• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

街中で “クマに遭遇” どうする?「熊よけの鈴の効果は期待薄」「死んだふりはよくない」パンク町田氏に聞く 海沿いの市街地にクマ出没の衝撃

8t4ewa948twa


記事によると


・5月下旬、広島県廿日市市ではクマの目撃情報が相次ぎ、この影響で目撃場所に近い小学校は2日連続で休校となった。

・街にはクマの出没を警戒するポスターも貼られていた。

・市街地で動物出没相次ぐ理由について、動物研究家のパンク町田氏が解説。

-以下、一部抜粋

青山高治 キャスター:
本当、動物といえばおなじみのパンクさんですが、以前は珍しい動物などについてパンクさんに教えてもらうという場面がよくありましたが、最近はこういう「街中に動物が…」ということで質問されることも多いんじゃないですか?

パンク町田 さん:
そうですね。もう、ここ2~3年で急に増えましたね。

青山高治 キャスター:
住宅街などで動物が目撃されるようになったのはなぜなんでしょうか?

パンク町田 さん:
まず一番の理由は、今まで2年くらい前までですね、動物たちにとって非常に気候がよく、豊作だったんです。山でも実りがよかったわけです。

唐澤恋花 アナウンサー:
なるほど。クマでいうと、わたしが住んでいた場所が、群馬県のクマがよく出る地域で、目撃情報とかも毎日のようにシーズンになるとあったんですけど、実際にクマに遭遇してしまった場合は、どうしたらいいんでしょうか?

パンク町田 さん:
クマの方もわれわれ人間の存在に気づいていないようでしたら、まずは動かずじっとするというのがいいかと思います。

唐澤恋花 アナウンサー:
じっとするんですね。動かない方がいい?

パンク町田 さん:
まずは動かない方がいいと思います。もし目が合ってしまったというのであれば、目を離さない方がいいです。それでまだクマがじっと動かないようであれば、目を離さずにバックでゆっくりとクマとの距離を取る、というような対策をとったらいいと思います。

青山高治 キャスター:
これが近距離といいますか、出会い頭で遭遇してしまった場合は、また違いますか?

パンク町田 さん:
出会い頭でクマにもし襲われてしまったということであれば、抵抗してください。北海道にいるようなヒグマではなく、ベアであればアメリカなどでは実際に戦った方が、要するに抵抗した方が生存率が高い、というデータもありますので、とりあえず、あきらめずに戦ってください。

以下、全文を読む


この記事への反応

戦ってくださいは面白い見解
おっさんはともかく高齢の女性には無理だろうよ


回し蹴りが有効です🙄
(※ソースはCM)


鈴の有効性の限界とか、襲われたら戦うことが最善の場合もあることとか、パンク町田氏ならではのよくわかる、しかも実際に役立つ情報。他の識者は、鈴があれは安心とか適当なことを言ってしまう

晩に奈良をバイクで走ってて、2回鹿に襲われました
草食のくせに何故走ってるバイクを襲うのか意味不明
晩に奈良の山間部を走るのは気をつけたほうがよい


熊鈴は、熊鈴を持った人間からの酷い体験を経験して学習した熊にしか効果は無い、山の工事で重機の騒音を巻きちらしているのにすぐ近くに出てくることからもわかる。

まず立ち合いは低く当たり、下から上へ攻めましょう。
熊の上体が上がったら、左右からおっつけながら押して、腕を返して投げ飛ばせば逃げていくと思います。


無抵抗でやられるくらいなら死ぬ気でやり返すやな。
手持ちの道具次第ではある程度の抵抗はできると思うし。
でもヒグマは多分無理、月の輪熊ならワンチャンんいけそう。


ツキノワグマなら首を噛みちぎって撃退したことあるけどマジで死ぬかと思った。ヒグマは1人じゃ無理だ。デカすぎる&パワーが圧倒的で勝てない。





まぁ…襲われたら必死に抵抗すると思うけど…効果あるんか?と思う



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3

B0D58SXL8F
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-06-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(271件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:03▼返信
やりやがった!あいつやりやがった!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:03▼返信
>>1
25才以降はもうオッサンとオバサン
良い年なんだからアニメ卒業しろよー

ミーティアが流れてからの盛り上がりは異常?
お前ら異常なんだよw
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:04▼返信
武井壮なら楽勝
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:04▼返信
生存率2%が5%になる程度には効果あるんじゃね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:05▼返信
言われなくても抵抗するだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:05▼返信
俺は襲われたことない専門家の言葉よりも襲われて生きてて尚且つ熊を倒したマタギの言葉を信じるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:05▼返信
へぇー、俺なら熊の出ない地域に引っ越すけどなあ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:06▼返信
(´・ω・`)ワンパンで肉までえぐり取られる相手にどう戦えと?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:06▼返信
ヒョロガリで無戦無敗の格闘技研究家くらい当てにならん
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:06▼返信
愛護団体「熊が可哀想」
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:06▼返信
ヒグマに遭遇したら諦めろってことか・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:07▼返信
無抵抗はそのまま死ぬしな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:07▼返信
パンクは飼ったことある動物の情報はガチであてになるけどそうでない動物の場合は一般人と同等レベルだと思う
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:07▼返信
つーか、熊はさすがにないが夜中道路を横切る鹿みたぞ
北関東の市街地近い場所で
どうなってんだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:08▼返信
ツキノワグマの首噛みちぎった奴、ジャックハンマーか何かか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:08▼返信
ヒグマは必敗前提なんやな
まあ当たり前か
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:08▼返信
クマ撃退スプレーか、100円ショップで売っている香辛料系の調味料をいつでも使えるように準備しとけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:09▼返信
俺等は抵抗するで?
拳で🤜🏻🤛🏻
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:09▼返信
眉間にカウンターで合わせればいいんだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:09▼返信
拳で抵抗!
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:09▼返信
仕留め経験ありのマタギ「まず木とか岩とか背にできる堅い障害物を見つけてそこに熊を突っ込ませろ、人間の打撃なんかよりも熊自身の突進力で障害物にぶち当たるほうが脳震盪起こしたりして有効だしそうなったら持参してる小型の刃物とかで肉の薄いところ狙って突き刺せ」
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:10▼返信
そこは警察だろ

自分で戦っちゃいけないんだもん!
警察じゃないといけないんだもん!
ケサチュなんだもん!ケサチュなんだもん!
ケサのケササのケサケサガー
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:10▼返信
1) 熊が後ろ足で立ち上がって攻撃してくるのをまつ
2) 熊の素人丸出しテレフォンパンチをダッキングでかわして前に出る
3) 素早くバックをとる
4) 熊は手足が短いので背中には手が届かない
5) がっちりバックチョーク。いかに体力があろうと 脳への血流が遮断されれば倒れる
6)失神。野生動物は後ろに倒れることはないので 潰される心配はない。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:10▼返信
>>7
クマに侵略されてて草
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:10▼返信
生存率5%が10%になるかもしれないので戦ったほうがいいです、くらいの意味
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:11▼返信
悲しい情報お伝えします

死んだふりしても柔らかい股間と尻は食べていくので確実にそこは失います
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:11▼返信
ヒグマ襲われて死んだ父親の横で食われる娘

検索どうぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:12▼返信
ドロップキックくらいしかおもいつかねぇよ
なおミスったらアウトな模様
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:12▼返信
あれば一番いいのは刺激臭による攻撃
俺らなら大丈夫
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:12▼返信
>>27
エッッッッッ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:12▼返信
牛刀ニキ超えが居るわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:12▼返信
目潰せとか言うのはまず無理だぞ熊のリーチすごいし鼻頭で伸ばした手は噛まれるから目まで届かん
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:12▼返信
国民総猟銃所持社会
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:13▼返信
まーどんだけ鍛えてもクマには正攻法は敵わんしな
撃退スプレーとかそっち系常備するしかないだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:13▼返信
雄の熊なら脅かせば逃げることもある
子連れのメスならもう無理、しつこく動かなくなるまでやられる、そうしないと子供を守れないから
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:14▼返信
撫でられただけで顔の皮ずる剥ける相手に戦えは草
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:14▼返信
それはそうだな
豚小屋に侵入してきた熊を豚が気迫で追い返してる動画を見たことある
あと愛犬を守るために人間の女が追い返してる動画も
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:14▼返信
>>32
顔に向かって砂かけろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:15▼返信
無抵抗で死ぬとかいう雑魚
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:15▼返信
>>29
飛び下痢、か
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:15▼返信
※38
令和の宮本武蔵
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:16▼返信
グルカククリで目と喉を狙えばワンチャンあるで
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:16▼返信
まず日頃から熊殺してるマタギとかじゃないと急所知らんから戦っても10割負ける
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:16▼返信
まぁどうしても逃げられないような状況なら何かしら抵抗するよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:17▼返信
>>17
デスソースw
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:17▼返信
たぶん生き残れるとかじゃなくて悔いなく逝けるとかだよねこの理由って
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:17▼返信
>>27
ヒグマならともかくツキノワグマなら、つってるだろがアホ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:17▼返信
強◯魔相手でも死ぬ気で抵抗した方がいいらしい
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:17▼返信
そりゃあそのまま食われるなら一応抵抗した方がいいだろうよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:17▼返信
>>15
噛道
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:18▼返信
実際生き残ってるやつは抵抗してる
まあヒグマだと抵抗しても生存率は低い
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:18▼返信
>>14
田舎じゃ道の真ん中で突っ立って寝てるぞ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:18▼返信
生きたまま食べられた人たちは恐怖で体が硬直して動けないまま今度は痛みのショックと失血でそのまま失神であの世行きだから思ってる以上に何もできない
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:19▼返信
>>10
愛誤団体な
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:20▼返信
>>29
まさかのカードゲーマー無敵説
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:20▼返信
熊ほどじゃないけどイノシシとかサルもまあまあな重症食らうよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:20▼返信
>>17
ホントにこれ 嗅覚が強い熊には有効 出来れば風上から噴射したら逃げていくかも知れないからね
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:20▼返信
ヒグマはワンチャンないのかよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:21▼返信
女はすぐに叫ぶ
冷静になれない
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:21▼返信
ワンゲル部襲った熊は一度撤退してからニオイで追ってきてるから…(´;ω;`)
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:21▼返信
>草食のくせに何故走ってるバイクを襲うのか意味不明

鹿は馬鹿だからバイクが縄張りに入ってきた雄鹿に見えるんだろ
ミラーが角に見えてるんだと思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:22▼返信
あの寝技に持ち込む奴をリアルでやれと
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:22▼返信
本気で向かってくる熊に、この前ナイフ首に刺して撃退した消防士みたいなんは普通の人は無理だとは思うけど...
なんもしなくても喰われるだけなら、まぁ最後は戦うしかないわな
でもヒグマはどっちみち無理か(苦笑
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:23▼返信
鹿とか跳躍で逃げる系の動物は最大限に引きつけてからジャンプすることで逃げる習性があるんだよね
だから車とかバイクに当たっちゃうのは自然界に存在しないスピードの移動物体だから鹿的にはいけると思って引きつけてから飛んでる
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:23▼返信
ツキノワグマは100キロ程度でまだ常人でも動かせるレベルだから
物叩きつけたり蹴り入れたりで撃退できる可能性あるけど
ヒグマは150キロがザラで力士並みの体格だから物理で撃退すんの無理だかんな…
何かしら武器を持ち込まないとワンチャンも無い
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:24▼返信
ハイキングベアーなら助かる
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:24▼返信
>>58
ヒグマは相手がこっちをヤル気ならノーチャンだよ
相手の気分の要素が9割
抵抗成功はかなりのレアケース
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:25▼返信
実際出会ったら猟銃持ってても勝てる気がしない
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:25▼返信
車に追いつく速度と車へこます体格の体当たりとドラゴンキラー装備してる両腕にどうやって勝つんだブルースリーよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:25▼返信
>>42
確かに銃刀法違反でワンチャン捕まるなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:26▼返信
ヒグマはデカすぎてたぶん戦う気力無くすレベル
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:26▼返信
>>2
なんの話やねん
アニメマンガも12まで。これ世間の常識
それ以降も見てるやつ、ここの底辺ヒキニートのお前らみたいなゴミカスキモヲタ確定だから気をつけな
なっちゃったやつは今世は諦めてワンチャンダイブしとけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:28▼返信
戦うのはいいが
別に倒してしまっても構わんのだろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:29▼返信
>回し蹴りが有効です
後ろ向いたら突進して転ばせてマウント取って来るぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:30▼返信
人類よ諦めるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:30▼返信
リラックマなら勝てるかもしれんが…
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:31▼返信
無抵抗だとこっちが生きてるまま臓物を食いに来るから最高に苦しんで死ぬ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:32▼返信
日本も銃社会にしようよ 熊対策
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:34▼返信
おっさんはともかく高齢の女性には無理だろうよ

ドヤッ!
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:36▼返信
熊の素人丸出しテレフォンパンチをダッキングでかわして前に出る
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:36▼返信
人に大声だされたり豚とか犬に追い返される映像あるし、基本的にビビリだから、逃げたほうが危険になるんよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:38▼返信
※81
それは大体が子熊か若い雄の熊だ

子持ちのメス熊はそんな甘いこと許しちゃくれねえ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:38▼返信
その前にクマよけスプレーを装備したドローンに山を監視させればええやろ
今は赤外線で夜でもかなりの範囲で自動でクマを把握できるみたいやし、自動で充電ドックに戻るようにもなっとるし
地点ごとに複数台でやれば24時間対応でクマを山奥に押し戻せる
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:39▼返信
>>72
5.6歳で卒業してくれよ本当に
小学生なめるな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:39▼返信
先日東山動植物園に行ったんだけど
ヒグマがいたのよね
初めて実物見たけど
うん
あんなのに野生化で出会ったら戦えるわけないよね

死を覚悟して念仏唱えるくらいしかできないよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:39▼返信
時速50キロで突っ走る奴らをどうやってドローンで追い回すねん
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:40▼返信
ヒグマは余裕で頭蓋骨噛み砕く力あるから期待していいぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:40▼返信
まぁ2mくらいまでの熊なら空手で追い払えるだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:42▼返信
ほぼ詰みだからダメ元でやってみろってことだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:42▼返信
>>88
2mって身長だけじゃないからなあ
2mでかいってことは縦も横も斜めもそれに比例してでかくなってるからなあ
単純にツキノワグマより縦も横も斜めもでかい
勝てるわけない
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:42▼返信
※86
今のドローンは時速70キロ前後まで出せるで
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:42▼返信
ドローンにエアガンとスプレー搭載してブンブンさせればOK
日本でも、そういう開発なら許されるだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:43▼返信
抗え、最後まで──
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:43▼返信
ニュースでクマ出没注意の看板があるキャンプ場で
「いや~こわいですね~wきゃっきゃw」とかいいながら
肉焼いてたバ家族を見た時は笑ったわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:44▼返信
映画ゴールデンカムイのヒグマが下手なホラーより怖かった
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:44▼返信
熊?余裕やろ
背負ってるリュック放り投げたらただの犬
知らんが
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:45▼返信
戦うというか大声出して威嚇するのはいいと思う
死んだふりは本当に死ぬ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:45▼返信
>>95
実際に存在しているから余計に怖いかもな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:45▼返信
本州の黒クマに効くスプレーもヒグマには効かんのよね
別の生物と思った方が良いと聞いた
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:46▼返信
※83
オオカミの形をした電動かかしみたいなやつもあってそれも有効らしい
首が動いて、LEDの目から強烈な光を出して、50種類以上の威嚇音を防犯ブザーと同じ音量である約90デジベルで流すことで害獣を威嚇するんだと
「お前だけは許さない!」とか人間の声まで発することができるらしい
あらゆる音を鳴らすことで、野生動物の慣れを防げるとか
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:46▼返信
とりあえず熊よりも大きく強く見えれば良いので
上着を脱いで大きく振り回し、棒があれば木や地面に叩きつけて大きな音を出す
自分でも大きな声を出す、とにかく暴れる
熊が「やべぇ、コイツ危険な奴だ」と思ってくれたら助かる可能性が1%ほどある
ゼロよりは無限に大きい可能性
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:46▼返信
クマの攻撃で即死ならまだ良いよね
生きたまま食われるよりか
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:47▼返信
※100
子熊連れなら逆効果やろな
母は強しだわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:48▼返信
銃刀法の改正が必要や!
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:48▼返信
>>102
ネコ科の大型獣みたいに介錯してくれないからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:50▼返信
イキリオタク「牛刀で簡単に切り裂けるぜぇ……!」ニチャニチャ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:51▼返信
データ的にそうなんだよな
熊も決定的に人間と敵対関係には無いんだが出会い頭はもうなんともいえん状況だからな
反撃するんや
それ以外はヤバい
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:51▼返信
あくまで「襲われたら」の話だろ
クマがこちらに興味を示していなかったり、威嚇で引いてくれそうな状況で戦うのはアホ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:51▼返信
最終的に筋肉は正義だって話
あと山入るなら先の尖った頑丈な杖と枝払い用の鉈は持ってった方が良いよ
力が無くてもうまくすれば眼球への刺突で撃退できるし、人相手なら鉈で首元を思いっきり切りつけたらそれで殆ど動けなくなるからね
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:51▼返信
テンプルじゃテンプルを狙うのじゃ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:53▼返信
※109
>106が言ってるいきりオタクが来て笑った
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:55▼返信
北海道で消防士が襲われた事件も一人だったらやられてただろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:55▼返信
>>8
戦えないなら諦めて死ぬしか無いんでお祈りでもしてたら良いんじゃない?
あくまで襲われてる状況ならどうあれ戦ったほうが生存率は上がるってだけの話だからさ
戦う選択肢を持てないならそこでお前は終わるだけのことだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:55▼返信
>>109
人間如きのひ弱生物が人間の枠の中でどれだけ鍛えたところで
クマ的には所詮誤差ですらない
等しく雑魚
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:55▼返信
ツキノワグマの首噛みちぎったニキは何者だよ…
ニホンオオカミの生き残りか何かか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:55▼返信
舌が弱点みたいな事言われてるが
手を突っ込む勇気がねえ・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:57▼返信
>>19
まぁまず間違いなく骨折するしふっ飛ばされるな
200kgのサンドバッグが勢いよくこっちに向かってきてるのにパンチしたらどうなるかって話
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:58▼返信
別に熊いなくても困らないし絶滅させてよくね?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:58▼返信
>>23
2手目で首飛ばされる改変イラスト好きだわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:59▼返信
ヒグマでも猫が威嚇すると逃げて行ったりするし
熊も大抵は人間を食べたい訳じゃないし暴れたり抵抗すると向こうから去って行く事はありそう
本気で襲って来てる場合は無理だけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:59▼返信
群れてマンモスと戦っていたのが人間だからな
基本単独なら(似たような大きさの)ほとんど全ての野生動物に勝てない
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 08:59▼返信
金属バットで顔面フルスイングすれば流石に逃げていくだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:01▼返信
あの軽トラに突っ込んできた熊見たら勝てるとか抵抗は無理だなって改めて思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:01▼返信
餌と思ってるから襲うんだよ
動かなくなったら、食うだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:02▼返信
荷物漁られたら絶対捨てるのは覚えた
三毛別羆事件
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:03▼返信
家内かと思ったら熊でな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:03▼返信
>>83
撃退スプレーじゃなくて対物ライフルみたいなの装備させた大型の無人機で絶滅させれないもんかね
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:07▼返信
>>125
ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件の方じゃね
漁られた荷物取り返しちゃったから執拗に襲われた
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:07▼返信
戦ってください(勝てとは言ってない)
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:08▼返信
>>118
熊がいない千葉でキョンが大繁殖した
よそでも熊に食われる動物が大繁殖するだろうな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:08▼返信
>>114
ヒグマ相手ならそうだけど本州に居る熊なら100キロぐらいだから体格に恵まれた鍛えた人間なら素手でもワンチャンあるぞ(笑)
まぁ危険なのには変わりないから山に入るなら相応の武器は用意すべきなのは鍛えた人間でも変わらんな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:08▼返信
>>102
生きたまま食われながら母親に電話した娘いたよな海外で
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:09▼返信
>>130
そいつらも絶滅させればよくね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:10▼返信
>>59
墜落しそうな飛行機でわめいてたのは男の方が多かったらしい
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:11▼返信
クマ・サメ相手でも いざとなったら鼻周辺を思いっきり殴ると思う
見つからない 逃げるが前提で
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:12▼返信
ある日~森の中~熊さんに出会った…
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:16▼返信
勝つために戦うんじゃないよ
ビビって逃げてくれるのを期待するしかないってこと
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:16▼返信
まあ実際、岩場降りてるところでツキノワ熊に襲われた
ヘルメットカムの動画見たことあるけど(日本の山中で)
 
抵抗してパンチやら蹴りやらで応戦しまくってたから
最後には向こうが引いて逃げて行ってたしな
 
ビビらせるのは大事
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:20▼返信
熊は残忍だからな
妊婦だろうが子供だろうがハムやステーキみたいなもんだと思えば迷わず喰ってくる
腕の爪は日本刀みたいによく斬れるし
一発食らったら○ぬと思えよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:21▼返信
無抵抗の日本人相手に粋がるような
特定亜細亜人にも同じ対応をせなあかんで?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:24▼返信
戦いはウエイトだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:25▼返信
熊はわりとビビりだからな
イエネコ相手に逃げる動画とかあるしw
大型のイタチ相手だと普通に負けて死ぬ事もある(ぼのぼのでヒグマがクズリに言ってたのはその話)
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:27▼返信
>首を噛みちぎって撃退した


こいつの顎の力どうなってるの????
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:28▼返信
鉄拳やって対策ねろーぜ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:28▼返信
>>138
うろ覚えだけどあの人は空手経験者だっけ
斜面の上という地の利があったのも大きいかもね
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:28▼返信
ヒグマでもナイフを急所に刺せば近接でもぎり倒せるからな
北海道の消防隊員だったかが証明してくれた
ただ殺されてクマの胃袋に収まるくらいなら相打ちで思い知らせるべき
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:31▼返信
>>128
三毛別の方も遺体の一部を持ち帰ったことが次の襲撃に繋がった可能性があると言われてるよ
まああの熊は最初の時点で人を餌とみなしただろうから関係なかったかもしれないけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:33▼返信
※146
あれは三人いたからナイフ装備する余裕と仲間を助けたいと覚悟を決められたのも大きいと思うわ
オレらじゃ無理
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:37▼返信
鼻を食いちぎってやりゃあいいんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:38▼返信
熊パンチの位置が人間の頭部あたりだからこれをくらったら顔面爆裂して終わり
引きつけて熊顔面へのドロップキックが有効
無理な場合は腕一本は諦めて噛みつかせて
目に指を突っ込め
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:38▼返信
そういえばロシアかどこかでもボクサーがナイフでヒグマを返り討ちにして殺した事件あったっけ
その時は友達が殺されて、その人も重傷を負ったはず
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:39▼返信
ツキノワならうまく抵抗すりゃ老人でも撃退出来るからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:40▼返信
ヒグマではなくベアだった場合ってヒグマだった場合は戦わない方がいいのか?
俺はとっさに何グマなのかなんてわからんし大人しく食われるしかないか
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:43▼返信
>>4
それだけの話でも大きいからな
クマなんて抵抗やめたら噛みついて引きずって持っていくか、その場で食い始めて意識あるままなかなか死ねない苦痛で死ぬだけ
相手は動物だから大声出す、体広げる、殴りかからんでもええからなんでも良いビビって退く可能性もある。
背中見せたり動くのやめたら終わりやからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:44▼返信
熊と共存している知床では
熊に大声で罵声を浴びせると帰っていくで
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:47▼返信
>>153
本州にいるのがツキノワグマで、北海道にいるのがヒグマ
無抵抗よりは戦う方が万倍いいけど、ヒグマは素手ではどうにもならないってこと
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:47▼返信
熊?戦え?実際対面したら心臓バクバクでチビって死ぬよ。
オレは子犬ですら勝てんわ…
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:49▼返信
レヴェナントみたいになるのは嫌だなあ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:50▼返信
>>72
ゲームだけ抜けてんぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:50▼返信
自分が非力なヒトだと理解していれば
そもそも山とか海とか行かんだろうに
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:51▼返信
諦めたらそこで人生終了ですよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:55▼返信
目をそらさずゆっくり下がりながら、携帯を構えてフラッシュの準備
そのまま離脱できればそれでいいけど、熊が突っ込んできたらタイミング見計らってフラッシュ
突っ込んできた軸から横に逃げて、それでも追いかけてくるなら、ケータイを顔めがけて投げつけろ
ケータイを鈍器代わりに殴りつけてもOK!知らんけど!
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:55▼返信
明治の北海道で開拓地を襲ったヒグマは妊婦をも食い殺したが腹から貪り食われていたそうな
柔らかい胎児から食い殺すのがヒグマである
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 09:57▼返信
まんさんは、山で遭遇するなら男よりも熊がいいとかほざいてたるからな
当然女というゴミは熊に遭遇した時に適切な対応やってくれるんだろうなw
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:00▼返信
>>146
消防は日頃の訓練でフィジカルすごいから、一般人には無理
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:03▼返信
>>142
子熊連れてる母熊とかがヤバい 自分よりはるかにデカいはずの車にアタックしてきた奴は確かそれ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:03▼返信
勝つために戦うのではなく
何か変な奴(人間)が抵抗してきたので(怪我するの嫌だから)襲うのを止めよう
と熊に思ってもらうのが目的だろうな
野生動物にとっては「ちょっとした怪我」でも命取りになる事があるからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:04▼返信
逃げるものを追う習性があるんだから
出会い頭で逃げる選択取るのはもう難しいでしょ

抵抗すればワンチャン一時的にでも熊を追い払えるかもしれない
死ぬか生きるかだからやるしかない
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:05▼返信
>まず一番の理由は、今まで2年くらい前までですね、
>動物たちにとって非常に気候がよく、豊作だったんです。山でも実りがよかったわけです。

つまり豊作によって熊の数が増え 山の実りを食い尽くしてしまって人里に現れてるってことだわ
熊を減らしてやるのが人間がやるべき責任
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:06▼返信
目に砂かけるか、ノドに石か木の枝ぶち込めば、非力な人間でもダメージを与えられる
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:09▼返信
※155
背中を見せず大声だす事はアメリカでも熊撃退の通常マニュアル
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:18▼返信
九州住みだけどくまモンって打撃系あまり効きそうにないんだが
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:20▼返信
戦え・・・・・・戦え・・・・・・(ヒソヒソ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:23▼返信
ビビって硬直する自信しかない
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:23▼返信
フロントガラス壊すよ?
勝てるの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:25▼返信
野性の闘いって退いた方が負けだからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:25▼返信
山に行かない、が正解
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:28▼返信
どんぐりが効果あると言っていた人がいたがどうなった?w
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:29▼返信
>>177
人間は登山や海とか遊び場にしすぎですよね
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:30▼返信
>>175
ツキノワグマは知らないがヒグマはワゴン車だろうが破壊し中に入ってきますからね。マイク・タイソンより強い
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:31▼返信
オオスズメバチのほうが嫌だな
蜂のほうが年間の死者は多くね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:32▼返信
「熊の素人丸出しテレフォンパンチをダッキングでかわして前に出る」は正解だったのか。
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:33▼返信
全員狩猟免許取ればいいんじゃない
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:41▼返信
襲われたら抵抗しないと食われるだけだしな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:42▼返信
ウサイン・ボルトは44キロスピード出せるが同じスピードを5分以上だして走れるから逃げるのは至難の技
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:43▼返信
>>174
素直かつ正直なコメント好き
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:44▼返信
狼のオシッコの臭いするスプレー売ってるから使うさ。まぁ1番は登山は禁止にするのが1番かな。生態調査とかいがいはな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:45▼返信
お前らヒグマも素手で倒せないのかよ。ざっこ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:46▼返信
>>163
腹に銃弾も通さないアーマーつけても頭を殴られたら首の骨折れるから対策のしようがないw
ヒグマ強すぎ、それを上回るコディアックヒグマやホッキョクグマは…
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:47▼返信
ティラノサウルスを飼育して対抗しよう
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:48▼返信
カメムシみたいに赤カブトが大量に増えたら…
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:50▼返信
>>122
それでもリーチはヒグマのほうが長いか同じ。反撃されたら黄泉の国行きですわw
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:50▼返信
>北海道にいるようなヒグマではなく、ベアであればアメリカなどでは実際に戦った方が、要するに抵抗した方が生存率が高い

ヒグマも英語じゃブランベアというんやがw
アメリカの熊といえばブラウンベアとブラックベア
ヒグマと同類なのがグリズリーの名でも知られてるブラウンベアのほうだが
グリズリーより弱いブラックベアも日本の月の輪くんよりも体格がよくてはるかに強い
アメリカ人がベアと戦えるのってそれ銃持ってるだけなんやないのっていう
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:51▼返信
>>118
生態系がどんなふうに崩れるのかな?オオスズメバチとか🐝が大量発生するのかな?
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:51▼返信
ジェラシックパークよりはマシだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:55▼返信
サバイバルナイフ所持したいけど不審されるから、持っていけないんだよな。
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:56▼返信
>>110
左フックでなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:57▼返信
>>91
速い競技用は150キロオーバー👍
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:58▼返信
熊肉が楽天に売っていた美味いのかな?
200.クマに襲われたら死ね投稿日:2024年06月09日 10:58▼返信
※1 あああ・・・・💩💩💩💩💩💩💩 ふい~♪
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 10:58▼返信
熊をボディブローでKOしたい
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 11:01▼返信
>>196
なんか目的があって山へ入るなら持っていけるよ

いつでも使えるような状態で車に置きっぱなしとか
リュックに入れっぱなしとかにしたら
職質されたときに銃刀法違反でパクられるだけで
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 11:01▼返信
>>200
💩したらしっかり拭かないと臭いで追いかけてくる熊さん。1km先の臭いも嗅ぎ分ける
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 11:02▼返信
ハイキングツアーのおばちゃん集団がデカイ声で喋りながらスマホで写真撮りまくって追い払った動画好き
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 11:06▼返信
クマ程度なら俺のフックでワンパンだわ
鍛えてるからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 11:08▼返信
背中側に回って両腕の付け根をがっしり握ればおk
なおその後どうやって逃げるかは思いつかない
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 11:11▼返信
熊と遭遇した話出ると「こうやれば勝てる!」的なアドバイスする奴が現れるけどめっっっちゃくちゃキショい
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 11:13▼返信
>おっさんはともかく高齢の女性には無理だろうよ

ゆうてクマに襲われたおばあちゃんが抵抗して撃退したってニュースたまにあるからな
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 11:13▼返信
延髄蹴り
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 11:15▼返信
フロムゲーで鍛えてるから熊公の攻撃なんてパリイ余裕だわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 11:28▼返信
死んだふりは私は餌です食べてくださいってアピールしてるようなもんだしな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 11:28▼返信
小盾ぐらいもちあるいとけ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 11:32▼返信
俺のイグナイトファングで返り討ちにしてやる
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 11:33▼返信
抵抗ってアホ
1回撫でられて死ぬわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 11:37▼返信
ネコが熊を撃退した例もあるからとりあえず抵抗して鼻を狙えって話だな。
目が合った場合のみの場合は熊から目を離さず睨みつつベルトなど身につけているものをデコイとして置いてそちらに熊の気を向かせるようにして音を立てずに後ずさりして熊の視界からフェードアウトしてゆくのが良く、
死んだふりは熊の気を引く為に置いたベルトと同じデコイを自らかって出るようなモノ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 11:44▼返信
>>213
お前も熊だろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 11:47▼返信
襲われたが抵抗して切り抜けている人が実際多いので、そうだろうと
人間側から仕掛けるのは流石に馬鹿だろうが
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 11:56▼返信
ムツゴロウも殴って難を逃れた
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 12:16▼返信
>>212
獣の膂力に対して、盾は余りに無力なのだ(ヤーナム野郎感)
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 12:22▼返信
ヒグマは補食しようとする時は鮮度が落ちるので殺さないように噛みつきや引っ掻きなどで無力化してから内臓から食べていく
子を守る母熊や獲物が抵抗して戦闘となれば腕を一振りするだけで人間の頭なんぞ潰れたトマトになる
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 12:27▼返信
ワイも道端でドーベルマンと遭遇したことあるが
逃げたらあいつら野生の本能で追ってくるから
逆にこっちから襲っていったら向こうの方がビビって逃げてったよ
向こうも「もしかしてこいつ強いかも?」とか色々と考えてんだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 12:33▼返信
クマはパリィ不可の攻撃が多いので、初見では前ローリングからのバックスタブが安定する
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 12:36▼返信
鉈の携帯を許可してくれよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 12:43▼返信
本気怒ってるとかじゃなければクマは簡単に引くことも多いとか
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 12:45▼返信
法律で自力救済禁止の原則をかかげて市民から武器を取り上げてるのに
国が猛獣の駆除はしてくれないとか矛盾してるんだよな

226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 12:53▼返信
>>219
とはいえ盾があるとないとじゃ生存率大きく変わってくると思うけどね

227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 13:00▼返信
太陽子パネル設置の為に森を削っているのだから、当然の結果かもな。あと、金持ちが山奥に無闇に別荘構えるのも危険。
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 13:02▼返信
昔登山してる途中に小便したくなって脇道の奥に入ったら
背の高い草の間からクマの顔がのぞいていてぎょっとしたことあるわ

よく見れば熊出没注意の看板だったわけだが
クマの顔がリアルだったんでむちゃくちゃびびってちょっと漏らした
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 13:14▼返信
そりゃ、諦めたら死に直結するからな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 13:16▼返信
知ってる後ろに回り込んで首締めるんでしょ?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 13:25▼返信
生き残った人は漏れなく戦ってるからな
憲法9条ばりに無抵抗になったところで何も守れないって事よ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 13:31▼返信
>>17
塩コショウじゃダメかな?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 13:35▼返信
俺なら顔面に蹴りいれてワンパン余裕
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 13:37▼返信
もし俺に親グマが襲いかかってきたら子熊を熊質にとって距離を取ったあと安全圏から親グマに見えるように子熊をバラバラにしてやるけどな
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 13:39▼返信
憲法第9条を掲げて降伏すれば大丈夫ですよ。安心して下さい
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 13:54▼返信
ラウンドワンファイ!
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 14:06▼返信
パンチ熊田のアナグラム・・・
つまり政府の陰謀だったんだ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 14:07▼返信
てかクマなんてたいして強くないじゃん
分厚い毛皮で守りも堅そうに見えるけど、マンガなんかだと強キャラが手刀で首を切り落としたりしてるしな
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 14:51▼返信
腕1本くれてやるから目は潰させてもらうよ

くらいの覚悟で抵抗したら熊もニンゲンヤバイって学習してくれるだろう
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 14:54▼返信
戦ってくださいって言うけど何したら熊なんて化け物が怯むダメージになるだろうな
人間が助走つけて蹴り入れても熊からしたらじゃれあいの範疇でしかないように思える
鼻とかどうにか叩く方が怯むのかな
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 15:01▼返信
どっかの爺さんが噛まれた腕を口の中に突っ込んだらえづいて逃げてったのあったな
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 15:01▼返信
素手だったら死ぬ気で目ん玉ほじくって脳みそまぜまぜするぐらいしかできない
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 15:12▼返信
もちろん俺らは抵抗するで?
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 15:16▼返信
>>231
動物vs動物の話に9条は草
それ自分たちも理性なしの動物って前提やん
9条信者並に頭悪い
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 15:16▼返信
🐻「ツキノワの弱点は水月」
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 15:31▼返信
ムチャブリが過ぎるやろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 15:39▼返信
とりあえず抵抗すれば、思いがけない抵抗に熊がびっくりして退散する可能性もあるので、生き残りたいなら戦った方が良いな。
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 15:47▼返信
勝つまで戦えば負けないんだー!!!
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 15:47▼返信
米軍の戦車に竹槍で挑むようなもんやろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 16:07▼返信
>>84
普通1~2歳で飽きるよね?
その歳になっても卒業出来てない奴は犯罪者になるぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 16:09▼返信
>>19
あっ 一発で折れたッ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 16:11▼返信
ツキノワの首噛みちぎるとかふかし扱きすぎて笑
人間の咬合力じゃ無理だろ肉まで歯も通らないんじゃないか
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 16:12▼返信
イメージの中では動物に襲われたら片腕噛みつかれてる内にもう片方の手で目玉くらいは潰してやろうと思ってる、実際に出来るかは不明
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 17:19▼返信
どうせやられて生きたままかじられるんだし
死ぬ気でクマの命取る気で攻撃するしかないんか
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 17:54▼返信
僅かでもクマに害があり得る行為をしたらその後助かっても愛護団体に目をつけられるぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 18:30▼返信
パンチだか頭にクリーンヒットさせたら逃げたってのあったな
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 18:39▼返信
それを実行できるかね
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 18:40▼返信
>>238
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 18:55▼返信
昭和アニメに熊バトルのシーンがたまにあったが
このごろのアニメにゃないやろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 19:13▼返信
戦わなければ生き残れない!(声:鈴木英一郎)
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 20:36▼返信
走力もエグいうえに 巨体なのに木登りも得意だからな 徒歩で逃げられる可能性はほぼ無い 
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 20:55▼返信
クマの弱点は、鼻と目
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 21:18▼返信
熊にぶたれる所かゆっくり撫でられただけで腸飛び出る位の傷になるよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 21:24▼返信
熊と成人男性じゃ筋肉量が大人の人間と幼児以上の差があるんだが、人間でいう3-4歳の体で20歳以上の体と戦えとはな
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 22:35▼返信
熊とチンパンジー檻にいれてみたみたいな実験無いかな。
猿から学べることもまだまだあるやろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 22:49▼返信
股間をワイヤーかなにかで打った熊が悶絶している動画見た事あるから取り敢えず仰向けで引き倒されたら股間を蹴り上げてみるのはどうだろうか?
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 23:34▼返信
片腕は捨てて、噛まれた所で目を潰せ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 00:45▼返信
他の県で捕獲された熊がそのへんに捨てられてる可能性
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 07:02▼返信
背中向けて逃げると弱い与し易い相手だと思われ追われる、死んだふりや無抵抗だと安心して攻撃され続ける、抵抗や反撃すれば痛くなくても驚いて逃げてくれる
対外軍事防衛も変わらんよね
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 09:12▼返信
これ記事タイだけだと勘違いする人が出そうだな。この記事の人は
・突然襲われた場合の事を書いており、距離があって出会ってしまった場合も別に書いている
・主にツキノワグマの事を書いており、ヒグマだとほぼ終わりだというのも書いている
まあナイフ一本でヒグマを追い払った例もあるから
覚悟を決めて反撃しろってのはどんな場合でも同じだけど
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月10日 10:25▼返信
だれか鹿の話した?

直近のコメント数ランキング

traq