• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



ニコニコ、復旧に1ヶ月かかる模様





【要点】
・原因はランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃
・動画データは無事
・個人情報、クレカ情報の漏洩は確認されていない
・ニコニコの復旧まで1か月以上かかる見込み
・再開できるサービスから順次再開させる
・プレミアム会員、チャンネル会員費の2か月分およびクリエイター奨励金の分配を補償する
・7月末までの公式番組、チャンネル生番組を中止
・3日で開発した新バージョン「ニコニコ動画(Re:仮)を本日リリース
・ニコニコ漫画アプリは6月中の復旧を目指す










当社サービスへのサイバー攻撃に関するご報告とお詫び


200x150


記事によると



株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)は、2024年6月8日付けのニコニコインフォで公表したとおり、6月8日早朝から当社が運営する「ニコニコ」のサービス全般を利用できない状態が続いております。本障害は、ランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃によるものであることが確認され、現在サービスの利用を一時的に停止し、被害状況の全容把握と復旧に向け、調査と対応を進めております。

・6月8日午前3時30分頃、当社サービス「ニコニコ」「N予備校」を含む当社ウェブサービス全般で正常に利用できない不具合が発生し調査したところ、同日午前8時頃、ランサムウェアを含むサイバー攻撃によるものと確認されました。同日中に対策本部を立ち上げ、被害の拡大を防ぐため、直ちにグループ企業が提供するデータセンター内サーバー間の通信の切断およびサーバーのシャットダウンを実施し、当社ウェブサービスの提供を一時停止しました。また、攻撃が社内ネットワークにも及んでいることも判明したため、社内業務システムの一部を利用停止し、社内ネットワークへのアクセスを禁止しました。
6月14日現在、段階的な復旧を目指し、被害状況の確認と復旧手順の策定を進めております。

「ニコニコ」は、パブリッククラウドサービスに加え、当社が属するKADOKAWAグループ企業が提供するデータセンター内に構築されたプライベートクラウドサービスを利用しています。このうち、グループ企業のデータセンターがランサムウェアを含むサイバー攻撃を受け、相当数の仮想マシンが暗号化され、利用不能になりました。その結果、「ニコニコ」を含む当社ウェブサービス全般のシステムが停止しました。

・今回の第三者によるサイバー攻撃は、発覚後も繰り返し行われ、遠隔でプライベートクラウド内のサーバーをシャットダウンした後も、第三者がさらに遠隔からサーバーを起動させて感染拡大を図るといった行動が観測されました。そのため、サーバーの電源ケーブルや通信ケーブルを物理的に抜線し封鎖しました。これを受け、グループ企業が提供するデータセンターに設置されているサーバーはすべて使用不可となりました。また、さらなる感染拡大を防ぐため、当社社員の歌舞伎座オフィスへの出社を原則禁止とし、社内ネットワーク、社内業務システムも停止しています。

ニコニコ動画のシステム、投稿された動画データ、動画の映像配信システムは、パブリッククラウド上で運用されていたため、被害は受けておりません。ニコニコ生放送はシステム自体がパブリッククラウド上で運用されていたので被害はなかったものの、ニコニコ生放送の映像配信を司るシステムはグループ企業のプライベートクラウド上で運用されていたため、過去のタイムシフト映像などが使用できない可能性がございます。
ニコニコ動画・ニコニコ生放送以外のシステムについても、順次、状況の確認を進めております。


<復旧の見通し>
「ニコニコ」は数百以上のシステムが連携して動作するサービスです。復旧には、封鎖したサーバーの中身を1つずつ確認して、無事なデータを救出し、救出したデータを使って安全な環境下でニコニコ動画とニコニコ生放送のシステムを再構築するといった作業を要します。正確な復旧時期は被害状況の調査結果次第となりますが、1か月以上かかる見込みで、再開できるサービスから順次再開していく予定です。

以下、全文を読む








過去動画見れる新バージョンと言う名の難民キャンプ設立








2024y06m14d_153051603


この記事への反応



本当にお疲れ様です!
そして、本当にありがとうございます!


運営よ!
みんなが応援してるぞ!


自分はニコニコ動画大好きなので、復旧までのんびりと待っています。頑張ってください!

気長に待つぜ!
焦らずじっくり対応なさってください!!


1ヶ月……
頑張ってください


予想以上の被害状況なんですねぇ・・・=w=;;
まぁ、気長に待ってます@w@


簡単に直るとは思ってないので大丈夫ですよ
焦らず確実にやって下さい


ニコニコ漫画が見れないのが一番痛い。

これをきに、1080Pと60フレームにいい加減対応させてくれ・・・
ニコニコは遅れすぎてて時代遅れなんだよ・・・


動画無事ありがたい!!!投稿主がもう引退したり亡くなられたりしていてニコニコでしか正規の手段で見られない動画がたくさんあるんです。毎日見るわけじゃないけどたまに懐かしんで見たいんです。対応お疲れ様です。




ランサムウェアか・・・そりゃ時間かかる
というか2007年の動画たち懐かしすぎだろwwww






B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません















コメント(336件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:02▼返信
神サイト
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:02▼返信
オワコン難民が傷をなめ合う
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:02▼返信
本社爆発とか喜んでた奴らが今さら焦ってんの正直オモロい
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:02▼返信
かー
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:02▼返信
終わったわ…
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:02▼返信
スプラトゥーン72億再生が見れる?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:03▼返信
早くしろよホモが暴れ出すだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:03▼返信
ニコニコがこれなら角川は更に
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:03▼返信
なくなったらいいのに
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:03▼返信
インターネット老人会www
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:03▼返信
権限を奪われてたいうてたから、やっぱランサムウェアか
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:03▼返信
そんなに依存するほどか?
このゴミサイト
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:03▼返信
ダイレクトどうするんだろうな
youtubeだと高評価工作できんし
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:03▼返信
ンザマアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:03▼返信
ぶっちゃけニコニコ復旧なんかより
角川本体への影響がでかすぎると思うんだが
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:04▼返信
淫夢厨がゲリラ暴走モードになるぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:05▼返信
オワコンからクローズへwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:05▼返信
>>12
異常者の隔離施設には十分だろw
臭いものに蓋しとくにはゴミ箱だって直さないとな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:05▼返信
アニメが見たいんですけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:06▼返信
>>10
ニコニコ動画 視聴者 年齢層
で検索してみ男性の方が利用率が高く、年齢階層別では10~30代の利用率が高く、40代以降は利用率が大きく下がる。というのが引っかかる
あなたの感想ではなくYahooニュースの統計や情報ソースを合わせて考えると老人だけが利用しているのではないと分かります
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:06▼返信
一か月ってスゲエな。このままサービス終了してもおかしくない規模だ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:07▼返信
低レイヤのDDOSによるFW,LB,ゲートウェイの飽和攻撃かと思ったが、そんな長期間できないしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:07▼返信
やっぱ乗っ取られたんやんけ
誰だよサーバ更新ミスったとか言いがかりつけてたやつは
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:08▼返信
こりゃ3ヶ月コースだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:08▼返信
動画は別にええけど
静画もセットで死んでるからネット漫画全然読めねんよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:09▼返信
で、何処からの攻撃なの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:09▼返信
ニコニコというか角川グループのデータセンターがやられたんだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:09▼返信
このサイト今でも無駄に12時の時報とかやってんの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:10▼返信
>>26
わからんけど真っ先に思い浮かぶのは中国だわな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:10▼返信
>>26
当然分かってるはずなのに公表したら国際問題になる国
ロシアか中国かな
日本弱いからなぁ…
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:10▼返信
冗長化してないのがありえん
メディア系の大企業だろうにマルチAZみたいな考えは一切無かったのだろうか
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:11▼返信
ここまで問題が大きくなったのってITシステムを1データセンターに集約したことなの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:11▼返信
夏アニメはとりあえず終了確定か。
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:11▼返信
KADOKAWAじゃ無理やGoogleに運営してもらえ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:11▼返信
後は個人情報やらが漏れてないかどうかだな
今のところは確認されてないみたいだが
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:12▼返信
こんなにかかると生活かかってる配信者はみんな別の場所に移住するよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:13▼返信
角川みたいな大企業でもセキュリティが甘い
まぁ日本の場合、政府の認識が古臭いというか一部の国に忖度して隙を残したままにしたい政治家が多すぎるというかでやりやすいんだろうが
スパイ防止法すらねぇもんなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:13▼返信
>>34
それYoutubeでいいよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:13▼返信
>>36
その点は大丈夫じゃね?
元々ニコニコメインの配信者なんかほぼ居ないから
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:13▼返信
本当にニコ動を中心にKADOKAWAサーバーをクライアントごと破壊されてたんか
社員の出社禁止ってアレか
ニコ動社員の権限を乗っ取られて不正アクセスによってKADOKAWAサーバをハッカーに隔離されてしまったと
親会社にぶっ殺されても文句言えない所業じゃんよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:14▼返信
ニコニコはともかく角川のサーバーが軒並み見れないんで
来期のアニメとかの情報とか全く分からんのだけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:14▼返信
都知事選挙のニコ生での蓮舫批判を潰すためだからサイバー工作員任務完了やね(´・ω・`)
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:14▼返信
>>38
せやでGoogleのデータセンター使えば良い
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:15▼返信
※36
元々爺婆しかいないんだから
1か月なんて瞬きくらいの感覚
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:15▼返信
サーバ落とした後もプライベートクラウドに乗り込んできて仮想ホストゲストの電源上げて回られるとか、完全に掌握されてるじゃねえかw
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:15▼返信
どういう経緯で攻撃受けたの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:15▼返信
今更ニコニコ潰して喜んでるなんて逆に犯人絞りやすいんじゃねぇの
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:16▼返信
サイバー攻撃で日本は世界で何位ですか?
日本はサイバー攻撃を受けている件数がワースト2位となっており非常にサイバー攻撃の被害が大きい国です。 一般的には2018年度は5社に1社、2019年度は2社に1社、サイバー攻撃を受けていると言われており、2020年度には1社に1社、つまり全ての企業が何かしらのサイバー攻撃に曝されると言われています。

この国馬鹿なんか?wwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:16▼返信
これ、うまくやれば復権するかもしれんね

「セレモニー」を上手いことやると見直してもらえる可能性がある
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:16▼返信
※31
冗長構成あるっつってんじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:16▼返信
視聴環境がちっとも改善されないから
技術屋が居ないんじゃないのって、ずっと言われてたがガチだったか
なるべくしてなった感じ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:16▼返信
週明けには復活するかと思っていたが…
無課金ユーザのアニメの最終話週だったが、コメなしで観るか
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:16▼返信
オワコンと自虐してたらガチで終わらせにくるクリティカルな攻撃がくるの面白い
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:17▼返信
>>1
日本人の特徴
チビ、不細工、馬鹿、陰湿、ドケチ

日本の歴史=敗北の歴史
大昔、中華大陸で縄張り争いに負けた弱男の集団がいた。その弱男どもが日本人の祖先である。敗れた弱男集団は中華大陸から災害だらけの呪われた小列島に夜逃げした(馬鹿だから)本来は人間が住めるような土地ではないのに無理して住み続けた為、数千年に渡って日本人は地震や台風に苦しみ、2011年の大地震では狭い国土の東半分が放射能汚染されるという地獄の国に成り果てた。第二次世界大戦で日本が歴史的大敗をして80年近く経過したが、首都東京の制空権は今でもアメリカに支配されている。自国の領土内ですら自国の飛行機より外国の飛行機が最優先されている為、みじめな敗戦国と馬鹿にされ、そこに住んでいる日本人は劣等種族と見下されている。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:17▼返信
おじいちゃんもそろそろ他の動画サイトに移行しなきゃね
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:18▼返信
コメありでアニメみれんのがきつすぎるわ
早くしろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:19▼返信
※43
データセンターにどんな凄いセキュリティを期待してんのか知らんけど、基本DCは場所貸しで物理アクセスについてのセキュリティは担保してくれるけどネットワークセキュリティなんて担保してくれないぞ。
クラウドインフラと勘違いしてね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:19▼返信
金畑豚三郎が今無性に見たい
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:19▼返信
ニコニコ実況は有志による避難所が開設されてるな
本家はニコ生と一緒に8月まで再開なさそうだからお世話になろう
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:20▼返信
※47
kadokawaのサーバーほぼ全攻撃喰らっててニコニコは流れ弾が被弾した感じだぞ。目的は知らんがニコニコを潰したいわけじゃないでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:20▼返信
避難所覗いてみたら適当な動画10個を自動選出って、暇人しかつかわねーだろこんなの
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:20▼返信
デッドスペース(リメイク)とうとう70%オフだってよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:20▼返信
Jinとはちまで同じよーな記事を同じよーな時間に上げてて草
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:21▼返信
>>48
企業もSEなんか使い捨てくらいにしか考えておらず
国民は国民でなーんも考えずスパイアプリ入れてキャッキャしてるような世界有数のセキュリティガバガバ大国やぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:21▼返信
>>63
これ前から不思議なんだよな…
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:21▼返信
暫くしたらハッカーの方がKADOKAWAの内部情報やシステム構成に精通してるやろ
もうKADOKAWAクラウドは物理的に破壊したほうがいい
損害は天文学的というか全資産喪失だが
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:21▼返信
これが原因で企業勢が逃げ出したら痛いな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:22▼返信
ニコニコ公式@nico_nico_info

本日、新バージョン「ニコニコ動画(Re:仮)」をリリースしました。

視聴できる動画は一部となり、現在は2007年の人気動画が視聴可能で、今後も更新予定です。サービス開始当時のように最低限の機能での視聴となりますが、停止中の間、アカウントなしでご利用いただけます。

午後3:03 · 2024年6月14日
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:24▼返信
>>1
見たきゃ見せてやるよ!
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:24▼返信
ソニーのネガキャンやってればなんでもバズる時代だったなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:24▼返信
なんか良く分からんけど団塊→団塊ジュニアあたりがパソコン()なんて男らしくない!現場主義!
とか言ってIT技術者をバカにして使い捨てにして日本を情報ガバガバ大国にしたんだよな
みずほなんて気の毒すぎるし、もう世界的に取り返しは付かない
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:24▼返信
「ニコニコ動画」で発生していたサーバー障害の原因が「ランサムウェアを含む」大規模なサイバー攻撃であったと判明。復旧には1ヶ月以上かかる見通し、開発チームが3日で自発的に開発した「ニコニコ動画(Re:仮)」のサービス開始も発表
2024年6月14日 15:33 電ファミニコゲーマー

 ドワンゴは、6月8日(土)早朝から「ニコニコ」で発生していたサービス障害について、発生原因がランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃であったと発表した。サービス復旧までには1ヶ月以上かかる見込みとしている。
 本障害に関して、「ニコニコ動画」のシステムや動画データ、映像配信システムはパブリッククラウド上で運用されていたため被害は受けていないとのこと。また、サービス停止中の対応策として、ドワンゴの開発チームが自発的に3日で開発した動画コミュニティサイト「ニコニコ動画(Re:仮)」のサービスを14日15時からリリースすることも伝えられている。
 発表によると、本障害の現象は8日(土)午前3時30分ごろにはじめて確認され、同日午前8時にランサムウェアを含む第三者のサイバー攻撃によるものと判明していたという。ドワンゴでは同日中に対策本部を立ち上げ、グループ企業が提供するデータセンター内サーバー間における通信の切断とサーバーのシャットダウンを実施。すべてのウェブサービスの提供を一時停止した。
 また、第三者の攻撃は社内ネットワークにも及んでいたため、対策本部は社内業務システムの一部を利用停止し、社内ネットワークへのアクセスを禁止した。対処にあたっては、サーバーのシャットダウン後も遠隔でサーバーを起動させて感染を広げようとする第三者の動きが観測されたため、サーバーの電源ケーブルや通信ケーブルを物理的に抜線し、社員の歌舞伎座オフィスへの出社も原則禁止とする徹底的な措置を図ったという。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:25▼返信
脆弱性含むシステムの更改や運用している環境の刷新をして攻撃に対応する意味での再構築なのかな〜と思ってたけどランサムウェアに汚染された資産を切り捨ててその部分を補完しながら再構築か
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:26▼返信

ニコニコ「だけ」だと復旧に5日くらいあればいいんじゃね


「カドカワ全部を置き換え」なんだろう

おそらく
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:27▼返信
どうでもいい事に時間費やすんだな
くりたってやつは無能か?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:27▼返信
葉っぱ隊の動画見てきた
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:27▼返信
抜線して物理隔離しないといけない状況ってわくわくするよなww
お祭りじゃんwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:27▼返信
ランサム含むって、ランサムで99%終わってんだろw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:28▼返信
一ヶ月ですむかあやしいもんだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:28▼返信
>>63
元記事買ってるとかこの手の記事を描くライターを両社雇ってるんじゃないの
ニコニコはここの住人の食いつき良い話題だから速報記事構えてて出したのかも知れんけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:28▼返信
被害の原因および影響範囲

「ニコニコ」は、パブリッククラウドサービスに加え、当社が属するKADOKAWAグループ企業が提供するデータセンター内に構築されたプライベートクラウドサービスを利用しています。このうち、グループ企業のデータセンターがランサムウェアを含むサイバー攻撃を受け、相当数の仮想マシンが暗号化され、利用不能になりました。その結果、「ニコニコ」を含む当社ウェブサービス全般のシステムが停止しました。

これ防げないとかやばくない?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:29▼返信
静画の週間更新の漫画とかどうなるんだろう
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:29▼返信
どうせならつべ並にサクサク見れるようにしろよ
そしたらニコニコに帰ってくるやつらもおるやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:30▼返信
ランサムウェアなの?
データと引き換えに身代金要求されてんの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:30▼返信
>>63
他サイトでもに同じソース、似たような論調の記事が一斉に上がってるから、
公式リリースと同時に、ニコニコ悪くないって論調で記事上げててねって案件を発注したんでしょ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:30▼返信
復旧後にまた攻撃されるんじゃないの?
大丈夫なの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:31▼返信
面白いのがお前らニコニコの在特会でネトウヨになったジジィ達じゃんw
ニコニコからネトウヨが生まれた

なのに知らない振りしてニコニコ叩いてるお前ら
お前らの原点はニコニコだろW
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:31▼返信
懐かしいな、米職人の幻が見えたぜ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:31▼返信
結局社内クラウドの方のコールドバックアップはロクに取ってなかったってことか
そっちがあるなら暗号化で手出しできなくなったデータなんて全廃でも構わないし
つか発覚までに5時間以上だと感染端末からのアクセス範囲分はまず全損だろうね
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:32▼返信
>>37
今回は主な被害がニコニコだからってことで馬鹿にしたりどうでもいいって反応してる人も多いけど
角川クラスがこうなるってことはハッカーの気分次第でどこの企業でもこうなり得る可能性があるってことでもあるんだよな
それこそゲーム関連の企業だって
最大手みたいなところは大丈夫だとしても、その開発等に関わる中小企業もいくらでもあるしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:32▼返信
復旧ついでにパワーアップして欲しい。
此度の反省を活かして。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:33▼返信
角川はもうフロムをSIEに売れ
容易にフロム×SIEの黄金タッグが組めるならゲーマーにとってはメリットしかない
3年待てばPCでも出来るんだし
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:33▼返信
角川の方は6月中には復旧の見込みか
ニコニコはなくても困らんしどうでもいいわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:34▼返信
ハンサムウェア?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:34▼返信
面白いよなこのニコニコは親会社がKADOKAWA
KADOKAWAはフロム・ソフトウェアの親会社

世界一のゲームエルデンリングの会社がニコニコと同じw
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:35▼返信
角川はパワーアップするだろうけど
ニコニコはほとんどしないだろな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:35▼返信
犯人は学校行きたくないやつか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:35▼返信
カド株大丈夫そ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:36▼返信
もういっそみんなニコニコ卒業すれば?
いい機会だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:36▼返信
>>92
フロムも関連企業だから下手したら巻き込まれてた可能性もあるのか
今回の件で初めて青ざめたわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:37▼返信
しかも大規模っぽい言い方だけど普通の別サイトとかなら余裕で防げるぐらいの攻撃だったんでしょ?
ずっとサーバー強化放置してきた付けが回ってきたな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:38▼返信
ニコニコ終わった(´・∀・`)…
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:38▼返信
ニコニコ依存から脱却できていいじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:39▼返信
静画はさっさと復活させろや
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:39▼返信
>>81
キミ詳しそうやんけ、素人にわかるように説明してくれん?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:39▼返信
恐ろしいのが日本民間会社が攻撃されてSNSインフラが破壊されたのに国やデジタル庁はなーんも問題意識持ってないとこ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:39▼返信
※92
ゲーマーにとってのメリットはゲームにとってのデメリット定期
臭い・買わない・口煩いの3kだろお前ら
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:39▼返信
>>101
ほかなら余裕で防げるというか、一個やられると芋づる式にやられる杜撰な構築だったから思ったより広範囲に被害広がったって感じでしょ今回のは
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:40▼返信
強制卒業式にはなったけど、まぁそのあれだ良かったな
ようやく明日ってやつに踏み出せるだろうよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:40▼返信
"遠隔でプライベートクラウド内のサーバーをシャットダウンした後も、第三者がさらに遠隔からサーバーを起動させて感染拡大を図るといった行動が観測されました。そのため、サーバーの電源ケーブルや通信ケーブルを物理的に抜線し封鎖"

物理的にケーブル抜いてる状態なんだってwwwwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:40▼返信
>>99
>>103
お前それ小麦粉製品の値上がりでも同じこと言えんの?🦁
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:41▼返信
思ったより被害でかいな、1か月以上かかるだろこれは
これだけ徹底的にやってるんならどっかの国の息がかかった組織ぐるみの犯行だろ
どうせロシア中国あたりだろうが
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:41▼返信
>>101
えっ、マジで?
普通の別サイトとかなら余裕で防げるぐらいの攻撃でしたって言及してたの?
ただの妄想?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:41▼返信
※111
お店の棚から消えたなら解るけど、値上がりってどんな例えよ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:41▼返信
※99
卒業って言い方しっくりくるね
ニコニコ見てたの子供のころだしな…
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:42▼返信
2007年とかの動画が出てきてる辺り
もう若者はターゲットにしてなさそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:43▼返信
Xのトレンド見てみ
サーバーのケーブル

サーバーのケーブルを抜いたってトレンドになってるぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:44▼返信
>>99ε=(・д・`*)ハァ…仕方ねーな。しばらく放置してたYouTubeにあげるか、、どーせ、誰も見ねーけど。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:44▼返信
だらだらする場所が一つ失われて、日本の生産性が一段階復活する
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:45▼返信
破壊されるぐらいなら物理的にケーブルを抜くのは正しい
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:45▼返信
漫画を読むのを辞めてduolingoをはじめましてた
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:45▼返信
ランサムウェアはサイト運営してるかどうかはそこまで関係がない、目を付けられるかどうかの差くらい
実際カプコンが2021年に食らってるしね
通常はセキュリティ入れてないマシン上で怪しげなファイルを誰かが実行したら感染&増殖が始まる
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:46▼返信
どうして攻撃されたのか気になる
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:46▼返信
※108
調べてみ?海外メディアとか分析して判明してる
まあニコニコのサーバーなんて元方貧弱で有名だったからまあそうだろうなあとは思ってたけどw
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:48▼返信
>>121
👍
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:48▼返信
勝手に一か月って思いこんでる奴いっぱい見かけるけど以上だから何か月もかかるぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:49▼返信
ランサムだとロシア系が多いがどうなんだろ?
プーはアホだからやってきそうw
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:49▼返信
どうせ治ってもまた攻撃されるならもう閉鎖でいいだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:50▼返信
二か月後の今

カドカワ「いったいいつから一か月後だと錯覚していた?」
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:51▼返信
そういやニコニコの実って無いよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:51▼返信
※120
「爆発ボルト使用します!・・・・ダメです止まりません!」
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:52▼返信
需要ないサービスをドヤ顔で公開されても
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:53▼返信
※116
2006年6月からサービス開始してるんで、まともに稼働し始めた2007年の動画をピックアップしてるんやぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:54▼返信
アクセス権奪われてるんだっけ?
そこまでやられてんならそのくらいはかかるだろうな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:55▼返信
>>65
タネは簡単。同じ奴が書いてるだけw
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:55▼返信
ランサムウェアはロシアですね
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:56▼返信
2007年のデータの一部しかリストア出来てないって事か
こりゃ1ヶ月程度じゃ完全復旧無理だな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:56▼返信
>>42
あ… でも、意味無いやろ。都民はそこまで愚かじゃない。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:56▼返信
僕ぐらいになると昨日と今日おき電話の留守録に詐欺電話かかってたのだ('ω'`)
もう数年前に親が認知症の統合失調症で親の部屋に電話置いとくとデンジャラスと家族会議で決まり
なぁぜなぜ?か僕の部屋で受け持ち管理する事に…スマホしか使わんと云うのに
因みに詐欺電話は お客様の全ての携帯電話が使えなくなりました確認するには1を押してください って奴
ボケた親やアホ兄弟なら押してしまうやろ('ω'`)
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:58▼返信
割と致命傷に聞こえるが
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:59▼返信
これ系の動画は見ないからいいんだが生放送早めに復旧お願いしますよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:00▼返信
犯人は大体外国だから逮捕も損害賠償も難しいって言うのがクソだわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:01▼返信
お前ら覚えてる?

トヨタがサイバー攻撃受けて全工場が停止

ロシアがウクライナに侵攻した年の日本始まって以来の大事件
あのトヨタが全工場停止
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:02▼返信
これがほんまのインターネット老人会や・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:03▼返信
投稿データ自体は残ってるという話なんで、それを管理・再生するシステムが暗号化されて残ってないんだろう
2007年当時のだけどっかにバックアップを取っていたからSSLとか手直しして公開
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:04▼返信
>>143
どこの企業がやられてもおかしくないって事だな

これ角川グループがどうこうより国のサイバー対策班が動きべき事案じゃねーの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:05▼返信
>>143
ニコニコがーとか技術者がーとか言ってるけどトヨタが陥落してるんだよね
>トヨタの国内全工場が停止した小島プレスへのサイバー攻撃から1年。誰も経験したことのない危機をどう乗り越えたのか。舞台裏に迫った。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:06▼返信
ガチのサイバー攻撃じゃったか。。。
再開できたらプレ垢入るか
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:11▼返信
>>147
ちなみにこのトヨタの日本全ての工場が停止したサイバー攻撃、ランサムウェアなんだけど
いまだに誰が、どこの国がサイバー攻撃したのか発表されてません
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:12▼返信
パブリッククラウドの方は問題無いって
角川系列の企業のクラウドの方がガバガバだったって事ですか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:13▼返信
内部犯じゃなきゃいいね
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:14▼返信
「ニコニコ動画(Re:仮)」を新バージョンを3日で開発、2024年6月14日15時にサービスリリースしました!

こんなもんに時間かけるなよ、今更初期動画なんて見ねーよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:16▼返信
補償じゃなく解約手続きやらせろよ
ポイントで補償ならガチでクズすぎるぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:16▼返信
>>151
その可能性もあるだろうから出社禁止にしてるんじゃねーの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:17▼返信
既にプレミア入ってる人は勿論だけど
それ以外にもニコニコ内で色んなチェンネルの有料会員になってる人達への補償どうするんですかね?
ってか自動継続サービスとかもあるんじゃねーの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:18▼返信
クレジット情報はここには保存してませんでした。って言わないところがこわーい
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:18▼返信
今月やる予定のニンダイはどうするの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:19▼返信
本当に大変な状態で運営は頑張ってると思うが
これ復旧した時にとんでもない祭りになるだろうなw
ネットやTVニュースで取り上げられてマジで祭りになるぞw
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:19▼返信
情報抜かれてるんじゃね?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:21▼返信
この感じだと2~3ヶ月はかかりそうだな
それまでは避難所の動画見といて~ニコニコ忘れないで~って感じかね
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:22▼返信
2022年2月24日、ロシアによるウクライナ侵攻が開始されました。ほぼ同時期、経済産業省は、2月23日、3月1日にサイバーセキュリティを強化するように注意喚起しています。

これ日本政府は散々、散々注意してきたんだぜ
警視庁もな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:22▼返信
>>25
ニコニコ漫画や静画は優先的に復旧するってさ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:23▼返信
>>30
ロシアだろうな
ウクライナだったら爆笑
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:24▼返信
角川の財務経理システムも来月復旧予定だとさ
情報盗まれてるのニコ動じゃなくて角川やろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:24▼返信
>>32
話をみてる限りそうだな
今時2ヵ所に分けとくとかしないとかアホかと
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:25▼返信
>>54
🤓元気そうだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:25▼返信
>>33
もうわいはAmebaとTVerで見てる
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:27▼返信
>>90
前はどっかの製造業がやられてたけど、多重化してたんで即座に復旧してた
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:28▼返信
youtubeに寄生してた最初に戻そう
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:28▼返信
>>42
むしろYouTubeの方が批判動画出まくってるけど?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:28▼返信
ニコニコがというよりカドカワそのものの話だからな
1年の売上高が約2500億だから、仮に今回の件で出版とか広告とかいろいろ含め10%滞るだけで250億の損失
流石にパブリッククラウドのがウェイト大きくて影響ない部門のが多いとは思うけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:29▼返信
このまま閉鎖してくれた方が平和だと思うんだけど
不快な動画の方が多いでしょ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:29▼返信
YouTubeなんてもう古い
時代はニコニコよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:30▼返信
>>48
IT革命の頃に何故か文系卒の方が偉くなって、コノザマになった国だよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:31▼返信
>>55
YouTubeに移籍したわ
収益基準に達する気配ないからもう動画制作は辞めるかもしれん
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:32▼返信
>>166
もうニコ厨おぢと共にさっさと成仏しろよオワコンサイト
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:33▼返信
>>7
淫夢厨なんて元から隔離できてない定期
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:33▼返信
>>156
書いてるぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:34▼返信
ニコ厨「ニコニコはyoutubeより検索機能がいい!」    だから何?w
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:34▼返信
しばらくニンダイもないってことかな
任天堂にとっても都合がいいか
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:34▼返信
>>63
単にYahoo!ニュースにデカデカと出たから、そこから記事にしたら同じ時間になる
はちまはYahoo!ニュースからの引用率高いぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:35▼返信
無能過ぎてドン引きもん
アニメ含めの企業各社が完全に消えるぞ
特にニコニコ(角川)への関係性だけでやっていたドコモのdアニメ出張版とかこれで関係きれるぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:38▼返信
>>20
それ他より10代の利用率少ないから結局オッサンサイトって事でしかないぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:40▼返信
※183
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:40▼返信
Switchに優先発表権売ったスクエニも災難だな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:40▼返信
>>18
そもそも隔離できてないぞ
むしろ暴走族がツルんで増長してんのと同じ
解散させた方がええ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:40▼返信
>>1
KADOKAWAのデータセンター死んでて草
これ書籍の受発注システムも復旧まで1ヶ月以上かかるってこと?
KADOKAWA潰れるんじゃないの?
アニメ『ダンジョン飯』『終末トレインどこへいく?』なんかも公式サイト落ちてる
『終末トレインどこへいく?』に至っては最終回が放送延期
関連アニメの制作にも影響出ちゃってるじゃん
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:41▼返信
>>16
普段からSNSで淫夢クソリプとか暴走してるよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:41▼返信
>>113
普通は感染しないようにファイアーウォールとかでサーバーの島を区切って分離するんだよ
データセンターがあったとしても利用場所に拠点サーバーをかましたりするから、感染端末から不審な送信があった場合、そこで止まる
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:43▼返信
これニコニコだけの問題じゃないよな?
いい加減ニコニコ動画を矢面に立たせて事件を矮小化するのやめたがええで
「KADOKAWAの経営を、IT領域で支えるKADOKAWA Connected。膨大なコンテンツやサービスの運用、管理をしている同社では、すべてのITシステムを1データセンターに集約した。」
今回ここがランサムウェアにやられたってことだろ
書籍関連も含めてKADOKAWAグループ機能停止しとるやんけ😨
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:45▼返信
>>19
アニメなんて他で見ればいい
内容や演者に対して中傷しながら消費してる奴増えてたしな
そんなん無い方が余程快適
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:46▼返信
KADOKAWAの機能集約データセンター
もしかしてBBTowerって外部企業に管理丸投げしてたんか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:51▼返信
>>60
角川はニコニコと連携してるサービスからやられてるから逆だぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:52▼返信
>>113
189のような仕様で作成していれば他の企業でもセキュリティの外部漏洩が無ければ防げてる
仮に被害があっても1サービス分のみとか全社全てへの影響は出ないはず
飛び火しまくって内部サーバー全部感染がまずおかしいんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:56▼返信
ニコニコ動画の一日も早い復旧と、ランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃を行った愚か者にきっちり天罰が下ることを祈ります。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:56▼返信
全員出社禁止にしたって事は、犯人は身内の可能性有りと踏んだのか
ニコニコより、角川グループ全体の一部業務が止まっている事の方が重大だろうな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:58▼返信
こんな時でも過去の栄光にすがる運営ダッサ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:58▼返信
※42
それは大いにある、だが都民はどこか浮世離れしているっていうかそんな事せずとも小池の勝利だと思う
都税何十億とドブに捨てた奴に3期目やらせるんだからな…でも年寄り連中の票で若い奴は入れない
年寄り連中は俺は嫌な思いしてないからみたいな発想と、あと黄色人種の国の教育がそうさせている
小池はジャパンハンドラーの手先だし、若い人が気づいていても徹底的に日本を破壊されたあとでは遅い
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:02▼返信
上が馬鹿で金かけてなかったんだろうなw
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:03▼返信
(RC)だから垢作ったのこの動画並んでた頃だったわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:05▼返信
>>187
サイトに製作素材保存してねえよアホw
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:05▼返信
サービスしてないのに金を取るのは違法だからそれ回避のためか
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:08▼返信
んん~まかううっ!!
んん~まかううっ!!
んん~まかううっ!!
んん~まかううっ!!
んん~まかううっ!!
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:13▼返信
2007年って生まれる前じゃんw
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:18▼返信
シンプルなUIいいな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:24▼返信
推しの子もダンジョン飯も公式サイト死んでて草
KADOKAWAもう終わりやん
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:25▼返信
コメント荒らされまくってない?
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:25▼返信
再構築だから、そうなるかあ・・・

とりあえず、中華の攻撃やろうな。これ
角川は開会式案を酷い方にして、中華の東京五輪妨害に加担してたしな
会長が逮捕されて中華と手を切ろうとでもしたんだろ。そんで嫌がらせ攻撃を食らった、って感じだろ?

中華とズッポリのデジタル大臣の河野太郎が、また知らん顔してやがる。ほんとふざけてるな
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:25▼返信
月曜株価ナイアガラかな😅
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:29▼返信
※48
日本が神経質なだけだろ
アメリカはサイバー攻撃受けても動いてるからよし!ってなるから
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:29▼返信
>>163
ってことは中国か
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:29▼返信
サーバーのWoLをオンにしてたのかとか感染を確認したのに外部ネットワークと切り離してないとか対応としてはいろいろおかしいが、上や外に全部の情報を出すこともないか
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:30▼返信
ランサムウェアに払う金もないんだろうな
個人情報人質に取ることもあるだろうにそれ盗られてたらマジもんの終わりやな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:31▼返信
>>212
土日で攻撃終わればなんとかなるだろ!って放置してしまった結果じゃないかな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:34▼返信
※1
逝ったああああああああああああああああああああああああああああああ
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


ってよく考えなくても問題ないやイラネ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:35▼返信
※1攻撃した奴はまじでGJ
殿様商売してる客を舐めた企業はガンガン潰してくれ
本当に感謝
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:36▼返信
執拗な攻撃とか計画的とか全部言い訳じゃねぇか
はよ潰れろそんな弱小企業
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:36▼返信
※199それは違うぞ上も下も全部バカなだけw
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:36▼返信
異常が見られてから発覚まで5時間、その後の日中に対策本部が出来てようやくネットワーク切断だからな
二重に対応が遅すぎるわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:36▼返信
※217本当にその通りだから困る
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:37▼返信
※219小学生でもゲームリセットはもうちょ早いぞ
なんていうか無能という単語はこの企業のために生まれたようなもんだな
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:38▼返信
こんな感じで大体の日本企業を潰してくれ弱すぎる
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:38▼返信
復活したら即退会するわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:39▼返信
こういう言い訳しかしない企業は要らないのよ
他も潰れろどんどんサイバー攻撃して欲しいわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:41▼返信
>>54
KADOKAWAいまだに書籍の受発注とか経理システムも死んでるってマ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:42▼返信
>>158
まだ祭りとか言ってるあたりぶたば民と似てるよな思考が
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:42▼返信
>>394
キミそれ何回も書いてるけど、
視聴履歴にその手の動画があるとかお前の好みと判定されてるだけだぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:43▼返信
>>227
ミス
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:43▼返信
>>202
でもこれ金払ってる部分と関係無いから、契約解除窓口作らず逃げ回ってるのは普通に問題だろうな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:43▼返信
2007年の動画とかどうでも良いので現在配信中のクソアニメが見れるようにしてくれ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:45▼返信
>>195
対策もせずに神頼みなんてしてるうちは何回でもランサムウェアにやられると思うよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:47▼返信
>>230
コメントで腐しながら見てる奴ばかりのアニメなんてコンテンツとして終わってるから切った方がいい
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:48▼返信
どうせ避難所もやられるんやろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:50▼返信
>>196
それかやらかした人間が大物だったから余計な情報が社内で回って外に漏れるのを防ごうとしてるかだな
ニコニコを中心とした攻撃で角川全体に回ってるからニコニコのトップ層で角川全体に繋がれるような
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:51▼返信
>>232
ニコニコで見られるモノがそういうクソしかないってだけ
ニコニコじゃないとクソが見られないじゃなくてクソしかニコニコで見られない
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:52▼返信
今年の動画と生配信などサービスをさっさとやったほうがいいんじゃねーの
2007年にいたような古参のコアしかアクティブいなかったとかか
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:53▼返信
>>156
それは普通に好評さてるので
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:53▼返信
>>176
原因はVisa停止からのJCBカードに反対する転売ヤーの可能性浮上したから
JCB社長殺さんと 被害どんどん増えますよ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:53▼返信
>>233
今はコメントが荒らされてるだけだからセーフ…
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:54▼返信
>>3
JCBが他のカード撤退させたのがサイバー攻撃の原因やから即日撤回すべき
ますます被害会社増えるぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:54▼返信
今年一番うれしいニュース
本当に調子乗ってる企業は潰れてくれ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:56▼返信
>>156
ニコ生のコメントで連投してる無能アホって感じ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:57▼返信
>>74
そうだったらニコニコのアカウントでこんな発表しないし、現実問題ニコニコの公式番組配信が7月末までの中止が決まってるからニコニコだけでそんな早く終わるわけないよ。再構築=全部を作り直すってCTOが動画で明言してる
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:58▼返信
>>60
逆だぞ、ニコニコを中心とした攻撃がグループに拡散してしまったともうちゃんと説明されてる。
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:58▼返信
なんかこのKADOKAWAのサイバー攻撃
出版関係にも影響出て
新刊や重版の発注が出来ないそうだけど
これ相当ヤバイだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:58▼返信
がんばって欲しい
数年離れてたけど復旧したら少し金落としに行くよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:58▼返信
>>241
ずっと下り坂だし調子は悪そう
川上とか栗田とかまぁその程度の企業だよね そんなんに未だしがみついてたユーザー含めて
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 18:59▼返信
>>90
ニコニコ通じて中から攻撃されたんじゃ大企業でも対策しようがないよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:00▼返信
動画残ってるってことは底辺共が言う陰謀論のデータ消えた説はなかったことになったな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:02▼返信
日本企業ってランサムウェアに全然お金払わないらしいから攻撃の人気が無いって聞いてたけど
少ないってだけで狙われるんやな
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:03▼返信
※241誇張なしで大半がこれなんだよな
不要な企業であり、害悪な企業でもある
なんか気持ちの悪いホモみたいなのを平然とたれ流してるらしいし
違法動画もたくさんあるらしいし
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:05▼返信
>>105
恐らく社内にスパムメール開いてデータ落としちゃった戦犯がいる
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:07▼返信
>>91
うーん、今までもここまでではないものの何度か攻撃されて、同じような要望がいってたのに無視してオフイベでポジティブなご意見いただいて喜んでた人たちだからなぁ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:08▼返信
>>97
ここまでの攻撃成功させられるなら学校必要ねぇ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:09▼返信
だーかーらー
潰れてくれていいんだよぉ~
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:09▼返信
>>194
だから全社に繋がれる権限持ってる人が感染させたのかなぁって
まさか全社員が全てに繋がれるわけないよな?
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:12▼返信
もうコメント荒らされてるじゃん
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:12▼返信
>>126
人の説明聞いてないんよな、アンチにも多いけど動画やらで最低1ヶ月でしかもそこから復旧できるものを順次ってきっちり説明してんのに
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:12▼返信
そういやランサムウェアって復旧方法見つかったんじゃなかっけかな
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:14▼返信
復旧はショップ優先らしいな
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:14▼返信
>>150
いやパブリックが角川系列やろ
説明でもニコニコより他の角川系列の方が復帰の予定は早い
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:14▼返信
遠隔からサーバを起動させてって、めちゃめちゃガチやん
怖すぎるだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:15▼返信
パブリッククラウドにはコメ荒らしくらいしか攻撃方法ないんか
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:19▼返信
>>48
未だに憲法9条も改正出来ていないしもう一度核攻撃喰らった方がいいんじゃね?
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:20▼返信
角川系列の方が復帰が速いのはプライベートクラウドから別の場所に移さないからなのもあるでしょ
別の場所に移す必要があるのは、攻撃対象となっているニコニコのサービスのみ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:21▼返信
仮設サイトくらい落とせよ
267.投稿日:2024年06月14日 19:22▼返信
このコメントは削除されました。
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:24▼返信



徘徊老人集結!!


269.投稿日:2024年06月14日 19:24▼返信
このコメントは削除されました。
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:25▼返信
ロック食らってるだろうからディスク直で読みだしてデータ復旧からの再構築かなぁ
徹夜の担当者がかわいそう
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:26▼返信
>>241
ホントな。NVIDIAとかテスラとかハーウェイとかサムスンとか調子乗ってるとこ全部潰れてほしいわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:27▼返信
これを機に退社をお勧めします
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:27▼返信
>>216
次はTSMC頼むわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:27▼返信
>>271
日本の企業だけでいいだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:34▼返信
>>20
まさかと思うけど10〜30代と40代、50代、60代…とこんな比較の仕方してないよな?w
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:40▼返信
>>179
奴隷の鎖自慢みたいなもんで優れたもんが一つでもあるなら人間はポジティブになれるんだよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:42▼返信
>>190
なんでニコニコが矢面なのかってニコニコを中心とした攻撃が拡散してしまったから
あと矢面いうても君が見てるのがニコニコだけなんじゃない?角川系列もきっちり説明してるで?
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:49▼返信
>>65
広告業者が案件バラ撒いてるだけや
PV多いサイトに片っ端から依頼かけてる
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:50▼返信
>>159
まあランサムウェアなんでね
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:52▼返信
>>274
在日イライラで草
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:53▼返信
>>245
KADOKAWAの経理もな😅
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:55▼返信
>>245
電子書籍のみだと新刊読めないってことだしな
そっちの損失と補償も莫大な額になる
新規アニメの公式サイトも軒並み落ちてるし
KADOKAWA関連のコンテンツほぼ死ぬんじゃないかね
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 19:57▼返信
>>プレミアム会員費を"なんらかの形"で補償

ポイントやろなぁ…復旧後に
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 20:02▼返信
1か月となると、もうなくてもいいなと気付くには十分な時間だな
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 20:12▼返信
>>282
角川の報告の方も見たけどそっちの具体的な復旧についてはほぼ不明か(最低一カ月以上かかる)

来季のアニメとかはTwitter、Xとかでしかお知らせ出来ないってことやな
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 20:17▼返信
>>201
うわ…
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 20:22▼返信
なぜ2007年?
そこからの17年間は糞動画しかないってこと?W
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 20:25▼返信
>>256
流石にそれは無いはずだが何処かで2〜3システムへのアクセス権を持った人に感染したのは間違いないと思う
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 20:27▼返信
>>KADOKAWA社内システムは6月末までの復旧を目指してる
おうふ…
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 20:29▼返信
全ての動画が衛門に荒らされてるけどニコニコなので問題なし
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 20:30▼返信
PS3で焼肉やってる動画出てきた
どんだけ発熱してんだ当時のPS3
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 20:35▼返信
外部からのサイバー攻撃なのになんで全社員出社禁止なんだ?サーバー使えなくても作家との連絡とかやる事あるだろ原因の一部が内部にあるのか?
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 20:39▼返信
>>292
社員の個人所有PCにウイルス感染してるとか
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 20:41▼返信
ニコニコっていろんな恨み買ってそうだし
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 20:42▼返信
>>292
勤務時間の管理をデジタルのみしてるからとか?
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 20:42▼返信
※291
ペンティアム4の時点で発熱すごかったけどな
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 20:45▼返信
>>282
角川でしか売ってないってことはないと思うが
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 20:46▼返信
>>294
パヨクが一方的に恨んでるな
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 20:47▼返信
オフィス閉鎖とか意味不明
全員で復旧作業やれよ
何休んでんだ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 20:48▼返信
みたけどアニメ映像の加工動画ばっか
これ著作権的にアウトだろ
なんでこんなもんが成り立ってんだ
301.ざまああああm9投稿日:2024年06月14日 21:03▼返信
※1 あああ・・・ 💩💩💩💩💩💩💩 ふぃ~♪
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 21:11▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌


ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 21:17▼返信
個人的にはニコニコ漫画だけでも先行再開してくれんかなと願う
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 21:50▼返信
2007年ころって、ふぃぎゅあっととかVIP先生とかか?
懐かしすぎだろ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 21:51▼返信
Youtubeにはなかった米朝戦争シミュレーション動画とかあったから、北朝鮮の仕業だろうw
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 21:52▼返信
上場企業なんだからいい加減被害総額を公表しないとだめだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 22:08▼返信
一ヶ月立った頃復旧できてももう誰も戻ってこなさそう
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 22:10▼返信
KADOKAWA週明け株価死にそうやな
ストップ安でも驚かんぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 22:14▼返信
>>289
終わりやね
「出版事業では、国内における紙書籍の受注システム、デジタル製造工場・物流システムの機能を停止」「経理業務でも、経理システムにも影響が及び、一時的に決済システムが機能停止状態となっているため、一部の取引先への支払いに遅延が生じる可能性がある。」
出版事業、Webサービス事業、MD事業、すべて壊滅
ていうかKADOKAWA経理機能ぶっ壊れてて草
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 22:15▼返信
一応ジャパンの大手コンテンツ産業のうちの一つなんだがなあ。クールジャパンとか言ってる連中はほっかむりして絶賛知らんぷりですぜ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 22:20▼返信
>>1
ニコニコはファミコン動画ぱかりなので任天堂おじさんは涙目だな
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 22:42▼返信
角川の経理システムも壊れてるんじゃ何もできないじゃん
おんぶに抱っこしてた関係企業も作家も少なくとも今月は何もできない
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 22:44▼返信
無能オブ・ザ・イヤー
昔から割と無能だったけど見ない間に極まってたんだなw
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 22:48▼返信
これ補償はプレアカの会員費だけじゃ済まないと思うぞ
ニコニコにも有料ギフトあるし
その金額を競わせるギフトイベントってのを高頻度で開催してるから
投げた有料ギフトや有料コンテンツの分も返金しなきゃならんだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 22:52▼返信
>>310
クールジャパン事業の中核に近い企業だからこそ
KADOKAWAの不安材料に関して大々的な報道を控えてるんだろ
「ニコニコ動画のせい」「KADOKAWAではなくドワンゴが悪い」そうやってKADOKAWA本体を庇ってる
クールジャパン利権に群がるメディアや広告代理店が一致団結してるよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:53▼返信
もう何年も見てないし困ることはないなw
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:01▼返信
> 番組中止およびサービス停止に伴い、以下に関する補償を予定しております。補償の詳細については検討中です。月額会員サービスの補償対象期間は、2024年6月と7月を予定しております。
> プレミアム会員・ニコニコチャンネル有料会員(ニコニコチャンネルプラス含む)の月額会員料

補償するならまぁええやろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:24▼返信
ランサムとかお気に入り登録の動画は無事なのだろうか?
Re仮見る限りバックアップは無事な様だけど…
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:21▼返信
>>186
どうしても認められない過去の知識と自己分析でマウントをとろうとする
お前が老害ってやつなんだわ
企業の統計のほうがよっぽど信用できるわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 01:23▼返信
おかしいな
仮想化ってそもそも現状復旧、復帰が簡単だから使われてるはずなのに1ヶ月?
使ってないから別に1ヶ月でも1年でも構わないんだが、とりあえずは・・・がんばれ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 02:06▼返信
懐かしのあの動画とやらで「田村ゆかりのくしゃみ」とか出て来たんだが何やコレw
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 02:08▼返信
>>317
詳細については検討中じゃん
会員料より高い有料コンテンツや有料ギフトについて補償されない可能性もある
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 02:15▼返信
>>251
拓也(KBTIT)の射〇で支えられているサイト
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 03:43▼返信
ニコニコはさておき角川の業務がこの状態でどこまで回るか
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 04:05▼返信
ニコニコで見れないなら夏アニメはほぼ見るもんないわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 04:08▼返信
>>251
よく誤解されるがテレビ番組丸上げみたいな違法アップについては
実はYouTubeよりニコニコのが厳しい
ニコニコが衰退した理由のひとつ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 06:02▼返信
ビリビリの方がおもしろい
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 06:25▼返信
ガバガバセキュリティでした
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 08:39▼返信
※141
残念なことに動画のほうがアーカイブ無事で生放送のほうがひどくやられてるから
たぶんニコニコ内のサービスのうち生放送が一番正常化長くかかると思う
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 08:43▼返信
ぶっちゃけ、○夢動画が大衆に公開されるの避けるためだと思う
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 08:48▼返信
>>287
ぶっちゃけ、○夢動画が大衆に公開されるの避けるためだと思う
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 09:57▼返信
ビリビリの踊ってみたまじで美少女ばっかりだよ 加工だけど
【雪柔】这次能硬控你3分钟吗?《アイドル》
ってタイトルの動画見て
おすすめ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 09:58▼返信
超可愛いコがYOASOBIのアイドル踊ってる
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 15:31▼返信
>>232
いや、はちまでクソレスバ見るよりも精神衛生上健全だからな(真顔)
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 16:53▼返信
>>191
コメントないと見るに堪えないアニメはどうすんだよ
ほかの媒体とかキツくて見れんわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 18:17▼返信
禁断症状からbilibili覗いてきたけど何もかもがニコニコの正統進化でしゅごい・・・
もうココでいいかもしらん…

直近のコメント数ランキング

traq