
大学でイジメがほとんど起きないのは年齢的に成熟したからというより
— ピストバイク82_5 (@de82_5) June 12, 2024
単位制によりクラスの概念がなく余計な関わりが減ることが要因だろうな。
年齢的な成熟が要因なら社会人はイジメはなくなるはずなのにむしろ酷くなる。
パワハラと呼び名を変えて。
大学でイジメがほとんど起きないのは
年齢的に成熟したからというより
単位制によりクラスの概念がなく余計な関わりが減ることが要因だろうな。
年齢的な成熟が要因なら
社会人はイジメはなくなるはずなのにむしろ酷くなる。
パワハラと呼び名を変えて。
年齢の問題でないことがはっきりわかりますね
— スリーマン@就労移行支援責任者 (@kinsaramao) June 13, 2024
この記事への反応
・※ただしサークルという人間関係に入ると
ガッツリいじめは起こります
・これは思ったよ。
自分で講義を(ある程度)選択できるんだから
・仕事も固定部署無くして
全部プロジェクト制になれば良いのに(無理ですわね…)
・いや虐めはあるよ
俺は30年前大学の研究室で集団リンチに遭い、
オマケに教員からアカハラ、就職氷河期の三重苦で無職で放り出された😱
研究室では実験器具を壊されたり盗まれたり、
研究室に軟禁されて就職活動は一切出来なかった
・パワハラもセクハラも余裕で起こるんだが……?
・クラスの概念がないというのは何のことじゃ、
わしが30年前大学生やった時は一応クラスはあったがのぅ
今は変わったのけ(´・ω・`)
・いや、
普通に属するコミュニティが増えるからな気がするけどなぁ…
学校、家くらいしかないことがほとんどの小中
バイト、サークル、ゼミ…挙げたらきりがないくらいありそうな大学生
小さくて少ないコミュニティ内だと
人心掌握、対立煽りが楽にできるけど大きくなって人が多いと厳しくなる
人間関係の逃げ場がないことに加えて
権力者の押し付けや権限が強すぎるから
な気がする
教師がイジメの共犯みたいな感じだったり
権力者の押し付けや権限が強すぎるから
な気がする
教師がイジメの共犯みたいな感じだったり


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
いやこれイジメじゃないんで
イジってるだけだから