多額の課金or事前の下調べが必須になり
フラっと家族で遊びに行っても
まったく楽しめない最近のディズニー
関連記事
【ディズニー新エリアに入れず立ち尽くす子供が報道される。夢の国はコレでいいんだろうか? 】
いやこの絵はツラすぎるだろ。。。
— (D)だみ (@staff0226) June 7, 2024
一般ファミリー層が始発より前に来るなんて無理だし、パス拾いも勝てるわけがない。。 pic.twitter.com/oVzwVrPwGf
やっぱ異常すぎると話題に
ディズニーに下調べしないで子連れで行くのが悪いとか言われてるけどさ、この10年くらいが異常なのよ。知らんかもしれんけど、十数年前はディズニーなんか軽率にいってもそこそこ楽しめてたから。今が異常です。
— ねこまた (@dokudokuneko) June 7, 2024
ディズニーに下調べしないで子連れで行くのが悪いとか言われてるけどさ、この10年くらいが異常なのよ。知らんかもしれんけど、十数年前はディズニーなんか軽率にいってもそこそこ楽しめてたから。今が異常です。
新エリアを目的の一つとしていたのなら、親も下調べはしていたかもしれないよね。
— かいざき (@kaizaki_style) June 8, 2024
問題は「入るためのルールを把握していても入れない」ということ。
一般的なリサーチ方法だけでは、スニーク同様に始発で行かなきゃ入れないとか、後にキャルセルが拾えるという事まで分かるはずもない。 https://t.co/urmHSnkPrc
下調べ無しで「なんとかなれーッ❗️」はかなり勇者だけど、下調べしようと思ってちょっと検索してみたとしてもDPAだのSパスだのPパスだのあって、軽く授業1コマ分くらいの勉強量が必要なのがキツいんだよね
— あぴ太郎❄️🐿 (@airingo__36) June 8, 2024
カジュアル勢に1番認知されてたファストパスが消えてるのが特に理解しづらさに拍車をかけてる https://t.co/VxuWaHXMeQ
Dオタに聞けば「や、ファストパスはPパスに名前が変わってるだけで~、DPAは課金で時間帯も選べて~、」とかある程度スラスラ出てくるしフォロワー多いD垢さんも一般に分かりやすくまとめた表とか作ってくれてるけど、やっぱ下調べしても情報だけだといまいち分からんよね
— あぴ太郎❄️🐿 (@airingo__36) June 8, 2024
去年子連れで久々のディズニーいったけど、マジで下調べとyoutubeガッツリみてた。バケパにしてなかったら半分も乗れなかったんじゃないかと思う。
— moco@らくがきクリエイトmononoco (@mono_moco) June 8, 2024
毎度バケパは厳しいから、DPA以外にも事前に購入できる有料チケットセットとか売ってほしい。子連れでチケット購入戦シンドイ。ゆっくり遊びたい https://t.co/0QoiP1GyjL
これはDオタでも思う。
— SUN (@SUNshine_shiny) June 8, 2024
昔は、とりあえず行ってもMAPやTODAYで情報を獲られたし、非効率でも"待てば"楽しめた。でも今は待っても楽しめないモノが多いし、いかに効率良くやるか、出遅れ厳禁の情報戦。もしくは課金戦。
まず一般子連れ家庭が制限なく気軽に楽しめる価格設定でもないし、中に入っても→ https://t.co/wDRgFLERP8
タイミングと課金が重要になるから、本当に向いてない。
— SUN (@SUNshine_shiny) June 8, 2024
大人ですらタイミング見誤ると、すること無い難民になるんだから、お子様には、"その場に居るのに楽しめない"苦痛なんか地獄だと思う😣
いくら少子化でも、子供だけで来てるグループは激減したし、その分「ここは日本?」ってレベルで外国人が→
想像以上に沢山の反響を頂いたので、その中でも多かったお声を、こちらに書かせて頂きました。
— SUN (@SUNshine_shiny) June 8, 2024
❶だからディズニー諦める
❷課金できた方がラク
❸今のシステムのがラク
❹ディズニーは慈善事業じゃない
長文になりますので、興味のある項目だけでも、お時間のある際に読んで頂けると幸いです。 pic.twitter.com/6gAxIXY48t
これはDオタでも思う。
昔は、とりあえず行ってもMAPやTODAYで情報を獲られたし、非効率でも"待てば"楽しめた。でも今は待っても楽しめないモノが多いし、いかに効率良くやるか、出遅れ厳禁の情報戦。もしくは課金戦。
まず一般子連れ家庭が制限なく気軽に楽しめる価格設定でもないし、中に入っても
タイミングと課金が重要になるから、本当に向いてない。
大人ですらタイミング見誤ると、すること無い難民になるんだから、お子様には、"その場に居るのに楽しめない"苦痛なんか地獄だと思う😣
いくら少子化でも、子供だけで来てるグループは激減したし、その分「ここは日本?」ってレベルで外国人が
大半を占めてる。
自由にお金と時間を使える大人オタクだけでなく、もっとファミリー層にも優しくなってあげて欲しい😔
何より『システムを理解していて当たり前』スタンスを止めてあげるべき。何で そんなところで、門戸を狭めるのかDオタでも理解に苦しむ。
私が『大人になり始めて』の部類かは分かりませんが、SNSでの表面化は仰る通りだと思います。私も、こんなに反響を頂くとは思いませんでした。でも、皆がどこかで思ってて、表面化したなら改善されてく事を願ってしまいます😔
— SUN (@SUNshine_shiny) June 9, 2024
ディズニー下調べしないのが悪いと言ってる人、下調べの度合いがまじで近年半端ないの絶対知らないよな
— みつこ(あずゆめ)@2y🚺0y🚹 (@azuyume) June 7, 2024
城前のショーはコミケのごとく前日からランドへ続く歩道橋の階段から並ぶとか、入場のためにホテルとってホテルでは寝ないで並ぶとか、そんなんよ。本当異常。 https://t.co/X7A9Qu7GEo
前日って前日の夕方から並んでるし、ホテルのアーリーチケットで早く入場しても城前チケット取れないとかもある。
— みつこ(あずゆめ)@2y🚺0y🚹 (@azuyume) June 7, 2024
今のディズニーこんな感じ https://t.co/KYTOPL316V pic.twitter.com/QX0zjyHtu8
— ママイ (@i_i_5479955) June 8, 2024
この記事への反応
・確かにそれは思うな、、昔は田舎からの家族連れでも楽しめた。今は無理やもんね、、Dオタと行くのが一番楽しい特殊なテーマパークと化してる気はする
・ディズニーで色々乗ることを目的にいけば効率よく情報収集!も大事なんだろうけど、そういうのが得意ではないから、
いくつか乗って、いくつか好きなもの食べて、ファンタジーな雰囲気の中でパレードみれたら、いいやーくらいで楽しむのが私はいいな。
そのくらいだとファミリー層も楽しめる
・普通に楽しみたいだけなのに、、🥺
・じっとしていられない子どもたちつれて、スマホで情報戦…😭
数年に一度行きたいくらいの、普通にディズニーが好きな家族なんですが
確かに最近は行きたい気持ちは山々だけどハードルがかなり高いです😭
・なんか情報集めで行く前から既に楽しくなくて行く気失せるディズニーになっちゃった、、
・それだけ入園者が増えてるんですよ。昔より
10年前と比べて明らかにパーク内混雑しています。
シーだと今はスタンバイパスやモバイルオーダーで色々分かりづらくなってますが、ランドだったら無料ファストパス、有料ファストパスしかないし昔と変わらないですよ。
・まだ行きやすい関西圏からでもディズニー行くのはそれなりに予算かかりますから「せっかく行っても楽しめない」という状況が普通に起こり得るのは恐怖ですね…。
申し訳ないですが一般人はディズニー詳しくないですから、情弱でもそこそこは楽しめるようにしてほしいなと…。
・アプリが導入されてから複雑になったし、昔のファストパスの方がみんなにチャンスあった気がしますね…。
・地方のディズニー好きだけど同意。前は現地でもパスポート買えたし、Todayもらえたし、ファストパスも分かりやすかった。今はパスも事前のみ、Todayなし、スタンバイパスってなんの事??「HPやアプリがあると便利」を通り越して、ホームページやアプリを見ないと何も出来ない」になっちゃった印象
・ほんと子連れに優しくなくなりましたね。どんどん難しくなるし、ファストパスないと並んでられない、、、
【【年パス廃止】ディズニーランドさん、貧乏人を切り捨てて大成功してしまうwwwww】


ざまぁwwwwwwww
年寄りか?
気軽に楽しめないのは確かにそのとおり
子供はどこでも見て回れれば楽しいんだわ
子供をダシにすんな
わいもそれ思った
仕事できなさそう
友達も彼女も子供も家族もいない奴にはわからんだろうねw
アホから搾れるだけ絞っていこやい
便利になったけどついてけないとか文句言ってるならともかく
じゃあ近場の公園で遊んどけよ
テーマパークで一括りにしてる時点でディズニー行ったことなさそう
事前の下調べは大事よ
許す許さないの問題か?
任天堂の悪口やめなよ
みやざき秀幸@reiwarokumonsen
13時間
大拡散!
おいおい
これどう言う事やねん…
休日にPCからはちまにアクセスする終わってる人間に言われても笑笑
犯罪なのに当たり前のように横行している
休日にPCからはちまにアクセスする終わってる人間に言われても笑笑
ほんとに 別に他のとこ行けばいいのに。競争相手がいるなら自分も学習しろよとしか
なんだこのしょーもない議論は
別に下調べなくても楽しめるやろ
ガチで楽しみたいと言いつつ下調べなしなら疑問符つくが
※28
連打するくらい効いたんか
行っても待遇の差を見せつけられて嫌な思いするだけ
推しが叩かれてるブヒ!調べない方が悪いブヒ!!
って喚いてるだけw
せっかく行っても態度悪いやつチラホラいて気分悪くなる
金持ってる良い大人がディズニーランドに何しに行くんだよ…
ガキ向けの遊園地じゃねぇか
オリエンタルランドのバックには某宗教団体
信徒優先優遇みたいなもんがあるんだろうな
下調べせずに旅行するの普通にやばいやろ
気まぐれ一人旅かよ
リゾートはそもそも金持ち向けだし、海外はよりその傾向が高い
ここ数年日本国内に日本人が泊まれないような高級ホテルが乱立しているように、ディズニーも金持ち訪日外国人を意識している
あっという間に収束というかマスゴミが報じなくなったよな
そう言うことだ
貧乏人がフラッと遊びに行ける様なところだと思ってるのがそもそも間違いなんだよ
下調べしないで行ったら人多くてそれはそれで楽しめんと思うがな
今年の夏はディズニーランドやスペイン村なんかよりマザー牧場が圧倒的に人気になるぞ
お前らの知らん間にどんどん客増えてる
どっちも人が多くて大人気だもんな
遊べるんじゃないの?
さすがに新エリアの入場に関しては調べずとも想像つくけど
もう行く気起きないレベルなのね
高校生が放課後にノリでアフター5チケット買って入ってもくっそ楽しめてたよ
ちな都心住みだった
まあ俺も最近行ってないけど
そもそもディズニーリゾートが一般人向けではなく富裕層向けに移行しているから情報収集すべきだったな
情報のアップデートもできないやつが悪い
2号店オープンするか?
値段的にもルール的にも
あと数年もしたら一般人からは「ディズニーって何?」って状態になると思うよ
PS5みたいになw
10年ぐらい前までは平日だと学生がノリで行っても楽しめたんだよ
それを知っている世代だと今のディズニーは想像すらできないと思う
混んでる時期は行かね~。
一番ソフトが売れてるのに何言ってんの?
子供いるなら尚更するし調べない奴が悪いだけ
これだけ手軽に調べることができるツールが溢れてるのにそれすら出来ないとか
何やらせても出来なさそうだよね
近所の子供たちに遊ばせるのが道楽だったというが、
今はそんな余裕もないのだろうな
下調べなしの修学旅行でなんも回れんまま終わったわ
今も子供連れ多いでしょ
情弱な親が文句言ってるだけや
金が全てを言う世界
ハハッ!
分かりやすくてゆっくり遊べる枠数で抽選制にでもしたらそれこそ倍率で門前払い
生きてりゃずっと変わらない事なんてない
最近の高級外資ホテルの宿泊費を調べてみろよ、桁が違うから
そういう層にも満足してもらえるように課金して楽しめるようになった
世界的に見て日本が今まで変わっていただけだ
観光大国(海外向け)だな
田舎者にはTDLが遠征の果てにある目的地なんだろうけど東京民にとっちゃ電車ですぐ行ける所だし旅行の帰りに寄るレベルの場所だから
「旅行なんだから下調べするだろ!」とか田舎ガイジ丸出しの意見で恥ずかしいわwww
金があるなら次の勉強代って事だよ次の週か月にでも行けよ
規模もデカくなりゃそりゃ変わるわな
というかこの親子が文句言った訳でもないのに外野がウダウダ言うなや
貧乏人がフラッと来る場所ではない、カエレ
昔と比べて異常とか関係ないやろ
味をしめたらインバウン丼並みの価格帯になってくるぞ
10年前って言っとるが10年前でもアトラクションとか平日でも無理やったろ
ここから遊園地としてのクオリティを上げられるかだな
コロナ自粛中はかなり人材を絞っただろうからな
流石に下調べをしなすぎだし
子供にそういう経験させようってわざとやったようにも見える
人気ものになったらチケットだって争奪戦
そんなときに「子供が見たいって言ってるのに」なんて通用しない
それこそ下調べは必要なのでは
どこだってネットでのサービスが増えていってややこしくなってるんだし
今は儲け出てても
そのうち若い世代が触れずに育って離れていき
ブランド傾いていきそう
FFみたいに
花やしきでも行ってろよ
情報化社会の時代にその言い訳は恥ずかしいぞ
嫌味かキサマ!
子供と楽しむテーマパークじゃなくてディズニーオタクとグッズ目当ての転売ヤーの為の施設だし
日本人はお客様でありませんみたいな
クソネズミ「日本人自体が夢幻になってきたってね。ハハッ!!」
くっそ煽ってるやんけwww
ディズニーなんてポリコレ忖度しまくったら死にかける程度の存在やぞ
入れる人数を半分にすればいい
子供差し置いてディズニーオタクがキャッキャしてるのは夢の国と言えるんか?
海外行く方が何倍もシンプルだわ
海外だと高額課金しないと入ることすら無理で、金を出すか出さないかで完全に線引きされるぞ
夢は子供だけのものじゃない
メイン層は金持った大人のカップルでしょ
あれはリバティーユートピアのパロディ
バイヤーやギガムービーの絢爛の並木は晴れ
努々省みるな 手遅れ故
なんでガキ向けのショボい遊園地のメイン層が大人のカップルなんだよwwwww
この国幼児退行加速し過ぎだろwwww
どこが悪いってケチつけるのアタオカなの気がついた方が良い
経済音痴っぽさそう。東京生まれがアイデンティティとか恥ずかしいなぁ
中坊の修学旅行とかでスマホ禁止されてたら詰むやんw
🧒<ガッデム!ファッキュー!
少子化で子供の夢が押しつぶされてゆく情報化資本主義社会型の楽園だな
危機感なさすぎだ
下調べして行けば子供が納得するぐらいにはまだ楽しめている
チュロスもインバウンド丼価格になるのかしら
キッつ、あの手のミュージックは好きだけど信者は
あ、効いちゃったんだね
今は弱ってる者を棒でたたくのが都民の娯楽らしいよ
ファンタジースプリングスの入場もそうだし、実際に顧客単価を上げる上手いシステムだと思うよ。
それこそ、ディズニー以外の選択肢は増えてるのだから、そっちに行けば良い。
注文が分かり辛いし急かされてる気がしてスタバとマック怖い
これは平成初期の頃でもあったことだよ
子供、大人で優劣つけるのもどうかと思うがディズニーで働いている人らの
モチベーションも子供が悲しい思いしてる思ったらダダ下がりやろ
やりがいで働いている人がほとんどなのにこんなん従業員も苦しいやろ
いつでも誰でもどこにでも行けるようになってても、結局大混雑になるだけでしょ
突然どうして発狂しているの?
まあターゲットの顧客層を海外観光客やセレブ向けに指向しているだろうなあってのはわかるよね
楽しみたいなら自分が他の人間より努力すればいいだけ
なんでディズニーで遊ぶのに努力しないといけないんだっていうバカにとってはその程度のものなんだからもう諦めな
例えが下手くそすぎる
この場合、スイッチを買いに来たキッズがキモ豚連中のせいで買えずに帰ることになったってケースだぜw
この手の話って、親よりも子供が知ってなければいけないと思う
俺の子どものころは親が何も知らんから、全て自力で調べなければいけなかった
人気が落ちるのを待つしかない
んで、10年前の話しだしてどうしたの?
これから未来にかけて10年前と同じ状態②戻ることあんの?
今は今だよね?今は下調べせずに行くやつはバカなの!10年前の持ち出してもなんの意味もないよ?、
まあいい年してディズニーオタなんてやってるのは未婚女だから
家族の邪魔もできて二倍気持ちいいのか
そっち行っとけば?
スペースワールドの面積24万平方メートル(駐車場含む)
一方ディズニーランドは約200万平方メートル
明らかに無理や
親がインターネットを知らん世代だと必然そうなるよね
子供を盾に使わないと発言できない無能の典型だな
👋🏿🐭🤚🏿
ファミリー層が排除されたガチオタと転売ヤー専門のテーマパークって怖すぎる
もうファミリー層はディズニー切ってジブリパークとかムーミンバレーパークとかピューロランド行った方が良さげ
ユニバだって当日行ったって全然楽しめるよ
それ以前にオリエンタルランドは、いずれどこかに買収される
レゴランドって息してんの?
効果的な方法を使うのは当然やろ
このカメラワーク可哀想に見えるねw計画どおりや
ただの嘘つきやん
オリエンタルランドにお布施をするな
ぶっちゃけ、半分ぐらいはディズニーオタへの嫌味だわ
お宅のお子さん昭和世代の生まれ変わりかしら?
普段、「ズビズバー」とか「ナウなヤングにバカうけ」とか言ってない?
公園でレジャーシート広げてのんびりしたりするのもいいもんよ
ニシ仕草w
今の子供たちが大人になった時にことを話してるんだと思うけど
遊びってのは人に与えてもらうものでなく、自ら見出してゆくものだと。
そして、これほどの手続きをせねば得るものが無いようなものは遊びに求めるべきではないと。
これ程の手続きが要る事は遊び以外の実利の世界のみに求めるべきだと。
山や海に行った方がよっぽどましだと。
ディズニーオタとかいう言葉すらなかった。17時くらいにいって閉園までおったが良い思い出や
俺はそう思わないな
昭和生まれの俺は子どもの頃ディズニーが不気味で嫌いだったよ
大人になったら年パス民になったり、今では海外ディズニーに行くようになった
どこの誰とも知らん子供の為にじゃあ自分は我慢するかってならんやろ
デズニーランドとかうんち
下調べは当たり前だろ
それよりもマスゴミのやり方が古典的だなwでも無能共には効いてるね
楽しいと思えるの相当頭メルヘンじゃないと無理やろ
いつの時代も結局損するのは情報弱者
何歳だよ…
急に全滅論で草
なにこの人・・・
それは人それぞれかな。あなたがそれならば、尊重するけどね。
当日券のない所に当日券売れって言ってるアホ
馬鹿っていうのはそういうレベルだから
ちなみにあなたのご趣味は?
それは人によるやろ、昔自分の後ろに並んでる子供が欲しかったものが
自分のとこで売切れたら買えてうれしいより苦しいが余裕で勝ったわ
なんでDオタとかいう宗教じみたやつが増えたと思う?昔いい思いしたり、なにか憧れでもなきゃこんな面倒な課金なんてしねえよ。そのオタクを優先するなら先細りだね。新しい客なんて他に取られるよ
自分で調べて、親に金を払わせろ
確かに、フランチャイズだけど、本家に全て許可を得ている。勝手なことはできない。
はちま
ソシャゲ高額ガチャ「任せろ」
あってだから、ここ数年の面倒さの主たる原因はコレを発展させたのが理由というのが
ここの本体に勤務してる友人の話。
親からは「金は出してやるけど、その代わり手に入れる方法は調べろ」と言われてきた
ps5❗️
最近落ちてるとはいえ、時価総額8兆前後なのに?
どこが買収するの?
今だって、軽率に行っても「そこそこ」楽しめるのは変わらんわ
新エリアだの話題の超人気エリアなどは気軽に行けないのは昔からかわらんだろ
それ以外の普通のところまわったら「そこそこ」以上に楽しめるがな
そうだ!それでいい
親に娯楽なんてわからん
女が行きたいから我慢してるわけじゃないの?
ちなみにどこが買収できると思う?
もっと値上げしろよ
👋🏿🐭🤚🏿
ろくな趣味のない生き遅れのゴミカスがディズニーの肩書き使って調子こいてるだけやろ
これだから童貞はコケにするのはやめられないよ
もっと上げたろwwwww
ってなる未来だな
清潔にしてくれ・・・臭いぞ
全員とは言わんが
普通に我慢してる、全然楽しくないよ
今の時代はお金を払ってくれる人が偉いんだよ
今映している家族連れ以外の家族では、しっかり事前にディズニーのホテルに泊まって新エリアに入場できた人もいるんじゃない?
課金している家族を映さない時点で不公平でしょ
俺はみんな優しいアメリカディズニー行くわ
男で成人してはちま楽しめる人って何を楽しんでるの?
誰にも相手にされないからはちまで我慢してるわけじゃないの?
ちなみにご趣味は?
ごめん、今そういう話してないんだわwあっちいってくれ
そんなカッコよくないと思うけど
USJだってそうだし
割と告知はしてたと思うけど、それ以上に新エリアオープンってだけの宣伝も多かったから微妙なところはあるけど
もうちょっと分かりやすい料金体系にして欲しいよね
お前、それはブーメランや...
草
そう言うのを調べて行くんじゃねえの?
俺、金で解決出来るならと思って、ファストパス付きのディズニー旅行プランを使ったぞ
任天堂が全ての娯楽を牛耳る未来もあるかもしれへん
何でも一緒なんだな
しかも来園者の年代データみると少子化なのに来園者数は増えてるから子供の客は減って20代以上の大人の客が増えてるw
かっこよいかあ?
はい論破ww
こんなところ行く余裕ありませんって人が増えたのと同じくらい、平日昼間暇なのに金がある連中が増えたんだ
素晴らしい
ちなみに金は苦労の対価だ
楽して金は稼げない
この子どもは大人になって沢山働くべきだ
お前と比べてみろよ
ちきしょう・・・論破してきたこいつ
実際言い返せねぇ
朝7時に入場して、新エリア8時間待ちを見た時、ファストパスを買って良かった、子供も俺も楽出来るわって思った
だろうなってことでも数字で分かるとすっきりするな
卒園できない大人がたくさんいるわけだ
「お金がある」のではなく、「努力してお金を稼いでいる」のです
老害には言ってる癖に、自分たちはしないんだな
コロナ禍は除くとしても去年は2012年くらいの入場者数だから
ここ10年異常だったってのより今は少なくなってるんだけどな
まぁ廃れそうだわな
ただでさえ多いのにな、アンチ
無関係だけど流石になんとかなって欲しいと願う
資本主義化がすすんだ国で資本主義の象徴であるアメリカ産テーマパークで貧富の差を実感する
実に資本主義らしいじゃあないか
そのうち特別待遇のファーストクラスの入場パスでもつくって飛行機の搭乗のように行列を横目に涼しい顔で先に入っていくシステム導入してほしいね
知らないだろうけど、高収益の優秀な企業なんですよ。そんなこと言ったら、Appleだってそうだし、世界的に有名な企業はほぼ全てそうです。
やさおじや....
この国は無料で良質なサービスしてもらうのが普通だと思ってる人が多いからな
カスハラが増えるわけだ
独身貴族は金持ち
金持ちは優しい
好きな男は?
下調べすらしない親が悪いだけ
セクシービデオ
既に悪夢の国と化してるわな
元々ネズミ共が嫌いなウチが行く事はまず無いからどうでも構わんがな
さすがに草
まぁ混んで長時間並ぶのは覚悟してても、そもそも並べないのは想定外だったんじゃないかなぁ
せめて正確に書こう
案内人商売できそうなレベルやな、アメリカのだと障害者割引特権利用した商売ある様やが日本も案内人を雇う商売はじまるかもな[日本には障害者特権は無いのか?40年前に障害児童と行った時はなかった]
軽く調べるくらいしようや。子供の為なら尚更だろ
案内人商売できそうなレベルやな、アメリカのだと障害者割引特権利用した商売ある様やが日本も案内人を雇う商売はじまるかもな[日本には障害者特権は無いのか?40年前に障害児童と行った時はなかった]
こういう事を契機にファンが減っていくんだけどね
ディズニーのアニメとかすら不人気一直線なのに、メイン層の子供に嫌われたらそれこそオワコン待ったなしだろ
おかしいよ
この場合 気軽に が正解
USJのほうが何百倍も楽しめるよ
いや、普通にファミリー層いるけどな。お金のないファミリー層はいないかもだけど。
単価上げる戦略だからそういうのは減っても全く問題ない。
なんでネットにこもってるん?
はちまバイトの「儲かってる」 なんてそれこそ一昔前のディズニー感覚だ
確かに儲かってるならやめないわね
わいはもうキングダムハーツでいいや
確かにそうだけど、まだましな方よ。
これからの日本は人口減って更に人手不足になるから、ディズニーに限らずもっとヒドくなるぞ。
年に1~2回ならずる休みさせてもどうってことない
しっかり調べて準備して他家の子供が入れないところへ優越感持って入れるし、お前のとこの親何やってたのwwwって空気出せるなんて楽しすぎやろ。そのうち、声かけて馬鹿にする家族も出てきそう。
あくまでライセンス契約してるだけで
本国のディズニーカンパニーが許可すると思うか?
勝手に建設できないぞ。
ブランド維持するには一定の希少性も持たせないと。
ワシはソレFCDQ3で味わった
列んでいた者を無視してテキトーに整理券を配った店員に詰め寄って、整理券を取れなかった兄妹(兄が7歳くらい)の次回入荷分の予約を確約させてやったわ
ちな、ワシらは一番手未明3時、兄妹は2番手で朝5時頃、3番手は7時頃だった
流石に自分達の分を譲ってやれる程の余裕は無かったなぁ
それを十年前はどうとか子供の夢だとか変に例外化する方が意味分からん
ハイハイ。年間3,000万人とか来るわけないじゃん。
交通の便が悪すぎるだろ。
むしろ、マザー牧場が潰れるのが先だわ。
大人ばかり家族で行ったから、さしてトラブルも無かった
最近はややこしそうだな
その通り。ファンタジースプリングスじゃなければそれなりに遊べる。ま、それでもDPAとかで課金した方が楽は楽。
子どもに受けてんのかな
アンパンマンランド作った方がいいんじゃない
その難解な試練を見事に進めた優秀でスマホを持っている。かつ、金も持った選ばれた客しか行けない入れない。って構図だな
リアルピーターパンって精神的に大人になれなかった奴らに対する侮蔑的な用語じゃなかったっけ?
今の子供(デジタルネイティブ)ならディズニーアプリを駆使するとか楽勝だろうよ
今は生活費切り詰めても金をディズニーにあてるやつらのためのテーマパークになってるからな
子供が夢を持てない以上、先は暗い
まして肝心の映像コンテンツがポリコレのあれで、まったく人気ないし
金ないなら努力しないと
儲かってるのはディズニーの事じゃなくてオリエンタルランドな
好感度あがらんかな。
普通に入れない場所に入れなかっただけで
子供だって別にかわいそうじゃないし本人も悲しくもないだろ別にw
だから、それでいいのよ。
今の戦略として、入場者数は二の次なのよ。今は顧客単価が最重視。で、顧客単価をあげるにはお金持ってる人に来てもらうのが一番。人が減れば金持ち層の満足度も上がるというループ。
値段あげろ
それな
あっちに何があるんだろうなーくらいにしか思ってない
それは入れた人にやること。そしたら満足度が上がってまた来てくれる。今はそこがターゲットよ。
それがイヤなら行かなきゃいいのになんなんこいつ
って思うんだが、行き方とか営業時間は調べんのにね、不思議だよ
上手いこと言うね。腹落ちした。
これは一部のやばい家族とかじゃなくて標準
それがディズニー
やってただけ
儲けないと給料も上がらんしなぁ。
割り切れない人は辞めるだろ
ファストパス?やそれに伴う時間の管理は仕事してる気分だった
前日からディズニーリゾートのホテルに泊まっとけよ
何年かに1回しか行けない家庭は地獄を見るわな
子供は意外とテーマパークのテーマパークな部分に興味ないからね
ソースはワイ
十数年前はフラっと行って遊べたとか、今は十数年前じゃねぇし自己顕示欲バカの時代なのはX使ってるテメーが一番把握してるだろうし考える事を放棄する理由作ってるからいつまでもXで毎日呟いてるような低所得底辺なんだよwww
心配しなくてもいいよ。
オリエンタルランドもちゃんと顧客満足度とか取ってるから。で、今の状態でほとんど落ちてないはずだし、儲けも増えてるから。
昔みたいに入場者増やすために、もう万人にウケようとしてないのよ。じゃ、どこで補うかというと一人当たりの単価よ。これもかなり上がってるし、まだまだ上げられる(今後の値上げも含めて)。
旅行の話でもこの手の議論よく勃発するけどディズニーの場合事前予習が極端にだから
うち的には子どもに「親が何でも都合つけれるわけではない」という現実を知らしめる良い機会になったわ
Dオタは黙ってろ
格ゲーに初心者参加しずらくなったのと同じことが起きてる
もう終わりだよこの国
それに新エリア行かなきゃいいだけじゃん
子供連れて行くんだろ
要するに初見殺しを楽しみたいんだな
さすがはちま民
俺はゲームやろうとしてソフトがいきなり爆発したら困るからそういう噂あったらその辺だけは調べとくわー
納得いかないならディズニーのトップになるか不買運動くらいしかないがお前ら文句言いつつ行くじゃん
だから何も変わんねーんだよ
だから混んてんだろ
陰キャ発言もほどほどにしとけ
新エリア入れないくらいで騒ぐ方が異常だわアホw
国?
それは10年前も今も変わらん
楽しいと思う人だけ行ってればいいんやで
おかしいことをおかしいと言うことを封殺していくと今日日のポリコレや似非フェミみたいな酷いことになるのは明らかなので。
金さえ払えば!w
いい加減理解してない奴が多いが「金払いの良い客に良いサービス」という当たり前になっただけだ
日本は過度のサービスが行き過ぎてて基本的な事を忘れてる
時代についていけない老人は生きる価値ない
初日とか徹底的に下調べしてても運ゲーレベルだろ
つまんね
入場ですら待たされて、更に5時間待って1アトラクションとかアホみたいな事するなら、追加諭吉を投入して5時間で10アトラクションを楽しんだほうがいいだろ
大人が金と情報で楽しむ国になったんよww
そう、ピーターパンシンドロームだな
ちなみに当日札束用意しても入れない模様
できる体力だけで言えば、アメリカのテック超大手ならできるだろ。でも、それをするとなると別の問題。買収には時価総額以上が必要だろうし、ロイヤリティ契約がアメリカのディズニーになるから現実問題として無理かな。
もっと高収益に育ったら,、本国のディズニーが動くこともあるかもね。知らんけど。
つまり通常運転
そこまで周りから言われて
それでも行きたいのはなぜなんだw
それはそう思う。人が減るなら入場料1人2万でいい。
それか、お金自体を働かせてるか
その戦略続けると今はいいかもしれんけど20年後に首締まらない?
テレビが中年向けばっかになった結果子供が離れ、大人にになっても習慣がないから見なくてもうジジババ専用になっちゃったみたいな
行くの辞めれば良いんじゃね
では、あなたはGoogleを使ってないのですね?
Apple製品は?NVIDIAのチップが入っている製品は使ってないのよね?もちろん、Amazonもコストコも使ってない。オレには無理だわ。偉いなぁ。
新宿の歌舞伎町とか外国人だらけでビビった
ドンドン客が減り収益が減り
日本からDランドが無くなってしまえば良いんだよ
そうすればもう悩むこともない
日本にはないのだから
海外旅行でしか行けない場所にしたら良い
それはそう思う。おかしいし、異常だよね。
でも高すぎめんどくさすぎて行けない層が増えるとディズニーが親しまれる対象から一部資本主義の豚みたいな扱いになるのかね
それ、もうあるよ。一部の高いホテル利用者が先にパークに入れるの。で、その人たちのためだけに、キャラクターが並んでお出迎えしてくれるんだよね。
一般入場が入ってくるといなくなる。
上手いこと考えたわ、
USJの悪い部分で上げてくるからたち悪いけど
その頃にはTDLもTDSも償却期限過ぎて廃園するでしょ
日本のディズニーリゾートはIP貸与されてるだけだからね
平日だし、学校を休んで行ったのかな
まぁごった返すのは目に見えている訳で、フラッと行けるタイミングでは無いよね
まぁ親の準備不足を恨みなよ
子供は悪くない
世の中舐めすぎ
それは人それぞれだからなぁ。押し付けるべきではない。
新エリアのオープン初日か二日目の出来事だよなこれ
オープン日の情報入ってるならそこの情報も自然と入るだろ?って話なんだよなぁ
入園料も高いし
夕方になったから退園してる時スペースなんとかの待機列を見た時6時間待ちの長蛇の列出来てたから
ヤベーとこだと思ったわ
何が「残念だね」だよ
そうなんです。世界の他のディズニーは全て直営なんですけどね。唯一フランチャイズ。
何でも他の国と違って、日本人は飲食にあまりお金をかけないから大して儲からないだろうと、直営にしなかったらしい(アメリカなどはそこで儲けている)。
が、日本には他国には無いお土産文化があって、そっちには金を使うから大儲けとなったみたい。
バケツパーティ
頭にバケツ被らないと入れない日があるんだよ
それで割引無くしたんじゃなかったっけ?
そういう不正が横行したから。
グッズとか園外に販売所作れよ 家族連れや子供グループが楽しめないのおかしいと思わんのか
それを冒険とイマジネーション=夢って言うんだよ
ざんねーん。収益伸びてるから。昨年度の決算は過去最高だわ。
利用者目線で言うと、ちょっと目に余るコスト削減もあるけど、経営陣優秀だよ。
入園数コントロールしてないよな。入れるだけ入れて遊べません。クソビジネス
だから、インバウンドも呼び込んてんだろ。
体感だが、外国人客増えたよ。もちろん、円安の影響もあるだろうけど。
日本単体で言えば、人口も減っていくし、高齢化も更に進むからディズニーに限らず袋小路よ。
ちょっと行ってみようかなってレベルじゃねえ奴らだろ
私は入れた!とか写真撮って優越感に浸りたいだけ
オリエンタルランドの社員もそんな糞女が増えた
女が多い商売は総じてゴミ
ファンタジースプリングスがある意味2号店なんだよなぁ。当時と物価は違うけど、ほぼディズニシーの開発費用と同じ金額投下だから。
金払うサービスに
自分のところ来たければ学んでこい
みたいな殿様商売したがるんよ
下っ端の馬鹿女社員って
直感的に分かりやすく金取れば良いのにめんどくさくしようとするのが女
かと言って、誰でも入れるにしたら、殺到してみんなが不幸になるし、下手すりゃ事故も起こる。
夢を金で買えるなら、それこそ夢のある話じゃないかね
他の遊園地にでも行ってればいい
営利企業がやることではないな
なので、準備不足でディズニーの新エリアに入れなかった、なんてのは普通に理解できると思う
お前の部屋よりずっとキレイ
もはや一般ウケする必要がない。
貧乏がいっぱい来ると上顧客(富裕層)が逃げてしまう
横浜にあるだろ。狭くてつまんなかったけど。
大して変わらん。入場料も、プレミアアクセスみたいなのもほぼ同じだし。
他に行った方が楽しい
海外のは適当にうろついても特に困ることなく楽しめた
大人でもまず自分が楽しめること優先で余裕があればよその子に配慮するのわかるけど
自分が楽しめるかを削ってまで子供に優しくなんかできねぇわ
そんなことは親が何とかしろ
金のある大人が楽しむ場所であって普通の家族や子供が来るような場所じゃなくなってる
結局めぼしい(新しい)大型アトラクションは下調べしなきゃ実質利用出来ない状態だったわけで・・・
下調べとかじゃなくて、単にアプリを使い方が分からんって事だと思うが
今も一部の人気アトラクションが並べないだけで、ライト層ならそれ以外でも充分楽しめると思うが?
十何年前の並べば全部遊べたって過去を美化する老害に理解出来るか分からんが、混雑期は6時間待ちとか発生してたぞっと。
GWに行ったが普通に並ばずに買えたし、混雑時間を避ければベビーカーでストレス無く店内を回れる状態だった。
課金必要且つ複雑
これディズニーよりユニバの方が・・・って思うけどユニバはもうそういうもんって受け入れられてんのかな?
初めて行く時にチケット予約時点で課金コースの選択するのは大変だった記憶があるんだが
十数年前は
(半日)並べば新アトラクション並べた
(徹夜して入場ダッシュすれば)ファストパスで無料で新アトラクション乗れた
今となんも変わらんよ
人気アトラクションを諦めればフラッと来て遊べるし、子どもはそれで充分楽しめるってのも変わらん。
ディズニーのテーマパークはDオタの物と振り切ったんだと思ったわ。
これを機に、関東にあるテーマパークもっと頑張ってくれ
と思ったw
別に課金しなくても並べば乗れるからディズニーとは全然違うよ
無課金でもこの時期なら平日9時過ぎに入ればトップ人気のアトラクションに40〜60分程で乗れる
昼ご飯を早い時間に食べれば混雑もないし
午後になって混んでも2時間ほどで人気アトラクションに乗れる
昔と比べれば混んでるけど(潰れかかってたくらいだから)、ディズニーとはレベチ
まあ、札束で入場できるならそうかもしれんけど、現実はデズニーに金積めば入れてもらえるって話しじゃねえからなあ
平日って前提ならディズニーも似たようなもんじゃ無い?
マリオエリアもオープン週に「入れないだって」ってニュースになってたら同じ反応でしょ
入場規制発動しちゃったら年パス持ってても入れんしww
行ったらメールにくるアンケートに答えて不満に思ってること訴えるとか
パレードの望遠カメコの写真見るとすごいよ
Dオタがほんと増えた気がする
グッズ、園外にもあるじゃん
ただどれだけリアリティが進化しても、VRから抜けた瞬間即家っていう温度差で風邪ひきそうだが
少し特別な場所で高クオリティのVRを楽しめる場みたいなのが
今後は娯楽施設として登場するかもね
ファストパス楽しかった
空いてる時間みてスケジュールをくみたてたり
今はアプリ必須だからな
マップもアプリだから電池がバリバリ減る
うちは大雨の平日時に家族でいってたわ
快適にアトラクション乗れる
いやーさすがに女でしょ
親子連れ馬鹿にして気持ちよくなってるのは
ディズニーなんか行った事無い奴らが大半やろ
ホテルの予約が取れないんだよなぁ…
子どもおらんのやろなあ
結婚もしていない糞は黙れ
Dは都民の遊び場
田舎者は指をくわえて見てろってことなんやでー
やっぱwin11導入しようか心折れそうだよ
ググって解説がヒットする 日本語で解説してくれてるってどんだけ素晴らしい事か痛感しとる
下調べのなにが大変なんだ? そのためにスマホに高い金払ってるんだろ?
ストローマン極め過ぎて意味不明な発言になってるぞ
一緒に行ってくれる友だちや家族いなそうだな。
みんなでキャッキャするのが楽しいのに。
ディズニー系ホテ宿泊ル+入園券付きプラン(色々特典あり)で30万円前後
普通の朝食は付いてるが昼と夜は付いていない(シェフミッキーは別料金)ので
食事やお土産代を含めたら40万円は欲しい
※ホテルはランクや部屋により価格は変わる
ユニバはハロウィンなんかもそうだけど中高生以上からをターゲットにしてる印象が強いからね
そのくらいの年齢になれば大人よりもパークの仕組みに詳しい子供がほとんど
ディズニーは幼い子供を連れて行きたい親が多いだろうから親はシステムに疎い子供は幼いでうまく行かないことも多いだろうな
そうやって作られたのがディズニーシーで、流石に土地に余裕がなかったからエリア拡張で済ませたのが
今回の新エリアだぞ
これ以上となると新しく土地を埋め立てるでもしない限り無理じゃないかな
Sパス:一部アトラクションでの入場制限のためのパス。取らないとスタンバイの長蛇の列に並ぶことすら不可
でいい?つか下調べしたとこで一月ぐらいで内容変わるのやめてくれ。
北海道辺りにでも作ればいいw いやマジで。
もう1個ディズニー作るのに舞浜である必要もないだろw
ファンタジースプリングス入りたけりゃ、ディズニー公式ホテル宿泊必須らしいぞ、今はまだ。
割と真面目に、人が多くて交通の便がいい所に作る必要があるから
舞浜でなくてもいいけど、そもそもの人口が多くて国内国際の飛行機も、新幹線などの鉄道も充実してる場所ってなかなか無い
大阪あたりなら満たしそうだけどUSJあるし…
幼少期に楽しい思い出がない場所へ、大人になってからその子らがディズニーにいくのか?
というのを見かけて、その通りだなとおもったわ。
USJの方が楽。システムが細かく分かれてないから。
課金パス買って時短するか、課金なしで長蛇の列に並ぶかの二択。課金パスの使い道を選択する必要はあるけど、
事前に買うときに課金パスの使い道選択するだけだから、当日の負担は少ない。
ディズニーはDPAも当日販売だし、買えない事もあるし、他にPパス、Sパスだの、バケーションパッケージだの、システム自体が複雑だし、当日パス取れなきゃ以降の予定が全部考え直しだからな。ややこしい。
バケーションパッケージとか、ミラコスタやファンタジースプリング専用コースのパスとか、金積めば入れるぞ、ディズニーは。
とんでもない金額出てくらしいけど。
必要なのは覚悟より金。
ホンマ、これ。
ホテルとセットで出入り自由のチケット買ってる。
\ 入れないって ここから 残念だね /
\生き残れないって ここから 残念だね /
夢見せたるさかいカネよこせ
おっ、チケット買うたんかよっしゃ、ミッキーはん頼むでぇ~
「ははッ、みんな今日は来てくれてありがとう!」
はいっ、おしまーい、続きはもっとカネ払うてください
逆にコントロールしてるから入れてないんだろ。
殺到したらどうなるか少しは考えろよ。
デパートの太客専用の特別室にみんなを入れるか?
俺のキッズ時代は何の下調べも準備もなく気軽に遊びにいってた
転売カスが原因かね
残り3~4時間を芝生の上で寝転んで待っていたワイ、低みの見物(今、考えると貴重な経験だったのかも…Dズニー?あぁ、行きませんよ。これまでも、これからも。)
文句の出てるこの下調べが必要なシステムがなかったらもっと大きな文句が出る状態になってるんだよ
文句を回避する事が出来ない程の需要がある場合はその文句を最小にするのが最良の手段
ディズニーオタク大集合だけになったら終わりだ
いや譲るわ
子供は行動範囲も金銭的にやれることも少ないから仕方ない
東京にもそういう場所はある
行動的な子供はアクティビティの方が好きだろ
というかアクティビティなんて旅行の定番だぞ
テック関係が相乗効果もない企業を買収するわけないでしょ
ディズニーで育った子供が大人になって金を落とすマニアになるんだろ
ただそれで単価を伸ばし続けてもある時点で将来的に子供が入って来る数が減るからマイナスだと思うけどな
子供でディズニーランドを夢の国と思うのは小学校低学年までぐらいだろうな
高学年からは単に友達とワイワイはしゃげるって意味での夢の国
田舎者でもディズニーランドみたいな施設は定番だから何も考えなくていいって選び方だろう
親が子供の為に考えるの面倒だからこういうとこに取り合えず行くと
歌舞伎町は昔から店も外国人だらけだろ
観光大国って内需だけで呼ぶ国なんて存在しないだろ