SDGsだかエコだか知らんけど、レジ袋は有料でプラごみ削減とか言ってる割には、ビニール傘もポイ捨てだしこの袋も無料で取り放題・捨て放題よな pic.twitter.com/Sxe0GTibFI
— 鉄火巻 (@TEKKAMAKI3) June 19, 2024
SDGsだかエコだか知らんけど、レジ袋は有料でプラごみ削減とか言ってる割には、ビニール傘もポイ捨てだしこの袋も無料で取り放題・捨て放題よな
仮に有効策だったら続けてもいいんですが、検証もしないしどう考えても総量からみたら誤差みたいなもんで全く意味ないのに、一度やり始めたら止まらないのが日本らしいですね
— 鉄火巻 (@TEKKAMAKI3) June 19, 2024
レジ袋が5円もする訳ないだろうし、結果的に何にどうなってんのかさっぱりですよね。煽り喰らってビニール袋屋廃業とか聞きますし。
— 鉄火巻 (@TEKKAMAKI3) June 19, 2024
生ゴミも効率良く燃やす為に燃料投入するとか聞きますし🤷♂️
この記事への反応
・誰かが捨てたやつ使ってる
・店の中びしょびしょになるんだからこれは必需品だろ。
・単なる利権目的なんでしょうね。
・いつもコレ新しく取るのは勿体ないなと思ってしまって、捨てられている方を取って使いたい衝動に駆られます・・・
・あれはよくて、これはダメが露骨に出てますね。
・世の中、矛盾だらけですね。
有料化しやすいところからやっただけですね。
・本末顛倒とはこのこと。
・確かに!!
何にも思わなかったけどそうだね!
・やってる感の結果がこれだよ
・これ、自分捨ててあるのから使ってる
コロナ禍になってからはやめたけど
ストローは紙なのに蓋はプラだったり基準がガバガバだよな


人類は滅びるべき
レジ袋なんてさっさと無料に戻せばいいんだよ
傘袋がこれじゃレジ袋も有料でも環境に意味ないだろ、便利な物が有料になり不便になっただけだぞ
傘が濡れたまま建物に入って床が滑りクレーム対策でやっているのに
取り放題じゃねえんだよ
ビニ袋廃止はエコだのなんだの体のいい事言ってるだけのコスト削減だし
有料にしたら使わん客が増えて転倒して怪我からの訴訟リスク増える
有料にしたら使わん客が増えて転倒して怪我からの訴訟リスク増える
そりゃそやろw
人生というゲーム定期
坂口の記事あるやん
やってる連中もそこまで考えてないよw
マットでゴシゴシするやん
手ぶらで買い物の時はマイバックを持っていくのが面倒
教育の届いてない大都市のクズ共だけだよ
あれ捨ててないよ
だから回収してんの
無知だな
え!?
あのー、これ有料っすか?
店員「あ、いや、無料です」
じゃあ、これは?
店員「これもむりょ、あ!有料ですわ!」
コロナが騒がれ出した際も、室内に入るときはマスクを取って捨てないとウイルスがと騒ぐやつがいたな
それなら面積多い服をまず脱いで全廃棄しないと意味ないじゃんと思ったよ
貧乏人はマイバック持参で、お金持ちがお金で買ってポイ捨てOK、これが格差社会よ
雨の日に入り口のマットでドロや水を落とさない人なのか?
教養がないね
ならねーけど
そんなんまともにやってるやつほとんどみないけどな
レジ袋有料でも店に損はないけど傘袋有料だと店内や商品汚れまくるから利害関係を天秤にかけてるだけや
メディアに出すからガイジなのバレちゃうし
本当に自民党は次期首相にこのバカ担ぎ上げるつもりなのか?
傘袋は店のため
何言ってんだこのバカ
え!?
気づいてないだけだと思うよ
もっと周囲の人の行動に興味を持つと良いよ
そのまんまだろ
レジ袋は客が欲しがるから売ってる
傘袋は店が濡れちゃう(意味深)から店が配って使って貰ってる
バカはどっちや
レジ袋有料化に反対する意味で取り上げてるだけや分かれ
レジ袋だって「素手で持ち帰らないようにするため」やぞ
そうじゃ無いだろ論点は
マイバックをどうしても普及させたくて、環境大臣になったばかりのウキウキのご機嫌が良い小泉に
レジ袋を無料化で環境に良いアピールが出来るマイバックを世界に普及させる案を吹き込んだとかなんとか
小泉は影の官僚にまんまと担がれ騙されてレジ袋とストロースプーンを有料化させたのと噂で言われている
うちの自治体はプラごみ無料ですけど
地域によって処分方法が違うんだろう
タイとかで袋禁止になった時にいろんなもんを袋代わりにして大喜利状態になってたの忘れてるんだろうな
いや袋に金払うだけですw
あのマット、スーパーとかでは交換しないから夕方くらいにはほぼ意味ないからな。
今じゃそのサイズの袋まとめて買ってるわ
スーパーのサッカー台に置かれてるポリ袋と同じサービス品だよ
こんなんに共感が殺到するってどういうことよ
ポイ捨て減らしてちゃんとゴミ処理した方が環境を良くするというのに
国内の外人が増えゴミ箱が減りポイ捨てが増えまくっていてむしろ環境を悪くしている
袋に入れる時手がべちょべちょになるしもうちょいどうにかできんのか
それだと店内が水浸しでスケートリンクになってしまう
それだけ日本人は一度決まったことを変えられない国民性なんだな
既得権益も一度通されるとちゅーちゅーし続けられる優しい国
馬鹿が居たw
全然違う話を頭がおかしい奴が同列で語ってるだけだぞ?
物を持ち帰る袋と店内を濡らさないようにする袋が同じだと?wwwww
ちゃんとお前が知らなところで業者が来て変えているわ
店内が濡れると転倒や衛生面で困るから店側が任意でお願いしてるんじゃない?
これさえ有償になったら誰も使わんだろ?
さすがX民って感じ
こんな雑な言い訳でレジ袋無料に戻せって言ってんだもん
百均で買えばいいだけじゃん
45kg50枚入りだぞ
無料に戻した途端に環境団体から非難殺到で環境問題になり
何故環境のエコに逆らって無料に戻したんですかとメディアでも炎上させられるから
タダだったらエコバック使うか?まず使わんよなw
そこはき違えんなよw
ただの税金だよこんなの
そして現在大手スーパーやコンビニは全てバイオマスレジ袋に移行してるんで無料で配っていいんだよ
ただ企業の判断で有料にしてるだけです
そしてそれは日本に限らん、欧米も同じ
やってる感出して環境バカをごまかせばええんよ
5円のうちにも消費税含まれてるだろ
店の中でゴミ箱に入れて帰るもんや
レジ袋は屋外で持ち歩くから、無料で配布するとそのまま道端に捨てるカス共がわんさか居るんだよ
喫煙所消された理由と一緒、自浄作用がなかったから規制された
こんなの導入させるなんてそんなに経済悪くしたいんか
バイオマスレジ袋もタダで仕入れてないんだぜ
レジ袋無料しろとかサービスを要求しているに過ぎない
バイオマスレジ袋に移行してね、もし従来のレジ袋使う場合は有料にしないとだめだよ
って法律です
んで、もう大手は全てバイオマスレジ袋に移行してるんで有料化してるのはただの企業の経営判断でしかない
そもそもレジ袋の有料化はOKストアが大々的に始めて、(環境のためではなく同じ商品でもどこよりも安くするために)、それで急成長したから、スーパー各社はレジ袋有料化の流れができていた、政府がその流れに乗っかっただけ
と小泉進次郎に認めさせることが出来るかどうか
日本国民は自民党&小泉・竹中に売国を認めさせ、罰する事さえ出来てないからなあ
別に無料だろが有料だろうが気にしないなあ
そういえばレジ袋有料化してから道端に捨てられてるレジ袋減った実感はあるな
そのような事実は無い
妄想も大概にしとけ引きこもり
企業が全然努力してないのに庶民だけに押し付けんな
袋だけ無料にしろとか今の時代無理だろ
国がレジ袋を法律で有料にしないと罰則と罰金を決め全国のお店に強制的に有料化させるのが良くない
リアルに誰も得してないし
いやだから現在使われてるバイオマスレジ袋はなんの規制もないって
ストローやビニール袋はウミガメ対策だろ
要は民間のことに環境を利用して世界に小泉の功績の良い所を見せるため口を出して強制するなということ
街中じゃなく駅だけど
まあ捨てる場所の無いものは買わなくなるし
同様に捨てるの面倒な物(サイズ・材質)は買わなくなる、ってのも凄く分かる話
この国のゴミ行政は狂ってるとしか思えん。その始まりはやっぱりレジ袋?あの辺からおかしくなったか
そのビニール袋は有料のやつでお金で買ってポイ捨てすれば意味が無いかと
いやだから強制してないって
しかも店側は儲かってそう
上級の被害者やで
ええんか?
バカが政治家やるな、利権のクズが
親と一緒に中国に行って大好きなソーラーパネルでもいじってろカス
傘袋有料にして使われなくなったらもっと困るから無料なのは当たり前だろ
取捨選択が分からない馬鹿はお前だよ
もしかしてそっちの国がマナーが悪いから海に捨ててるんじゃない
日本は海外から叩かれれば簡単に折れるから
奴らからしたら「成果を出した」って言いやすいんだろうな
水浸しの傘店に持ち込まずに袋使えってことだよ
そんなこともわからないから馬鹿にされんだよ
そら店側が負担してでも袋を用意するわ
エコバックみたいな代替品もないしさ
コンビニみたいな傘立ても、スーパーでは現実的じゃないし...
嫌ならマイバッグでも持てよ
買うんじゃなくてマイバッグ持参はマイナス5円や10円にしてくれねえか
店内傘持ち込み禁止にして傘立て置けば良いじゃん
君こそセクシー大臣だ
店内水浸しで、他の客が滑って転んだら店の責任になるし、傘用ビニール袋は必要だろ
定期的に大きいのくれる店で3円で仕入れてる
まぁビニールの使い捨てのエコ問題も兼ねてるから
お前消費税は三党合意だから民主党のせいとか未だに言ってそうだよな
止めれる権力の立場にあるやつが止めないならそいつがやったのと同じなんだよ
安倍しかりな アホめ
それだけのことだろ
ストローはプラじゃなくてもいいけど、蓋の代わりはない
ビニール傘とか誰のだか分からなくなるし、
盗難の恐れもある
誰も傘立てなんか置かないだろ
惣菜とかを入れてる容器だって回収すべきだろうに、しないしな
レジ袋が5円もするわけないじゃん
100枚で500円もするわけねーだろ
濡れた傘で店内やモール内に入って来て、転倒、怪我、事故の防止
言いたい事はわかるが買い物袋と同じ理屈で噛み付くところではない
それでも納得できないなら100%の改善策を上げてからマウントを取りなさい
これが無いと床がびしょびしょになるからな
傘の袋を取り放題するヤツなんていないし、店がビチャビチャになって転倒事故が起きたら店の責任になるから設置してる。レジ袋と同列に考えるなんてバカ過ぎ。
俺はポタポタ垂らしながら入ったけど
ダイヤルロック式の傘立てあるじゃん
最終的なGOサインを出したのはお前や
は?
サイズそこそこデカい袋は安くても600円くらいするで100枚だと
どう再利用されてるのかは知らんがね
エコ云々で捨てられるプラスチック減らすとは何なんだろ?と思うけど
パパ泉に「50歳になるまで総裁選に出ることは許さん」って言われてるからムリ
これは良くてあれはダメって話しじゃない
意識を変えていきましょうよって事だから何言おうと戻らんよ
かさ袋は大抵はスーパーの出口の専用ゴミ箱に捨てられる
ここからは推測だがスーパーが資源ゴミとして何かしら再利用の目途が立つ形で処理されてるんじゃないの?
それビニール袋としての商品の話やろ
利益乗っけた価格やから
仕入れ値6割7割としたら4円前後やろな
田んぼのあちこちに空っぽになったプラスチックが浮いてるの見たことある人もいるかもしれない
紫外線で分解されて粒状になったのが飛散してすごい公害になってるの
だったらその結果、過程でもいいけど
どういう効果があったか調査して報告すべきやろ
そういうのやらないから言われてんじゃん
言い出しっぺはセブンだから
水素燃料なんて電気さえあったら電気分解で何処でも作れるんですよ
研究者も水素は地産地消が原則ですよ?って念押してしてるのに中東から輸入?
バカジャネーノって思いますわ
そんなのを置ける場所があると思う?
たくさんの人が来るスーパーとかでは無理よ
皆さん既にご存知でしょうが、利権一択です
全部無料でええやん
有料化に一定の効果はあったかと
やった報告をノルマとするからおかしなことをやり出す日本社会あるある
周りの人も近寄りたがらないからやりたい放題
さっさと戻せや世紀の悪法推し進めやがって
死ね今すぐに
???
保険証の不正利用だって5年で50件あって2兆円以上のコストを払ってマイナ保険証で撲滅するんだーって動いてるのに
馬鹿にするやつ、アタオカ。
店内、これないと、濡れ濡れで、滑りやすくなる。
「俺らの国じゃ恥ずかしくて誰もしねぇだろうけどスゲェよな」
「中には傘を穴に入れるだけで次々と自動的に被せてくれるマシンもあるらしいぜ」
「マジか!さすがOKAMOTOの国SUGEEEEEE!!!」
って海外からは褒めてんだかdisってんだかよくわかんない評価をされてるらしい
アスペなん?
またアイディアがぼんやりと浮かんできてしまうだろ
もう大臣じゃないけど
別に国内で生産すりゃいいじゃん
何なら君が国産水素エネルギー会社作ってみたらワンチャン大富豪かもよ
水素製造装置なら東芝や日立、三菱などあちこちがすでに製品化済みだから大丈夫
カップの蓋も転がした時考えると紙の蓋だと意味ないのは少し考えればわかる
マジ?
ベルクってゴミ袋とかそんな安く売ってんの?
バカにしてんのかとしか思えん
それとも小泉はバカなのか?
いやもちろん持ち歩かなくていいんだがw
なんで傘袋は使い放題捨て放題でいいのにレジ袋は有料なんや?
納得のいく説明してくれよ
もちろん出来るとは1ミリたりとも思ってないけどさ
啓蒙するためだけ
結果とか関係ない
って話なんだぜw
そら金かかっても対策するでしょ
逆になんでレジ袋を無料でくれてやんなきゃいけないんだ?
まずそこから論破してみろよ
無能の一言
有料化施策はそもそも一般に出回ってる袋は有料化対象外なのに便乗課金しただけ定期
有料になって良かったってプラごみ全体に対するレジ袋が占める割合知ってる?僅か2%やで、2%削減出来たとて何なのってレベルの話やけど…レジ袋の代わりに政府が推奨したマイバッグによる窃盗が増えてるって話があるの知ってた?その辺りに目を瞑って「有料になって良かった」なんて吐かしてるお前の様な輩の民度の方が、どうかしてるで
セクシーは知らないんだろうな
その分洗剤や労働力で二酸化炭素消費するだろうかww
人間は忘れる生き物だから仕方ないのか