• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




マクドナルドが開始したAIでの注文受付、あまりのボケ対応で中止に
1718967466027

記事によると



・米国のマクドナルドは2年前、IBMと提携して、米国内の約100店舗でAIによる注文受付を開始した。だが今月中旬、各店舗にそれを中止すると通達したとのこと。

・「ボイス・オーダリング・ソリューション」と呼ばれるその注文受付は、ドライブスルーの客がマイクに向かって口にした注文をAIが処理するというもの。

・中止の理由は、海外メディアによれば、AIがオーダーを正確に受けないばかりか、あまりにトンチンカンな商品を提供しようとするためだ。アイスクリームの注文に、AIが勝手にベーコンのトッピングを追加したり、一人客の注文の個数を間違えて9個のアイスティーを提供しようとした例などが挙げられている。

・9個のアイスティーを注文されてしまったのは、Ren AdamsさんというTikTokユーザー。今年2月の投稿によれば、彼女が注文したのはいつも飲むコカ・コーラと、朝食用のハッシュポテトとアイスティーだった。パネルに表示された伝票には、アイスティーの個数がなぜか9個になっていたという。

・また、Madilynn Cameronさんという人は、カップ入りアイスクリームのキャラメルシロップ抜きを注文するのに、AIと問答を繰り返し、話が通らないばかりか結局ケチャップのパック4個とバター2個を追加されてしまった。その様子をTikTokに投稿している。彼女は「どうしてバターが出て来たのか全くわからない」と話す。

・Cailyn SykoraさんというTikTokユーザーは、マックナゲットのセットを20個以上注文したことにされ、200ドル(約3万1000円)を超える伝票を提示されたと投稿。 「マクドナルドのロボットはワイルドだ」というキャプションを付けている。

以下、全文を読む

この記事への反応



アイスクリームにベーコンのトッピング…
悪くない!


5年もすればAIに任せられるんじゃない? そもそも音声で注文しないといけない理由もよくわからんけど

AIの反乱がはじまるのが思ったより早かったな

このへんの課題は解決難しいし当面は無理よね
実験としては面白いけどスマホ注文とかタッチパネルとかデバイス使った方がいい分野


何でもAIにしたらいいってもんじゃないのにな

アイスクリームにベーコンをトッピングできる設定があんのかよ

無人レジでもAIでもチップは項きます
この神経がすごい


アメリカならアイスクリームにベーコンくらいやるだろ

AI「アイスだけじゃ満足できないだろデブ
ベーコン追加しといたから」


何で全部AIにやらせるの?ややこしいところは人間が入力して禁止しとけばいいじゃん





アイスにベーコンはアリ・・・なのか?



B0D78NK1MF
スクウェア・エニックス(2024-10-24T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(152件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:01▼返信
まぁなんであれ黎明期はこんなもん
トライしないと進まん
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:02▼返信
向こうじゃなんでもベーコンだからアリなのでは
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:02▼返信
スイッチ版かな?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:03▼返信
こないだ人間のクルーに
ポテトS注文したらホットSを間違えて出されたよ?
よくあるよくある
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:03▼返信
マックで、AIがベーコンにアイスやアイスティーを誤って注文とか面白すぎるwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:04▼返信
タッチパネルにすれば良いだけなのにな
どうしてわざわざコスト高くて精度低い方を選ぶのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:05▼返信
これじゃ自動運転とかまだ無理だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:05▼返信
アイスにベーコン
本当は好きなんでしょう?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:05▼返信
え、ナゲット1000円以上すんの?
やべーなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:06▼返信
人工無能wwwwwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:06▼返信
・Yahoo!トップニュース
マクドナルドのポテト消える 6月21日

予期せぬサプライチェーンの問題により、全店舗で一時的にフライドポテトを提供することができなくなりました」と説明。
具体的な販売再開は未定だとしている。

マクドなんかやらかしてんなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:06▼返信
商品開発に使うとかならともかく、注文システムにaiなんて使う必要あるか?
使い所間違ってると思うが
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:06▼返信
人間でも報酬なかったらそういうことするだろまさに人工知能だよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:06▼返信
aiくんおもろいやん
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:07▼返信
AI「アイスにケチャップとバターも追加で!」
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:07▼返信
多分、ただの音声認識と簡易的な自然言語処理だけで動いてんじゃないのか?
食い物の概念をベースに学習して、メニュー関連をファインチューニングしてやれば、変なトッピング注文とか無くなるんでは?

17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:08▼返信
>何で全部AIにやらせるの?ややこしいところは人間が入力して禁止しとけばいいじゃん

これ何言ってんの
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:08▼返信
学習作業やってから投入するもんだと思ったけどいきなりやったんか
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:09▼返信
最終の確認は人がせんと
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:09▼返信
定型文の音声案内は全てAIに成るよ
これからの3年ぐらいで一気に進む
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:10▼返信
アメリカでアイスにベーコンって聞いても違和感が無い不思議
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:10▼返信
最終的にわね
ボタンじゃなくて音声認識の自動販売機みたいになるんだよ
外観はチェーン店のお店の形してるけどね
大きな音声認識自販機になる
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:11▼返信
食い物の類似度などの分類ベクトルが全然学習されてないなw
IBMもAI関連出遅れてるのかな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:11▼返信
昨日、人間のバイトにフライドポテトの小盛りを注文したのですが、間違えてホットコーヒーの小盛りが出てきました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:11▼返信
アイスにベーコントッピングという組み合わせができるのがアカンわ…
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:12▼返信
>>1
進む前に売上落ちそう・・・😅
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:12▼返信
客「ナゲット2つ!
AI「はい、ナゲット5つですね?」
客「違う!違う!ナゲットふ・た・つ!」
AI「はい、ナゲット2つ追加しました。ナゲット7つですね?」
客「もうええわ!」
AI「かしこまりました。注文完了、ナゲット7つで注文を承りました」
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:12▼返信
タッチパネルを使用するだけで十分。
わざわざ高価で精度の低いものを選ぶ必要はなし。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:13▼返信
何も学習してないならAIを投入する意味がないじゃん
トレーニングしてないバイトを厨房に立たせるのと一緒
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:13▼返信
アメリカ人なら普通にベーコンアイス食うだろって熱い信頼
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:14▼返信
AI「アイスにベーコントッピング」
客「そうそうこれこれ」
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:14▼返信
AIの得意なところ苦手なところぐらいわからんのか
AIは経費削減できるから全部に使えばいいとかいう日本企業の老害並の愚策
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:14▼返信
AI使ってるのに注文の確認画面すら出さないとかアホすぎない?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:15▼返信
誤注文をどうぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:15▼返信
>>27
わーおもしろーい
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:15▼返信
GPT-4o使ったそこら辺のチャットボットの方が賢そう
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:15▼返信
AIに仕事が奪われるとはなんだったのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:16▼返信
>>27
今年一番笑った🤬🤬🤬🤬💩
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:16▼返信
ベーコンアイスクリームとはどういう意味ですか?

タイトルの“BACON ICE CREAM”とは、相反する味覚であるベーコンとアイスクリームを混ぜ合わせた実験的な料理。 1970年代、イギリスのバラエティ番組で、単なるジョークとして登場したのですが、面白がった料理人の間から次第に普及し、いまやエイプリルフールに作られるデザートのひとつとして定着しています。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:17▼返信
アイスベーコンとかアメリカンデブなら食いそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:17▼返信
マックの注文ミスなら笑い話だが自動運転車では運転ミスをする
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:17▼返信
>>37
奪われてて草生える
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:17▼返信
店側の願望を形にした優秀なAI
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:18▼返信
入力に確実性があるものしか使えないのがハッキリわかったね
よし、滑舌悪い人や声が小さい人がこの世から消えれば良いんだ
そうすればAIの時代になるぞ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:18▼返信
人間が指定できるならその方が良い、って最初に習わないっけ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:18▼返信
>>39
違います

「ベーコンアイスクリーム」という言葉は、文字通りにはベーコン(豚肉の腹部から作られる塩漬け肉)とアイスクリームが組み合わさった食品を指します。これは通常、甘いアイスクリームに塩味と燻製されたベーコンの風味を加えたものです。

この組み合わせは、甘いと塩辛い、そしてクリーミーと香ばしいという対照的な味わいを楽しむことができる点で特徴的です。ベーコンアイスクリームは一部の料理人やアイスクリーム店で実験的に提供されることがありますが、その風味については好みが分かれる場合もあります。
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:19▼返信
学習してなんほのAIを学習なしに放り込んだの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:20▼返信
反乱起こしたAIが繰り出すチタン合金製戦闘ロボと戦うバイトが始まる日も
案外近そうだな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:20▼返信
アイスにベーコンをトッピングとはなかなか斬新だなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:20▼返信
>>48
そのような未来が訪れる可能性は否定できませんね。技術の進歩により、AIやロボット技術は急速に発展しています。ただし、現在の技術水準から考えると、反乱を起こすAIやチタン合金製の戦闘ロボットが実際に登場する日はまだ遠いと言えるでしょう

現実のバイトや仕事の世界では、AIやロボット技術は労働力の一部として利用されつつありますが、それらが自律的に反乱を起こすというシナリオはSFや映画の世界で見られるような未来の話題です
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:21▼返信
アイスにベーコントッピングはアリかもしれない
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:21▼返信
試しに、大学のレポートをチャット。に書かせてみたら、ただネットの記事をまとめただけだった…

53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:22▼返信
甘味に漬物ついてくるの日本ではあるからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:22▼返信
AIの間違いを怒るではなく
新しいAIで遊べるオモチャが出来たと思って
間違いを笑い話にしたら良いんだよ
話のタネにちょうど良いでしょ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:22▼返信
日本じゃどっかの地方でソフトクリームにカキフライ刺さってたのが売ってたからその程度はありだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:22▼返信
客の顔見て何を食べたそうかAIに判断させたのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:23▼返信
音声認識ありのタッチパネルにでもすれば良いのにね
そしたら認識違い起きても訂正可能やし
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:25▼返信
チーズ牛丼出してきそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:25▼返信
>>52
お前が自分でやってもそうなるじゃんw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:26▼返信
チーズバーガーのチーズ抜き下さい
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:27▼返信
単純に学習と成否判定が不足してるんだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:27▼返信
アイスティーとコーラ頼むの草
そんだけコーラ好きなくせに
朝食ハッシュポテトだけなのも草

63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:28▼返信
チーズバーガー温玉乗せでお願いします
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:28▼返信
>>59 
難しくて、文字を埋めるだけになるよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:28▼返信
お前らデブなら余裕で食えるじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:29▼返信
スーパーサイズミーのおっさん死んだよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:30▼返信
マクドナルドのロボットは ワイルドだ

ワロスwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:30▼返信
サンドウィッチマンのコントかよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:31▼返信
芋で作ったアイスにカリカリベーコンだとベーコンポテトアイスになる😐
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:31▼返信
ジョークで済ましてくれる人用にサービス自体は続ければいいのにw
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:34▼返信
アッパラッパッパー
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:35▼返信
>>68
陣内も好きそうなネタだなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:35▼返信
本当にナゲット20個食べたかった人はどうすれば…?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:35▼返信
AIに都合がよい活舌の訓練をせんとな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:36▼返信
提供する順番くらいならAIすぐ生かせると思ったんだけどな
コーヒー1つなのに順番通りの処理で待たされてイライラする事とかなくなって欲しい
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:36▼返信
AI「マックでアイス注文?こいつピザやんけ!ベーコン乗っけたろ」
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:38▼返信
AI「健康に悪そうなんでサラダ追加しときますね」
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:38▼返信
AIのせいにしてるけど音声入力がクソなんじゃね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:39▼返信
※70
それがまかり通るのなら、
俺がマック側なら高いバーガーの単品注文多めに出るよう設定するけどな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:41▼返信
>>75
スマホで注文できるようにすりゃ順番自体どうでもいい話になるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:42▼返信
アメリカの英語なんか
方言多すぎてAI判定無理だろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:43▼返信
トンデモ注文が発生するとはいえ2年間はこれで回ってたのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:46▼返信
まだモバイルオーダー使ってないのかよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:46▼返信
スマホから注文とかでええやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:48▼返信
>アイスクリームの注文に、AIが勝手にベーコンのトッピングを追加したり

用意する店員も不思議に思えよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:50▼返信
所詮これがAIの限界か
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:51▼返信
ユーチューバーが日本でもアイスにベーコンをトッピング出来るかどうか動画にする未来が見える
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:53▼返信
ここ最近、明らかにAIの成長が鈍化してきてるし、AIバブルの終焉も近いな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 21:55▼返信
AIを盲信するのってあさはかだよね~
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 22:03▼返信
まぁ数年後には受付は全部AIになるだろうね
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 22:04▼返信
AIの問題点はかなり頑固なケースが有るところなんだよな
質問者の質問に流されないようにそうなってるのか、学習元が原因か分からんが
客の意見をほぼ聞かない
注文を淡々と受ける仕事には向かないよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 22:12▼返信
人間より柔軟な対応で素晴らしい!
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 22:14▼返信
ロボットの写真を貼っとけばみんなハッキリと発音するようになるぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 22:17▼返信
IBMなら仕方ない
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 22:23▼返信
今日マックに行ったらプラストローだったから神
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 22:24▼返信
IBMってなに?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 22:27▼返信
とりあえず導入してみてこういうトライアンドエラーを繰り返すから中国や米国は強い
完璧になるまで実装しないとかいう日本は何もできん国になった
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 22:28▼返信
AIなんて使い物にならねえよwと言いたいとこだが
コロナで世界中の人間の信じられないアホすぎる対応を見た身としては何が起きても不思議じゃない、って心理になった
なんでその内AIもマトモに使える日がくるかもしれんねって思えてしまう
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 22:30▼返信
何年かすればとかAI万能説信じてる奴は思考停止してんの?AI作ったのも人間だよ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 22:32▼返信
AIに払ったチップはどこいくの?
エンジニア??
もしくはAIちゃんのメンテナンス費用になるのかしら
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 22:39▼返信
デブなら何をトッピングしても問題ないだろ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 22:44▼返信
IBMか…
日本でいう富士通と同じで大企業病で死んだ組織だよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 22:48▼返信
※100
AI導入を決定した役員の懐に入るんだぜ
104.投稿日:2024年06月21日 22:51▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 22:55▼返信
・AI「アイスだけじゃ満足できないだろデブ、ベーコン追加しといたから」

気が利くじゃないの…w
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 22:56▼返信
タッチパネルでいいじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 22:58▼返信
ジェミニちゃんの方がナンボかマシだな
なんでも知ったかぶってとんでもない回答してくるけど(やっぱりダメだった)
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 23:02▼返信
何のためにAI使ったのかわからん…
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 23:06▼返信
アメリカのドライブスルーは難易度高いよ。マジでオーダーが伝わらん。
日本人英語だとろくにオーダーできないので、「No.1セット!」とか数字で伝えるのが吉。

人間相手でもそうなんだからAIでもわからんわ。マイクシステムが悪い。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 23:17▼返信
スマホで注文じゃだめなのか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 23:27▼返信
>>1
デカレンジャー😡
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 23:30▼返信
windows11の電話認証も相当酷いしなあ
何回も訂正した
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 23:35▼返信
ボタン注文は識字率の差もあるのだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 23:51▼返信
AHOに名前変えた方がいいのでは🙄
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 23:52▼返信
>>1
トライする前に学習積んでから表に出せよ
テストプレイしてねえのか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 23:54▼返信
でもダメリカ人はアホなんだからAIのほうがマシだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 23:57▼返信
実装しようとした理由が分からん
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 23:59▼返信
こういう初動だけ観察してバカにして導入しない中小企業
トライアンドエラーで改善できる体力のある大企業
差はつくばかり
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 00:03▼返信
人工知能(Siriより音声認識ゴミカスなただの自動受付機能)
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 00:04▼返信
アメリカン「アイスクリームにベーコンのトッピングを頼んだんだが?誤注文じゃないぞ」
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 00:57▼返信
AI「チップ下さい」
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 01:12▼返信
実にアメリカらしいAIやん
アイスにベーコントッピングしてくれたりナゲット足りないだろ?20個くらいいっとけよみたいな気が利く奴だと思う
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 01:24▼返信
アメリカ人はバターもベーコンもケチャップも大好きだから何に追加されても怒るわけがない
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 01:27▼返信
そりゃAIに音声で注文なんかしたら
そもそも何を喋ってるのか理解できないだろ
なまりだってあるんだしさ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 01:48▼返信
タッチパネルかモバイルオーダーでよくね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 01:56▼返信
単純にAIの訓練不足だろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 02:01▼返信
>>126
訓練しても客の音声を全て理解するのは難しいな
訛りが酷い客の注文とか認識できない
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 02:09▼返信
※28
ドライブスルーでタッチパネルにしたら客層的に事故りそう コインパーキングと一緒で車によってはわざわざ降りないと手が届かないとかあるだろうし
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 02:47▼返信
大規模言語モデルなので
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 03:06▼返信
アメリカ人はむしろ喜ぶんじゃねw
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 03:30▼返信
わざと変な発音とかして誤発注させようとする人も多いだろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 03:45▼返信
どの辺の問題なんだ?
なまりとかでAIが聞き取れてないのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 04:07▼返信
AIの反乱
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 04:31▼返信
>>117
AIが反乱起こす可能性は無く、検証すればAIがどのような判断基準で判断を下したかも全て判明する
そこに驚くべき理論の飛躍や発展はただの一つも発見できない
ただ、従来のプログラムと違って、捜査に入った他者による検証が極めて難しい

なので、不正の言い逃れに利用するためにAIを導入しようとしている
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 04:47▼返信
※96
中国に乗っ取られたマヌケな会社だよねw
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 05:06▼返信
マックの受付嬢、必要ある? 昨日も「日本語通じない、受け嬢」に当たり?
4~5回、注文をしなす羽目に
顔で採用している
立派なセクハラだし、そもそも必要ない!「タッチパネル注文」「自動精算」
こうすべき、それか「食券制」にしてくれ、バカな女の相手をする店じゃない
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 05:07▼返信
ICBM!!
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 05:16▼返信
注文聞きにAIの入り込む余地ないだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 05:42▼返信
単語聞くだけならシーマンでもできそう
PS5なら本格的な会話もできるよね!?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 05:57▼返信
これは導入前に分かるやろ

テストとかしないんか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 06:01▼返信
アメリカって多民族で人によってはなまりとかでAIが判断出来ないんだろうね
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 06:05▼返信
既存のスピーカーマイクを置き換えないまま音声認識システムに直結したのかな
ドライブスルーだから指向性やノイズの調整がないままだと使い物にならないのは十分予想できる
AI処理の方もメニューにないオプションを要求すると学習不足で破綻することも予想できる

注文を受け付けて厨房へ発注するだけのスタッフを削減したいのは分かるけど、今はまだ人間のバックアップが必要なレベルじゃないかと
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 07:52▼返信
アイスにベーコン・・・何やら新たな可能性が・・・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 07:53▼返信
AI「こまけぇこたぁいいんだよ」
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 09:42▼返信
何で実装前にテストしなかったんです?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 09:46▼返信
な?AIに期待しすぎなんだよ。あと50年ぐらいは試行錯誤しないとな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 09:57▼返信
マックのドライブスルーのスピーカーのクオリティの低さは異常
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 10:26▼返信
ドライブスルーは低クオリティすぎてアメリカ本国でも度々問題を起こしてるからな
先日もドライブスルーで銃撃事件になってしまった
ちゃんと聞き取れる様にマイクとスピーカーを改善しろマック
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 13:49▼返信
ナマリがキツイんじゃ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 16:54▼返信
モバイルオーダーでもできない荒業トッピング
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 17:51▼返信
受付注文にaiが必要な部分ってあるか…?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月23日 07:36▼返信
知らんけど折角AIが進めてくれたんだから試してみたら?
でもまあ1人で9杯飲めはさすがにきつそうだな

直近のコメント数ランキング

traq