選ばれしものしか楽しめない文化祭
こんな終わってる文化祭の支払い方法初めて見た pic.twitter.com/aU6eIAF3KF
— 新城ギマランイス (@konoNUFC) June 7, 2024
生徒模擬店での購入は
auペイのみでの支払いとなっております
7人に1人しか使わんようなやつを使うように強制させられる文化祭って何ですか pic.twitter.com/PfOm224U0N
— 新城ギマランイス (@konoNUFC) June 7, 2024
この記事への反応
・運営にauと裏取引した人がいる
・1.2倍の料金でauペイをお客さんの代わりに払う模擬店の出店許可を申請します!
・水工祭?かな茨城県のどっかの高校でもauペイのみだった記憶
(ポスター貼ってあった
・最悪の近未来といわざるを得ないな
さすがに使ってる人見たことない
・auペイ1番決済手数料安かったのかな?
・あらら
・なんでauペイ限定なん!?
電子決済の中だと使用率は低い方じゃね?
・しや文化祭の裏でauと学校が契約でもしてるのか?w
これやね
— 新城ギマランイス (@konoNUFC) June 8, 2024
マイナーすぎるだろ!


🤸💥🚗💨💨💨
「apペイアプリを何台インストールにつきいくら」って
ケツ穴から下痢エントリープラグ射出します
毎日毎日、日に複数本の広告メールを配信してくるぞ
しかも配信停止処置をとっても効果なし その後もじゃんじゃんバカスカバカスカ配信して来やがる
PayPayそして楽天payの次辺りだから
どうでもええよそんなモン
文化祭ごときでそんなカリカリする奴やばすぎだろ
使用時だけインストールすればいいってもんでもないんだよ
第三者に個人情報・財務情報データが共有されちゃうぞ
ネットワークのフルアクセスされちゃうぞ
薦められるがまま
にアプリをスマホにインストールしていく大学生
道理でハッキングや踏み台が減らないわけだ
まともな判断できる人は他人のススメで自分のスマホにアプリなんて入れないよ
頭にアルミホイル巻いて共産ゲリラからのスカラー波から身を守ってそう
まず社会が電子決済増えまくってるんだが
「従える」
=従順、言いなり =扱いやすい人だ
なんでもかんでも他人の言いなりになるもんじゃない
お宅のスマホ、個人情報垂れ流しだろ
体に電熱線巻いて電磁波放出
文化祭くらいで揉める人にはなりたくないね
ってかまずそんな厄介な人居は文化祭なんて行かないのが両者のためでしょ
行く行かないは本人の決めること
あなたの決める事ではない
何様のおつもりですか?
バーロ!何言ってんだテメェ
法的に全然セーフだしその契約が嫌ならサービス提供しないだけ
なにキレてんの?
早いとこ医者行きなよ
なんでもかんでも他人の言いなりになるもんじゃない
↑そのままお返しします あなたの決める事ではない
キミのスマホ、情報吸い上げするアプリがいっぱい入っていそう
外国は6月に文化祭するんか
>「厄介な人居は文化祭なんて行かないのが両者のためでしょ」
最初に自分で言ってるでしょ? 数分前の自分の投稿もう忘れたの? あなたが最初に「勝手に」決めてんです
いやその前ってかそもそもあなたの決めつけからはじまった物語ですよ
最初に自分で言ってるでしょ? 数分前の自分の投稿もう忘れたの? あなたが最初に「勝手に」決めてんです
最初から入ってるアプリあるやろ
ほーん
バーコード決済の普及率っていまどれくらい?
現金は100%だけど
使えるよ
まず増えまくってるって増加率に対して普及率出してくる時点で頭悪そうではあるよね
そんなことでガタガタ言うのは他にも言うだろうしそんなので学生いちいち対応させられたら最悪の思い出になっちゃうし
種類がありすぎて面倒くさいのでクレカ1枚で
スマホならクレカ連携のiD使ってるわ
お前は今日からピーターパンな
少なくとも日本で3000万人くらいの人が使って初めてマイナーじゃないと言ってほしいわ
ほとんどのなんちゃらpayはマイナーだよ
震災多い日本だと尚更
もっとマイナーなpayを旅割関係で使ってたけど、今のところ弊害無し
昨日も西友で10%オフクーポンあったから使ってきた
今どきコード決済で一括扱いだろうに・・
アニメや漫画の中だけだと思った
自分のところは生徒がとった賞状贈呈とか各クラスで演劇や出し物するだけだった
資本主義の回し者なんかワレェ!
楽天カードとか言うめちゃくちゃ審査が緩いキャッシュの存在がデカいんじゃね?
紐付け可能だし
キャッシュじゃねぇクレカ
常時1%還元(例外はある?らしいけど)だし、
楽天カードでチャージすればさらに+0.5%還元ってのが大きいと思う
これの為にやってるのか
同等の事をペイペイ楽天ペイD払いがやってくれんならそっちでもええんやで?
現金だと盗難とか紛失とか出てくるし、学祭来るような若年層ならキャッシュレス率もそれなりだろうし。
自分のところもだけど、
高校や大学で他校の学祭見に行かなかったんだ?
自分で行かなくても友達の話とかで知ってたもんだけど、、、
他はみんなそうやってんだよ
学園祭と関わりのないはちまおじさんは知らないだろうけど
数年前から徐々に増えてきてますよ
suicaならセキュリティ的には一番マトモなんだけどシステムが高いのとICカード新規発行止まってるのがな
キャッシュレスオンリー思考はアホ
普通は現金もいけるようにする
カッカするなよ老害
いや普通に現金支払いにしたら手数料ゼロで一番手軽やん
どっちかっつーと1つの方法に固執する方が老害
えっろ人は心情的に使えんだろう
銀行が手数料跳ね上げたから、お釣り用意するのにアホみたいにお金かかる
マイナー「すぎる」ってことはねぇだろ。
どんな僻地に住んでんだコイツ。
ちなみにカードと言ってもデポジット方式
クレカもあるしアプリでバーコードやクイックペイ、アップルウォレットもある
デポジットなんで審査もない
クレカは審査あるけどな
そしてデポジットのみの支払い用ノンクレカカードだけどマスターが付いてる
審査はないけどマスターカード対応として使えるんだ
auがそういう形で営業プッシュかけてきたんだろ
あれは客をキャッシュレス化すると人数によってそこそこの金が懐に入る仕掛け
客をキャッシュレス化して現金管理の費用を無くし少し高めの料金でも有無を言わさず払ってもらえ
登録キャッシュバックまで頂けると言う店にとって夢の様な費用の掛からないイベントシステムなのだ
そして地震になると一切使えなくなったりして途方に暮れる事になる
俺はキャッシュレスは止めた、やはり現金が一番
キャッシュレスのシステムが使えない事は年に何度もある
商品を大量に持った客がキャッシュレスで支払えず何時間もウロウロしてる事が何度もある
現金持って来いよ貧乏人が
任天堂が真似しそうw
スタバは1700億円近くも客からお金を借りている「金融王者」だという指摘
っていう記事が昔にあったけどプリペイドタイプのは無利子無担保で客から金を借りれるのよ
リコリコ物販(今舞台版やってるので関連コラボ的な催しが多い)
でも現金列のが圧倒的に早いって報告あった
複数使えるところと勝手に契約してくるクレオタ学生はそんなにいないだろう
知らんけど、1円玉5円玉とか使わないなら早いんじゃないか
これがじぶん銀からのチャージに限り、夜12時越えるとチャージの残額が全部銀行口座に戻るしくみ
そしてじぶんとUFJの送金は双方向料金無料
UFJをVISAにしとけばマスターと使い分けであとはJCBで楽天ペイデビッドでももつ
キャッシュレス化が進んでるとはいえ。
トラブルが起きる可能があるのはそうだけど、トラブルが起きないようにどうすれば良いかを考えさせるのが教育では。
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
ふーん。若い奴はそんな手間がかかることしねーよ
ちげーよ
普通に学校や大学に対して、文化祭への出店料としての寄付金があるんだわ。
通した教師が害悪だし提供したauも生徒の発展性を損なう害悪だわな
だからこそ今やっておくべき、かもしれない。
テキトーZ過ぎて吐くわ
短期間の使用かつ個人で契約出来るのがauだけという事
金銭トラブルを無くすためなんだから支払い方法を増やしてどうする
むしろ赤字になって社会の厳しさを今のうちに知っておくくらいでいい
ワイは~PAY物では
メインで使ってるけど・・・
ポイント還元率やキャンペーンの多さ、宣伝量がいずれも競合に負けてる
pontaと連携できるのが超うれしいとかでもなければ敢えて選ぶ理由はないかと
地域振興電子マネーが一番手数料少ないだろ
なんで今さらキャッシュレスがどうこう言う話が出てくるねん
ンアッー!(≧Д≦)
aupay「アンタが憎いぃぃ!!」
釣銭管理とかせんにゃいかんから全然手軽じゃないぞ
元々ペイペイ使ってるし
銀行法との兼ね合いでプリペイド残高は手が付けられない純粋な負債なのよ
返還準備金としてBS上の重たい鎖になる呪いみたいなもの
運用出来たら簡単に銀行になれてしまうやん
銀行って言うか、単なる横領犯
Suicaの巨大な残高せいでJRは苦しんでるし、デパートの商品券を客に紛失されたら永久に消せない借金化して地獄なのよ
去る者に徹底的にキツくあたる
客を人間ではなく人形扱い
ある意味理系宗教や