話題の漫画
[第1話]鎧の令嬢の返り咲き/ジャンプTOON新創刊記念出張掲載 - アネコユサギ/凪良 | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/17106371867623735609

今日ジャンプ+で無料公開されたジャンプtoonの新連載、作者名があまりにも見覚えありすぎてデスクごと引っくり返った pic.twitter.com/CWU6PFfrTs
— ハーメルンのルシエド太郎 (@HamelnFilgaia) June 6, 2024
凪良 - Wikipedia
記事によると
・凪 良(なぎ りょう)は、日本のイラストレーター。以前は凪良(nagi)名義で活動していた。
代表作に『風水学園』、『アルトネリコ』、『ディメンション・ゼロ』などがある。
ゲーム
アルトネリコ(キャラクターデザイン)
アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女(PS2、2006年発売、ガスト・バンプレスト(後のバンダイナムコゲームス))
アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩(PS2、2007年発売、ガスト・バンプレスト(後のバンダイナムコゲームス))
アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く(PS3、2010年発売、ガスト・バンダイナムコゲームス)
スティールクロニクル(アーケードゲーム、キャラクターデザイン、2011年稼働開始~稼働中、コナミデジタルエンタテインメント)
スティールクロニクルGANESH(キャラクターデザイン、開発中止、コナミデジタルエンタテインメント)
怒首領蜂最大往生(アーケードゲーム、キャラクターデザイン、2012年稼働開始、2013年Xbox 360版発売、ケイブ)
拡散性ミリオンアーサー(スマートフォンゲーム、一部キャラクターデザイン、2012年4月配信開始、スクウェア・エニックス)
オカルトメイデン(スマートフォンゲーム、メインキャラクターデザイン、2013年11月29日配信開始、スクウェア・エニックス)
JUDAS CODE(スマートフォンゲーム、メインキャラクターデザイン、2014年8月21日配信開始、トライエース)
城姫クエスト(スマートフォンゲーム、一部キャラクターデザイン、2014年8月配信開始、GREE、KADOKAWA(アスキー・メディアワークス)、AZITO)
乖離性ミリオンアーサー(スマートフォンゲーム、一部キャラクターデザイン、2014年11月配信開始、スクウェア・エニックス)
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO(PS4、PS Vita版キャラクターデザイン 2016年発売、MAGES.)
一血卍傑(スマートフォンゲーム、一部キャラクターデザイン、DMM.com OVERRIDEとRejet)
天華百剣 -斬-(スマートフォンゲーム、一部キャラクターデザイン、DeNA)
拡張少女系トライナリー(スマートフォンゲーム、一部キャラクターデザイン、2017年4月配信開始、コーエーテクモゲームス ガストブランド)
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝(スマートフォンゲーム、一部キャラクターデザイン、2017年8月配信開始、アニプレックス)
23/7 トゥエンティースリーセブン(スマートフォンゲーム、メインキャラクターデザイン、2018年3月配信開始、藤商事)
ラングリッサーI&II(PS4、Switch、キャラクターデザイン、2018年発売予定、キャラアニ エクストリーム)
怒首領蜂最大往生 EXAレーベル(アーケードゲーム、新ビジュアルアート、2020稼働開始、ケイブ・exA-Arcadia TEAM EXA-AM2)
以下、全文を読む
この記事への反応
・凪さんのロボはねぇ、曲面がえっちなんだ
・たぶん「美少女に全身鎧を着せたいんですけど」って方向からオファーが着たやつだ…
・イケメンと猫獣人と出てきて、猫獣人達とパーティ組んで進むタイプの話ですよろしくお願いします
・あ、アルトネリコのキャラクターを手がけた凪良さんの漫画だとぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!????
ジャンプラ、インストールします
・アルトネリコ新作があまりにも出ないせいで凪さんが…
・シャープ・エッジ(3枚目[小説挿絵]欄作品)は良いぞ(by.シャープ・エッジは良いぞおじさん
・なるほど。確かに大戦民的に知ってる方ですね
・むしろ原作の方に見覚えあってビックリ
真・槍を書きながらとかバケモノですか…
まさかの漫画化転向!?


誰が読むんやこんなもん
盾はダラダラした展開で切った
なんか意外性ある?
普通の漫画より読みにくいのは確か
メリットは一コマの絵が大きいこと、マジでそれだけ
漫画の1ページを読む間に10倍ぐらいタップ(スクロール)しないといけない
マジで面倒
コメントしてるのが6流だから大問題
五流が吠えてるw
コンプレックスでも抱えてんの?
でもお前は何もしてないじゃん
趣旨のよく分からん記事だな
ってことはステマか
世間では有名なんだろうなぁ
なにあれ?
まじでオタクしか知らんだろ
クロスエッジもこの人?
サムネをちらっと見ただけでこの人だと思った
作画担当したYU-NOとラングリッサーのリメイク最低だったわほんま
膝から崩れ落ちたに続く新たな嘘松構文
流石に実績あるイラストレーターの絵はかっちりしてて見やすいな
何でだろ
恋姫の曹操かわいいよね
島本さんまだ声維持してるらしいからワンチャン
そこが目を付けたと言う事は、そういう事
めっちゃやる気ないきじだ
過度な持ち上げもシコミ
でもゴールデンカムイのカラー版もこんなもんじゃないか?
なんか見た事ある様な絵柄だとずっと思っていたが
漫画は縦読みのせいか読みづらくて微妙だったけど連載がんばって下さい
ほんとウエブトゥーンは読みづらくてつまらなくなる
くっそ読み辛いわ
盾や槍の世界とは全く関係ない話か?
というか1話の短い内容だけでもお腹いっぱい
オリカ攻略してるとミシャが恋しくなり、ミシャ攻略してるとオリカに行きたくなるゲーム
最終的にシュレリヤでいいや、ってなる
内容とか絵柄がどうでもよくなってる
縦読み、ほんと無理。目が疲れるし酔う…
どんな好きな作家や作品でも縦スクロール漫画だったら絶対に読まない!
ただ、仕様としてスクロールせず、1ページ毎に画面が切り替わる方式なら問題無いんだけどなー…
読みにくい事この上ないけどイラストレーターのセカンドキャリア入門として
読み手もある程度は受け入れてあげる度量は必要かもしれない
イラストレーターでもいけそう
ってついてたわw
そうなん?
ラノベのイラストレータの漫画は読みにくい印象
(絵は綺麗だけどコマ割りとかイマイチで読みにくい
また明らかに松とわかることを…X民ってやたらこういうオーバー過ぎる表現好きだけど面白いと思ってんのかね
だから求められてないんだって
内容も無い
○ぬほどどうでもいい記事
真面目にマンガ読みたい人にとってはひたすら読み難いんだよな
一コマ一コマスクロールしないといけないからテンポが悪くて内容が薄い
オタクキモ
途中からいつまでホイール転がせばいいんだって
感想しか出ない
イラストレーター向けの形態だとは思うが読むのがクソ疲れるな…
この縦読み漫画ってカテゴリの漫画もどきは読み辛すぎる
まだアメコミの方がマシ
シンプルに見づらい
コマの読み直しとか繰り返すと酔ってくる
管理者としてレーヴァテイルオリジンがいて
ヒュムノスがよかったなあ
サージュでもいいから新作でねえかなあ
アトリエよりやりたい
調べたらやたら「韓国発祥」と出て来るけどごり押し感あるわ
縦横の視線の切替えのタイミングがいまだになれない
縦読みだけは絶対に慣れない
朝凪じゃねーのかよ!
ジャンプがはじめた縦読みマンガアプリ「ジャンプTOON」の
連載作品ね。読み切りじゃない。
縦読み好きじゃないけど凪良さんの漫画は読みたいな。
内容もイラストレーターらしい感じだし
はちまのコメントをホイール転がしたほうが楽しいかなと一話切り
みんな優しいな
読みにくくて情報スッカスカだからやめてくれ
絵のスピード感もないし迫力も落ちるしでいいとこ無いな。
話が繋がって来ない
テンポが全く伝わって来ない
イラストを連続して見てるだけって感じ
またゲームのイラスト担当して欲しいわ
ステマジャンプ丸出しやな
内容は面白いはずなのにつまらない感が強い
これ考えた奴は知的障害がなにかやろ
アルトネリコってあのキモゲーだろ・・・いらねぇわ
編集部の誰かこれ縦読み読みにくいんで辞めませんかって言えるやつ居なかったの?
拷問に使えるレベル
SNSのフォロワー数といいねは稼ぎやすいから承認欲求満たしたい人間にはいいだろうけどな
数%のトップ層でも2000万くらいしか稼げないらしく全く夢がない
マジでどうすんだこれ
これ
百歩譲って縦読みはいいとして、ページあたりの解像度とdpi狂ってないか?
くっそ読みづらい、ふつうにジャンプラでやってほしい
ディメンションゼロなんてあったんだ
韓国の本場ではスクロールの間に無駄コマを入れて情報量を少ない場面を入れたりするぽいから日本人の漫画家は合わないというかまだ修練が足りないんだなぁと思った💮
両方できるならすごいやね
読みづれえんだよな
逆に昔の中堅漫画家がなろうの挿し絵にチャレンジしたけど全然話題にならないというパターンもある
内容が面白い……?