• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ヒカキン「5000万円リザードン」が半額に! 「ポケモンカード」価格大暴落の原因を専門家に聞いた

1718624803593


記事によると



ポケモンカードは投資資産として高値で取引されるバブル状態にあったが、現在は価格が下落傾向にある

2022年にYouTuberのHIKAKINが5000万円で購入したカードが、現在では買取価格が2500万円に値下がりしている

・ファンも「ポケモンカードの時代は終わりを告げた」「さすがに価格が下がりすぎでは?」と、落胆の声を出し始めている

・トレーディングカード専門家の後藤寛氏によると、ポケモンカード市場が崩壊した理由は、ボックス供給が需要に追いついたため

バブル以降、ポケモンカードのボックスはつねに品切れ状態だったため、ボックスは『手に入った時点で儲かる』状態となり、転売目的の買い占めが横行していた

しかし現在はメーカーがボックスの大量生産を行い、市場が正常化

ボックスが誰でも買えるようになったことで、フリマアプリや買取市場に大量のカードが流通。シングルカードの価格も全体的に下落した

カードの高騰が期待できなくなり、投資目的の人が離れたことで、高額カードが売れなくなった

・後藤氏はバブル崩壊を不安視しておらず、ポケモンカードの人気は依然として高いと強調した

以下、全文を読む








この記事への反応



コンビニでも売り切れなしで普通に売ってあるし
子供が買えるようになって本来の形に戻っていってほしいわ>


よしよし!
このまま価値下落して本当に遊びたい
子供達が買えるようになってくれ!!


ゴミみたいな転売が落ち着いてきてるなら良いことだね!

子どもたちが買える、本来のあるべき姿に戻ったってことだよ。量産よくやった。そして転売ヤーざまぁだぜ。

イオンでポケモンカードBOXで売ってた。予約とかせずに。普通に買えて遊べるようになってきたので親としては嬉しい限り

需要と供給の均衡が取れたことで連中(転売屋)の言うところの「儲けにならなく」なったわけか。常連の(たぶん)転売やってるお兄さん来なくなったし。

ポケカ、暴落もそうだけど、コンビニとかに行くと売れ残りがめっちゃあるから本当に価値がないとユーザーって離れるんだなぁ
ちょっとビビる


ポケカはとんでもなく暴落して底値のような気がするから、買うなら今か

まあ一部のYouTuberがバカほど買う動画をUPしたりするのも、本当に欲しい純粋なファンや子ども達が買えないという異常事態を招いてる一因でもあるよね。
あれは本当に良くないと思う。


チューリップバブルだったのでは








転売ブームが終わってやっと市場が正常化しつつある
自称投資家の転売ヤーは滅んでもろて
















コメント(267件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:01▼返信
お~いあほの岸田~!
配信者から税金をとれ~!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:01▼返信
だから投機っていったじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:01▼返信
まだ高い
4.けいこ投稿日:2024年06月17日 22:02▼返信
さすがヒカキンさんですね❗かしこ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:02▼返信
ヒカキンからしたら2500万なんて猫の餌代くらいのもんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:02▼返信
 
ん、ゴミ
 
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:02▼返信
ただの紙キレ定期
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:02▼返信
だから行ったじゃん
紙だぜ!?って
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:03▼返信
こないだ「株ポケはここ数年利益がスゴイです」
とか急に自慢したのはやっぱりそういうことだったか

任天堂界隈は落ち目になったのを自覚すると、自慢できるうちに自慢をする
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:03▼返信

で、カードの原価は?

11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:03▼返信
値段が下がったということは今が買い時ということだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:04▼返信

トレカは宝石やゴールドと違って単なる量産の印刷物

13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:04▼返信
所詮こんなのチューリップバブルだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:04▼返信
>>10
50銭くらいじゃね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:05▼返信
ありがとう任天堂
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:05▼返信
誰で~も買え~るように増産したら~♪
誰も買わなくな~りま~した~♪

チクショーーーー!!💢💢💢
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:05▼返信
すぐに買えるようになると努力して買う、がなくなって明日でも良いやになるんだよな
そして値崩れを待つに変わる
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:05▼返信
美談キタ――(゚∀゚)――!!ありがとう任天堂
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:05▼返信
任天堂SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:05▼返信
落ちキン
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:06▼返信
値が突くということは2500万なら買ってもいいという奴が居るということ
異常な状態はまだ続いている
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:06▼返信
子供が手を出せなくなって普通に人気無くなったからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:06▼返信
本来のターゲット層の子供たちに行き渡る、害悪テンバイヤーとその温床の専門ショップやらが潰れる
いいこと尽くしやんけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:07▼返信
バンダイも見習えよ
無理だろうけどな!
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:07▼返信
暴落堂終わった
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:07▼返信
高騰→増産→暴落→在庫余り

結局子供は買ってないってことじゃね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:07▼返信
そもそも転売ヤー達が買い占めて値段吊り上げていたのが正常になっただけ
転売ヤーが増えると過剰な値上げ、パックが買えずプレイヤーが離れたりと100害あって一利無しですよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:07▼返信
1発限りのマネーゲームでもう投資対象としての信頼は0
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:08▼返信
200年経ったらまた価値が出るから投資家頑張れ笑
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:08▼返信
今どこの量販店でもポケカ再販分の在庫抱えてるから現行のカードは既に暴落してる
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:08▼返信
HIKAKINさん変わってないことを見せつけるために
また5000万円でリザードン買おうよ
子どもの夢を壊すな!
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:09▼返信
正直言うて世界で限定何枚とか言うても
この手のアイテムは開発関係者の手元にはごそっとあったりするもんやろ
世に出るか出ないかは別として
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:09▼返信
だからMTGにしとけと…w
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:09▼返信
古川「ちい!」
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:09▼返信
>>24
バンダイ「マイティ和田を増産するなと書き込め」
転売ヤー「はい…」
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:10▼返信
>>27
まるでSwitchだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:10▼返信
状態が良い昔のカードもだいぶ安くなってるしマジで一部のカード以外は価値なくなってる
それに今あの連中が必死になってるのはワンピカードの方だからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:10▼返信
ちゅ〜りっぷのこいもよお〜
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:10▼返信
>>27
まるでPS55やな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:12▼返信
>>39
未来人かよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:12▼返信
そもそもポケカに大した価値無い
転売屋同士で価格のつり上げやってカモにババ引かせるだけの投資詐欺繰り返してるだけの界隈だし
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:13▼返信
>>39
手にキテるとかニシくんって本当に老人なんだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:14▼返信
しっかり転売屋倒したの本当偉いわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:14▼返信
俺の持っているヘッドロココも2500万行くだろうか
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:14▼返信
それでも高いわw
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:14▼返信
今ポケカ買ってるのはチビッコがほとんどだからな
やっと本来の対象年齢になっただけだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:14▼返信
贅沢言わないならまだ軽く家買えるやん
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:15▼返信
最強の転売対策は物理で押し切る事
ありがとう株ポケ、任天堂
くたばれソニー👎
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:15▼返信
そんな価値は無いw
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:15▼返信
転売失敗w
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:16▼返信
>>1
任天堂界隈悲報多すぎやて😫
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:16▼返信
ざまあw
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:16▼返信
コンビニでよく見かける様になったはなったけど
見かけるのはバラのパックだな
BOXは棚に出したら数時間内には売り切れる
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:17▼返信
これ動画化することで5000万を経費として申請して節税することが本命でしょ?
ワンチャン勝ち上がれば2度美味しいけど本命は達成しているからそんなに損はしてなさそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:17▼返信
もう子供たちもみんなパルワールドカードで遊んでるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:17▼返信
飽きた
ウザイ
消えろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:19▼返信
>>55
日本にはいないけどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:19▼返信
転売屋が手を出さない程大量生産して大丈夫なのかと心配したけど、スローペースとは言え毎回しっかり売り切ってる辺りやっぱポケモンは凄いなって
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:20▼返信
テレビから消えてから
しょーもないことやってんなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:20▼返信
オワコン
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:21▼返信
  /::::::::イ壬_月豕::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ 
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:21▼返信
オ ワ モ ン
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:22▼返信
ローランド様とコラボまたやって頂戴
そうしたら視聴して上げますわ


64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:22▼返信
こどおじ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:22▼返信
普通に考えて2500万で買取したものを同じ値段で売らん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:24▼返信
当時の購入価格が5000万のが今2500万って大して落ちてないのでは

あと暴落してるのはここ2年くらいのカードだけで、かいりきリザードンみたいな昔のカードには影響してないのでは
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:24▼返信
あーあ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:24▼返信
ポケカ世代はアホだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:24▼返信
オワキン
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:25▼返信
これ旧裏の方じゃないの
ボックス関係あるんか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:25▼返信
というかメーカーがその気になればいくらでも増産できるものに資産価値なんてない
投資してるやつの99%はあほ
最初に売り逃げしたやつだけが勝ち
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:26▼返信
●れる屋2だっけ?
買った場所 

ボッタクリじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:26▼返信
損益計上できて節税的には二度美味しい
金持ちは何やっても得できていいな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:26▼返信
>>71
かいりきリザードンは、エラーカードだよ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:27▼返信
ケチな微課金さんに興味ない

重課金して無駄金使うのがYouTuberだろう
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:28▼返信
前にsnsでポケカ宣伝あったしなあれ時期が高値だったんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:28▼返信

ポケカといいカービィ人形といい、品薄煽り商法も効かなくなってきたな

78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:29▼返信

株と同じ、売り時間違えると大損や

79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:30▼返信
TCGの売上ランキングずっとポケカが1位独走してるからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:31▼返信
暴落というよりも正常化って言った方が正しいな
ポケモンはあくまでも子供向けコンテンツなんだから
いい大人が子供の手に入る前に買い占める状況が馬鹿らし過ぎた
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:31▼返信
2500万の買取なら結局5000万近くで売るのでは?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:31▼返信
そもそも5000万で買ったというのが嘘だろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:31▼返信
お、二枚買えるじゃん
良かったね^^
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:32▼返信
>>66
いや、日本円自体の価値が3割くらい暴落してるので

投資美術品なら5000万円で買ったのなら、
価値は上がっていなくても7000万円くらいになってないとおかしい
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:33▼返信
>>51
CR増税の件3 岸田の野望
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:34▼返信
最悪のポケカ世代
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:34▼返信
中国のスーパーコピーで終わったな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:35▼返信
>>12
ポケカのアートレア好きなんだよな
戦ってる時の勇ましい絵よりも自然体っぽい絵の方が好き
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:35▼返信
物量だけでも転売屋って倒せるんだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:35▼返信
>>87
え…
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:35▼返信
今のポケモンカードってパック出るたびにインフレするオワコン化してるけどな
インフレ毎回するのに1ヶ月毎に出すという
売上に必死やんw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:36▼返信
>・2022年にYouTuberのHIKAKINが5000万円で購入したカードが、
>現在では買取価格が2500万円に値下がりしている


ニセモノだらけのポケモンカードが大暴落ww 公式でもない、わけわからんゴミ業者の鑑定品とかw

さらに「再シュリンク品」という、レアカードが抜かれたポケカBOXの詐欺だらけ 完全にオワコン
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:36▼返信
2500万でも十分異常やろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:37▼返信
いいかげん、プリウスを何とかしないと
若者がどんどんいなくなるぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:37▼返信
臭い人がやるイメージあるしなポケカ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:38▼返信
イカくせぇ!!
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:38▼返信
「ポケカで投資♪」とか言ってた、バカ丸出しの低学歴のガイジ達が息してないww


ポ ケ カ 大 暴 落
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:39▼返信
カードショップが転売屋じゃね?
年商100億とか言っててムカつくわ〜
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:40▼返信
チギュアアアアァ!!(泣)
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:40▼返信
コイツの動画の何が面白いのか分からん
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:40▼返信
テンバイヤーしね
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:41▼返信
>>93
バブル崩壊時の「まだ平気バイアス」と一緒

バブル時代ってのは国内インフレだったので
「まだ土地の値が下がってないから大丈夫」
というのは誤解で「日本円価格が上がってない=既に価値が下がり始めてる」と言うことに気付かないと
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:41▼返信
ユーチューバーも飽きてきたよね
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:42▼返信
>>103
飽きてきた
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:43▼返信
バイヤーとコレクターが消えるのもよくない
バランスが大事だと理解しているか?w
プレイヤーなんて4割もいないんだから
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:43▼返信
この金額のもんだと
底辺の中古市場と別のロジックで動くから
あんまり参考にならない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:44▼返信
定期的に飛ばしでいいから
「えっ、あのカードが25億?」
とかやっていかないと飽きられる
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:45▼返信
ポケモンカードってポケモンが現在進行形でもコンテンツ出してるから成り立ってるが
ポケモンが下火になれば終わり
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:45▼返信
こいつの宣伝多すぎだろなんのブログだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:45▼返信
ヒカキン、買ったショップに売りに行く動画作ってよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:45▼返信
>>1
たまにヒカキンが聖人扱いされるけど子どものおもちゃをアホみたいな値段で買って転売ヤーに加担してる奴が成人な訳ないだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:45▼返信
販売価格と買取価格が違うのは当たり前じゃん
値下がりなのかどうかわからん
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:46▼返信
品薄→ファンも非ファンも買う、品切れでファンは買えない人も出る→メーカー儲かる

供給増→ファンしか買わない、売れ残りが大量に→メーカー儲からない、生産出来なくなる

このバグなんとかならないかなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:46▼返信
ヒカキンは評価損切れるから今年は募金しなくてもいいね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:47▼返信
>本当に価値がないとユーザーって離れるんだなぁ

ユーザーが離れた訳じゃないだろ
そもそも本来ユーザーにならない人達が投機目的で買い漁ってたのが正常化しただけで
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:47▼返信
カード一枚に5000万払ってる時点で
ヒカキンの貯蓄にダメージはない
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:48▼返信
これって子供も買わなくなるんだよな
子供が転売の事知ってるから特に
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:48▼返信
>>105
さすが逆張りのはちま民らしいコメント
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:48▼返信
一番高いときはいくらだったんだろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:49▼返信
ヒカキンにはノーダメだろうな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:49▼返信
そもそも誰が5000万円だと決めつけてるんだ?
お前らが勝手に値段つけただけやろ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:50▼返信
>>121
カードショップじゃね? 
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:52▼返信
ヒカルとかもガンバリーリエ集めてなかったっけ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:52▼返信
ナリキンにとって5000万なんざポケットマネーじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:53▼返信
>>115
まあせやな
都内のジムバトルなんか行くといまだに抽選落ちで試合すらできなかったりするし
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:54▼返信
>>122
カードショップ単体では無理やろな
そこまで出すっていうコレクターの保険がないと絶対無理
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:55▼返信
>>54
節税っていっても、結局、その分の税金を払わずに済むから実質、半額で買えるーみたいな感じで
半額分は損してるんだよな・・。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:55▼返信
自社転売で儲けたから値崩れさせたんだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:55▼返信
とっくに売ってるだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:56▼返信
かいりきリザードンは昔のエラーカードなんだから、供給改善に左右されないだろ。
偽物が市場に大量に出回り始めた頃に暴落の話が聞こえてきたから、そっちの方じゃないかな?信頼できる投資対象じゃ無くなったのは。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:57▼返信
ガンプラも早くどこでも3割引きで買える時代に戻ってくれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:57▼返信
カード1枚が5000万もするわけねえだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:58▼返信
一応買取値だから おそらく売値は5千万以上じゃないの
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:58▼返信
この手の驚き顔のサムネ嫌い
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:58▼返信
>>113
まあポケカみたいに支持層が厚くて歴史も海外展開もあるゲームはええんやけどな、日本のポケカの歴史の7割くらいはファンが細々と楽しんでたわけだし
そうじゃないやつはブーム終了はサービス終了一歩手前みたいになるからなぁ
ワンピースもどこまで保つことやら
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:59▼返信
>>132
ヒカキンが5千万で買ったよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:59▼返信
>>54
お前、もしかして、
「動画撮るための経費なんです」
って言ったら、株や不動産、金、車、仮想通貨が資産としてカウントされなくなると思ってんの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:01▼返信
ナリキンネタばっかりでつまらん
何が面白いのかわからん
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:01▼返信
きた
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:02▼返信
じつはかいりきリザードンは10万円くらいのネット価格ですら10~20万円くらいのカードなんやで
それを業者がPSA10とか言って自称・超美品と称して価格釣り上げてるだけなんや
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:02▼返信
>>108
まぁポケモンカードの人気だけならルビサファ前くらいに終わっててもおかしくなかったからなカードeの後あたりとか

>ポケモンが下火になれば終わり
ポケモンを下火にするって相当やで
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:02▼返信
明日、6月18日(火)23時より「Nintendo Direct 2024.6.18」
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:03▼返信
>>137
まぁ実際、真面目に計算するなら、カードが暴落した2500万円分だけ
経費に算入できるとかいう話になるけど・・。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:03▼返信
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:06▼返信
>>143
無理やろな

こんな簡単に偽造できるカードで、備品をちょっと汚しただけで5000万損できるとか
そんなんで経費に認めてたら全世界の犯罪組織がポケカ買って汚して損失計上するわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:06▼返信
こんなカードが5000万円とか馬鹿なの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:07▼返信
>>130
これな絶版のカードなのにボックス供給云々とか意味不明なんだわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:08▼返信
ヒカキン暴落か。
数字ばっかり追うからしゃーないわな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:09▼返信
購入価格より買取価格の方が低いって当然じゃね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:10▼返信
結局紙切れにインクで印刷したものでしかないわけだからメーカーがその気になればいくらでも量産が効くわけよ
そんなもんを投機対象にしたってうまくいかないにきまってる
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:11▼返信
転売ヤーグループが商材にしてコンサル面で「ポケカ転売儲かる」を広めて
値が釣り上がった所で自分達は一斉に売り抜ける
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:11▼返信
山口組の代紋とか高額取引したらええねん
三代目が付けてたやつとか、四代目が襲名の時に付けてたとか言って億の価値つける

で、「いちょーくえんで買うたのに神戸山口のやつらに傷つけられて損失出てるんや」って経費算入したら
何十億円でも脱税できるがな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:11▼返信
>>146
それはすべてにおいてやろ
絵画だってそれにあたるやろ
絵画は一点ものつーてもそれが燃えてなくなれば価値は存在しなくなる
馬鹿馬鹿しいけど金持ちのロジックだから馬鹿とは言いきれない
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:12▼返信
価値が下落して2500万円(しかも買取価格)ってだいぶおかしいよな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:13▼返信
ポケカやってるやつ全員バカです
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:16▼返信
Nゾーン関わるから…中国堂
穢れた血ゴミッチ ガレキン
157.投稿日:2024年06月17日 23:16▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:16▼返信
未だにこんなのに夢中になってるのは知能に問題あるわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:16▼返信
>>154
ヒカキン騙して「5000万円で売り飛ばした業者だけしか2500万円で買ってくれない」ってことは
価値無しなんよ

例えば、俺の💩でも価値があるように装ってお前を騙して5000万円で買ってくれたら
お前から詐欺だと訴えられない程度に2500万円くらいなら買い戻す用意あるぞ
5000万円を超える額は10円だって出すの嫌だけどな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:17▼返信
こんな状態で買うっていっても、楽しそうじゃないしなぁ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:17▼返信
がんばリーリエwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:17▼返信
ハード戦略的撤退するみたいやシナ

163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:18▼返信
任天堂悲報しか無いな…

164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:21▼返信
まー再生数稼ぎで買っただけだしこの人からしたらはした金だから問題なしやろ!
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:22▼返信
250万でも高いんじゃね
もっと下がれ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:26▼返信
>>145
なんか勘違いしてない?経費に出来るっていうけど、実際、価値がそんだけ落ちてるから
税金は払わなくていいけど、損してるんやで・・。わざわざ自分で傷つけるやつなんて居ないよ。

あと偽造できるっていうけど、簡単に偽造できるならそもそも2500万円の価値とかないんじゃない?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:27▼返信
>>159
ああ、これヒカキンが買った店の宣伝なのか…
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:27▼返信
うぜーな、このブサイクメガネ
いつもステマやってんな
まとめサイトにいくらで記事書かせてんだ?
バレてないとでも思ってんのか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:37▼返信
天井で買うなんて
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:38▼返信
※168
まったくその通りだな
早く消えろよクソメガネ
いい年してネットに気持ち悪い顔出すな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:38▼返信
やっぱ転売は経済を異常にするんだ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:41▼返信
2500万でも十分異常だろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:43▼返信
くだらねぇ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:44▼返信
実際2500で買い取ってはくれないけどね
難癖つけて2000万円にしてくる
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:45▼返信
日本中の電車が毎日止まるくらい
テンバイヤーは逝けばよい
できるだけ悲惨な目に会い続けて嘆き苦しめ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:48▼返信
🐷「うわああああああああああああ」
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:51▼返信
適正価格に落ち着くだけ

チューリップバブルと変わらん
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:52▼返信
>>174
PSAとかいう規格屋が信用得るまで自社買いしてただけで
もう逃げ打ってるんじゃないの
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:56▼返信
アホな転売ヤーが大損とかならザマァだけど
コイツは2500万とかどうでも良いだろうからなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 00:01▼返信
買取価格と購入時の金額を比べるのはフェアじゃないのでは?
5000万で購入した時の店の買取価格と、今の買取価格で比べるべき
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 00:05▼返信
全員死んでくれ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 00:06▼返信
5000万で買う方もどうかと思う
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 00:07▼返信
ここみて気づいてる人いるよな?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 00:10▼返信
ヒカキンにとっての5000万なんて一般人のうまい棒みたいなもんやし🥴
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 00:10▼返信
税金対策で経費で買ったカードだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 00:12▼返信
※185
だとしたら節税のつもりでめちゃくちゃ損してるがなw
187.うひゃーwwwwwwwwww投稿日:2024年06月18日 00:14▼返信
※1 あああ・・・💩💩💩💩💩💩💩 ふぃ~♪
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 00:15▼返信
ポケカ世代は本当に何も生み出さないウンコ世代だな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 00:21▼返信
この人って日本人なの?
朝鮮っぽいけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 00:24▼返信
>後藤氏は、ポケモンカードのバブル崩壊を不安視していないという

こいつも塩漬けたんまり抱え込んでるんだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 00:25▼返信
イナゴタワー → イナゴ焼き → あっちっち ← 今この状態らしい
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 00:54▼返信
ヒカキン最低
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 00:56▼返信
イイことじゃん何が問題なんだか
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 00:59▼返信
なんで買取価格載せてて販売値がないの?
レア過ぎて販売されてないってこと?
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 01:01▼返信
ただの紙
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 01:03▼返信
>>194
マギはかなり悪質、吊り上げるためだけに高値提示して難癖つけてこの価格では絶対に買い取らない
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 01:13▼返信
通常の状態に戻ったか
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 01:17▼返信
販売価格はいくらよ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 01:25▼返信
どうせ経費だろ
動画作れて大儲けじゃん
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 01:40▼返信
勘違いしてる奴ばかりだけど以前からプレイヤーは困ってないしゲームで強いカードの価値も変わらないからなんの影響もないんだけどな
パックを自分で剥けるかどうかの差でプレイヤーは結局欲しいカードは買った方が早いし
レアな絵柄を転売ヤー同士で吊り上げてただけ
その転売ヤーの今のターゲットはワンピースカード
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 01:44▼返信
子供のおもちゃがマニアにとっての価値を超えて無駄に投機商品になってたのが異常なんだわ。子供の世界に大人が入ってろくに遊べないとかマジでおかしなことしてんだしさっさと撤退しろってこと。プラモデルもゲーム機も全てそう
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 01:47▼返信
こういう人が買うから転売ヤーが増えるんだよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 02:00▼返信
関係ないけど
HIKAKIN登録してる人って
この顔がいつも表示されてるの…?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 02:03▼返信
儲からなくて草
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 02:10▼返信
こういうくだらない動画が流行るのは病そのものだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 02:34▼返信
え?買取価格が販売価格の半値って普通では??
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 02:41▼返信
子どもが子どもがって言うけど
ガキもレアリティや買い取り価格は理解してるぞ
大人が思うほどガキの心はキレイじゃない
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 02:42▼返信
それを2500万で売却すれば、きっと店頭で5000万で置かれるよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 02:45▼返信
それでもまだ2500万するのか
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 02:52▼返信
それはあくまで現行パックの話だろ
かいりきリザードンはこの先なにが起きても数は増えないんだから希少価値は一定だろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 03:05▼返信
ただの紙ですから
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 03:43▼返信
ヒカキンにとっては5000円が2500円になったようなもの
騒ぐほどじゃない
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 04:29▼返信
2500万買い取りのカードがあるのに正常なわけない
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 05:05▼返信
※212
結構でかくない?w
215.投稿日:2024年06月18日 05:14▼返信
このコメントは削除されました。
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 05:17▼返信
そりゃカードが手に入らずに遊べなかったらプレイヤーは離れるし、プレイヤーが離れたら需要が減るわな
ガンプラといい、転売屋が蔓延る業界は廃れる傾向にある
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 05:19▼返信
詐欺鑑定ケース作ってるPSAとかまだあるんか
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 05:24▼返信
絶版カードまで値下がりしてるってことは供給の正常化したってことじゃなく、その界隈が下火ってことじゃね
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 05:50▼返信
投資
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 05:50▼返信
在庫絞ってただけというくだらない末路
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 05:51▼返信
復刻版もやって
壊滅させればよい
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 06:01▼返信
遊ぶためのカードをそれ以外の目的でクソ高額で買うってアホチャウの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 06:08▼返信
>>111
レアカードだから高い訳であって転売じゃなくね?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 06:52▼返信
任天堂界隈はろくでもない大人ばっかり集まってるからな
子供は近寄らせないほうが良い、将来的にも
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 07:07▼返信
転売屋になるかわからんのだが
二年くらい前からボックスは新品で最低二つ保存してる
高い物やないし寝かせといて損はないやろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 07:08▼返信
結局はポケカを市場価値でしか見てないんやろ?
好きだから買ったとか、かっこいいから買ったとかではなく。
まぁヒカキンが直接「ショックです」なんて言ってはいないが、それ言い出したらもうヒカルと同じ土俵でしかないな
小さい頃集めてたカード(特にキラカード)はそんな見方で集めていなかっただろうに
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 07:37▼返信
成金のマネーゲームは超重税で規制しようぜ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 08:34▼返信
NARIKINとかもうどうでもいいだろ。
聖人扱いされてたけど化けの皮が剥がれてきたただのオワコン。
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 09:08▼返信
動産評価が下落しただけやろ
HIKAKINなんぞ年収何億だから不良在庫で所得の云々やろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 09:17▼返信
ポケモンっていうコンテンツ自体の人気が急速に落ちてるって話もあるみたいだね
まぁ実際ポケ映画をやれなくなってから久しいしポケが終わろうとしてる感は無くもない
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 09:24▼返信
2500万溶かしたヒカキンざまあwwwwwwwwwwwwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 09:43▼返信
>>217
それ言うやつ転売ヤーってバレバレだからやめな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 09:44▼返信
>>210
何言ってんだ
下がってんだよ旧プロモのポケモンカードの値段が
価値とか言いながら無理やりあげてるだけの化けの皮が剥がれただけ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 09:45▼返信
>>208
いや3000くらいでおいて売り切るのよ
今のカドショにそんな余裕はない
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 10:06▼返信
アホのカード
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 10:23▼返信
これ系の情報って成金から金を毟るためにあるだろ
数年前にも同じように成金ユーチューバーが引っかかってたやん
やっぱ人間って歴史から何も学ばない愚か者が多いんやなあ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 10:33▼返信
ヒカキンからしたら端金だろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 10:37▼返信
※1
取ってるだろ普通に、脱税してない限り
確定申告って知ってる?
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 10:38▼返信
※1
1投稿でこれは恥ずかしい
ヒカキンレベルだったら申告してなかったら即税務調査がくるわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 10:44▼返信
※54
この値段の品がいきなり経費化できるわけないだろ
美術品扱いだろうし償却も難しい
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 10:47▼返信
※225
狭い押入れを何年も占領してそれで端金儲けても実質損では
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 10:49▼返信
>>223
そのレアカードの値段は転売するときの相場価格が決まっていて、その相場価格を操ってるのが転売ヤー。ヒカキンは転売価格で買っていて、もし売るとしても転売価格で売るだろうからヒカキン自身が転売ヤーと呼ばれる日も近いかもな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 10:50▼返信
ヒカルが山ほど買ってたよな~あれどうしてるんだろまだ部屋に飾ってるんだろうか
まだ飾ってるなら好きで買ったんだなと思うけど、値崩れで売ったとしたら投機で買ったんだからつまり部屋に現金飾って喜ぶ人なんだなあって
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 11:44▼返信
この変な怪獣の紙が5000万する価値が理解できねーわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 12:39▼返信
鑑定品の偽造品が横行したのもある
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 14:13▼返信
>>225
転売の意味知ってる?
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 15:41▼返信
下がり過ぎも何も
配当もねーのにクソ高い株とか仮想通貨とかと一緒だろ
価値を担保するものがあるわけじゃないんだから
買いたいってやつがいなければ0まで下がりうる
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 15:44▼返信
※210
希少価値に意味なんて無いんだよ
そのへんの石ですら世界にただ1つの石だぞ
誰かが欲しいと思うから需要が生じて値がつくわけだが
皆が欲しがる理由が「高く売れそうだから」ってのは最悪のバブルを招くのみ
崩壊が始まれば最後に勝った奴がババをつかんだってだけの話で終わる
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 15:59▼返信
ちなみにバブルが崩壊しても何かが失われるわけではない
この例で言えば払った5000万円はリザードンと交換されていて
それは誰かが現金として得ているのだから何も消えてなどいない
リザードンも5000万円もずっと健在だ
そして取引の間に何かが増えたわけでもない
500円のものが5000万円になってもその間に何一つ増えたものはない
これがバブルの本質だ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 16:12▼返信
家が建つレベルの値段が未だについてるのかよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 16:20▼返信
>>249
そりゃそうなんだけど、一言でいえば

「価値が無くなった」

ってことだからなぁ・・。
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 16:43▼返信
カード一枚で何千万円とかスゲェな
でもカードゲーマーは臭いんでしょ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 17:56▼返信
分不相応に価値を釣り上げるって珍天堂界隈では常套手段だな
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:41▼返信
投機目的の銭ゲバ、泣きながら敗走
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:14▼返信
そのカードが増えたわけじゃないのに下がるのか
まあほしいやつがいなけりゃ下がるか
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:26▼返信
ざまぁ、としか思えない。
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 21:16▼返信
まだ2500万で買取りしているのに正常化とか大丈夫か?
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:29▼返信
本来の定価に戻っただけ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:40▼返信
買い取り価格が購入額の半分なのは当たり前では?
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 01:10▼返信
ガンプラも稼げないしポケカも陰りが見えてきたな
転売ゴミカス共は真面目に働く時がきた
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 02:45▼返信
流行った後暴落するパターン
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 05:44▼返信
本来TCGはこれが正常
他のTCGも少なくとも2ヶ月は生産してれば流通は正常化するのにそれをしないで品薄商法やってるから転売が横行する
損失恐れてるくせに馬鹿みたいに色々なコンテンツに手を出して少量生産するから転売が横行するんだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:12▼返信
実は生産数自体はそこまで変わってなくて単純に中身が人気ないだけなんだがな
ポケカって直近のゲームに沿ったものを基本出すから、それが不人気だとどうなるか···
後は単純にスタン落ちの影響もあるしな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:40▼返信
そもそも紙にいくらの値段付けてんだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:17▼返信
コレクターでもプレイヤーでも無いんやろ?
ならお似合いの結末だろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月20日 02:08▼返信
ゲームならともかくたかが紙ごときで品薄になるなと言いたい
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月24日 04:52▼返信
ヒカキンがこれ買ったときなぜか信者がめっちゃカードショップのほう叩いてたな
けどヒカキンその後一切ポケカ動画出してないから投資目的で買っただけなのバレちゃったねぇ

直近のコメント数ランキング

traq