• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ガソリン補助、夏以降も継続へ 政府、物価高で家計支援


1717814764335


記事によると



政府がガソリンや灯油など燃油価格の高騰を抑えるための補助金について、今夏以降も継続する方向で調整していることが7日、分かった。

・現行の補助金の終了時期は決まっていないが、このまま続ければ夏以降に予算を使い切る見通しで、予備費の活用などを念頭に新たな予算を確保する方針。物価上昇に賃上げが追い付かない状況のため負担軽減策を継続する必要があると判断した。

・補助金は2022年1月に開始。ロシアのウクライナ侵攻などを背景とした原油高への対応策として延長を重ねてきた。

・レギュラーガソリンの全国平均小売価格は、今月3日時点で1リットル当たり174円80銭と高止まりしている。政府は石油元売り会社に支給する補助金を通じて平均小売価格を175円程度に抑えているが、現在の原油価格の水準で補助金がなくなれば200円程度まで上昇する見通し。

・一方、電気・ガス料金を抑制してきた補助金については6月使用分から廃止となる。


以下、全文を読む

この記事への反応



電気自動車に乗り換えた人たちの怒りを感じる…。
こっちは継続って…。


無いと死にます。
ハイオク高すぎます助けてください。


補助金じゃなくて税金下げたらいいんじゃないんですか

これからガソリンが安くなることはないのかな

これはすごく助かってると思う。
ほんまにいるん?って補助金を多く見受けるので、少しでも円安による国民の影響を緩和してくれる方に予算を移行してくれるとありがたい...


補助をするよりトリガー発動か
ガソリン税をなくせばいいと思うけどね^^;


根本的な原因をなんとかしないとだけど、とりあえず助かるのは助かる




これ続けないと輸送費が激増してありとあらゆるモノが高騰するからな・・・















コメント(155件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:31▼返信
岸田「草」
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:32▼返信
消費税50%にしろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:32▼返信
補助金じゃなくて減税しろって言ってんだよ無能カスメガネ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:34▼返信
トリガー条項しろや。クソメガネ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:35▼返信

トリガーを引かないゴミ糞無能
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:35▼返信
まーた先送り
円安政策見直せよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:35▼返信
月に500kw使用してたとして単純計算で7月には5月よりも4000円上がるな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:39▼返信
そうか円安がひどくなれば電気ガス全部影響出るんか
大変やな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:40▼返信
クソ暑いの確定なのに電気代が高くなりすぎて今年も熱中症続出だろうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:41▼返信
ありがとう自民党
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:42▼返信
電力会社もガス会社も過去最高収益になってるボッタクリ値上げなのに
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:42▼返信
トリガー後は電気代だけでも補助してほしい
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:42▼返信
ガソリン補助金元請けウハウハ、電気は原子力イヤイヤ、ガスは戦争で…
もう終わりだぁ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:43▼返信
とっとと減税しろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:43▼返信
補助金廃止はガソリンスタンドが廃業するトドメの一撃必殺になるんじゃ?と囁かれてたから
経産省が管轄するメルカリがお慈悲を!お慈悲をください!と泣きついたんだろう
全国の宅配業者が即死したらメルカリ経済圏なんて瞬時に瓦解するんだよ
ガンプラ転売ヤーが苦しんで死ぬのは歓迎なんだが
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:43▼返信
他国の老人が戦争好きだからしゃーない
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:46▼返信
ディーゼルトラック運送できる道府県と都府県では会社のランニングコストが全然違うから日本全体としてガソリン減税をするとぽっぽナイナイする会社があるんじゃないか?本社は東京や大阪、営業所は田舎の産廃とかまぁ対策はされてるだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:46▼返信
ハイオクが高い?
レギュラーとそんなに変わんねーよ

ハイオク使わないといけないような車の燃費が悪いだけだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:48▼返信
岸田最低
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:49▼返信
何のためにトリガー条項作ったんだよ
税金クソメガネ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:49▼返信
もし自民党じゃなかったらと思うとゾッとするね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:49▼返信
光回線の料金もスマホの時みたいに下げた方がよくね?
なんでどこの業者も似たり寄ったりな価格なんだって疑問に思うわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:50▼返信
トリガー条項発動しろよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:50▼返信
カルテル補助金ビジネス
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:51▼返信
再エネ賦課金、強制上乗せもどうにかして
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:53▼返信
>>1
車使っていないやつってその分税金使ってもらえなくて可哀想...
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:53▼返信
>>21
統一に汚染された自民党のアベノミクスが原因です歴史的円安になってるんですがそれは…
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:54▼返信
だから電気ガス水道と食品へに消費税0%にしろってんだよ
くその役にも立たない再エネ賦課金もやめろってんだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:54▼返信
うちは190円です
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:55▼返信
市街地だと止まって進んでを繰り返すわけだからカタログ通りの燃費が出るわけないが、それでもたった10km移動するのに160円でも高すぎる
これが200円300円と上がってきたら、もはや通勤と必要分の買い物以外じゃ誰も乗らなくなるぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:55▼返信
>電気自動車に乗り換えた人たちの怒りを感じる

バカで草
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:57▼返信
補助を打ち切れば生活が辛い
補助を続ければ財源ガー

なにやっても批判されるのは流石に同情する
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:57▼返信
160円以上が3ヶ月以上続いてるのにトリガー条項いつやるの?と国会で質問してくれよ!
ガソリン値下げ隊の人はどこ行った!
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:58▼返信
>>26
ガソリン税知らない方?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:58▼返信
(´・ω・`)きっしー!電気代もなんとかしてくれー!!
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:58▼返信
ボロボロの自転車乗ってるお前らには関係ないなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 14:59▼返信
>>27
安倍はもういないしアベノミクスは成功しなかったと修正してるぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:00▼返信
トリガー?何かそんなのもありましたねフフフ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:00▼返信
>>6
住宅ローンが残ってる現役世代が終わるが?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:00▼返信
ハイオクのやつはガソリン高くても文句言うな笑

41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:02▼返信
ん?もともと払うべきお金だろ?補助金なんぞつけずにちゃんと払えや税金泥棒

ってインボイス賛成派の人なら言うんだろうな笑
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:02▼返信
さっさと減税しろよ
いつまでガバガバ補助金で逃げてんだよボケ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:02▼返信
最寄りのGSはもうずっとレギュラー203円だよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:03▼返信
>>1
原発再起動
増設よろしくお願いします
原発止めてるクソ野党選挙で落ちろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:03▼返信
減税はしません!!!!!!!
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:03▼返信
>>9
原発再起動
増設よろしくお願いします
原発止めてるクソ野党選挙で落ちろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:04▼返信
>>11
バカアピールいらない

原発再起動
増設よろしくお願いします
原発止めてるクソ野党選挙で落ちろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:04▼返信
>>27
バカアピールいらない
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:05▼返信
電気ガスも補助金出せよ

>>44
原発使う方が自然エネルギーよりコスト高
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:05▼返信
>>28
原発再起動
増設よろしくお願いします
原発止めてるクソ野党、ソーラー勧めてるバカ選挙で落ちろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:05▼返信
やって当然
岸田と自民がクソなのは変わらない
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:06▼返信
日本の借金ガーの財務省の考えとしては
ガソリンは直接経済活動に影響するけど光熱費は生活に使われるのが大半だし
何より予算規模が違いすぎてどこから予算引っ張ってくるのかって事なんだろうな

米中の経済政策の方が正しいのはとっくに証明されてんのに
財務省のプライマリーバランスゼロ政策いつまで続けるんだろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:06▼返信
>>49
デマを書くなクズ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:07▼返信
>>42
税金下げちゃうと戻す時の反感すごいからやらないだろうね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:07▼返信
>>3
原発再起動
増設よろしくお願いします
原発止めてるクソ野党、ソーラー勧めてるバカ選挙で落ちろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:10▼返信
まず電気代の補助金をどうにかしろ
交通の補助を維持出来ても電気代が上がったら人間が暮らしていけないじゃねぇか
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:10▼返信
消費増税は引き継ぐけど、トリガー条項は引き継ぎたくありません←これ
この時点で自民は民主と同レベル、又はそれ以下
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:10▼返信
ハイオクに補助金いらんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:11▼返信
二重課税やめれ!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:12▼返信
補助金より二重課税をまずやめろよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:12▼返信
おかげで通勤以外一切ドライブしなくなった
それでもガソリン代は前と同じだから絶望しかない
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:12▼返信
減税は絶対しない強い意思を感じるね
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:12▼返信
増税メガネ「値上げ値上げ税金もウハウハや!! ちょっと補助金与えて生かさず殺さずやで~だっはっはっは」
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:12▼返信
>>56
電気代には6月からこっそりと今まで目立たなかった税金が上乗せされるんよ
月にしたら1000円程度だけどな
風力や火力発電の補助税だったかな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:13▼返信
>・補助金じゃなくて税金下げたらいいんじゃないんですか
補助金だと一部が政治家の懐にはいるから庶民も政治家も両方ともウィンウィンの関係になるからだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:14▼返信
※62
政治家が得をしないじゃんwwwするわけないだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:15▼返信
今まで政府が増税増税やってたのが次は企業が値上げ値上げ
結果国民の苦しみが続く
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:15▼返信
>>60
マニフェストでやめる宣言してた民主党ですら政権取ってもやめなかったから無理
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:16▼返信
増税メガネがいくら定額減税とかしたとしても、増税メガネが定額減税したと言われるだけで、増税メガネの呼称は定着してて無くならない
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:17▼返信
石油元売りは補助金でウハウハ、電気・ガスは値上げでウハウハ
企業重視、国民無視の自民党です
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:17▼返信
6月3.4%
7月3.7%
8月2.9%
これ、物価の今後の変動率ね
月毎に乗算だよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:18▼返信
減税しろ
いらない税金支出を削れよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:19▼返信
政府には「節約」という文字が足りない
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:19▼返信
税金ばら撒きで支持率爆上げだ!
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:21▼返信
新札導入に1.9兆かかるらしいけど、これで景気良くならんかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:21▼返信
この国にいる限り、俺たちは永遠に搾り取られる
お前ら俺たちの国を作ろうぜ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:22▼返信
※74
元売りに補助金出して値上がり抑止する程度なんであんまり実感わかないだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:24▼返信
トリガー条項は発動してもガソリンしか下がらないので船用の軽油とかジェット燃料とかは下がらなくなるから
卸売り元に補助金出して下げさせると全部の石油燃料補助出来て楽なのだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:25▼返信
トリガーで良いはずなのに意地でも補助金にしようとする無能岸田
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:25▼返信
政権交代だけじゃなく自民党を解体しろ
元自民議員は全員議員辞職させろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:27▼返信
※65
1万円の補助金を出すためには2万円の税金が必要になる
つまり庶民が補助金で得することなんてない
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:31▼返信


    トトトトトトリガーwwwwwwwwwwwwwwwww


83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:34▼返信
トリガー条項へ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:35▼返信
黒のトリガー
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:40▼返信
JOMOの80円時代
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:42▼返信
予算が夏に終わる恐怖
これ冬にホッカイロ負け!て説明する
その時が日本の滅び
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:45▼返信
騒音規制しろ間抜け
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:47▼返信
そりゃ夜中にうるさいバイクが1日中走り回るわけだわ
反社に加担する自民党
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:48▼返信
で、中抜きしまくってるんでしょ?
で、肥えぶとりは卸とキックバック政治家でしょうね
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:49▼返信
燃料費の高騰ガー、の便乗値上げで過去最高益ウケる
もう終わりだ猫の国
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 15:56▼返信
はちまも何かしらのおカネを貰っていると言われても仕方のない書き方
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 16:08▼返信
まあ最低限これぐらいはやらんと岸田率いる脱税自民
マジで後がないだろうしなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 16:10▼返信
クルマ使う業者はいいとして
趣味で車乗り回してる民間まで補助するギリはねーだろ
我慢させろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 16:22▼返信
※89
会計検査院の検査でよーわからんってなったのは0.1%だかだぞ
十二分に効力を発揮しているが、もっと良い方法がないのか検討するべきであるとは結論づけられてるけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 16:25▼返信
>>93
趣味分の消費なんて数パーセントもいかんだろうし切り分けないだろう
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 16:30▼返信
税金で高くなってるやつに税金投入するの草

軽減税率と再エネやめるだけでええんやで
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 16:32▼返信
>>73
福祉を節約しよう
生活保護廃止で
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 16:51▼返信
電気自動車とか言うバカな乗り物に乗ってる方が悪い
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 16:52▼返信
これ以上の締め付けはマジで悪滅か大塩平八郎が降臨するんじゃなかろうか
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 16:52▼返信
ガソリンよりも、全ての人が生活で使ってる電気ガスが優先では?
もちろん運輸も大事だけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 16:54▼返信
自民党だからトリガー条項つかえないんだろ
業界から寄付いっぱいもらってんだろうから
そういう癒着があると、一般人の投票意識も意味なく感じてしまう
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 16:55▼返信
今日スーパー行ったらついこの前までブロッコリー300円だったのに360円だったw
インフレ20%進んでるなw

中国産の長ネギ売ってたのをみた時に
日本終わったなと思った
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 16:55▼返信
156キープしろよ
円安で庶民困窮怨嗟爆発で自民大敗が既定路線なんだからよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:03▼返信
そもそも二重課税して補助金っていう所がおかしいだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:06▼返信
ガソリン200円タッチ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:07▼返信

献金貰ってる石油連盟の利益を守り、血税払う国民を犠牲にする(補助金は税金の再分配してるだけ)

自民党だけは絶対落とすべき
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:16▼返信
トリガー発動させろ
元売りは史上最高利益だぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:20▼返信
この鬱憤どこで晴らせばいいんだ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:21▼返信
>>108
努力して稼ぎを増やせ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:23▼返信
原発反対派のネガティブ擁護きっついわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:31▼返信
トリガー引かない増税メガネ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:42▼返信
エアコンは生命に関わるから電気も追加で延長してほしいわ
ガスはいらん
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:43▼返信
電気代9000円だった
冷房とPCは必要だが
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:44▼返信
トンキンの電気は足りるの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:48▼返信
正直政府は米国債でめちゃ儲かってんだからさ、始めからエネルギー代暗い補填しろよバカ

どんだけシブチン増税馬鹿なんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:48▼返信
トリガー条項無視すんなよ
決めた事は守れや岸田
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:50▼返信
電気代なんて上がってもたかが知れてるだろ

補助金は横ぬきされて後に増税されるだけなので
必要な人にだけ補助されるもの以外補助金出さないでほしい
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:54▼返信
東電「めっちゃ儲かってるけどなwwwまだまだ値上げするわwwwwww」
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:55▼返信
>>116
🤓「法律は破るためにある!」
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:57▼返信
利益兆とか出てるしエネルギー関連企業は勝ち組やの
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:57▼返信
はちまが推してる自民党がさっさと選挙して下野しないと国民はタヒするのまつだけどね!
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:59▼返信
※100
優先なら原発動かせよトンキン
稼働してる地域には関係ないガソリンのが大事
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 18:00▼返信
原発さっさと動かせよ
事故起こってもこっちは痛くも痒くもない
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 18:11▼返信
立憲共産が政権を取ったら散々文句を言っていたんだから
当然ガソリン税の二重課税を無くしてくれるだろ
・・・だよな?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 18:17▼返信
円安辞めたらええだけの話やぞ

インバウンドと円安売国企業からキッチリ税金取って配れ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 18:21▼返信
>>118
こいつらの事故処理費用も国が出し続けてるし
こいつらの賠償金も国が払ってて
こいつらに税金が大量に流れてることを誤魔化すための広告費用まで税金から払わされてる状態だから

自民党下野させないとマジで犯罪者の天国
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 18:26▼返信
>>126
賠償金は東電が出してるで😅
処理費用もね😅
今の社員の給料も事故前とは比べ物にならんくらい安いらしいし定年退職の年金もかなり減ってるよ。幹部連中は知らんけど😅
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 18:28▼返信
>>122
その読み方してるって事は中国人の方かな?
お帰りくださいwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 18:28▼返信
何が朗報だよガソリン高すぎるわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 18:31▼返信
>>127
石破の娘とかの給料減らせるわけが無いやろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 18:42▼返信
トリガー条項発動しない岸田。
中抜き万歳のガソスタとガソリン元売り。
税収増えて喜ぶ岸田。これ予算を税収増に利用してることをみんな知った方がいいよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 19:01▼返信
インフラ事業は潰せないから企業保護対象になるのはわかるけれど、大幅黒字(過去最多利益)を出し続けていても「料金値上げ」を続けているのはおかしいでしょう。
役員や大株主(上級国民様など)への拝金を増やしても企業努力はしない姿勢。
インフラ事業の料金値上げは全部国民投票で是非を決めろ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 19:07▼返信
アベノミクス万歳!円安で日本経済復活!損してる馬鹿は淘汰されろ!
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 19:07▼返信
電気自動車は止めた方が良いぞ、ガソリン車の5倍の速さでタイヤが摩耗するし車体が重いから道路の舗装を削りまくってガダガタにする要因になるし真冬はバッテリーが上がるし真夏はバッテリーの寿命と故障を誘発するし8年15万キロが廃車の目安やぞアホらし
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 19:12▼返信
>>49
こんなに堂々と嘘ついてどーすんの?蓮舫かな?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 19:17▼返信
消費税率上げていいから自動車周りの税金止めろよガソリン税と取得税と車税無くせや
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 19:21▼返信
自民大敗やろうな
スーパーで買い物してる全員が恨んでる
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 19:26▼返信
トリガーを発動しろっての
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 19:43▼返信
※1 あああ・・・・💩💩💩💩💩💩💩 ふい~♪
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 19:53▼返信
電気も補助続けろよ
せめて再エネ賦課金とかいうクソ制度廃止しろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 20:13▼返信
電気会社黒字なの笑う
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 20:49▼返信
>>44
コレ言ってる奴バカですって言ってるようなもんだぞ?
稼働して無くても原発分は料金に既に織り込み済み
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 22:11▼返信
ハイブリットなら値下げいらなくね?むしろ運送業者とか漁師とか仕事で使う乗り物への値下げで良くね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 22:57▼返信
>>100
いや運輸ができないとまず食い物が高くなるぞ
過疎地、一万人未満の地方なんかだと家庭エネルギーはあるが餓死する人が出るから運輸はまず大事
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 23:07▼返信
大幅黒字なのに値上げする電力会社
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 23:24▼返信
財務省を皆殺しにしない限り誰が何やっても何の意味もない
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 23:32▼返信
選挙対策わかりやすいw
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 00:08▼返信
トリガー条項と2重課税廃止にしろや
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 00:40▼返信
>>1
🤓別に俺金に困ってないから補助なんていらねーと思うんだけどな〜
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 03:46▼返信
中東と台湾で緊張感続く限り安くはならんだろうね
と言うかこれトラックとか産業向けの政策でしかなくてさ、電気料金みたいな誰でも必要なところには補助しないっていう国民軽視じゃね
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 06:01▼返信
過剰に取ってる税金を減らすだけな上に推進してた電気自動車への恩恵が皆無って
どんだけ身を切らずに切ってる感を出す選手権でもしてんのか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 06:02▼返信
為替介入の含み益出せば予算確保できるだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 11:06▼返信
財源は税金でしょ。
補助金無くしてその分税金は安くして欲しい。
ガソリンの二重課税も解消してくれ。
輸送費が高くなっても、受益者負担で回収すればよし。
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 16:08▼返信
消費税廃止
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 16:52▼返信
>>5
完全に詐欺なんだよな

直近のコメント数ランキング

traq