の家庭は年1で行くわ
寒い対立煽りやめろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:28▼返信
出ゼニーランドだぞ
金を払え
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:28▼返信
ワイスポンサー企業勤め高みの見物
なお新エリアは優遇されない模様
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:28▼返信
このガキが黒人だったら入れてもらえたかもなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:28▼返信
んじゃ子供連れ以外の客は締め出せばいいよ😁
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:28▼返信
ポジティブに考えましょう
新エリアは自由に出入り出来ないからみんな入ったら出てこない
逆に考えると既存のエリアがめちゃくちゃ空いてるから今がチャンスなんですよ
ソアリン・トイマニ・タワテラが30分ぐらいで乗れるなんて最高すぎる
新エリアなんて落ち着いたら行けばいいのよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:28▼返信
すげー嫌な国になったな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:28▼返信
金!金!金!
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:28▼返信
数年待てば普通に入れるだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:29▼返信
浅草の花やしきにでも行きなよ(´・ω・`)
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:29▼返信
カネ無いのにディズニーに行く方が悪い
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:29▼返信
可哀想は可哀想でしょ
どうにかしろとか言い出すなら違うってだけで
親が悪いとか病気かよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:29▼返信
そういう場所なんだよ貧乏人の知識なしなんて求められてないんだ
そんな奴がこなくても回るんだからどうしようもない
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:29▼返信
>夢の国はコレでいいんだろうか?
ディズニー「夢を見たいか? ならもっと金を積め」
これが現実やで
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:30▼返信
金を払うのも朝早く来るのも事前に調べるのも嫌とか、じゃあどうしろっての
年に数回なら新エリアじゃなくても楽しめるでしょ
どうせ半年もすれば入りやすくなるだろうし
子供がぐずるのは分かるけど、これはどうにもならないことだから
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:30▼返信
むしろ初日から人いなくて快適にすごせるテーマーパークなんてヤバいと思うけど
番組スタッフの仕込みじゃね、プレオープンでも混雑状況とか散々ネットにUPされてたし
今時のお母さんが知らずに行くってのは流石にないだろう
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:30▼返信
ポリコレランドとかそんな行きたいか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:30▼返信



うるせー!金払え


155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:30▼返信
子供「親ガチャぁ」
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:30▼返信
>>112
その金金金を払っても夢の国に行きたいのよ
だから夢の国なのよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:30▼返信
貧乏人は夢を見ちゃいけないんだ(*^◯^*)
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:31▼返信
アプリに支配された国
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:31▼返信
競争に負けたテメェの父ちゃんと母ちゃんを恨むんだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:31▼返信
>>137
年1でテーマパークとか上級国民じゃん
まさかただのそこらにある遊園地をテーマパークと勘違いしてるかわいそうな人じゃないよな?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:31▼返信
入るだけなのもダメなんか?あり得んだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:32▼返信
何の為にホテル併設しとると思っとんねん
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:32▼返信
>>1
うちみたいにディズニー混んでるからって隣町の葛西臨海公園で済まされるような家庭よりはマシ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:32▼返信
新オープンの日を知らないで来たなら別に新エリア以外でも楽しめばいいじゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:32▼返信
ディズニーって新作映画は爆死してるのにランドやシーには影響ないんだな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:32▼返信
>>160
こんなとこ書き込んでないで頑張りな!!応援してる!!
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:32▼返信
オープンしたばかりなんだから親が調べてホテルとかとってればよかったんだよ
結局親の怠慢で子供が悲惨な目にあう
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:33▼返信
>>85
年パス売ってないやん
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:33▼返信
先着で入場制限ぐらいは昔からやってたがね
追加で金払えば優先されるようになってから不公平とか言うヤカラが増えたね
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:33▼返信
この子にいくら金あってもさすがに手遅れだろ
あとからノコノコやってきて金払うから入れてくれは通用しない
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:33▼返信
都内の小学校なら遠足はディズニーランドだから都民なら一度は行ったことがあるはず
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:34▼返信
>>166
敗北宣言乙!!!
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:34▼返信
ネズミーを責めてもしょうがない
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:34▼返信
>>161
将棋倒し怖いから優先順位がついてるだけ
人が多過ぎるから「入るだけ」の客はお断り、空いてる日なら入れる(当面はそういう日は無いと思われる)
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:34▼返信
>>26
お金が欲しいです。
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:34▼返信
金があれば夢の国
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:35▼返信



入る権利を持ってるのに入れないなら問題だが権利が無いなら入れなくて当たり前だろw夢の国だなんだと言ってるが慈善事業やってんじゃねぇんだよw   


178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:35▼返信
ディズニーじゃないけど自分も昔観光地で似たような経験した事あった
親が段取り間違えてけっきょく専用バスに乗り遅れてそのまま断念して帰った事あったな~
でもそんなんでも全体としてそれもまた家族との懐かしい思い出よ
またいつでも行ったらええねんて
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:35▼返信
オープン初日に調べ無しで行っておいて、なにが「これで良いのだろうか?」だよ、アホか
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:35▼返信
ディズニーはポリコレ忖度企業だから
「LGBTの我が子が入場出来なかった! 差別だぁぁぁぁぁ~~~」って
SNS等で騒ぎまくれば後日、特別招待されると思うよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:36▼返信
ざまあみろカス
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:36▼返信
入場券買って入れないとかほんまオワコンランドやなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:36▼返信
去年行ったら、外人とパパ活やホストみたいな変な人々だらけで、もうこんな世界みたくない!ってなったわ。子供も全く好印象を抱かず…、こういうのが積もり積もってリピーターがどんどん減るのでは?ちなみに西武園の方が楽しめたよ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:36▼返信
バイトみたいに自然と「情弱」って煽るのもヤバいよな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:37▼返信
× 夢の国
〇 金の国
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:37▼返信
ディズニーガチ勢ってブスと頭のおかしい奴しか居ないからな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:37▼返信
ディズニーシー公式キャッチフレーズ知ってたら
「夢の国」なんて表現で皮肉言ったりしない
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:37▼返信
>>119
お前がSONYに代わって謝ってくれない?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:37▼返信
平日に行ける身分なら隠れプレオープン狙って行けばよかったのに
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:37▼返信
両親の下調べ不足なのにコレでいいんだろうか?ってバカじゃないの
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:37▼返信
子供から夢を奪うな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:38▼返信
夢の国なんてねーんだよw
金を払ってアミューズメント施設に入れてもらってるだけだw
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:38▼返信
母ちゃんバカでごめんね
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:39▼返信
千葉マネーランドに改名しろよ😁
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:39▼返信
>>161
混雑って人を殺し得るんだよ
入場制限は客を守るためでもある
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:39▼返信
別に下調べもしないような熱量なら普通に今まで通りのシーはやってるからそっちで遊べ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:39▼返信
これが資本主義の末路や。金があるやつが勝者、金のないやつは指咥えて見てるだけの敗者。だからみんなが平等な共産主義が理想なんや。なお、中国・ロシアは間違った解釈をしていてゴミ国家になってる
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:39▼返信



ガラッガラの任天堂ランド出我慢しとけw


199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:40▼返信
>>48
【悲報】カラフトシシャモ、ブチギレ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:40▼返信
>>182
買ってないから入れないんだぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:40▼返信
プラス思考で考えたらええねん
そのなんとか新エリアに行く為に必要だったコストを、 他の事に使ったらええねん
帰りになんか美味いもんでも食って帰りぃや

202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:40▼返信
可哀想とか言ってるけど、入れた人は下調べして準備してたから入れたんだよ
やるべきことをやらずにあぶれた者を憐れむのは無意味な事
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:40▼返信
>>127
もうないよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:40▼返信
>>195
混雑するのなんて最初から分かり切ってるんだから何十万人も押し寄せても混雑しないぐらいの広さで作ればいいだけじゃん
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:41▼返信
また子供を盾にする…
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:41▼返信
子供をこんな貧富の差を見せつけるデデニーランドに連れて行くなよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:42▼返信
>>200
買いたい人が買えないとか品薄商法かよ
やっぱりオワコンじゃねえか
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:42▼返信
>>205
盾というより剣
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:42▼返信
世の中、何でも金、金、金
こう言う現実は子供だろうと早いうちから知っておいた方が良い
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:42▼返信
でもよく考えたら俺らなんて家でネットしてああだこうだ言ってるだけの寂しい存在だぜ?
デズニーも糞もねえよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:43▼返信
>>204
アホすぎやろその理論
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:43▼返信
>>207
オワコンってのは買いたい奴がいないことをいうんやぞw
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:43▼返信
親が情弱だったせいではあるが、子供は悪くねぇ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:43▼返信
インタビュー役で来ただけで半年後にもっかい行くからオッケイ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:44▼返信
>>137
幸せな家庭で育ったんだろうなぁと思うと同時に、想像力足りてない世間知らずだなぁとも思う
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:44▼返信
プレミアアクセスも早い段階で売り切れるし
お金さえあれば優遇されるというわけでもないよ
情弱には難しいかな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:44▼返信
>>210
働いてないの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:45▼返信
>>212
販売数絞った結果売り切れ続出でさも人気があるかのように見せるマーケティングなのに見事にそれにはまってるな
ご愁傷様
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:45▼返信
わざわざこんなとこ行かんでも遊園地なんて他にあるだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:45▼返信
これぞエゴイズム
子供やその両親ではなく子供が可哀想と言ってる奴ら、が
写真に写ってるのが弱者成人だったら180°態度変えてひたすら叩きに走るぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:45▼返信
夢が見たかったら銭や!銭もってこい!
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:45▼返信
※137
普通の家庭が年1?普通の家庭なら最低でも年2回は行くぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:45▼返信
別にいいんじゃない?金払ってないんでしょ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:46▼返信
YouTubeで腐るほど動画あるんだからどうやって入るかはわかるだろ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:46▼返信
社会の厳しさを知ったな
夢を勝ち取るには何が必要か
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:46▼返信
んー 浦安デズニーランドだから多めに見るしかない
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:46▼返信
年パス復活させない時点でディズニーはもう金持ちしか相手にしない
所詮洗脳的な楽しさでしかないし
あんなとこ行かないほうがいい
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:46▼返信
>>215
どうせずっと家にいるんだから目の前の機械で普通の家庭がどのくらいの頻度で行くか調べたらいいのに
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:46▼返信
この後の映像が「午前1時から並んだんでこれからアナ雪乗ります!」っていう二人組だったのもねぇ……
まあ親はオープン日には入れないの分かってるだろうけど、子供はまだ理解しきれんだろうし、そんな日に連れてきて子供が悲しんでる動画撮ってそれをお茶の間にお届けしてるカス親は何??
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:47▼返信
夢の国は金で回ります
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:47▼返信
>>222
普通の条件は緩めないと反感買うもん
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:47▼返信
>>222
お前は1回年収の平均値をみてそれから生活にかかるお金を引いた結果どれぐらい残るかぐらい知ったほうがいい
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:48▼返信
そんなにねずみが好きか
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:48▼返信
そもそもホテルの予約が取れないわな
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:48▼返信
>>218
そんな任天堂のゴミハードじゃないんだからw
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:48▼返信
>>232
平均で見るのがもう馬鹿のソレ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:48▼返信
待つの苦手だからこういうところは苦手、ガラガラ遊園地のが楽しい
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:49▼返信
>>228
勝手にずっと家にいるとか決めつけてるしもう考え方がそういう風にしかできないんやな
ちょっとは社会出れば「普通」がなんなのかぐらい分かると思うぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:50▼返信
子供なら新エリアとか特に気にしないんじゃね
大人側からわざわざ言わなければさ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:50▼返信
>>236
じゃあ、普通の家庭とかいう平均的な言葉使うお前も馬鹿のソレか
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:51▼返信
これが噂の入るのに5万以上掛かるエリアか?
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:51▼返信
オープン直後なんだから当たり前やろ
来年にでも行けばええがな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:51▼返信
>>236
普通を語る上で一つの指標として平均を出しただけなのに馬鹿呼ばわりするのが笑えるわ
そういう自分は何を基準として普通の家庭なら最低年2回とか言ったのか説明できるんか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:53▼返信
馬鹿野郎!夢にもゼニがいるんやで、ええ勉強になったやろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:53▼返信
ガキに媚びて金が出てくるかよ
金を出すのは大人なんだから大人に媚びるに決まってんだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:54▼返信
>>243
ん?俺222じゃないから馬鹿の考え説明出来ないけど
お前は222じゃないの?自分で言った言葉を他人に説明しろ言われても無理だろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:55▼返信
平均を指標にするのが馬鹿って指摘されてのに同じこと言い直してるの謎w
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:56▼返信
そのホテルは普通に泊まれるの?
これも争奪戦だったりしない?
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:56▼返信
>>218
販売数は普通に設備のキャパやろ
頭悪すぎw
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:56▼返信
ディズニーは公式ホテルの確約チケットがおすすめだけど
そっちも混んでるんだよなあ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:57▼返信
なんで調べなかったの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:58▼返信
>>243
惨めなやつなんやろなぁ君
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:58▼返信
>>246
222が自分の発言じゃないという言い訳が本当だとしても「平均で見るのがもう馬鹿のソレ」って言ってるのはお前だろ?
なら馬鹿じゃないお前は平均ではなく別の指標があるってことだろ?それを言えよ
まさかとは思うが中央値とか言わないよなあ?
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:58▼返信
家族でディズニーランドに行けるだけでも幸せ者だよ  
それすら出来ない家庭や既に両親の関係が冷えきってて、虚ろな家庭環境の中で
どこにも遊びにも旅行にも行った事ないファミリーだって沢山いるんだからさ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:58▼返信
初日に行こうとするのがアホ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 20:58▼返信
>>252
説明できないからって他人を惨め扱いするお前よりは惨めじゃないわな
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:00▼返信
格差や我慢を知るのは大事だよオリエンタルランドはいい仕事してる
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:00▼返信
母「メルカリ ディズニー 新エリア」
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:00▼返信
>>256
誰が返信しても1人として扱うのなwww
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:00▼返信
こんなオープン日に入れた奴らなんて入るための努力や労力かけたんだろ
それを子供って属性だけで覆されちゃたまったもんじゃないわ
だからこれでいいよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:00▼返信
夢=欲=金

ですね
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:01▼返信
>>256
、、、と惨めな無職が申しておりますw
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:01▼返信
どうにもならんよ
これを可哀想って言って1ファミリーを通すと
子供をダシにして俺達も入れろってゴネる客がめちゃくちゃ増える
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:01▼返信
>>259
もう丸わかりだから恥ずかしい真似するのやめて自分が間違ってましたって言えばいいのに
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:03▼返信
そのお金をエヌビディア株に突っ込むのだ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:04▼返信
>>264
君が調べて終わりの話だったのに、いつまでやってるんだ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:04▼返信
別に選ばれた民しか入れないわけじゃない
入るためのルールを把握してりゃいいだけなんだよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:04▼返信
これは親が調べてないのが悪い。そもそも新エリアオープンしてしばらくは混むから行かない方が賢明
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:05▼返信
>>266
ソース出せないやつに限って調べろって言うよな
ないものは出せないし調べても出てこないのに
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:05▼返信
親ガチャ失敗を恨むんだな
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:06▼返信
賢いファミリーはこっちで新エリアがオープンしたから
あえてUSJの方に行く
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:06▼返信
徹夜組や転売ヤーに買い占められて入れないんなら可哀想かな
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:07▼返信
>>193
泣かせるコピペのヤツやん
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:07▼返信
ディズニーランドに関してだけはマジで昔は良かったと心から言えるくらい酷い格差施設になってしまった
ファンテやってた頃は良かったなぁ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:07▼返信
>>203
え?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:08▼返信
スタンバイパスのキャンセル拾い頑張ればワンチャンある
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:08▼返信
>>222
日本には関東しかないと思っているのか
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:10▼返信
まあ、こんな状況で入っても芋洗いやろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:10▼返信
まぁでもUSJのマリオだって似たようなもんだしな
でも3年経って少しは落ち着いたのか、GW激混みの日に行ったのに無料の整理券を普通にゲット出来たわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:11▼返信
30過ぎの女でいっぱいのイメージ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:11▼返信
>>27
金にキレイも汚いも無いだろ 金と引き換える仕組みなんだから金を集めて用意したヤツの自由だよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:12▼返信
これでいいだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:12▼返信
ぜったいこうなると思ったわ
予約システムとか熟知してないと楽しめないようになりすぎ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:12▼返信
連れてきてもらえるだけ幸せやろw
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:14▼返信
素朴な疑問があるんだが、なんで日本人って時間に金を払わないの?
グルメフェスとかでも2000円くらいのファストパスを買えば並ばず買えるじゃん
50人くらい待機列が出来てる店舗のファストレーンに並べば今まさに注文を受けてる人間すら飛ばして優先的に提供してくれるんだぜ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:15▼返信
>>33
入るまでは「夢」の国かもしれないが、一度入ったら現実と向き合う修行の場やろ?
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:17▼返信
>>279
それは人気無いだけ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:18▼返信
キャンセル出まくってたから一日スマホとにらめっこしてれば追加料金なしで新エリア入れたけどな

なお今日は10時過ぎでも一部のスタンバイパスは余ってたのでアプリ扱えない情弱でも開園時間に合わせて来園して現地でキャストに受付してもらえば入れたもよう
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:18▼返信
親ガチャ失敗
親はまず自分の無能で子供を不幸にしたこと反省しろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:19▼返信
普通に考えて新エリアオープン直後に何の準備もなくのこのこ行って入れる訳が無い
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:19▼返信
ジブリパーク
レゴランド
は空いてるんだぎゃ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:19▼返信
夢ってそういうもんだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:19▼返信
これは偏見なんだけどこの件で親が悪いって言ってるやつはモテないよね
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:20▼返信
>>169
連休は入場制限かかったりしたけど、朝の入場列を捌き切ってちょっとしてから制限してたけどな

日付指定のチケット持ってると制限中でも入れたから、昔は親戚とかがやってくる時は事前にパーク前で日付指定のチケット買ってもてなしてたわ
いまや全て日付指定、スマホがほぼ必須と面倒になったもんだ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:21▼返信
>>293
モテなさそう(笑)
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:22▼返信
夢っつっても悪夢だからね
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:22▼返信
正直夢も希望もないポリコレの国に行ったってつまんねーだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:23▼返信
親のせいやん。
以上。
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:23▼返信
親が悪いとは言わない
親の無能を責めてもしょうがないしね
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:23▼返信
>>285
ディズニー行ったことねえの? 並ばずに乗り放題のチケットがついてくるひとり10万のバケパが数秒で完売する界隈だぞ
金があっても人が殺到して買えないのがディズニー
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:24▼返信
>>188
Switchに全然ゲーム出なくてごめんな
でもそれはゴミ性能なのが悪いんだ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:25▼返信
国も施設に補助金出して
所得税1000万以上納めている人向けエリアとか作ればいいんだよ
そうすれば、それなりに税金収めている人も収めがいがあるってもんよ
夢よりも現実を子供たちに教えないと
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:26▼返信
混雑が予想されるからみんな避けると
逆読みにワンチャンあるのがディズニー
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:26▼返信
>>84
ホテル泊まるか、チケット争奪戦で勝たないと新エリアに入らないとか知らねーわな。

テレビやネットでは新エリアオープンの宣伝だけで、入場制限の注意なんてしてないし。
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:28▼返信
親が悪いわ
スカスカだった時に行くべきだった
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:29▼返信
夢を売ってるんだ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:30▼返信
オープン初日に小さい子連れてってもケガするだけでしょ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:30▼返信
>>294
昔だったら昨日みたいな日はこういう情弱はそもそもインパすらできないんだからむしろ甘くなってる

わざわざ地方から出て来たのに何も調べてなかったバカップルや親子連れが入場制限で入れず彼女やキッズ号泣、田舎のヤンキー彼氏やパッパはキャストにブチギレ
こんな光景見る機会もめっきり減った
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:31▼返信
>>260
10月まで全部予約埋まっとるからな
最近のディズニーの問題は金以外のところにある
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:31▼返信
>>305
オープンしたばかりの新エリア目当てなのにスカスカの時に行くべきっていつの話?
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:31▼返信
夢と現実の境界線なんてそこかしこにある
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:32▼返信
すぐそこに新エリアがあるのに
悲しすぎる絵だな
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:33▼返信
そもそも絵本や童話の中にしかない本物の夢の国も
大抵は「選ばれた一部の人間」しか入れないもんやろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:35▼返信
人生の厳しさを学べて良かったじゃん
日教組の口リコン変態馬鹿教師だと手をつないで一緒にゴール、競争は悪みたいに教えらて
社会に出て苦労するからな
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:35▼返信
>>300
ショーの有料席2500円とか、15分早く入れるホテル組が買い占めてるんじゃないかって勢いで無くなるよな
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:39▼返信
一歳の時、スプラッシュマウンテン身長制限で乗れずに泣いたわ
まぁ今回は金の話だけどねw
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:41▼返信
子供「もし入場券を持っていたらもっと欲しい人に高く売れるんじゃ?」
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:43▼返信
今更だろ
ファストパス消えてアトラクション入れないとかいくらでもあるぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:44▼返信
欲しいものがすぐに手に入る時代に良い学びになるな
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:44▼返信
これが現実・・・!
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:47▼返信
テロップが子供煽る奴みたいになってんの残酷やな
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:47▼返信
夢の国は金持ちの為の国だよ
家族4人だとしていくら掛かると思ってんだwww
オープン初日エリアに貧乏人は入れませんwwwwww
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:48▼返信
夢の世界なんて
夢がかなわなかった死屍累々の上になりたってる国だからな
それが認められないのは夢見がち
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:48▼返信
>>319
なんも手に入らないぞ
メルカリの転売市場で
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:49▼返信
去年の花火でも似たような事があったなw
金持ちと貧乏人の差を子供のうちから直視しておかんとなー
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:49▼返信
>>319
アホか昔の方がなんでも手に入ったわ
無職の転売屋ばっかじゃん
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:50▼返信
金のない者には踏み入れないエリアってことか
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:51▼返信
オリエンタルランドに何を求めてんだよ
ディズニーじゃないし中身ヤクザだぞ?
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:52▼返信
>>328
キャストのブラック環境は度々問題になるしな
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:53▼返信
貧乏人お断りって書いとけ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 21:58▼返信
>>316
若いなと思ってスプラッシュマウンテンの開業日調べたら30年以上前だった
おっさんはトゥーンタウンで身長制限(子供のみ)に引っかかってアトラクション制覇できなかったわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:00▼返信
新エリアの前でチケットあるよ〜チケットあるよ〜って
ブツブツ言ってるおっさんいないのか?
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:02▼返信
これから全部金で解決の方向へ行って客単価と滞在時間上げていくってよ
つまり貧乏人は来るなってことよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:03▼返信
※328
893じゃなくて草加企業じゃなかったか?
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:03▼返信
6月6日オープンなんだからそりゃ最初はそうだろうとしか
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:07▼返信
新エリアを諦めればいいだけだよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:07▼返信
身の丈に合わねぇのにディズニー行くからそうなる
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:08▼返信
悪夢の国
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:08▼返信
>>331
わいもその頃にはグーフィ入れんかったんよな
行けない期間にいつの間にかデカくなってた
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:08▼返信
ざまぁあああWWW
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:09▼返信
いいことを教えてあげよう
連休の最終日は空いている
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:09▼返信
子育て世帯最低
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:09▼返信
モンペやな
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:13▼返信
金もってる奴は持ってるんだねぇ
俺みたいな貧乏人には一生縁のない世界だわw
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:14▼返信
そこまでする価値ないだろ…
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:15▼返信
子供だから、という武器でもどうにもならないことがある
これが現実だし良い社会勉強になっただろう
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:17▼返信
入れないのわかってて入口まで行くほうがエグくない?
そっち行かなかったら子供も気付かないだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:19▼返信
確か予約で一人一泊5万の園内ホテルに泊まった人のみ入れるとこだったか
夢を見るにも金が必要ってわかって良い経験になったやんけ、次は親に5万で泊まれるとこに行こうぜって頼もうや
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:23▼返信
新エリアより広すぎて歩き疲れるから移動手段を増設しろよ😡
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:25▼返信
つまんなそうじゃん・・・USJの方がワクワク感が凄いのに・・・・・・・・・
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:26▼返信
新エリアオープン直後に来て知らないわけもなく
ただこういう絵面が欲しかっただけだろコレ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:28▼返信
入園してアプリで先着の整理券を取る方式だから別途課金は無くても行ける
ただ公式サイトに載ってる開園時間より1時間くらい早くオープンするから
本来の開園時間に合わせて出かけると整理券取れないかも
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:29▼返信
これ朝からやってたけど普通に見ただけ

そこまでいろいろ考えるか?暇人
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:32▼返信
新エリアだし混雑回避の為の仕様だし
人少なくなればアプリ無しでも入れるようになるだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:40▼返信
夢の国(夢をあげてるんじゃなくて売ってる国)
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:40▼返信
何いってんだよ
かなり前から金の国だったろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:40▼返信
>夢の国はコレでいいんだろうか?

はい。コレでいいです。
もっと賢く世の中を見て下さい。
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:40▼返信
子供だけ入れるわけにはいかないんだからしょうがないね
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:46▼返信
そんなん言われても入りたいヤツ全員入れられんからやってる規制だろ
子供だから優先しろ!って流れになってそうすると今度は子供をダシに入ろうとする人が溢れるだけなのは直ぐに分かるじゃん
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:46▼返信
こんな混むのがわかってるときに子供つれていくアホ親
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:47▼返信
来年はチキンナゲットでディベートしてるサンゴ&サロメの志摩スペイン村やろ🍗冷めてるー🥶
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:49▼返信
どうしても今入らせたいなら親がそれ相応の努力をするしかないし今すぐじゃなくていいなら落ち着いた頃にでも行けばええやん
これ見てかわいそうって感情は湧くけどまあそれだけの話よ
真っ当にやることやって権利を得てる家族だっていくらでもいるし特定の子だけ特別扱いしていいわけない
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:51▼返信
???「夢を上げてるんじゃない、売ってるんだよ。夢が欲しければ金払ええええ!」
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:59▼返信
夢の国だからね
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:00▼返信
ミラコスタでアーリーエントリーか新しいホテル泊まって確約券取らないと絶対入れなかったらしいな。
プレミアアクセスもスタンバイパスも全部アーリーエントリー客に刈られるから、一般で最初に入ったやつすら入場できなかったらしい
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:01▼返信
勝手に夢の国言うてるだけやろ
資本主義の権現みたいな企業やで?
幼いうちから資本主義を叩き込む最良の教材や
よくやってる
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:01▼返信
>>354
1〜2月の閑散期の平日とかは狙いだと思うけど、寒そう
あとソアリンとか3年くらい経つのに今だに大人気なんだよね、それから考えるとアプリ無しで入れるようになるのはだいぶ先になりそう
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:01▼返信
>>304
チケット争奪戦もアーリーエントリー客席に全部刈られるから、今のとこホテル宿泊必須
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:02▼返信
じゃあもうガチ勢だけで支えてあげれば良いんじゃないっすかね
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:11▼返信
>>304
テレビとか無責任だよな。

USJとかも、遊びに行く前に百の掟みたいのあって、全部下調べして、何ヶ月も前から準備してないとまともに遊べないの地獄だろ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:15▼返信
カネのある奴が楽しむところなんだわ
貧乏人はディズニー来なくていいよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:15▼返信
ルールはルールだから仕方ない
特例を認めたら完全崩壊するだろう
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:19▼返信
夢は金で買える
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:23▼返信
ネズミ「ハハッ♪マネー♪マネー♪」
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:26▼返信
金かけて疲れに行くようなもん
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:30▼返信
いやいやいやいやw
夢の国、とか言いながらディズニーは最初っからカネの亡者だろw
設備投資にもカネは使うが権利ビジネスのエゲつなさは大昔から有名
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:34▼返信
子供の為の夢の国じゃないんだからしゃーなひ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:48▼返信
※359 都市伝説→ 身障者をダシに使って優先的にアトラクション割り込む人がいるらしい
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:50▼返信
夢の国?
資本主義の国だよ
金持ちになれ
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:51▼返信
夢の国はこれでいいんだろうかって言われてもしゃーないやろ
じゃあ貸し切れよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:52▼返信
乞食を映したいなら
ディズニーランドの正面入口前でやるほうがいいのでは?
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:08▼返信
コレは事前調べが足りない親が悪いべ。子は悪く無いが入らないのはしょうがない。いくら夢の国でも上級制度はあるんや。
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:12▼返信
子供が可哀想とかの理由 いいかげん甘えんな

大人子供なめんな
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:17▼返信
夢は中々叶わないものだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:20▼返信
ざまぁ・・・って言おうとしたら、結構言ってる人いたね
立ち尽くせば入れてもらえると思ってるのかな?
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:31▼返信
俺は円安時期の夏シーズンにカリフォルニアのディズニーを優雅に楽しんでくるわ
日本の小さいエリア目的で躍起になってるゾンビのようなゲストを視界に入れるだけで胸焼けがする
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:32▼返信
金で買える夢の国
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:33▼返信
公共事業じゃ無いしな
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:36▼返信
道を塞ぐなガキ、親は注意しろ、営業妨害
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:38▼返信
苦労せず夢を手に入れようとするなんて怠惰ですね!
金は苦労の対価ですよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:41▼返信
子供なんてディズニーなんぞより何でも並ばず乗れる地方のテーマパークの方が喜ぶだろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:42▼返信
下調べとか夢の国は初見殺しダンジョンか?
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:43▼返信
可哀想で入れてたらキリがない
予約で入れるなら取れた時に行けよって話だわ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:43▼返信
大人になって頑張って稼いで最新のディズニーリゾートに行きなよ
俺は大人になって年パス民やってたぜ。今は年パス廃止されてるけどな
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:46▼返信
親と自身を恨みな
少し考えたら開いたばかりの遊園地に何もせず入れるわけないとわかるものだ
他はやった行動を自分と親は怠慢からやらなかったそれだけのこと
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:46▼返信
>>392
俺はそうは思わないな・・・お前なに言ってんの?下調べは遊びに行くときはするだろwデートのときなら尚更・・・あっ失敬
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:47▼返信
お詫びとしてスペイン村へのチケットを配れ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:55▼返信
可哀想だわ
馬鹿な親を持つ子供は特に
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:58▼返信
しかし、どんなに高くても行くのなwだから足元見られるんだぞ
アメリカのディズニーの味を知ったら東京ディズニーランドは行かなくなった
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 01:14▼返信
え、子供になんかあったら理不尽な事言いだすんやろ?締め出して当然
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 01:28▼返信
PR
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 01:33▼返信
こんな人だらけのところ行って何が楽しいの?
貴重な休日捨ててまで 時間とお金と労力を使って
行く意味がわからない。
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 01:46▼返信
夢の国に相応しくねえ貧乏人風情がよ
消えろw
身の程弁えなってのwww
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 01:51▼返信
>>403
それ徹夜して並んでる奴らにも言ってやってくれよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 03:06▼返信
※402
貴重な休日捨ててって・・・貴重な休日だから普段行かない場所で楽しんでるんだよ?
人が多いほうが活気を感じて楽しいものだよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 03:35▼返信
>>396
しないけど
あ、マンガとかでしかデート知らない人?
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 03:45▼返信
オープンに行くやつなんて全員ガチ勢だろ
なにがファミリー層だよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 04:03▼返信
まぁディズニーじゃなくとも入場制限で入れずに子供が泣いてる光景はどこにでもある
かわいそうだけどね
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 04:14▼返信
>>1
ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。俺は生まれて初めてのプロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。母がもらったのは招待券ではなく優待券だった。チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わなければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外のベンチで弁当を食べて帰った。電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。
俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、母に孫を見せてやることもできた。
そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように「野球、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 05:16▼返信
これはどうもならんやろ
かわいそうだから入れてあげようってなったら
「アンタの子ども貸してよ」つってズルして入るやつが増えるだけだわ
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 05:20▼返信
ガラガラのレゴランドが任天堂ワールド行けばいい
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 05:27▼返信
金の国
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 05:28▼返信
日本は昔から子供を犠牲にする国だし。子供の貧困世界一なのも説明つく
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 05:47▼返信
武漢ウィルスが大量にいそう
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 05:51▼返信
この世代の子供が大人になって、この時の悪いイメージがついたままだとまずいのでは
将来的に閑古鳥にならなきゃ良いが
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 05:56▼返信
また子役雇って撮影してるのかな?
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 06:38▼返信
>>406
子連れで下調べしないのは控えめに言ってあたおか
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 06:42▼返信
ガキだからなんだよって話だよなホント
おなじ人間だしテーマパークにとっちゃ年齢なんて関係ねーよ
ガキはまだ何年後にでも来れるチャンスあるだろ
あと親が完全にバカ親がチャ大ハズレ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 06:44▼返信
いやこういうことにならないように事前準備できてたらちゃんと入れる仕様にしたんでしょ親が悪いんだよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 08:14▼返信
普通家族旅行なら下調べくらいして行くよ
こういう事にはなりたくないから
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 08:57▼返信
夢の国じゃなくて資本主義ランドだぞユダヤ舐めるな
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 09:28▼返信
これでいい!これでいいよ!
「子どもがかわいそう~」の理論で何でも都合よく変えさせようとするな
私も子持ちだが、「うちは金持ちじゃないからここまでね」って言えばいいだけの話だよ
身の丈にあった範囲でレジャーを楽しむべき
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 09:47▼返信
子供はそうやって社会の仕組みを学んでいくんだよ
なんらおかしいことはない
424.反日ディズニーに行く売国奴死ね投稿日:2024年06月08日 09:57▼返信
※1 あああ・・・・💩💩💩💩💩💩💩 ふい~♪
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 11:24▼返信
誤解してるようだけど
新エリア入れなかったら他のエリアが空いてて優雅にすごせるからね
運良く入れたらなって気持ちで行くしかない
ディズニーシーはとにかく広い
のんびり他のエリアで楽しんだほうがいい
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 11:37▼返信
悪用する馬鹿と他人の得絶対許せないマンが居る以上特別扱いは無理だわな
ガチ子供向けのアンパンマンミュージアムとかで本気大人は問題だがディズニーなら仕方ない
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 11:53▼返信
行かんでヨシ
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 11:55▼返信
ゲーム機買ってもらえなかったようなもんだろ。
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:43▼返信
ディズニー作品なんて昔の古臭いのしか知らない人にとっては楽しめんわ
そんなにみんなディズニー好きなんだな
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:36▼返信
可哀想だが一度でも例外を作ると「じゃ〜俺も」って言い出す奴が増えて収拾がつかなくなるからやむを得ないな
今回しっかりと下調べしなかった親御さんは今回の事を教訓にして次回はしっかりと下調べして来てください
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:43▼返信
子供心に大好きな世界が自分を拒絶しているような気分になってトラウマになりそうだな
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:11▼返信
「ファンタジースプリングスホテル取らなくても、ミラコスタに泊まってハッピーエントリーで早く入ればパス取れたのに」

こんなのライトな一般層が知るわけないだろw
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 16:50▼返信
有料いいんじゃない
そもそもなんでもサービスしてもらえる方がおかしい
それでも好きな人は行く
子どもにまだわからないうちから贅沢させる必要はない
自分で稼げるようになってから行けって話
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 18:07▼返信
>>97
てかさ、ディズニーなんて今どきパパ活女の聖地でしかないし子供を連れて行くのは教育に悪いかもね
こんな感じで「子供だからって!!優先するのはずるいから!!!」みたいな意見で荒らすパパ活女もいるだろうし
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 18:09▼返信
>>2
パパ活女さんは汚いことをしてまでディズニーに行く金を作ってるのに子供だからって優先されたらオコだよねっ!
ディズニーはパパ活女の聖地みたいになってるから、子供を連れていっていいのか悩むような場所になってきてしまった
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 18:13▼返信
>>281
トイレ使う時にうつらないか怖いじゃん
病原菌を撒き散らすような人は規制しないと汚いよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 23:16▼返信
今でずにーは下調べ必須で詳しいやつとかに聞きながらプラン立てないとひどい目にあうらしいってことだけは知ってる
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 00:03▼返信
>>1
何にしても子供に対してというかその親に対して日本は厳しすぎるわ。そりゃ子供増えませんわ。
比較にならんけどフランスのDLだと子供無敵。特別扱いしても少々ルール破ってもガタガタ言わない。日本は細かすぎる。
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 00:21▼返信
こんなのをありがたる理由が分からない
キャストを不当に搾取している糞企業の運営する夢の国なんて、今の日本を表していておもろい
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 01:41▼返信
>>439
そんな事言っても仕方ないだろw
あれはネズミらしいよって言っても
全く響かないしw
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 12:50▼返信
>>37
テレビとかで新エリア特集やってて、それを家族で見てて子供が「行きたいなー」っていうから「じゃあ、今度の休みに家族みんなでいこうか」ってほのぼの家族がきたりしてるんだと思うよ
パパ活女さんばっかりとかディズニーマニアでも子供を目の敵にしてるような奴らばっかりが客でディズニーは気軽に行けないところならそう周知するべきだと思うよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 15:03▼返信
情弱てお前

直近のコメント数ランキング

traq