• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






そういえばイルカの絵のラッセンさんって
最近絵見ないけどどうしてんの、と思って調べたら

メンタルをヤッて隣人の車の窓を木彫りの象で叩き割ったり
刃物を振り回したりして逮捕されていた。

様々な人生……


※ソース










  


この記事への反応


   
電気街で変な人が絵を売ってたから、悪い運気が本人に…

商業主義アーティストの破滅が
こんなに気持ちいいなんて思わなかったぜ


安易にラッセンが好きとは言いにくくなりましたね…
  
えええええそんな事になってたの。
そういやラッセン展見なくなったな


いっとき都内に住んでたよね。
友達が家に遊びに行ってた。


ラッセンはハワイ好きの日本人が持て囃してたのよね。
私はシムシメールの方が好きでしたが、
本人来日展示会にバニーガールがいた時点で、あかんやつやと回れ右したけど。
近年のはあんまり宇宙描かなくなったイメージ。


ラッセン、上手いか下手かで言えば上手いのに、
あんな売り方したせいで皆から「詐欺の絵」的に認識された訳で、
なんだかなと思っていた。
余程の強メンタルじゃない限り
魂は売っちゃいけないね。



なんてこったい…
イルカの絵自体は癒やし効果ありそうなのに
一気に説得力が崩壊しちゃいましたね…





B0D58SXL8F
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-06-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0D45HPB6Y
田村由美(著)(2024-06-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(211件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:01▼返信
.

       宅間守大先生の偉業から
      今日で25周年アニバーサリー

       偉大なる宅間大先生万歳🙌
                         .
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:01▼返信
お前を消す方法
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:01▼返信
ラッセンゴレライ
ちょっと待ってちょっと待ってお兄さん
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:02▼返信



    お前ら吉本新喜劇視ろ💢💢💢💢💢

5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:02▼返信
最近見なくなったのはエウリアンの勢力が無くなったからやろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:02▼返信
>>4
時代遅れのジジイの溜まり場
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:02▼返信
イルカ(シャチ)
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:02▼返信
えげつねぇラッスンゴレイヌ🦍
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:03▼返信
セラピーとしての芸術を見かけると同時に錯乱状態になる芸術家もよく見かけるな…
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:03▼返信
>様々な人生

散々なって言いたかったんやろな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:03▼返信
安っぽいビジネスアート代表だしプロやら美大出身の人間相手にファンとか言ったら目が腐ってる馬鹿の素人と思われるから注意な
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:03▼返信
芸術家なんて実際だいたいそんなもんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:03▼返信
雲丹=いくら(TAKO)
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:03▼返信
奈良美智が大嫌いな絵描きじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:04▼返信
これはアートなのだ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:04▼返信
>>1



  お前なんかデカレンジャーにデリートされろ

17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:04▼返信
シャチだよなこれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:04▼返信
今ならAI絵って言われそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:05▼返信
秋葉原のせいだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:05▼返信
秋葉原の絵売りアンのイメージが強すぎる
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:05▼返信
イルカ…?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:05▼返信
というか英語版Wikipediaに記事なくて驚く。そんな人気ないの?

そらそうよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:05▼返信
サムネ鯱じゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:05▼返信
>>11
コピー品を価値があるといって口巧みにぼったくり価格で販売してきたせいでイメージ最悪よな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:06▼返信
玉置浩二の奥さんの青田典子が大ファンだったな
26.投稿日:2024年06月08日 12:06▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:06▼返信
アールビ・・・やめておきましょう
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:06▼返信
シャチじゃね?これ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:06▼返信
>>16
だからだなんでデカレンジャーなんだよwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:07▼返信
>>26
シャチです
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:07▼返信
永野もメンタルやられているような雰囲気だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:07▼返信
永野「本当はそんなに好きじゃないです」
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:07▼返信
>>26
水に漬け込んでおくと良いよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:07▼返信
はちまのバイトはシャチとイルカも見分けつかんのか質が落ちたな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:07▼返信
メンタルやられたら何してもいいのかよぉ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:07▼返信
永野どうすんのコレ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:08▼返信
主流からそれると途端に商業主義だのなんだのとイチャモンつける権威主義ってほんと社会のダニだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:08▼返信
俺は城みちる🐬
デカレンジャー抹殺に派遣された🐬
さぁてデカレンジャー🐬
溺死させてやる🐬
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:08▼返信
>>1

【悲報】はちまバイトさんイルカとシャチの違いがわからない【無能】

これで記事にしていいぞクソバイト🥴

40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:08▼返信
癒しを与えすぎたんや
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:08▼返信
イルカって集団レ◯プするらしいな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:09▼返信
ゴッホより普通に……?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:09▼返信
>>38
だからシャチだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:09▼返信
AIで描けそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:10▼返信
>>30
突っ込むの「橋本環奈」じゃなくて「イルカ」w
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:10▼返信
イルカとシャチとクジラの違いって何?
マナティとジュゴンくらい違うの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:10▼返信
永野は査定価格ナイヤガラで絶望してた
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:10▼返信
ラッセン=エウリアンのイメージしかないわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:10▼返信
幻覚の鯱
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:10▼返信
今になってみるとAIが描いたみたいな絵だね。学習に使われてるのかもしれないけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:11▼返信
誰?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:11▼返信
>>44
もしくはAIの学習に相当使われたか
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:11▼返信
そりゃ永野もネタにしなくなるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:11▼返信
傲慢だから疎まれて破滅するのは実に一般的な現代アーティストだよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:11▼返信
サムネシャチじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:12▼返信
ミーハーが大好きなやつ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:12▼返信
鮫『シャチ』(IRUKA)
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:12▼返信
>>46
オットセイとトドとセイウチくらい違う
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:12▼返信
>>51
素人受け全振りのなんちゃって絵描き
今で言うSNSの神絵師()みたいな人だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:13▼返信
暗い歌歌うのに本人は至って能天気な中島みゆきとは対照的だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:13▼返信
>>57
シャハハハ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:14▼返信
アホな日本人が一杯買ってくれたから金はあるだろ(´・ω・`)
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:14▼返信
>>58
ゴジラとガメラていど?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:14▼返信
ラッセンが悪いってより日本人が持ち上げて日本人が食い物にしただけだろ

65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:14▼返信
パクリで成り上がって最後は艱難辛苦な人生とか
絵画界のプレステやな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:14▼返信
シャチ(イルカ)
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:15▼返信
>>45
なんで橋本環奈のチョイスなんだよな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:15▼返信
詐欺の代名詞にした日本が悪い
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:15▼返信
永野も画家として優秀なのはゴッホって言ってるしな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:16▼返信
>>11
プロもビジネスだし、まして美大出身とか言われてもな所はあるだろ笑
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:17▼返信
エウリアンに利用されたとしても、画家としての実力はあったと思うけどな
ヒロヤマガタとかバテュもそうだけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:17▼返信
橋本環奈とデカレンジャーは
はちまで有名なの?
橋本環奈本人がはちまに来たの?
デカレンジャーメンバーがはちま来たの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:18▼返信
>>52
こっちだわな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:19▼返信
うーん、人の不幸は蜜の味www
ギャースw
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:19▼返信
 >>46
ホンシメジとイッポンシメジとウラベニホテイシメジくらい違う
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:19▼返信
>>69
マジか永野芽郁って美術眼あるんだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:20▼返信
ラッセンの絵は好きだけどエウリアンの所為でな。
ヒロヤマガタとかも絵は好きだったよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:21▼返信
イルカは軽い
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:21▼返信
※1 あああ・・・・💩💩💩💩💩💩💩 ふい~♪
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:22▼返信
>>46
ほぼかわらん
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:22▼返信
本人はいい人らしいけど日本じゃエウリアンの商材代名詞だからなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:23▼返信
ラッセン?ああ、秋葉原で売ってる絵ね
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:23▼返信
シャチは骨がカッコいい
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:25▼返信
オルカやんけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:26▼返信
手の届く範囲に居そうな動物を神聖視するようなやつはあまり関わらないほうがいい
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:27▼返信
>>80
ほぼっていうか、全部広義のクジラだしな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:28▼返信
ラッセンのAI生成感凄いよな
そんなの無い時代から描いてるのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:28▼返信
ゴッホより~
普通に~
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:29▼返信
ラッセンの隆盛と衰退が永野のそれと被ってるのは運命的
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:30▼返信
クワバタオハラがおったらそこは大阪や
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:31▼返信
本人は事件起こした後どうなったんや
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:31▼返信
自分のイメージする世界とリアルが違い過ぎてメンタルをやっちまったんだろう

新海誠みたいな世界美化作品ばかり見てると知らないうちにメンタルが劣化していくのだろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:32▼返信
※85
動物愛護者は所詮動物を可愛いか可愛くないかで判断する差別主義者だからな
ネズミやゴキブリにもパンダやイルカに向けるような愛を向けないと平等ではない

動物愛護を唱えるならせめてブッダを見習え
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:35▼返信
ラッセン 「 ながのー ながのー 」
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:39▼返信
ラッセンゴレライ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:43▼返信
言うほど最近か??こいつのモノマネ?やってた芸人も20年くらい見てねえのに本家なんてそれ以上見てねえよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:48▼返信
ラッセンはアートじゃなくて、イラストとかポスターのジャンルなイメージ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:49▼返信
そうなの?シルクスクリーン…は高いので
無料ポスターを貼ってるけど気に入ってるよ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:50▼返信
メタルをヤッてに空目して、ロックな事をしてんなあと思った
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:50▼返信
ラッセンのクリアカードが入った袋キャンディめっちゃ美味かった
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:51▼返信
ラッセンを見た友人が「遊人みたい」と言ってたな。
まあ、わからなくはないが…。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:52▼返信
あれ、アールビバンって今でもヲタ絵の版画でえげつねえ値段つけて売ってるよね
広告で出てきてクッソ邪魔なんやが
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:53▼返信
ポケモン商法みたいw
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:56▼返信
ラッセン、天野喜孝この辺はまぁ悪い金と一緒に負のオーラも貰ってるだろうしな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:57▼返信
ラッセンも自分の絵が日本では詐欺の商材として使われてるんだから心も病むわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:57▼返信
絵はいいのにアールビバンのせいでイメージ良くないな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:59▼返信
ラッセンがやってたことと

ネットの絵師様になんか違いある?w
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:59▼返信
>>17
血をまく赤きハリケーン
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:01▼返信
新海がパクリ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:01▼返信
そんなラッセンを今でも好きなのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:05▼返信
アキバのエウリアンが売りつけようとした絵っていうマイナスな印象だわ
画家本人も終わってて草
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:05▼返信
>>107
アナログとデジタルは大分変わるね
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:06▼返信
意識高い系のバカがこぞって買うただのイラスト
金に困ったら日本に来て稼いでたよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:06▼返信
頭トンでるから芸術家なんやぞ
漫画家も頭イカれてないと面白くない
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:08▼返信
アキバの押し売り詐欺師のイメージしかないもんな
あの仕事してたゴミな営業マンはいまなにしてるんだろ

ポストカード渡されて、このイラストいいでしょ?
でハァサンプルかな?で受け取ったら1000円だか要求されてゴミクズやなこの女店員ってなったのが懐かしい
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:08▼返信
価値あるんか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:12▼返信
ベクシンスキもギーガーも、最後はなんか悲惨というか、謎の残るような死だったな
画家の人生は良くも悪くもドラマチック
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:13▼返信
園児でもわかる作風がエウリアンに利用されただけや
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:13▼返信
※10
他人に意見したいがあまり己の無知晒しちゃってる典型だよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:14▼返信
この程度のただ綺麗な絵で良ければAIが即作ってくれるもんな
最早なんの価値もねえ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:15▼返信
ラッセンにまつわる諸々を全部無視すれば絵そのものは好きです…動物好きってのもあるし
ゆーて芸術家ってやべぇ逸話もりもりあるもんだけどそういうのは過去の人だから気にならんのかしら
言葉は悪いけどラッセンも死んだら余計なノイズも落ち着いて見れるのかね
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:15▼返信
アキバの詐欺キャッチのイメージしかねえ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:17▼返信
>>109
やっぱりな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:18▼返信
the AIでいい
だからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:18▼返信
画家自身は、絵が示す通りにピュアすぎるくらいピュアなんだよ
悪いやつを疑うということを知らない、そこが商売人の狙い目でね
絵に惹かれるやっぱりピュアな連中に売りつける
売り子のねーちゃんもある意味、頭軽くてピュアであるから、結構売れちまうんだよな
ただ、シルクスクリーンは抜群にしっかりしているので、室内におけばほぼ永遠に退色しない
原画とポスターの中間の値段と考えれば、まあ、妥当な金額かもとも思える
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:22▼返信
ラッセンは日本人くらいにしか人気ないよね
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:25▼返信
>>98
学の無い田舎ヤンキー御用達画家やぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:27▼返信
もし世界中のヤンキーに好かれてるなら相当のニーズだと思う
世界観を与えるってのは結構偉大な仕事だよ
129.投稿日:2024年06月08日 13:29▼返信
このコメントは削除されました。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:30▼返信
どこかで見たことあるって思ったらこの人だったのか
綺麗な絵じゃないか
ところでなんでこの人嫌われてんの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:30▼返信
昔知り合いに金貸した時に担保にこの人の絵預かったままだけど
金は返してもらえないしただでさえ数あり過ぎて価値が低い画が
ますます価値下がりそうで辛いわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:31▼返信
バブルの頃に日本がやたらと持ち上げて過剰評価したせい
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:34▼返信
もともとそんなに評価されてなかったのに、日本でブームになって価格が過剰に高騰したけど、日本人が飽きたら一気に価値が急降下してその辺の普通の絵描きになったんだもん頭おかしくなるで
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:35▼返信
この人典型的なビッグインジャパンだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:37▼返信
ぶっちゃけこの人のような絵ってAIで普通に出力できてしまう
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:48▼返信
むかし友達が買わされて相談してきた事があったな
「絵は気に入ってんだけどね」って負け惜しみのように言ってたのが可哀想だった
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:50▼返信
昔秋葉とかでコイツの絵のシルクスクリーン版画を高値で買わせようとする連中が居たな😁
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:52▼返信
>>116
まあない。どんなニッチな美術史の教科書でも絶対載らん。パクる先が過去の自分なだけの古塔つみや。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 13:59▼返信
>>136
気に入ってたら値段や経緯なんて気にならないもんだがな
残念だけど最高に気に入ってたわけではなさそうだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:02▼返信
>>138
さすがに実績も知名度も遥か格下のソイツと並べるのは可哀想すぎでしょ
てかその名前完全に記憶から消えてたわw
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:02▼返信
>>46
マナティーとジュゴンなら人間とテナガザルくらい違うぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:02▼返信
詐欺商品筆頭のイメージしかないわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:04▼返信
>>14
絵描きはみんな嫌いだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:08▼返信
画家の価値を破壊すること前提の商売だけど
その絵が好きな客にとって詐欺かというと微妙なところ
好きでもないのに買ったならまあ、詐欺と思いたくもなるだろうが
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:09▼返信
部屋の壁紙にしたいな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:09▼返信
日本で平成の間中ずっと詐欺の商材にされてたからな。知れば普通に病むだろうし知らなくても呪われて気が狂うよ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:11▼返信
シンフォニック系がアルバムに採用しそう
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:13▼返信
世界的には有名じゃないやろ
日本では有名だが
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:13▼返信
※11
いや素人から見たらどっちも似たようなもんだよ
そのへんのイラストレーターのほうが上
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:13▼返信
それでもラッセンが好き😘
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:14▼返信
>>41
それもホモセな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:14▼返信
>>44
当時のAIそこまで進化してなかったぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:14▼返信
以前、TV番組「YOUは何しに日本へ?」でたまたまラッセンがインタビュー受けて自分が日本で悪い意味で有名でショック受けていた
ラッセン本人が詐欺をしているのではなく、日本の詐欺団体がコピー印刷品を高く売りつけているだけで、本人は金持ちでもないし、日本以外ではほぼ無名
病んでもしょうがない
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:16▼返信
>>50
因果が逆、AIが取り込んだが正解だから学習の方が正解
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:17▼返信
>>81
いい人?ナイフ振り回すのが?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:19▼返信
>>87
いや、だからAIが多く取り込んだからAIの絵に影響しとんのやろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:21▼返信
でもゴッホより普通に…
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:22▼返信
>>1
サムネ絵はシャチやけど、イルカス信者を打っ叩くイルカス棒に使えるからええネタ拾ったな
これからはイルカス信者にイルカス信奉者なんてナイフ振り回す狂人やんけで叩ける
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:26▼返信
芸人のせい
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:29▼返信
全部秋葉原のエウリアンのせいなんだ……
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:35▼返信
絵は好みの問題だけど
これだけの緻密な原画を書き続けたというのは、仕事としては結構なハードワークと卓越した技術
ぶれない絵画世界というのも魅力的ではあるし、要はどこにどう飾るかで、抜群に効果的
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:35▼返信
エウリアンの会場でサイン会とかもしてたからあいつも詐欺に加担してるぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:37▼返信
詐欺なのか?
キャバクラとかメイドカフェみたいなモンじゃないかな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:40▼返信
もう日本で活動した方がええやろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:47▼返信
凄い教養のないコメントで申し訳ないけれど、
ラッセンってとうの昔になくなった有名な画家かと思ってた...
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:00▼返信
エウリアンの商材だからな
てかエウリアンは最近、軸中心派の方に力いれてるのかな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:06▼返信
テレビ番組で描いてるとこ見せてっつったら見せてくれなくて、陰で描いた絵が、かなりへっぽこだったんで、ゴースタライターいたんだと思う。そいつらに逃げられて、ばれそうになったから狂人演じてトンズラしたんでしょ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:07▼返信
※133
何が何でも日本に関わった所為とか言い出してるバカ居るけど
 
コイツが30年前に日本で名を売り出す事に真っ先に協力したのがしんぶん赤旗とオウムの前身組織だからな?
(特にオウムがアキバで勧誘の手口に使った手法の1つがラッセンの絵の購入)
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:11▼返信
ピカソより普通にラッセンが好きー!
ラッスンゴレライ!なんやそれー!!
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:16▼返信
90年代のイルカブームの一つだと思ってるわ
フリーウィリー、フリッパー、JM、ラッセンの絵
実は反日運動だったんだね
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:29▼返信
防御に定評のある男はラッセル
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:34▼返信
綺麗な絵なんだけど具象画だから
フォトショで作れる程度の絵になっちゃったのよね
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:43▼返信
それシャチの絵…
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:48▼返信
>>1
ラッセンの展示販売会は全国でやってるが、まじで売り方が酷いよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:55▼返信
東京ディズニーシーと相性よさそうw
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:56▼返信
日本人のタレントと結婚したんじゃね?もう離婚?
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 16:05▼返信
ラッセンの絵とか、これこそAIでいくらでも作れるよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 16:07▼返信
まだラッセンの版画即売会とかやってるよ。
大型のやつは50万とかするよ。
誰が買うんだか知らないけど。
同時に同じ会場でカントクとかの萌え絵師の版画も売ってたよ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 16:09▼返信
プレステよりー
普通にー
Xboxが好き!
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 16:10▼返信
そんな事になってたとは、日本橋でギャラリーに連れ込まれてラッセン見ながらコーヒー飲んだなぁ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 16:46▼返信
当時ラッセンと並んで日本のバブル時代人気だったヒロ・ヤマガタも今消息不明なんだな…
やっぱ芸術家で食っていくのって厳しいわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 16:50▼返信
エウリアンの本拠地に沢山飾ってあったイメージ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:12▼返信
ピカソやゴッホの方が面白いから好きだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:16▼返信
絵は良いのに
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:42▼返信
同じ絵を描き続けて気でも狂ったんじゃない?
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:54▼返信
ヒロ・ヤマガタ&ラッセンは本当によく絵画展やって売ってたな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 18:36▼返信
絵売りアンによく取り上げられた画家かぁ、懐かしい
10万とか20万とか、リトグラフとか無限ナンバリングで複製いったいいくつ売ってたんだか
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 18:40▼返信
コピー品で売った結果何の価値もないゴミになったからな。そりゃそうだろうとしか
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 18:57▼返信
まぁ今活動してても日本人のアンチAiがAi認定して突撃して荒らしそうだし活動休止して良いんじゃね
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 19:16▼返信
今だったら簡単にAIで似たような絵が出力できるからラッセンの有難みなさそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 20:04▼返信
絶対永野のせいだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 20:05▼返信
>>179
つまり、PS=ゴッホ、XBOX=ラッセンってことね
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 20:36▼返信
ラッセン風の絵をAIがタダで描いてくれるw
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 23:24▼返信
個人的には好きだったけどなラッセン。
当時としては目新しい作風だった、今ではありふれてるけども。
あとからくさすだけの奴はなんとでも言えるわな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 23:34▼返信
詐欺会社が人生台無しにしたんだからエウリンを訴えたらいいのに
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 01:00▼返信
調べたら日本語以外で情報全然なくて草
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 01:21▼返信
こってりしすぎやねん
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 01:47▼返信
これこそ生成AIで幾らでもそっくりな絵、作り出せるような気がする。
御本人はすでに必要なくなったんですね。
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 02:24▼返信
金目当ては魔に取りつかれる
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 06:50▼返信
当時はラッセンとヒロヤマガタが全盛で凄かったなー
悠々自適なんかと思ってたわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 07:58▼返信
作品の良さと作者のアレコレは別問題なのは確かだけど
その作品から生み出される金と作者のやらかしは関係がある
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:39▼返信
シルクスクリーンで量産された版画を20万円~50万円で売りつける商売で有名な絵
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 11:43▼返信
秋葉原とか日本橋でオタク売り付けてくるやつだ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 13:06▼返信
そりゃイルカばっかり描いてたって売れるわけないやろ
ちったぁ工夫しろw
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 05:25▼返信
ラッセンゴレライ
ラッセンゴレライ
ラッセンゴレライってなんですの?説明しなわかりませ~ん
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 15:57▼返信
批判されるがエウリアンには日本のオタ
絵描きも大勢魂売ってるぞ…
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 18:29▼返信
まぁ、画家って精神壊してからがスタートだけどな
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 05:58▼返信
>>41
あんな良い歌歌う人がねぇ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 03:46▼返信
昨日12年ぶりぐらいに秋葉原行ったらもはや別世界と化しててびびったわ
外人だらけやし、メイド服来たのがずらりと並んでるし、マスク必須やし
もはや俺が知っていた秋葉原は死んだんだなと実感した
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:36▼返信
コピー絵を限定〇枚!つって高額で買わされた消費者たちの呪い
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 10:06▼返信
アメリカじゃ誰?レベルで日本だけの知名度なんだよね…

直近のコメント数ランキング

traq