• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






休園日の昨日、
スタッフが「サツキとメイの家」のかまどで火を起こして米を炊いたり、
長州風呂を沸かしたりしました。

時々こうして実際に使うことで、
本物の家として長持ちするようにしています。


4835615417
スタジオジブリ(編集)(2005-03-25T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8



B0D25RQWBH
宮﨑駿(監督), 山時聡真(出演), 菅田将暉(出演), 柴咲コウ(出演), あいみょん(出演)(2024-07-03T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0



  


この記事への反応


   
これは細部に神が宿るはずだわ

意外な発想でした。
でもそれが本物ってことなんですね。


個人的にキャンプとかグランピングより、
1日昭和レトロ生活体験できるところ行ってみたいな~。
薪と羽釜でご飯炊いたり、
井戸ポンプで水汲んで薪でお風呂沸かしたり、
ガチャガチャ回すテレビ見て、蚊帳の中で蕎麦殻枕で寝るやつ。
もしかしてそういう宿泊施設ある??

  
休園日に実際に使っているの😊
炊いたご飯食べてみたいですね✨


人が住んでない家って
不思議なことに急速に劣化するからね。
今とか普通の室内は観光で出入りがあるからいいけど、
こういうのは使わないとね、いい試みだと思う


へえぇー、実際に使っているんだ…。すごい。
そして昔おばあちゃんちにまさにこんな感じの竈があった。
年に一度、お餅つきの時だけ餅米を炊くのに使っていた記憶。
土間で餅つきをして、大きな四角い木枠の中で
つきたて熱々のお餅を一生懸命伸ばしていた
祖母と母を思い出す。


テーマパークって作り物感強くて
敬遠する人も一定数いると思うんだけど
実際に使うことで本物になっていくのとてもいい
毎回行くたびに変化楽しめると思うと
やっぱり年一で必ず行きたいし
目に焼き付けたい🥺



古い家を同じ事して管理してる話は
聞いたことあるけど、
ジブリパークのサツキとメイの家も
ガチなんやな!
そこで炊いたお米食いたい





B0CW527T28
アトラス(2024-06-14T00:00:01Z)
レビューはありません





B0D45HPB6Y
田村由美(著)(2024-06-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(79件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:01▼返信
💩肉の行き着く先が俺だ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:01▼返信
ジブリパークって混んでるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:02▼返信
お化け屋敷にした方が喜ばれるのでは
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:02▼返信

ジブリパーク批判して他の忘れてそう

5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:02▼返信
ジゴクスパーク!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:03▼返信
実際に料理ふるまってくれりゃええのに。金出すよ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:03▼返信
ウンコもしてるの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:03▼返信
ずっとやるのは耐え難いけど、時々やるぐらいならいいリフレッシュや気分転換になりそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:04▼返信
触っちゃダメが多いテーマパークの中で触ってもいいはなかなか頑張ってると思うわ
一回行けば十分だけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:05▼返信
吾郎はそういった現実への細部のこだわりにすごとは素晴らしい
ただ2D映像にした際の下手くそさはもうしょうがない
なんでプロデューサーは血縁を使ってしまったのか…ジブリがなくなった時に叩かれる点だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:05▼返信
泊まるプランとかに出来ないの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:06▼返信
💩ドウデモイイ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:06▼返信
金持ちとかが道楽で、新築をジブリの建築の外観や間取りを同じにしている人居そう。
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:08▼返信
ジブリパークは吾郎の原神へのこだわりが見えて凄くいいぞ
ただ映画に関しては、、、
近藤喜文が生きていればな
いや駿の絵に拘らなければディズニーのように生き残れたのに残念だ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:09▼返信
休演日も働かされてんの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:09▼返信
楽そうな仕事でいいなー
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:10▼返信
やーい!おまえんち、ジッブリパァ〜ク〜
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:10▼返信
お前ら仕事は?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:11▼返信
>>15
働いたことなさそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:11▼返信
>>18
家にいますけど…
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:11▼返信
>>20
なんで?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:12▼返信
まっくろくろすけが居なくなった家に価値は無いだろ...
中学の体育祭でトトロやまっくろくろすけ作った思い出

人間は自然を破壊する汚物だ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:12▼返信
>>21
親が働いてくれるので...
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:13▼返信
>>21
かまどで火を起こして米炊いてるから
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:13▼返信
でも本当は?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:13▼返信
炊いた米はどうしてるの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:14▼返信
>>4
人間そんなもんでしょ
だから炎上はやった方がいいんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:14▼返信
どこにあるの
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:15▼返信
休演日なんてないけどな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:15▼返信
>>25
これ全てお前の脳内でのマトリックスなんだ
コメントも実はお前の他人格が書いてるだけの自作自演
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:16▼返信
>>30
まあそれも俺の自演なんだけどね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:16▼返信
竈門たんじろー
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:16▼返信
※15
休園日と社員休日は全く違うのだよニート君
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:17▼返信
>>28
子供の時にしか見えないらしい
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:18▼返信
休演日にスタッフがしこること
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:19▼返信
こういうのは知っておいた方がいい
使ってない物ってすぐ朽ちるんだよ
驚きの速さで
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:19▼返信
使うと長持ちってどういうことなの
埃とかが溜まらないとかそういうことなの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:19▼返信
>>15
可哀想
大変だろうけど強く生きて
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:20▼返信
秘宝館で是非
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:20▼返信
トイレは汲み取り式だが平気か?
スマホ落とさないようにね
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:22▼返信
かまどで炊くことで、家の木材や萱が燻される。昔の家はそれで防虫作用を働かせ、木材を長持ちさせていた。
古い家は家中に煙がいきわたるような構造になっている。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:23▼返信
ステマに決まってんだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:25▼返信
>>37
かまどで炊くことで、家の木材や萱が燻される。昔の家はそれで防虫作用を働かせ、木材を長持ちさせていた。
古い家は家中に煙がいきわたるような構造になっている。
44.投稿日:2024年06月13日 12:26▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:27▼返信
井戸もちゃんと出るし普通に住めそうだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:31▼返信
かまどご飯くいてぇ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:32▼返信
>>23
君は?働かなきゃダメだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:34▼返信
バカがいく公園
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:36▼返信
>>38
何が可哀想で大変なの?
僕んち資産めちゃくちゃ多い家柄でラッキーなんだけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:38▼返信
所詮作り物
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:39▼返信
>>49
強く生きてね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:39▼返信
※49
だからニートできるんだな
羨ましいよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:40▼返信
>>51
あなたは低収入or無職だろうけど
強く生きてね♪
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:45▼返信
明後日の方向に努力してるな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:48▼返信
これを有料にして体験コースとして売ればいいのに馬鹿だね
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 12:52▼返信
批判するわけじゃないけど、ちょっとその・・。釜とかピカピカで使ってる感ってなくない?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 13:04▼返信
黒澤明も、古民家から道へつながるゆるい坂道がほしくて作らせたはいいけどそのままじゃしっくり来ないからって、半年かけてスタッフにひたすらそこを歩かせて「本物」にしたってエピソードあったな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 13:06▼返信
>>56
そりゃ洗うだろうサツキとメイも
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 13:10▼返信
演出してますよ!!っていちいちアピールしなきゃいいのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 13:12▼返信
スタジオゴキブリ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 13:18▼返信
普通の家を金払って見てるってことだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 13:32▼返信
サツキとメイの家とか親父が省かれて可哀想
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 13:48▼返信
仕事とはいえ大変やな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 13:49▼返信
結局ここは流行ってるの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 14:05▼返信
風呂焚き大変そうっすね
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 14:06▼返信
※62
死後の世界だから二人だけなんじゃ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 14:25▼返信
※43
昔の家じゃないけどな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 14:26▼返信
※64
ばりばり赤字
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 14:28▼返信
墨によるリアルな汚しが生まれるし
生活感が出るわけか
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 14:47▼返信
>>61
アトラクションじゃなくて、昭和30年代の家をリアルに再現するってコンセプトだから
「普通の家」はむしろ褒め言葉
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 15:19▼返信
ありがとう任天堂
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 16:27▼返信
チャーハン作ったらうまくできそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 16:27▼返信
そもそものクオリティが低いものばかりなのに「細部が」
とかギャグで言ってるのかって話
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 16:46▼返信
今は釜が真新しくても5年後10年後を見てのことだろ
そこまで続くのか知らんが、続いてたらそこには「本物」ができあがってるんだと思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 17:02▼返信
愛知にあるのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 17:57▼返信
平日にやってもよくね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 18:50▼返信
>>11
普通に数組限定で金取ってやらせばええのに
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 19:44▼返信
単に使わないと痛みが早いからでは?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:28▼返信
まっくろくろすけ生産中

直近のコメント数ランキング

traq