• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




キリンがファンケル買収 2100億円、健康食品を成長軸に

1718293693150


記事によると



キリンホールディングスは健康食品大手のファンケルを買収する。日本経済新聞が報じた

・TOB(株式公開買い付け)で年内にも完全子会社化する

買収額は約2100億円とみられる

ビール市場が伸び悩む一方、世界で拡大している健康食品にかじを切る

以下、全文を読む

この記事への反応



キリンもサントリーみたいな健康食品市場を攻めてくのか。サントリーのセサミンに続くヒット商品でてくるのかな?

ビール事業が停滞してるってホンマなんか。
ファンケルは業界プレゼンスも中々だしキリンと組むのは悪くないね😎


デカいの来たね?

ビール事業を伸ばすよりも、健康食品系に軸足移して次世代に繋げるか……

ビール事業だけじゃアカンなと思い始めたか。
ファンケルだってそんなに経営的に下降とかってはなかっただろうに。
どこで利害が一致したのか。


最近キリンが健康食品に力入れてるのってこれ関係あるんかな

キリンがファンケルを、オリックスがDHCを。20年前は想像してなかったな。

カロリミット アップルスパークリングの組み合わせだ

GP9uWtFaEAAnXuP


洗顔料とクレンジングオイルでとてもお世話になっているファンケルがキリンに買収された?!

KIRINさんのファンケル買収。ビールに限らずアルコール飲料の需要が日本のみならず世界的に芳しくないから多角経営化はある意味必然かな











キリンのiMUSEが進化してしまうのか?







4065357551
岩明 均(著)(2024-06-21T00:00:01Z)
レビューはありません



B0D6FSQ7BC
雷句誠(著)(2024-06-14T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0










コメント(32件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 02:07▼返信
ファンケルの製品なんて一度も買った事ねーや
胡散臭い上に高額なサプリばっかだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 02:07▼返信
😁
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 02:10▼返信
>>1
😁
팬켈 제품은 한 번도 샀다.
후산 냄새에 고액의 보충제일까
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 02:11▼返信
ビールで不健康になり
サプリで健康になる
永久機関
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 02:14▼返信
2100億って、やっすいなあ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 02:20▼返信
酒を飲ませる→体を壊す→薬を飲ませる→酒を飲ませる→体を壊す→薬を飲ませる→酒を
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 02:20▼返信
小林製薬のことがあったのに まだサプリビジネス強化するんか
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 02:25▼返信
※5
大谷2人分
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 02:33▼返信
企業買収の際に払うお金って誰が貰うの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 02:42▼返信
>>9
会社の売買は株の売買と同じと考えてください。
株を50%以上持っていれば株主総会で会社をどうにでもできますから、A社が50%以上持っていればB社の買収です。
A社が使った100万円はリーマンブラザーズなどの株を持っている会社に渡ります。A社とリーマンブラザーズの間で100万円の取引をしているだけなので、B社がA社のものになっても100万円は戻ってきません。
人身売買に例えると、B社は奴隷です。奴隷は商人同士で売買されます。
B社の意向は関係なく、金銭のやり取りもありません。
説明は下手ですが、そういうことです。
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 02:52▼返信
ろくでもねぇ企業だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 03:00▼返信
>>3
底辺まとめサイトって一番終わってるよな。人間としてヤバいのがいるじゃんあそこ なんJより酷いんじゃねぇか?以外と子供いるのか…?どうなんだ。
👍 15 👎 2
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 03:00▼返信
ドラッグストアでバイトしてたことあったけどサプリ等の健康食品は月の目標販売数とか全店での売上ランキングとかあるからな
それくらいぼったくってて利益になるんだよね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 03:38▼返信
薬局の収入源だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 04:08▼返信
製造環境の衛生に強いビール会社が健康食品に手を出すのはあり
小林がやらかした消費者の不安払しょくにはプラスだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 05:01▼返信
>>1
医者「血液型性格診断やマイナスイオンなんていうアフリカの少数部族の奇習染みたものが蔓延している途上国で恥ずかしい」

海外からは指差されて笑われてる
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 05:11▼返信
え?ファンネルを買収?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 05:34▼返信
ファンケルのクレンジングオイルはオススメされるよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 05:52▼返信
金こそ全て
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 06:08▼返信
ファンケル黄帝液
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 06:15▼返信

PF21が、飲みたいわ

22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 06:51▼返信
行け!ファンケル!
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 07:28▼返信
ビールは節税のため色々と新商品出してももすぐに法改悪されて課税強化される未来のない業界だからな
さっさと逃げるが勝ち
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 07:30▼返信
サプリ会社とか紅麹みたいなトラブル起こりそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 08:15▼返信
資本は集約される
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:40▼返信
なんかちょっとしたブランドはほぼほぼどっかの大手の子会社か一部になってる世の中
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:15▼返信
>>6
ストロングチューハイを売るのやめる気無いみたいだしな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:22▼返信
ビールで不健康になって健康食品で復活

GODループってヤツだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:18▼返信
ビール酵母からサプリや食品を展開かね
プリン体やコレステロール値が高くなるのがデメリットやぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:44▼返信
ビール酵母のやつが出てくるのかな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:58▼返信
そうかそうか
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 15:33▼返信
海外にビールの販路を広げようにも海外は海外で激戦区で日本の薄味ビールは受け入れられる余地が少ない
後追いするには商売下手が日本企業
みんな業態転換するしかないじゃない!!って焦ってるのが現在

直近のコメント数ランキング

traq