• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










【速報】リニア工事で山梨、静岡とJRが合意締結へ


200x150 (1)

記事によると



・リニア中央新幹線トンネルの山梨県側のボーリング調査や掘削工事の実施に向けて、山梨、静岡両県とJR東海が三者合意を締結する方向で最終調整に入ったことが18日分かった。


以下、全文を読む

この記事への反応



知事いなくなった途端に話進んでてワロタ

アレが居なくなったとたんこれかぁ

誰が唯一の邪魔者だったか、はっきり分かんだね。

静岡は新知事も左派だったから不安だった。

人間の言葉が通じる人が知事になってよかったね

静岡側からしたらただでさえ大きな水源潰されそうなのによく合意出来るな。

良かった、静岡県と静岡県民とS自動車を嫌いにならずに済んだ。
嫌いになるのは思い上がったバカ一人で十分です。


やっとか、本当早く進めてくれ

マジでこの数年間のゴタゴタはなんだったんや……(犯人は川勝)





知事選から1ヶ月も経たず話進んでワロタ
まあ別の場所でも問題は多そうですが



関連記事
【悲報】JR東海「リニア工事進まないの静岡のせいだけじゃなかったわ。実は静岡以外でも全然工事進んでません」










B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(261件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:02▼返信
水源潰されるって可能性の話だしな・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:02▼返信
ニンダイ!ニンダイ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:02▼返信
終わったな
水が干上がって周辺の集落は壊滅だな。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:03▼返信
※2
ステマ堂はおかえりください
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:03▼返信
※1
もしなったら取り返し付かないよ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:04▼返信
良かったよー
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:04▼返信
仮に水源が潰れるとして、その水はどこいくの?山梨?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:05▼返信
※1
デタラメ信じ過ぎるのは知能の低さ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:06▼返信
静岡はちょびっとだけだったし旨味が少ない割にリスクが高かったからな
そりゃゴネる
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:06▼返信
もう関連で書いてあるとおり静岡だけじゃなかったってバレてるからな
100年かかるんじゃねえの
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:06▼返信
大急ぎで目的地まで行ってどうするのさ?
今となってはリニアよりリモートのが早いのに。
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:06▼返信
名古屋と大阪と東京の3つだけでよくない。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:07▼返信
ほんとに水なくなったら損害賠償だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:07▼返信
環境破壊して特に意味の無いリニアを通す、ってか
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:07▼返信
水源が潰れますぞー!!!って騒いで反対させてたんだから
そんな簡単に水源つぶれるかよって話
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:07▼返信
わざと遅らせるためにC国から金貰ってたのかな?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:08▼返信
>知事いなくなった途端

知事がいなくなるわけねぇだろ、バカなのかなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:08▼返信
ってかそもそも今の時代にリニアとか必要あるの?って話
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:08▼返信
は?
今水枯れ問題ではじめたときに締結とか意味わからん行動だな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:08▼返信
前の奴が外部の専門家が大丈夫だって言ってたのに
突っぱねてたからな
今度の知事はちゃんと調査データ見ただろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:08▼返信
※8
岐阜やら長野で水源が枯渇してんのにデタラメとは?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:08▼返信
いや絶対鈴木が嫌がらせしてくるよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:09▼返信
川勝が都知事選に出馬したら
面白かったのに
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:09▼返信
よし、静岡に遊びに行ってやろう。
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:10▼返信
>>18
ぶっちゃけ日本においては必要無い
人口減るし
海外に売り込みがメインだろうけど遅れたせいでその線も薄い
ただの利権事業だよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:10▼返信
>>17
まあ人並みの知能があれば特定の人物のことを指してることくらいは理解できるけど
世の中そういう人ばかりじゃないしね
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:10▼返信
さっさと死ね無能知事
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:10▼返信
※21
【リニアと水問題】岐阜の水枯れと静岡工区の影響とは別問題 静岡市・難波市長が関係性を否定
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:11▼返信
水枯れは新幹線の時も起こってて地域によっては他所から水引く大工事して余計に金掛かってる
まあ新幹線はそこまでしてでも通す意味があったわけだが
リニアには無い
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:11▼返信
時間稼ぎってすごいやろ高齢化するほど効果ある
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:12▼返信
>>21
国賊らしいコメントですねw
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:12▼返信
前の知事はなんかの罪に問えないの?
許されざる愚行
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:12▼返信
>>25
既に莫大な税金入ってるしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:12▼返信
丹那トンネル工事で周辺の水源が枯れ
殆どの水田が失われた事を考えると前静岡県知事の言ってる事にも一理はあったけど
話し合いにも応じない姿勢は非難されて然るべきではあるかなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:13▼返信
老害w
こうなると全ての計画を遅らせたアホでしかないな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:13▼返信
>>16
C国そんなことやってる場合じゃないから
世界で唯一の「高速リニアモーターカー」として商業運転を行っている上海トランスラピッド

ところが、新型コロナウイルスの感染拡大のあおりで利用客が激減。運行は継続しているものの、今春から全列車の最高速度を時速300kmに引き下げてしまった。乗客が減少する中での運行コスト削減のほか、施設の老朽化などを指摘する声もある。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:13▼返信
リニア中央新幹線の実現は、企業の生産活動や世帯の所得・消費活動に影響を与え、大きな経済効果をもたらします。 交通政策審議会における分析によれば、利用者の所要時間短縮などの利便性向上等を貨幣換算した「便益」は、東京・大阪間の開業時点において1年あたり7,100億円と推測されています。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:14▼返信
長い目で見たら絶対静岡にとって損なのにバカだなぁ
自然は一度壊れたら二度と元には戻らないのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:14▼返信
※21
井戸枯れあっても水源枯れは無いぞ馬鹿
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:14▼返信
※17
本気で言ってるなら日本語のわからんバカだなこいつ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:14▼返信
無能なバカを選んだのは静岡県だけどね




42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:15▼返信
>>3
限界集落なんかこの件無くたって自然消滅するのに保護してどうすんだよ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:15▼返信
>>38
今の日本に自然なんてほぼ残ってないぞ
お前が思ってる自然は全部人工のモノ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:15▼返信
自民党候補が負けた時は自民党応援団のはちまだんまりしてたのにこれだよ!w
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:16▼返信
井戸枯れはあるだろうけど
水源まで潰れるって言ってるのは

私は馬鹿ですって自己紹介してるだけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:16▼返信
>>15
過去に簡単に水源が潰れた地域なんですよ。
敏感にもなるでしょ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:16▼返信
>>41
自民党の無能議員連中選んでるわけだから全国無能国民だらけやんw
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:17▼返信
あいつの目的である時間稼ぎは達したから
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:17▼返信
大井川の水が抜けて川勝が良かったってなりそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:17▼返信
中抜きおめでとう、水源も潰れ農作物にも深刻な被害が出るだろう
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:17▼返信
※28
所詮は推進派の戯言。そもそも水位損失をボーリングなどで予測できんのかよ?
できるならその辺を詳しく説明しろや。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:17▼返信
バカに権力を持たせるとこうなるの典型
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:18▼返信
今更合意しても2027年には開業しないよ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:18▼返信
川藤は会話出来ない思想が強い人だったってことだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:19▼返信
>>1
でも長野や岐阜では実害出てるしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:19▼返信
リニアとか言う電車ごっこは五輪と万博と同じ
自然を壊して、民草の生活を破壊して、サスティナブルな社会と逆行してんじゃんいい加減にしろ!
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:19▼返信
というかあの知事がいなくなったせいで他所でも水絡みの問題が起こってることが露見し始めたから慌ててちゃんと調査しますって言いだしたように見えてしまうが
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:19▼返信
アルプス以外のとこ工事終わらせとけよ
どんだけずさんなJR東海
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:20▼返信
老害がいなくなってよかった
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:21▼返信
※1
工事期間の10カ月水が減るかもしれないって話でしかない上、流出分を上流で取水していた東電から戻してもらうというのでほぼ解決していたのにごね続けたからね。
永続的に水が減り続けるのかと思っていたので記事詳細を見て驚いた覚えがあるよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:21▼返信
恥知らずのニンダイまだー?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:21▼返信
>>7
トンネルの掘ってる側に流れて排水される
大井川の場合は富士川に流れることになる
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:21▼返信
>>55
なお、康友は静岡市に染まって浜松市は捨てた模様www
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:21▼返信
でも中国新幹線の開業の方が先じゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:23▼返信
中国様の為に遅らせるって目的はもう果たしてるし
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:23▼返信
そもそもリニアの話とトンネルの話一緒くたにするなよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:24▼返信
リニア速さが売りなら最短で掘らずに迂回すればいいのにな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:24▼返信
>>43
日本の国土の可住域は3割程度なのに
お前の思ってる自然が全部人工物は草
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:24▼返信
上の立場の意思しか伝わってこないけど影響受けてる県民はどう思ってんだろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:25▼返信
で、他の問題は解決に向かってるの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:26▼返信
ほんま国賊やったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:27▼返信
例え地下水が枯れても

水道の水を無料にすればいいだけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:27▼返信
大深度トンネルの掘削を早めようと岩盤爆破で工期短縮を狙うなよ!?
絶対に青函トンネル水没事故の二の舞になるからな!!
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:28▼返信
>>70
時間が解決してくれるさ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:29▼返信
>>28
否定するだけなら俺でもできる
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:30▼返信
これだよっても、本当に大変なのはまだこれからだよって
南アルプス直下のトンネルがどうなるやら…
まぁその一歩もまだだったのが進んだという意味はあるんだけども
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:30▼返信
どうせトンネル開通して問題が出始めたらお前らはJR側を叩くようになるんだろう?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:31▼返信
あの無能の意思を継いだものじゃなかったのかよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:31▼返信
南アルプス貫通は中央道で挫折した日本土木業界全体のリベンジだから引くに引けない戦いなんだよ
意外と知られてないけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:32▼返信
川勝信者さぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:34▼返信
リニアがホントに日本にプラスかどうかを検証してほしい
てっちゃんとネトウヨと左翼ぬきで
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:34▼返信
>>79
まじ土木とかいらないわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:35▼返信
あーあ水枯れて大変なことになる
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:35▼返信
ガチ反日を当選させるなよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:36▼返信
前知事と延々地獄のような交渉続けて来たからJRの担当者は無茶苦茶鍛えられてんだろ
だから現知事はあっさり合意
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:37▼返信
>>69
静岡はわりと川勝よりやで
半々に近いが
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:38▼返信
スズキがよく許したな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:38▼返信
>>84
自民党候補以外は反日判断するくせにw
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:38▼返信
色々問題文句も有るんだろうけど、新幹線の高架台はそろそろ大改修が必要な時期が迫ってる
だからどうしても2ルート必要になる高速道路も幹線は2つになったが同じ事なんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:39▼返信
※2
毎回同じ様なタイトルばっかりで嫌にならんの?痴呆症?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:40▼返信
>>85
JRって国交省の犬やぞ
川勝信者じゃないけどこの話しは川勝のほうが正しいよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:41▼返信
なお知事が変わった途端にあちこちで水枯れやら有害物質流出が見つかりだした模様
おっかしーなー?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:41▼返信
※88
自民もクソなのは間違いないが野党はそれ以上に狂ってるからね中身空っぽだし。
結局、マシな方しか選べない。

いずれにしても民主主義じゃねぇ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:41▼返信
そのうちタカラトミーのヒカリアンやシンカリオンと
トランスフォーマーの仲間入りして変形おもちゃ
が発売するんですね!分かります!
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:43▼返信
>>93
自民党なんて壺カルトとズブズブしてたやばい売国奴党でマシはないやろ。、
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:43▼返信
>>93
それはそう だから自民党員やってる
でもリニアはいらんわ
てっちゃんのオモチャとネトウヨのプライドのために国が傾く
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:43▼返信
静岡県民最低
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:43▼返信
水源破壊ご苦労
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:45▼返信
水力発電辞めたら水は解決やろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:46▼返信
>>99
全然ちがう リニアやめたら解決する
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:46▼返信
速くて安いなら、東京大阪間で通勤する猛者も出てくるだろうけど
実際は新幹線より高いんだろうし、まじで要らねえよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:46▼返信
マジで川勝一人で止まってたんだなこれ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:48▼返信
今日みたいに新幹線が止まった時、救われた命があったかもしれないんだよ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:49▼返信
>>101
差額は大体2000円プラスくらいにする予定みたいだけど、工期延長がどう響くかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:49▼返信
>>101
金丸って山梨の議員選挙が力を持ってたころに山梨に駅作るのが目的なんだよな 田中かくえいのあとのやつ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:49▼返信
そもそも静岡にたどり着くまでに何年かかるんだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:51▼返信
>>103
日本中線路にしようぜ!国潰れても助かる命あるなら!
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:51▼返信
リニア静岡駅を作ってやらないからこういう事になるんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:51▼返信
静岡抜きで勝手に水源にトンネルぶち抜くことを決定。静岡「ふざけんなよ」JR「ゴメンゴメン、静岡さんに影響はないからさ」静岡「……」
JR「ゴメンゴメン、やっぱり大量の水が流出するわwまぁ水全部戻すから許してww」「ゴメンゴメン、やっぱり水全部戻すの無理ww情報公開を密にするから許してww」「ゴメンゴメン、有識者会議から利水関係を追い出して密室化したうえ、JRに有利な様に議事録を捏造しちゃったわww」
静岡「大概にしろよテメぇ」JR「静岡わがまま!静岡が全ての原因!!僕達はちゃんとやってるのに!」静岡知事交代

JR「ゴメンゴメン、水枯れしてたし有害物質垂れ流してたけど報告してなかったわw」岐阜・長野「……」
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:51▼返信
>>106
もうすぐ品川はなんとかなるかもしれないから、、
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:52▼返信
>>109
注)全国で起こりますw
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:53▼返信
とりあえず静岡甲府だけでもいいから2027開通させとこうよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:53▼返信
都知事の重要性
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:54▼返信
日本の発展を数年遅らせ他国の技術進歩に時間を与えたんだなあのバカは
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:54▼返信
>>112
品川甲府の間違い
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:54▼返信
なお完成はしない模様
公金チューチュー永久機関完成
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:54▼返信
これで死ぬ前にりにあに乗れそうだwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:54▼返信
>>104
大丈夫、新幹線と在来線を全部値上げすればよいからヘーキヘーキ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:55▼返信
>>111
大阪延伸で頓挫するから問題ないよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:56▼返信
既に新幹線がトンネルの中走ってるのに、リニアだとトンネル掘削が不可能だと思ってる奴なんなん
道路工事でトンネル作るたびに、同じ文句言ってんの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:56▼返信
>>93
30年も40年もクソにやらせてるんだから別のクソにも30年やらせりゃいいんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:56▼返信
>>117
実験線行けば乗れるよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:57▼返信
>>117
ドラゴンボール集めて不老不死にしてもらっとけ
先に中国でできるが
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:57▼返信
これで頭抱えてるのはJR東海やろなぁ
他でも問題山積計画遅延してるのを全て静岡でカモフラージュしてたのに、
これで責任を押しつける先が無くなった
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:59▼返信
>>120
場所が違うから難易度も違うんじゃないの知らんけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 18:59▼返信
>>124
次は長野あたりを潰すか
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:01▼返信
>>109
これも追加して
JR「水枯れたら工事との因果関係はお前ら各地域で証明しろよ」「金がいくらかかるとか俺達知らねーし、必ず裁判で敗訴させてやんよ!」
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:01▼返信
>>120
トンネル掘る度に水や上の地盤問題が出てくるのは普通
ここ最近でも岐阜や山梨での水枯れ問題や首都圏での大震度地下工事でのトラブル、
リニア以外の道路や鉄道でも色々有る
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:01▼返信
>>114
いや川勝に一切関係なく、超ミラクルが起こっても8年遅れ確定、普通に10年は遅れるの確定してるんで
他の地域がどうなってるかしらんの?品川とか調べてみ?ひっくり返るで。それどころか用地取得すら終わってないところもあるし
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:02▼返信
静岡県民は二度と逆らうんじゃねーぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:06▼返信
>>120
新幹線のトンネルは大半は火山灰のヌルゲー
伊豆通過する丹那トンネルが属性的に近いけどアレを100倍くらい凶悪にしたやつが南アルプス
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:06▼返信
>>127
これも追加で
JR「証明されたら最長30年は金だすかもよ。でもそれ以降は知らんからお前らでなんとかしろや」
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:07▼返信
>>128
ましてや南アルプスを掘り進む一番難易度高いルートだからな
都心なんかは地下鉄や地下街で穴だらけなのを避けて掘り進む  
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:08▼返信
ボーリング調査の話だろ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:08▼返信
>>130
静岡県民のおかげでリニア見直すチャンスやん
万博みたいになるぜ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:09▼返信
よく見ると別に静岡側の工事に同意したわけじゃなくて草
一部の人たちは日本語すら読めないらしい
山梨県側の調査工事だってさ

リニア中央新幹線トンネルの山梨県側のボーリング調査や掘削工事の実施に向けて、山梨、静岡両県とJR東海が三者合意を締結する方向で最終調整に入ったことが18日分かった。

リニア中央新幹線トンネルの 山梨県側 のボーリング調査
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:11▼返信
>>131
そのルートを取る理由が金丸元副総理 南アルプス市のご出身だ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:14▼返信
失言を理由に水資源を、ひいては産業を保護してくれてた知事を引きずりおろしたらこのザマで草
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:15▼返信
川勝は色々だめだったけどリニアの件は川勝の方が正しいな
これ、パヨクが土地買収で金儲けしたいだけじゃねーの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:16▼返信
>>63
とりあえず川勝に投票した間抜けは恥を知って、どうぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:17▼返信
サイレントヒルにリニア通るとホラー感が減るよね
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:18▼返信
>>139
都合が悪いとすぐ擦り付けるよなウヨ共は
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:18▼返信
東京の地下は進んでる?結局は何処かで止まってるやん
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:20▼返信
>>5
そんなこと言ってたら何もできないだろ
それと水源なんかどうにでもなる
江戸時代じゃないんだから
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:20▼返信
はやく国賊捕まえろよ静岡県民よー?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:21▼返信
でも10年以上遅れるのは変わらんという
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:22▼返信
さて、これでJRはこれ以上の工期の遅れを静岡のせいにできなくなったわけだが
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:26▼返信
>>97
どうした愛知県民?
味噌クセェぞ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:26▼返信
行きてる間に乗れるかもしれない
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:26▼返信
どこぞの工事はコンクリ壁に穴開けるのに物凄く時間かかってて進捗40cmとか
コンクリ壁の中に鉄板入ってるなんて知らなかったよ~みたいな言い訳してて
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:27▼返信
藤美園
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:28▼返信
表立っては言わないけど
来年には開通できそうだなw
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:31▼返信
川勝のただの私怨だったからな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:32▼返信
戦犯川勝
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:32▼返信
静岡県民もとうとう折れたのか
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:35▼返信
完成したら東京大阪が2時間が1時間くらいになるんかへー
ちょっとお得なのかな
でも高そう
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:37▼返信
とりあえず静岡にリニアの駅は不要。
新幹線も廃駅でいいだろ。
在来線だけ使ってろ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:41▼返信
>>157
在来線もリニアの維持費で値上げされるしなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:43▼返信
>>157
ルート的に静岡に駅を作る意味ないよ
ちゃんと調べな馬鹿だね
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:44▼返信
知事だけで止められるもんなんやな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:47▼返信
>>18
九州新幹線長崎ルートって必要か?
長崎からたったの30分で終点、在来線特急に乗り換えて約1時間で博多に着いて、また新幹線に乗り換えになる!
佐賀県知事の頑なな反対で工事が出来ず、中途半端で開業してしまっている!
まだ、どこのルートを通すかさえ決まっていないので、2回乗り換えが必要になりすごく不便を強いられている!
以前の在来線特急のままで何の不自由もなかったのに、なぜ新幹線の必要があるんだろうか!
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:47▼返信
前の知事捕まえろよ
中国からいくら貰っていたのか
日本の公共事業の情報とか色んなものを中国に差し出していたんだろ
逆だったらスパイ防止法で中国でとっくに死刑になってるぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:48▼返信
そりゃあ川勝1人で止めてたんだからそうなるだろうよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:48▼返信
マジであのジジイはなんだったのか
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:50▼返信
どっかの元知事「開通したら飛び込みやって無事故記録潰したろ」
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:50▼返信
リニアなんて死ぬまでに一回乗るかどうかレベル
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:51▼返信
あれ?現知事って前知事の後釜で当選したんじゃないの?w
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:52▼返信
パヨク発狂
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:52▼返信
あーあ静岡終わったなこりゃ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:54▼返信


水が枯れる前提で話してるサヨクって、自分の思い込みに少しの疑問も持たないのか??
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:58▼返信
新知事当選したとき静岡県民叩いてた鉄オタ共どこ行った?
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 19:59▼返信
他の問題は解決したの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:00▼返信
二度と逆らうんじゃねえぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:00▼返信
結局、水がどうの民意がどうのは何だったの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:03▼返信
JRはそれはそれとしてリニア完成まで新幹線を静岡内駅に停車しないようにしとけ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:09▼返信
リニア早く使いたい
ポケモン金銀で知ったときに20歳までに出来ると思ってたらもうアラサーだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:13▼返信
※170
思い込みが激しいからサヨクになるのであってw
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:19▼返信
※170
なんとかホールド?とか偏差値28だったよな・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:19▼返信
ちなみに水源はほんとに枯渇してる模様ww
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:21▼返信
※175
もう静岡県内の路線解体しろw
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:21▼返信
※176
俺なんて70過ぎたぞ!
営業開始の頃にはぜったい生きていないw
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:21▼返信
>>175
静岡内?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:21▼返信
※179
リニア関係なくあのアホの政策が枯渇させたのかよ・・・
責任の所在がバレるの嫌で擦ってたのか
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:22▼返信
>>181
もう無理だろw
真面目な話、リニアなんていらんやろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:22▼返信
静岡土民の敗北
川勝に見捨てられた地
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:23▼返信
はいJRの勝ち
覚悟しとけよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:24▼返信
>>186
つまらんよ バイト 
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:24▼返信
合意しても嫌がらせされるなら前市長が正しかったな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:26▼返信
※188
↓唐突に話を振られた前市長が一言
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:26▼返信
ニンダイ!ニンダイ!
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:28▼返信
前の知事逮捕でいいだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:28▼返信
>>181
70!?俺もその歳までこうやってネットやれるくらいの頭脳あったらいいな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:29▼返信
亡国のリニア
開業して5年くらいで資金調達できなくなって死にそう
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:30▼返信
静岡の水源終わったな
PFAS汚染水しか飲めなくなる
お茶も終わり
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:31▼返信
※194
静岡県民のせいだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:37▼返信
中国史に絶えろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:40▼返信
どこらへんが超朗報なんだか
さすが立憲が推薦した知事って言いたいのかな
いや今更ボーリング調査って遅すぎだしスタートラインに立ったようで新たな火種が発覚するだけじゃね
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:43▼返信
ボーリング調査の合意じゃねえの?
しかも山梨県側の
そもそも静岡県が提示してる質問にまともに答えもしないうちに静岡にトンネル掘る前提の調査すんなって話だったんだから頭がおかしいのはJRなんだが
新大阪東京間で乗換時間まで含めたら対して時短にもならんようなクソリニア作るぐらいならさっさと北陸経由で新大阪東京間を繋げよ
災害時の代替ルートの為とか言うならそっちの方が大事だろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:44▼返信
国の敵が誰かわかったな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:48▼返信
静岡県民だけど知事変わったことよりリニアの方が早く情報入ってきた
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:51▼返信
俺は川勝の胆力は必要なものだったって前から言ってたからな。静岡がどうなっても知らんぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:52▼返信
昭和時代から構想して今頃って、田中角栄さんみたいな政治家がいなくなって実現できてないからな
リニアより、山陰新幹線作ったほうが便利になるのにな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:54▼返信
つまり静岡の印象と評価が底辺に下がっただけだったな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 20:56▼返信
は?ふざけんなよ静岡県民がここまで長引かせた民意をふいにする気か
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 21:00▼返信
※198
川なんとかは調査もさせねぇってイキってた独りよがり腐れ外道だったという話でもあるですが
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 21:05▼返信
・静岡側からしたらただでさえ大きな水源潰されそうなのによく合意出来るな。

まだこんな誤認識の馬鹿がいるのかよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 21:11▼返信
静岡が敗北宣言したか
「川に落ちた犬は棒で叩け」だぞおまえら
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 21:16▼返信
>>205
いやそらそうやろ
今のままじゃ工事は認められんって話をしてんのに
とりあえずそんなことほっといて工事する前提で調査しますっておかしな話やで
普通は工事の見通しを立ててからするもんや
川勝が遅らせたいって気持ちがあったとしても質問内容は当たり前の質問やしすぐに全てに回答してたら遅れることはなかったんやから
工期遅れはJRが悪いだけやん
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 21:18▼返信
いやいろんなとこで新幹線が開通してる昨今
リニアだけ必要ないっていう道理がわからん
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 21:23▼返信
>>1
別にこいつらの地域の水源潰れたとしても他の大多数の地域にはメリットしかないからな
大多数の幸福のために犠牲にもなれないならば、その大多数からリンチを食らうだけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 21:26▼返信
やっぱ世の中の問題人物は左遷か辞めさせるか殺すかしたほうが手っ取り早く話が進むぜ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 21:30▼返信
嫌いにならずに済んだ?

はあ、もう手遅れなくらい 静岡と静岡県民とスズキは 日本にダメージ与えたよ バカ野郎

213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 21:45▼返信
>>209
新幹線の線路使えるならええが
コストにあわん
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 21:45▼返信
水源大事だと思うけどな 半導体とかに関わるし
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 21:48▼返信
>>43
綺麗な水はマジで貴重だぞ 半導体に関わるし
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 21:49▼返信
スズキ車の不買運動してやっても良かったんだぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 21:50▼返信
>>214
静岡中部の水は割と大事で、関東で消費される食品、飲料水なんかの多くの工場がこの水を前提につくられてる
もし無くなると全部移転が必要 かなり値上げラッシュだろうな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 21:52▼返信
>>216
スズキ自動車は日本企業としては珍しくインドで成功している会社

リニア如きオモチャが自動車様の足を引っ張るなよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 21:54▼返信
前の知事は工事を遅らせたので役目を果たしたと言っていた
誰に頼まれた役目かは知らないが
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 21:54▼返信
どうせ他の場所の工事が進まない
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 21:56▼返信
>>219
マジでさ
リニアって辞めた方がよくない?
再検討の機会を作ってくれたんやで
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 21:57▼返信
>>220
まあそれな
へんな活動家出てきて土地の値上げ交渉しだすだろうし
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:06▼返信
あんまりごねると、東海道線でこだまも止まらねぇようにしてやるぞとか言われたんじゃない
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:09▼返信
>>223
国交省とJRのゴミなら言いそう
東海道線もリニアも静岡通れなくするぞっ言い返せばよい
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:25▼返信
前の知事は中国がリニア先行するための時間稼ぎ要員だったからな
金の流れを調べたほうがいいと思うね
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:30▼返信
JRに協力して条件飲ませるだけ
これだけのことが出来なかった無能がいたと
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:32▼返信
前知事て本当ゴミカスだったんだな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:52▼返信
マジで政治家は行った政治の責任を払うシステムにしたほうが良いよ
日本の損失分を責任取らせる、選ばれたから何してもいいなんて無法すぎるでしょ
やったことの責任は取らないと
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 22:58▼返信
確かに水源は可能性でしかないけどリニア大赤字は確定で税金投入&増税はかなり現実的な話なのにね
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 23:02▼返信
あーよかった
前のアホは今頃顔真っ赤にして悔しがってるだろうなw
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 23:34▼返信
※18
東海道新幹線が海岸線走っているから悪天候だと直ぐに運休するとかするだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 23:43▼返信
合意したところで地質は変わらんだろ
こいつら何考えてんの?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 23:47▼返信
中華の犬だったな
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 01:37▼返信
さあ、今度はJR東海の番やな。
環境問題が起きなければいいけど、起きたら世間は手のひら返しするぞ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 01:47▼返信
※81
今の新幹線も最初はこれ必要か?とか言われてたらしい
結果大成功したからな
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 03:37▼返信
旗色工作くっさ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 03:41▼返信
>>235
その成功してる新幹線があって人口減ってるから
次の交通ベースチェンジは航空なんだよ

けど、航空は空域占領してるアメリカが
静岡や山梨の求めてる事故時の賠償責任の30倍くらいの利権求めてくるから
話が前に進まない
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 03:43▼返信
JRは事故が起きても「国と自治体で責任取れや」と予告事故起こす東電みたいな契約しろと言い張ってきたが
選挙に負けまくってようやく折れただけ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 06:12▼返信
>>68
人の手が入ってない自然は原生林っていって区別されとるけど。
そして国土の7割が山林の日本ですら原生林はほとんど残ってない。
つまり今ある山林はほぼ人の手が入ってるんだよ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 06:25▼返信
鈴木知事のことを疑ってた奴www
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 07:20▼返信
>>60
ほぼ解決はまだ解決していない定期
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 07:58▼返信
大井川枯れたらどう責任取るのか見もの
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:18▼返信
>>242
それぐらいJRは対策考えてるよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:19▼返信
>>230
軽井沢住みのバカ勝な。
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:19▼返信
>>221
無理無理
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:21▼返信
>>187
バイトって言う証拠あるの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:21▼返信
>>185
豚近平好きなやつよりマシ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:21▼返信
>>184
次世代の人に必要
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:26▼返信
>>142
それはパヨなんだよなぁ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:27▼返信
>>98
どこが?
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:28▼返信
>>96
壺って辻元のこと言ってる?
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:28▼返信
>>91
正しくないな
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:29▼返信
>>82
意味不明
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:30▼返信
>>53
延期って分かってるからなに?
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:31▼返信
>>27
お前が死んだら
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:31▼返信
>>25
必要ですね。
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:32▼返信
いいじゃん
リニア全通すれば静岡にも止まる新幹線きっと増える
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 12:21▼返信
>>243
ないぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 12:22▼返信
>>234
既に置きまくってるのに何いってんの
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月19日 12:24▼返信
>>246
ただのガ〇ジかもしれないじゃんね
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 18:15▼返信
>>210
やっぱり川勝が戦犯だったのがバレちゃったなw

直近のコメント数ランキング

traq