• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより













この記事への反応

販売店もしくは整備士による人災過ぎでオーナー様のツライお気持ち計り知れません…

この年代このレベルの炎上車両の原因調査で速攻結果出してくるトヨタスゲー…

大変でしたね。しかし旧い車です。1オーナーさんで整備に出していた所が1つであれば、整備の責任問えるかもだけど、オーナーさん複数、整備に出していた店も複数だと修復を隠していた事や整備の責任を何処に問うのかが難しいかなぁ。

レストアやった所、基本がなっていないと言う話になるのだろうか

これ悪用次第で気に入らない相手に欠陥品送れば仕留めれるね

起こせなくは無いから販売店にボロクソ言って起こしてやりましょ!👍

店売りの車で、偏芯ボルトが普通のボルト使われてたは聞いたことあるけど、スタッドボルトを普通のボルトは初めて聞いた。珍事例が増えました。
ダブルナットで固定とかかな?ちょっと思いつかん


完全に整備ミスじゃん…
なにより人が無事で良かった






むしろこれだけ燃え上がったというのに原因特定できるのスゴイなと思った



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CW527T28
アトラス(2024-06-14T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(117件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:31▼返信
くっ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:33▼返信
🤔
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:34▼返信
トヨっちゃいました?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:34▼返信
>むしろこれだけ燃え上がったというのに原因特定できるのスゴイなと思った

原因になりそうな箇所がありすぎてとりあえず説明しやすいこれでいいやってことにしたんだろ…
自分もエンジン警告灯が出てディーラーに見てもらったらコイルとプラグの不調言われたけど実際にはカバーガスケットからのオイル漏れで取り換えてもらったプラグもダメになったから余計金かかったことあるわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:35▼返信
ボロい車に乗るからそうなる
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:36▼返信
>>1
想像以上ににこんがり焼けてて草
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:37▼返信
次は新車買おうよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:37▼返信
>>3
どこ読んでんだ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:37▼返信
いい勉強代になったジャマイカ
車なんかでカッコつけてもいいことないってこった
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:38▼返信
(*´,_ゝ`)
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:38▼返信
>>8
あっ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:39▼返信
車屋もピンキリだからなー 素人整備で見てくれだけよくして、整備済みとかで平気で売り出す元ヤンの店なんてザラにあるから。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:40▼返信
ビッグモーター事案か?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:40▼返信
排気漏れに気付かないのが致命傷になったね。
旧車買うならメンテ知識は重要だ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:40▼返信
>>12
ビッグモーターかよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:41▼返信
いくらで買ったか知らんが損害賠償請求しても全部は返ってこんやろうなあ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:42▼返信
なんでよくわからん奴がわざわざマニア向けの物を買うのかが謎
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:42▼返信
>>7
ガソリン車のAE86の新車なんかもうないだろ
EV仕様や水素仕様のは検証であるけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:42▼返信
ざまぁとしか言いようがない(笑)
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:43▼返信
売り主ってことはつまりトヨタが悪いのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:44▼返信
86かうような人ってもっと玄人なのかと思ってた
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:44▼返信
>>6
整備士なんて薄給だからな。金一封して隅々まで見てもらうのが普通。それせずに燃えたんならまぁ自業自得ってとこだろ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:45▼返信
普通に生きてるから

アレコレ言えるけど

これ最悪死んでたやろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:46▼返信
>>20
何年前に製造終わってると思っとるんや
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:47▼返信
旧車は消火器の搭載がほぼ必須
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:48▼返信
たしか車生業にしてる業者向けの保険があったはず
加入してるのか全額出るのかは知らんが
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:49▼返信
古い車を乗るリスクやな
一番大事なのは信頼信用出来る売主かどうかだけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:50▼返信
古い車買うリスク知ってて買ってんだろうから買った側にも落ち度がある
購入前にオーバーホール済みかどうか確認することだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:50▼返信
焼豆腐
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:51▼返信
藤原「どおじでだよおおおおお!!!!」
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:51▼返信
※21
アニメ好きなだけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:51▼返信


  GTRエディション


🏎
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:53▼返信
古い車なんだから買った時点でもっときちんと調べるべきだったな
オーナーが悪い
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:54▼返信
原因特定できないとトヨタ側の設計やら自分たちの責任問題になるからそら特定するでしょ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:55▼返信
こんなんじゃ弁護士入れれば売買契約を白紙に戻すのは可能だろう
ただ、こんな杜撰な整備をするところに、受け取った代金を戻す資金力があるかどうかは知らんけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:56▼返信
>>34
さんざん峠でオシャカにされてる車種だろうし
今更欠陥が新たに見つかるってことはないんじゃないのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:57▼返信
そもそも整備要として売ってたのか、整備済として売ってたのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:57▼返信
もともとそんなに高くなくて自分でいじりやすい車だからいじりたがりに人気だったのに漫画アニメで入ってきたそこまで車知らない層が買うようになってこういう問題が増えたんでしょうに
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 09:59▼返信
保険会社から、原因究明の人員が送られてくるやつ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:00▼返信
どこで買ったんだよ。旧ビッグモーターとかだったら笑うんだが
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:00▼返信
走り屋に人気って嘘だし峠攻めるくらいに遅いから向いてたってだけ
安価で手に入っていじって特性変えて遊べるからそこが評価されてただけでそんなにいい車ではない
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:00▼返信
※36
新たな欠陥は見つからないとしても痛くもない腹を探られるからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:01▼返信
トヨタ側からすりゃ俺達の関係ないでーすって証明したいからそら特定するでしょ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:02▼返信
あの時代のものですからで欠陥のほとんどは済まされる
それ位に古い車に今の基準を求めすぎ、不具合ありきで乗らないと
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:02▼返信
ワロタ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:03▼返信
勉強代やね
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:03▼返信
一万一千回転まできっちり回せ
そうすりゃ死ねる
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:03▼返信
完全にフレーム無くなるまでしっかり燃やせ!(難聴)
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:05▼返信
出所不明のゴミ掴まされたんだろうな
変な所で安物買って来たんだろうよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:05▼返信
クソ古い車なんか買うからやw
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:06▼返信
※47
実際にそこまで回すとどこかが壊れる名車()と当時から言われている
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:06▼返信
なんだよ好きな女のスッピンは愛せないのかよww浅い愛だなww
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:09▼返信
ドレンボルト無くしたのか適当なボルト無理やりねじ込む阿呆もいるしな
機械は素人が安易に手を出すものじゃない
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:10▼返信
自分がずっと乗ってた車ならまだしも、誰がどう弄ってどう使ったかわかんない古い車はこういったリスクは避けられない
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:11▼返信
古い車買っておいてそんなこと言われてもね・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:11▼返信
今トヨタ他メーカーは信用回復に躍起になってるからね。全額保証or慰謝料は補償されたも同然。このまま日本で車関連の業務が落ち込んだら?周り回ってさらなる不況を引き起こす2次災害必死。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:13▼返信
>>54
いや整備士の問題だよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:15▼返信
知らん奴から買うからだろwwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:16▼返信
>>57
整備士なのか、何代目かのオーナーがセルフ整備でやらかしてるのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:16▼返信
外人だったら「すげえ…本当にピーキーな奴なんだな…もう一台買って再チャレンジだ!」になるから問題なかった
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:18▼返信
TOYOTAの原因追及はほとんどいちゃもんだぞ TOYOTAは悪くないって言い出すまで徹底的に調べるから不具合ゼロなだけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:21▼返信
>>61
飯塚のおじいちゃんの言ってる事が正しかったんだね👴
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:25▼返信
ボルト1本で炎上されちゃたまらんな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:32▼返信
※20
トヨタはとっくに販売終了してる。昭和の車だぞこれ。
純正部品すら手に入らなくなってきてるレベルの中古車だ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:35▼返信
エンジン載せ替えフラグか
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:35▼返信
※63
中で危険物の燃料を高温で爆発させることで走ってるんだから整備を間違えたら当然起きる。
車なんてもともと危険でいつ燃えても不思議はないものを長い年数の間に不具合を潰し続けてきて
今に至ってるものだからな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:40▼返信
製造終了してる40年だか前の車をその辺の業者が無理矢理レストアして売ってるだけだからこれでトヨタの責任になるわけないわ
問題あるなら当時に出てくるだろうし
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:42▼返信
漫画の影響受ける馬鹿が多くて嫌になる。
サーキット場で走るんだよな?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:51▼返信
スタッドボルト200円
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:52▼返信
買ったところに「うちは知らない」って知ら切られたらどうする?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 10:57▼返信
さすが自働車メーカー、事故車のデータベースがあるんだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:08▼返信
そもそもこの車ダサいと思うんですけど
このカラーリングがいいのか?

初代フィアットパンダでも買えば?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:11▼返信
賢い任天堂なら修理費で儲けてるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:12▼返信
寧ろ普通のボルトで仕上げるほうが難しくないか?
スタッドボルトなんて汎用パーツケチる意味も分からんし…
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:21▼返信
なんとなく理解したつもりのやっちゃいけない素人修理や整備による事故はこれからもっと増えるぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:24▼返信
車屋はほんま当たり外れ多いしな
うちのかーちゃんなんか車検出したら普通に足に使われてたみたいですげぇメーター回って返ってきたからなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:32▼返信
※8
頭マリカーの任天堂信者にそんな事言ってもねw理解できるわけ無いだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:36▼返信
モノづくりニッポンが崩壊してる現状に
納車をそのまま使うのはリスク高すぎる

イタ車が来たと思って、初手は整備工場に点検を頼むしかない
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:37▼返信
※65
「新しい車に買い替えてくださいね」フラグやね
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:40▼返信
一度整備工場でメンテして貰わんと個人売買は駄目ですね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:41▼返信
詐欺られたな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:10▼返信
>>22
そもそも旧車なんだから、信用出来る整備士なんて自分で探す以外ないよ。旧車を保証してもらおうってんなら大金積むことになる
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:10▼返信
何でもバレる世の中なんやで
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:15▼返信
つまり事故歴のあるクルマを見た目だけ修理して書類作成や履歴を改ざんして売り抜けた販売店と保険屋がいる
かなり組織的犯罪だが・・ビッグモーター?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:16▼返信
トヨタで買ったんなら代わりの車出してくれんじゃないの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:18▼返信
旧車は基本的に現状渡しだろうからねぇ
ボルト1つの違いまで点検できるかするかと言ったら
しないし出来ないと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:19▼返信
フレームを直してないなら
何処が凹もうが傷があろうが事故歴には成らないよ
ミラーぶち壊れてても事故歴には成らないし
窓が粉々でも事故歴には成らない
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:21▼返信
例えば雹害に有って表面全てボッコボコ
ガラスもテールランプもヘッドライトも全部バラバラ
単独事故と接触事故で同じように壊れても事故歴に成らない
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:30▼返信
ここからがレストアのスタート地点だろ
旧車ってのはそういうもんだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:30▼返信
どうでもいいっす
マヂ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:40▼返信
>>88
雹害で被害に遭いやすいルーフはフレームの一部とみなされるのでここを直すと修復歴あり車になる
ボンネットやトランクなら修復歴にならない
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:43▼返信
中国でも自慢の電気自動車が発火して人も死んでる
数百台レベルで報告あるらしいから本当の数は数千台かもね
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:44▼返信
確かにトヨタはすげえ。
世界でユーザー騙してんだもんな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:47▼返信
※93
日本メーカーは自社で報告してるからな
中国や韓国は自分達で「隠してる」のが大きな違い
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:54▼返信
まともな店なら保証あるはず!
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:56▼返信
こういうレア車こそ整備には力が入るもんだと思うんだがなあ
販売店はあれか車に愛着はなく金を生むブツにしか見えてないタイプの店か
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 13:17▼返信
AE86ってそこそこの値段でいまだに大量に売られてるけど
中国とかインドあたりで実はコピー生産されてんじゃねえの
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 13:39▼返信
確かにこの走りの屋の車はエキマニとかマフラーは絶対に交換するからな
エンジンじゃなく後部の方が燃え上がっていたからエンジンに行く燃料ポンプやパイプの方かと思った
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 13:42▼返信
そもそも自分に知識がないのなら中古車を買ったらまずは点検、整備に出さないと。
ペットを飼うならまず動物病院と同じくらい常識だぞ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 14:22▼返信
エンジン交換フラグ経ったな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 14:39▼返信
素人仕事かよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 14:52▼返信
こえーな
町の整備やの兄ちゃんが「ディーラーが知らないこともしってたりするんでw」
とか言ってたけど怪しいな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 15:03▼返信
嫌がらせしてるひとたちは怒ってるんだから
あって何に怒ってるかいうようにしたらいいでしょ
一般人だとしってるなら
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 15:06▼返信
クッキー☆のためにやるわけないでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 15:08▼返信
よんでっていったひとはクッキー☆の部下じゃないでしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 15:33▼返信
整備士ってこんだけ重い責任のある仕事なのに
待遇悪いし営業から底辺扱いされるのなんなん
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:10▼返信
エキマニのボルトを普通のボルトに替えるなんてプロなら絶対やらんことだわ
スタッドボルトなんていくらでも在庫してるだろうから入れ替える意味がないから
どうせ素人から個人売買とかで買ったんやろこれ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:13▼返信
やっぱりビッグが一番!
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:15▼返信
この投稿主頑なにどこから買ったか言わないんよな
ちゃんとしたとこから買ってないんだろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:42▼返信
なんでスタッドボルトをケチった?
数十円の部品だろうに
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:33▼返信
>>84
この写真の情報だけだと事故歴にならないよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:52▼返信
>>102
そういうのは大体知ったかぶってるだけ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:17▼返信
>>76
車検場に乗ってくんだから当たり前だろ。タンク空で渡すとガソリン代も請求される。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:39▼返信
残念ながら買った奴の責任なんだよな
素人は旧車なんかに手を出すべきじゃない
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 21:06▼返信
旧車の86にしてもホンダ車にしても
事故ったらへたすると軽自動車よりやばいからな
乗る以上は自己責任よ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 22:38▼返信
無事故だけどパネル錆び落ちてるのを板金したら事故扱いになると思ってんのか?
フレームやら見ないと実際分からんがそう言う事だ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 08:45▼返信
この状態から原因特定するのスゲェな

直近のコメント数ランキング

traq