5年ぶりに香港来たら何もかも変わってて絶望してる。
— 水兵 (@mdvdt_f) June 18, 2024
これ、同じ場所なんだぜ…… pic.twitter.com/hhTSJ5JsEY
5年ぶりに香港来たら何もかも変わってて絶望してる。
これ、同じ場所なんだぜ……
ごちゃごちゃ感が消えて寂しくなった秋葉原っぽさがある。
— ムラカミ。 (クソリプbot) (@_hana_celeb_) June 18, 2024
中国政府の影響力云々ではなく、看板が老朽化して危険って理由で撤去されていると聞きました
— 𝓓𝓪𝓻𝓮𝓮𝓷 (@DiiElsherif) June 18, 2024
左の雰囲気が見られるうちに行けてよかったです pic.twitter.com/ldaYo4JCjA
工事用足場が竹なのだけは変わってないな https://t.co/pV7PSv0P1k pic.twitter.com/uk9wwBYas7
— 空気売り (@aoi_no6666) June 19, 2024
この記事への反応
・写真に撮る価値がなくなってる…こうなる前に行っといて良かったわ
・たぶんもう行かないと思います。
・サイバーパンク感が全くなくなっちまってる!
・ホントだ。すげぇ。
5年というか、ストビューで見ると16年から19年の間にすごい大きく変わってるな。
僕が行ったのはもう10年前だけど、当時ですらネイザンロードが寂しくなったと思ったんだよなー
ネイザンロードは一番古いのが2009年だけど。看板は11年から16年の間にほとんど無くなってるな
・日本だって30年前はネオン看板ばかりだったし、時代よ流れよね。。
香港や中国だっていつまでも自転車だらけじゃないしニワトリもそこらへん走り回ってる時代は終わったんだ。
・寂しくなったけど、あの看板は台風の時などに落ちてくるのが危険視されていて、私も何度かヒヤヒヤしながら台風の中、家に戻ったことがあったので、結果的には良かったのかな、とは思う。
・中国云々もあるかもだけど、どっちかというと老朽化が原因と聞いたな。なんにせよ、もう政治的要因で香港は行けないよなぁ。コロナ前に行けて良かったわ。
・こういうのが香港の魅力だったのにね~
年々街の風景がつまらなくなっているのは日本だけじゃないんだな
香港でイメージする風景じゃなくなってるな


はい?😨
各ビル外壁補強されてるみたいだし
個性よりも安全性だろう
奇麗な町になったな。やはり中国政府はいつも正しい。
香港のイメージと違うじゃん
売るつもりか?某国に
法律であの妙に出っ張った看板が禁止になっちゃったんだよね
もう昔の敦煌ロードみたいなのは無いんだよ香港には
老朽化って書いてあるけど…
あのカジノのすごいホテル見たい
逆三角形のやつ
看板の上に現れるサイコガンダムがもう見れないのかよ
え!?
香港のように豊かになりたければ日本人も土地を変換するべき国民もそれを望んでいる
お店は潰れまくってシャッター街だらけだし行ってた飲み屋やレストラン無くなってるし夕方になったら旺角や尖沙咀の繁華街は若い女の子の立ちんぼだらけ。
買ったけどw
景気悪いんだな~って感じだった。
中国行きはスマホチェックされるが
香港はまだなのか?
買ったの!?
中国の支配が進んでる中で住みやすくなってるとは到底思えないけど
地面に接してなきゃ道路に看板を伸ばしていいってのがそもそも無理がある
そういうところが大らかな気質があるというか
クーロン城みたいなのが生まれる国民性があんだよな香港
良くも悪くも九龍城消えてから変わり始めた
もう今は中国になっちまったからな、モロに衰退の煽り受けてる
4泊言って3晩かったよwwwwまあ男だけでその為にいったようなもんだったし。
香港は街の立ちんぼ日本の半額くらいだからお得よ。マンション型風・俗は7000円~。
まあ30分と言うショートだけどむしろ元気なら何回でも行けるからいいと思う。
😨…
病気は怖い。でも男ならたとえ怖くてもやらなければならない戦いがあるのさ・・・・
蓮香楼が潰れてたのはマジでショック。香港行くと必ず食ってたのにな・・・・
コロナで封鎖された上海なんてもう人が居なさ過ぎて別の街みたいになってる
× 老朽化が原因
○ 老朽化で交換しようとしたら中国政府が新しいものを設置させてくれない
看板移動してジムがGUになっただけでは?
この写真の場所がそう
ほんとエックソ民は作り話ばっかりだな…
竹を組んだ物を入れてかさ増ししてるんだよね
看板で消防車も進入できないし単純に危険だろ
急転直下な衰退はきついで
昔の画像の看板とかどう見てもあぶねぇ
寝言は寝て言えカス
さっさと日本から出ていけ
こんなんどこも一緒だよ。文化が成熟して安全基準が上がれば消えていく風景がある、ってだけの話
日本で言えば新宿の思い出横丁みたいなもん
以前は銀行からニセ札出てくるって馬鹿にされてたけど
今じゃそもそも預金引き出せないレベルだからなw
あっちの方がどんだけ香港が寂れてきてるのか分かると思うんだけど。
看板だけじゃなくトータルで言ってるのも分かってないのはさすがにヤバい
実際には日本よりマシな国が世界にどれだけあるかってレベルだからな
欧米諸国も色々やばいし
日本の政治はクソとか言われてるけど他の国の汚職とか大概酷いもんだしな
だから許せって話ではないが
香港行くならトーヨで良いじゃん😰
トー横
なお日本固有の文化である新宿ダンジョンは更に酷くなっている模様
マジでそれ信じているのか…?
あらゆる事に自由だった香港はもう無いんだよ
上海は大型商業施設がスッカスカで全然店がやってない。食べ物の店だけ半数くらい生き残ってる感じ
ビルには入居者が全然居ないから夜は明かりが大幅に消えて閑静な住宅街みたいになってる
みんなが中国批判してるから俺は逆張りしてやるぜってクソダサアホ思考やめた方が良いよ。馬鹿にされるのはアナタ自身よ
ただの事実だ
お前が狂ってるだけ
と大国が揃って宇宙開発に向けて力入れてるのは焦りの現れようだろうな
一部身の程知らずの国がいるが
うるせえ汚物発射すんぞ
もうジャッキースタイルのスタント並みの俳優仕事も珍しくないしとっくにオワコンだよ
今の香港金融系のリッチな西洋人殆ど住んでないし。皆シンガポールか東京に移住しちゃったよ。
本当単に中国の一地方都市でしかなくなってる。そのうち風・俗の取り締まりとかもあるかもな~。
😮…
ジャッキーは随分前から共産党の犬やぞ
誰よ?
なんかキャラが普通過ぎてスター性が無いというか
年々街の風景がつまらなくなっているのは日本だけじゃないんだな
無責任な屑で偽善者のゴミ
歴史的風土的背景を持たないノッペラボー建築が増えた結果、都市の景観が世界中似たようなものになっている
無責任極まりない
右 現在の秋葉原
安全基準が厳しくなったんだから仕方ない
日本だって昭和はビルから看板がニョキニョキ生えてた
経済政策で氷河期の無職、フリーターを救います! 少子化問題にメスを入れます!
自民党のいない世界を目指そう!
バカじゃねぇの…
つまり中国は40年遅れなのか
もう新たに設置するのは無理なのかな
シナの悪口ゆってたら問答無用で即逮捕
当局の厳しい監視で街自体も萎縮して怪しい店はどんどん潰された
台湾も近い将来こうなるガラパゴJAPも沖縄から徐々に侵食されるだろう
中身はもっとヤバいだろw
← イギリス
→ 中国
こんくらい変わってるんだからな
トー横そんなごちゃごちゃしてねーぞ田舎もん
中共の愚行ぶりは金の卵を産むガチョウを殺すようなものだな
順調にディストピア化していってるな
アレだもんなぁ
キャンセルせざるを得なかった
ありがとう!
怒んなってww
くせぇしな
案内人を頼むと安全だが、その案内人すら知らない道や店が無数にあるんだよな
まあベテラン案内人ですら全体の20%も知らないとか普通な場所だったから仕方ないけどな
階と階の間、壁と壁の間という普通そこは隙間しかないだろって所にも人が住んでる
お金全てマカオに流れてる
モデルは香港だったんだ
普段住んでる側からしたら小汚くてやってられんわな
うまう?
まあ自分は行かないんですけどね・・・多分。
香港は変換50年たてばどうしようと問題ないのに
それが我慢できないところ
台湾もこうなるのか🙀ヒェー🥶
駐在員も生きた心地がしないんだと
後進国ってなんで竹が好きなの🐼
国土が極端に狭い国だから鋼管の足場を保存しておくショバ代がバカにならないのでは?
必要な時に調達して、要らなくなったら燃やして廃棄できる方が良いのかも
チンクは日本よりも遥かに貧乏じゃねーかwwwいつまで金持ってるつもりなんだよ
日本がアメリカ怒らせた80年代と全く同じことやられたんだよチンクはw
暗くなりすぎ
上海はマジでヤバいらしいね。
中国の飲食店、倒産や閉店続々 1~10月に100万件超 消費低迷、競争激化
H&M 1号店も閉店、上海封鎖が中国経済に残した後遺症
休業補償なしで次々と店が消えていった上海の過酷なコロナ対策
今やコロナショックどころじゃなくて完全に経済破綻のせいなんだろうけど日本のバブル崩壊以上のインパクトあるね。
観光価値ないやんもう
御上の管理が強くなってるって非常に分かりやすいなホント