前回記事
【【悲報】『スターフィールド』1クエスト7ドルの課金要素を追加して非難殺到!Steamレビュー大荒れ】
↓
TODD HOWARD SAID BETHESDA ‘HEARS THE FEEDBACK’ ABOUT PAID-FOR STARFIELD MODS
記事によると
・ベセスダゲームスタジオは『スターフィールド』に関する問題で再び批判を受けている
・最近の『スターフィールド』の「Creations」プラットフォームの立ち上げに伴い、有料MODが続々と登場したが、いくつかのコンテンツが「スターフィールド・クリエイション・クレジット」という課金要素の後ろに隠されていた
・特に問題となったのは「Trackers Alliance」のクエスト「The Vulture」で、プレイするためには700 Creation Credits(約7ドル)の支払いが必要となる。このクエストは連続するクエストの2番目であり、最初の部分は無料で提供されていたため最大の懸念となった
・しかし、ベセスダのTodd Howard氏は最近のインタビューで、同社はフィードバックを認識しており、今後同様のコンテンツを配信する方法を調整する準備をしていることを明らかにした
・約10年前、ベセスダは『スカイリム』のMODを有料化しようとして大失敗に終わった。歴史は繰り返されるもので、ベセスダは過去の過ちから学ばなかったようだ。最近、YouTuberのMrMattyPlaysとのインタビューでTodd Howard氏は、ベセスダが「そのようなフィードバックを聞いている」と確認し、将来的に「そのようなコンテンツの提供方法を見直す」と述べた
・これらの有料MODが追加されたことで、何百人ものユーザーがSteamに殺到し、『スターフィールド』のSteamレビューを爆撃した。現在『スターフィールド』の評価は急落している
・Howard氏はインタビューで価格設定を擁護し、その中に大量のコンテンツが含まれていることを強調したが、それでもユーザーは不満を抱いていた
・Howard氏「価格設定、無料で提供する内容、何が含まれているかをどう伝えるか、そしてコミュニティからの意見を本当に聞く必要があります。」
・その他のニュースでは、最近のXbox Games Showcaseで大型拡張「Shattered Space」の新しいトレーラーが公開されたが、リリース日は依然として発表されていないため、『スターフィールド』のファンは失望した。これは待望の初の大型拡張コンテンツであり、2023年9月のゲーム発売よりずっと前に明らかにされていたにもかかわらず、いまだに発売日が決まっていない
以下、全文を読む

この記事への反応
・Bethesdaまた有料Modで炎上してるのか
・steam版のスターフィールド、レビューが凄いことになってる。
・小銭稼ぎのためにCKの公開を引っ張り、MODコミュニティのモチベすら虚無にしたゲーム
・ベセスダ、有料MODで小銭稼ぎ狙って失敗すんの何万回やるねん
・久しぶりにアプデがあってやろうと思ってワクワクしてたら、史上最悪と言ってもいい裏切り方をされた。なんでフルプライスゲームでDLCでもないのに課金させてくるのか意味がわからない。
普通のDLC出せばいいのに、急にこんな課金要素ぶち込んだら荒れるわな


はいアホ
スターフィールドでPSに勝てるとはなんだったのか・・・
本編100円でばら撒くから、こーやって小賢しい小間切れDLCで稼がないと採算が合わない
ゲームパスで赤字だから有料課金しまくるってのも支離滅裂だな
やってやるから
何で駄目なの?
そりゃPS5にも出さなきゃやっていけないわなマイクロソフト
無料を謳ってたから
スターフィールド・・・完全に失敗だったな
全然話が違うじゃねーか!!
有料MODなんて受け入れられるはずない
もう許してwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゲームパスが失敗してくれて本当良かったよ、これが主流になってたらゲーム業界崩壊してた
最も完成しなさそうだけど
見事にMSに買収されたらクソゲーしか作らなくなるよな。そしてレイオフだの閉鎖だの。
ゲーム業界の癌でしかない。
伝説のスタフィーを知らなかった自称任天堂ファンボーイの🐷w
まぁFF16の5倍くらいユーザー居るんですけどね
少しでも回収したいのよぉん
アホ過ぎるわ
売り上げじゃなくてユーザーとしか言えない悲しみ😢
PS Plusは数えちゃダメ!って言ってる🐷が?w
マジでフィル・スペンサーが無能すぎる
この流れ・・・
ペテンサーに裏切らた🐷の頭の悪さwww
マイクロソフトが勝手に自爆してら
もうゲームパス無理だよ・・・
ゲーパスは数えるwww
フィルのおかげでXBOXとゲームパスが大失敗に終わりました!
コイツマジでなんなの?
はした金ぐらい貢げよ
ほぼゲーパス乞食のユーザー数🤣
実質無料みたいなもんでフルプライスのFFに勝利宣言🤣
まだ炎上するほどユーザー残ってるのが不思議
普通に金払って製品版買う人を減らしたいとしか
たった7ドル(1000円)のDLCでこれだけ炎上するんですから
お前らが凄いんじゃねえんだドラマスタッフが凄いんだ
あまりにもしょぼすぎる
ヘルダイバー2なんてフルプライスですでに「セールス」が1200万本だっつーのに
ソニーとMS…まじで差がついたもんやなぁ
結局ソニーのやり方が正しかったんだな
それもマイクロソフトがスポンサーのメディアですし
ユーザーに乞食根性を染み付かしてしまったばかりに
ここから先は有料とか良い評価得られるわけねえだろ馬鹿か
結局マイクロソフトが悪いね
オマエがPS5を切ってくれたおかげで糞ゲー回避できたぜww
文句言ってる奴頭おかしいわ
初速で1300万っていってたしそっから100万しか増えてないっていう…
ゲーパス100円で出来るはずなのに酷すぎる
マジでゲームパスやめたほうがいいと思うよ
PSアンチがよく言う言い方で言う?
ほぼ全部タダで投げ売りして得たユーザー数なのにフルプライスで売ってるゲームと数倍しか差がないとかベセスダも落ちぶれたね・・・(笑)
次からはMODなしで完成したゲームを出せよ
だからPCゲーは滅んだ
俺はNvidiaの3ヵ月無料コード配布で入ったぜ
ペルソナ3だけで終わりそうだが
最近でもFO4でアプデ入ってそういうのあったじゃん
ゲーパス有りきのゲームデザイン(課金で稼ぐ)なんて絶対に批判されるのが分かりきっているだろ
ヘルダイバー2、スタラブレイドヒット、ローニンすべてヒット
ディスティニー2が今年の最高評価獲得&過去最高同接を記録しさらに伸び続けている
MS
スッカーフィールド大炎上
ヘルダイバー2、ステラブレイド、ローニンすべてヒット
ディスティニー2が今年の最高評価獲得&過去最高同接を記録しさらに伸び続けている
MS
スッカーフィールド大炎上
MSの育成能力の無さにドン引きだわw
今だとSIEはファントムブレイドゼロのサポートに力入れているっぽいな
7ドル払うために10ドル必要なんよ
レッドフォールを忘れるんじゃねーぞ
お前ら西成で1000円のハンバーガーが売れると思うか?
スクエニの奴か
大々的に宣伝してたゲーム全部クソゲーっていう芸術的な流れよなMSのファースト
そして唯一、多少まともな評価だったハイファイラッシュをマルチ化、作ったタンゴを閉鎖するという神采配
ボケなのか素なのか反応に困るな
マジレスするとMSファーストだぞ
他も全部こうなるんよ?
そりゃあえげつない絞り方してきますよええ
他にもっとてこ入れしなければならない事があるだろ
こんな調子でtes6作ってるならちょっと期待できないな
お前はミダス王の下位互換か何かかよ
ノーマンズスカイの逆行くパターンw
法的拘束力のある10年契約があるって豚がイキってたじゃん
もう終わりwwww
でもこのリメイク?くっそ汚いんだけどw買う気失せたぞw
ステラーブレイドは昨日のアップデートでコスが更に2着増えてしまったよ
DLCを用意するまでこのまま月一回ペースでアップデートしていく事になるのかな
絶対XSSの所為でしょうね
ゲームエンジンやデータ構造的に見るとほぼ違いは無い
TESやFOのDLCは公式大規模MODだ
おそらく規模で言葉を分けてる程度だと思われる
そんな乞食ユーザー育てた上に、買収までしたMSはしっかりと向き合って責任取れよって話やで
いまやってるけど虚無だな。というか多分俺がベゼスダゲーに飽きたのかも。
やってることは毎回同じだしな。
そういやブーちゃん、CODは貰えそうなの?😅w
行ったこともねえくせ知ったかぶった差別主義者
「カイガイは、カイガイは、カイガイは叩かないんだもん!うええええん!!うええええええええ~~~~ん!!!」
今回のニンダイで発表された”PS5タイトル”はこんなもんか
簡単な話こうだろw
実際の所どうなんだろ?
かまいたちはPS4だが
わかるでしょ?
結局、基本無料ゲームの課金構造と同じになる。そうなるとゲーパスが馬鹿馬鹿しい
サイバーパンクはバグゲーだっただけやで
バグ解消して大型DLCでぶっちぎりの神ゲーと化したサイバーパンクになれるわけないやろ
クソゲーなんたから
ゲーパスはダメだって散々言われてたのにアホだぜホントに
アーケインやタンゴやゼニマックスアジアの閉鎖は、こいつの尻ぬぐいか
客側もそれを望んでるだろ
今からPS5に来ても再ブーム来るかな?
正直もう遅いと思うけどね
サーバー代も払いたくないDLCにも金を出さないとかさ
商売成り立つ可能性を買う側が抑え込んでたら市場が消えるだろ
そりゃソシャゲみたいにガンガン課金させる仕様にせんとw
勘違いしてるがこういったのをやらせてるのはMSだろ
ゲーパスで利益を出せる課金ゲーにしないとスタジオ閉鎖されちゃうからな
MSが一番悪い
モッダーはタダ働きしろってか?
いるだけで評価はカスなら意味無いやろwww
勝手に改造してるんだからそこで金取ったらだめでしょ
…と思ったけど、Steamのユーザーは買っているので怒るわなw
ゲーパスの尻ぬぐいで金取られてるのがSteamユーザー
公式だろ?ついでに言うと公式有料MODは他のベゼゲーでも普通にある
レバーレスコントローラーのボタン増設やCSコントローラーのエイムリングには文句言わないの?ハードウェアチートだよ?
PCユーザーって何十万もするPCを持ってるくせに
なんで乞食ムーブばかりしてるんですか?
「UBIはMSとは別ベクトルでゲーム業界の癌」とか言われてるコメント見かけて
あぁ、もう一般層からすらMSってこの扱いなんだなと実感したわ…
そりゃPCに金かけてるからよ
他にお金かけられないの
PCユーザーの9割位がレンタルPCだからだよ
貧困層や発展途上国の連中がPCやソフトを買える金なんてないので、日本のネット喫茶みたいなレンタルPC屋で遊ぶ
レンタルPCだからスペックが統一されている、だからsteamの統計でもスペックがほぼ統一されている
だから、ゲームパスも海外限定のファミリープランがあり、海外では100円アカウント取引がある
Steamにもだいぶ前からゲーム内ストア形式の販売あるし珍しくないだろ???
別「ゲーム会社」を作らなきゃだめだろ、マイクロソフト傘下にいるうちは、どうあがいてもゲーパス用のクソゲームしか作れん。
Steamだけだと結局PCだからゲーパスでやる奴が増えて売れなかったと
CSならどうか?というところ
EAかよ
最高に馬鹿すぎるわなw
これなんだよね、ユーザーを乞食に育てといて乞食には遊ばせません!って真逆すぎなんだわ
100円でゲーム遊んでたら価値観狂うわなw
これが今のMS
お得意のAIに指揮をとってもらった方が良いんじゃないか?
そのうえでクエスト1個$7かよ
DLC発表後、金金金金金金金金金金金
悲しいw
普通逆だよね
もしPS5が無くなってSteamだけになったら・・・の良い例だな
こうなります、PCで充分などという戯言はPS5があるからこそ言えるんです
こまけぇこたぁ良いんだよ、PS5で遊べるんだし
いつ出すか予定出したり無料アプデと並行したり
ボケだよ
どこのメディアか忘れたが、決算曲解してスクエニ叩きしてたら間違えてレッドフォールがスクエニ作品って書いちゃってバカにされたw
ベセスダの動作担保とか信用ならなくて草
それは否定しないw
まあMOD自体、製作者の気力次第なところがあるからずっと使えるもんでもないし
こういう方法を取るしかないのかなと思ったら
スカイリムの頃からやってんのか
そんなアホみたいな出来事があったのか
記者のレベルが低すぎるだろw
現実:質の低い有料DLC(スッカスカ過ぎてユーザーの無料MODの方が上レベル)←Starfield
こういうことっしょ
英語圏はそっちを買うのよ
宇宙船で未知の惑星行って銀河旅行をしたいユーザーはSTAR CITIZEN一択だと思う
今は月額でお金払ってリモートpcで遊ぶ人もいるしね
ゴミです
コンプリート版をPS系やswitch系でも発売する流れかな