文末の「www」が敬遠される理由 高速で変化する“若者言葉” 昨年の流行語はもはや“死語”
記事によると
・配の人や上司から送られてくる文章には、若者が違和感を抱く表現が多い。
・その中でも頻度が高いのが「w」の使い方で、最近は多くの若者たちが「文末にwwwを使わない」という。
・『若者言葉の研究 SNS時代の言語変化』(2022年、九州大学出版会)などの著書がある宇都宮大の堀尾佳以講師(現代日本語学)は、「www」について「もともとは旧2ちゃんねるなどで使用され始めたネットスラング。『笑い』をキーボードで打つ際の最初の文字である『w』のみで示したもので、『www』など『w』が多いほど笑いの度合いが高くなります。また、『www』は草が生えているように見えたことから『草』『草生える』『ジャングル』『ワラ』などさまざまな派生語が誕生しました」と説明した。
・堀尾さんがXに投稿された「ウケるw」について調査してみると、5月30~31日の2日間だけで125の投稿があったという。
・「www」について都内の大学生に質問すると、「LINEの文面って基本相手に合わせる気がします。相手からのメッセージにwwwが入っていたら、使うこともたまにあります」(2年生男子)。
・「『www』は長い文章の文末で使う人はあまりいないと思いますが、『あそゆことwwwwww』みたいな使い方はします。また『(草)』『(笑)』ではなく『草』『笑』を使います。めっちゃ親しい人に『おもろくて草』みたいにして送信します」(2年生女子)という回答だった。
・一方、「wwwは使わないです。2ちゃんねるの『煽りカス』(※扇動的かつ感情的に煽り立てる行為、及び人)みたいな感じがするので、表社会で正常を装うために『笑笑』を使います」(男子4年生)という自身の社会的ポジションを意識した答えもあった。
・LINEヤフーの調査でも「文の終わりは絵文字や『!』や『?』を使っているため、(笑)などは使わない」(高1女子)という声が多く、大学生の間ではまだ命脈を保っているようだが、高校生まで世代が若くなると敬遠されている模様。
・ 堀尾さんは「確かに『www』は減少傾向です。『笑』『(笑)』の方が一般的でどちらを選択するのかは好みの問題のような気がします」とした上で、「『w』はネットスラングなので少し性格が違うかもしれませんが、90年半ばに女子高生の間で流行った『チョベリバ』(超ベリー・バッドの略)はもう使われなくなりましたよね。それと同じく、世代によって使用する・しないの差が出てくるのかと思います。市民権を得た次の世代にとっては“古い”のかもしれませんね。つまり、市民権を得た時点では世代を超えて使われるようになったものの、その後の新世代、すなわち定着した当時は小学生くらいの世代には過去の物として映るのではないでしょうか」と指摘した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・(笑)はクラシックなんで意外と汎用性高いぞ
・今更で草
・聞いた事もない使った事も無い言葉ばかりだな
こんなの流行ってねえよwwwwww
・若者www
・大草原は?
・wwwはキーボードの時代だからな
・いや普通に使ってるぞ
草 も使うが
・死語にしたい願望か何かですかwww
ワロタも死語ですかね…


文字を入力するんだから使おうとするやつは使うと思うけど
こーら―っ!
もちろんwも笑も両方使ってる
深い森林みたいなやつ
実際煽りで使う事多いからな
www←は老人扱いするし(´・ω・`)
頭悪いZ世代に合わす訳ないじゃんwwwwww
遅い
あーおっさんがやってんなあって感じで見てる
そりゃ煽りカスしかいないからな
テキーラ
真顔でこれ打ってる世代
原初に戻ってんのね
自分達が培ってきたものの方が充分重みがあるんだから
全く見なくなったな
ここの書き込みしてる人見てるとこの人は40代以上の無職だなってわかる書き込みをよく見かけるんだよね
いい加減働けよもうお前ら老人だぞ
昔と違って人口マイノリティで碌な流行作れてないで
豚は中年ニート
まあプレーリードッグと見分けがつかんか
それと2ch文化が無い世代は使う意味がわからんだろう
草のが煽りカス度が高くね
効いてて草、とかおまいら得意じゃん
???表現を一つ殺した以外になんかあんのこれ
ネットのコメントでしか見ないわwwwwww
スマホがなかったからね
w連打とかスマホでやりにくいだろ
ご冥福をお祈りしますwww
草とかAAとか絵文字ってそういう時に使うものだと思ってる
わって打てば出るし
キターーーーみたいな奴
今は何も登録してないわ。2ch(5ch)が廃れたから
おじさんが使ってるイメージ
ドラクエ3が面白かったオッサンが、
え?今の若者ってドラクエ3やってないの?ドラクエ3って死ゲーなの?っていうようなもの
当たり前だろという
今の流行りゲーも死ゲーになるから少し経てば
そりゃもうおっさんしか使わんわ
チャット欄で
あははは
はやめてくれ
単純に大笑いの場合もあれば煽るための場合もあるから威圧的に見えるのもやむなし
無理wwwwwサポシwwwwwwwww
そんなもんいつの時代でも一緒だろ
前世代を否定していくのなんて
スマホならwwより草の方が変換操作が楽なんや
うはwwwおkwwww
発祥は内藤スレだなあ
そういうの世界中であるからね
起源説はダサいぞwww
スマホじゃwはめんどいと思う
草も見なくなったし笑すらも見なくなったな
これからも使われ続けます
wwwwwwってタイトルばっか付けるよな
そりゃ運営は40代だろうし
16分の2秒で終わる
この大学4年生就活大丈夫かな
だいぶ装えてないことに気付いてないようだけど
今は面白くて笑える雰囲気ができてから使うくらいにしないと相手に不快感を与えかねない
たぶん草生やされて悔しかったんだろ
そう。若い奴のトレンド気にしてる時点でコンプレックス感じてる訳でw気にいったら採用すりゃいいし知らなけりゃ知らないでいいw
最近は昔流行った日本のcityポップが世界の一部で流行ったりして、「昔・古い=ダサイ」法則も終わったw
悔しかったね
単芝のほうが楽だろ
文脈が全てだろ
バニラ状態でも候補に(笑)出てくるからな
単芝じゃないほうはネトゲ実況版からだから、間違ってはないけどな
wが煽りとか言うけど、使い方では(笑)も煽りなのにね
近年のオタク系まとめサイトは
女さん、○○してしまうwwwwwwww
みたいな記事タイトルばっかだしな
(涙)は派生パターンだし、同時に生まれた()シリーズがたぶんあったと思う。
この世で一番最初に使った人に聞いてみたい(笑)
浅慮なカスによるあからさまな言論誘導だし
句読点の時と同じ
笑なんて入れるよりwのほうが楽だし変なところ気にするwww
バーニラwwwwバニラバーニラwww
俺のようなナウいヤングには到底受け入れられない(ぉ
~んご、とか一時期また女子高生の中で意味不明に流行りだしたしな
(笑)とかは完全にループ入ってる
髪はフサ
基本w嫌いだけどこれ勢いあって好きだわ
爆笑感全く出せない
クッソワロタw←なんかむかつく
そういやワラとか藁とかあったな
せやな。今の若者ファッションは昭和末期から平成初頭だからよw ダサくてダサくてw
草草草草草ァア!!
なんか違うなw
キッズも使いだしたんか
www三つ以上入力するのと
クの予測変換で草と出てくるのどっちが早いか
つかフリックでローマ字入力でもしてるんか?
ネトゲとかだと普通に使うな
w打つの早いし
w→微笑
www→嘲笑
wwwwwww→爆笑
って思ってたけど違うんか?
これだからZ世代は笑笑
冷静過ぎてニュアンスが伝わらない
ネットスラングなんて元々アンダーグラウンドの暗号だろ
暗号が流行るって意味わかんない
若い子は草から笑に戻りつつあるっぽいけど
wが40代なら笑は50代なんだけどいいのかねえ
サイコパス感生まれる
若者は何時の時代も最先端と勘違いして色々やってる
韓流なんて50年前だぞwww
パンタロンやんけwwwと昔の懐かしドラマに出てきた女優の格好と同じでクソワロタ
風呂入れよ
WWWW
むしろZ世代がおっさん通り越してじいさん世代の(笑)とか使いだしてるのがwww
というかこれ今じゃなくて数年前からこの状態だよね
オッサンから見てると「まーた古い事引っ張ってきてやってるよ」ってパターンが多いから
若者自身が文化の流れを知らず我こそ最先端だと思ってるのを
黙って生暖かく見てあげるのが大人なんだなといつしか学んだ
女子高生が「JK」を自称しだした時も、壁ドンを誤用しだした時も
最近だと、ただの低解像度のデジタルカメラ使ってエモいとか言い出してる勘違いも、全て見守る事にした
押す長さだけで笑いのレベルを調整出来て手軽だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
()は付けないぞ
付けるのはじじいだけ笑
でも実際こういう煽り系まとめサイトのタイトルでは使われないからな
世間的にはそういう印象は強くない
世代的には一緒や
表?では笑笑を使います…使わねぇーよksこれも煽りやで
分かったなks
ワロタは独特の可愛げあった
まあほぼ煽りとかになっちゃうけど
>社会的ポジションを意識した答え
言うほど社会的ポジション意識できてるか?
日本限定MMO RPGドラクエ10のキーボード無しチャット無しサーバーを見習えろろろろ
ニシくん達は怒っています…
カッチーンちぎゆぅぅぅぅぅ
何故なのか…
感覚がきつい
もう「掲示板」が通じない
「パソコン通信」みたいな用語や
小4でそんな感想出てくる時点でもうこちら側の住人だろ…
「初カキコ…ども…」の令和版か?www(煽り)
見なくなったなそれ
>ドラクエ10のキーボード無しチャット無しサーバー
なにそれこわい…
MMOとかでよく見た光景だけど、だから語尾にw付けまくる相手とは会話が終わるまで無限に単芝ずっと付けて話す事になるんだよw
でいいからな
こういう記事が沢山上がってたのが昔のはちまなんだよな
新参は過去のステマ炎上を知らないから困る
ぬこはまだ見るけどはた目から見ると舌っ足らずじゃなくて呂律の怪しい人にしか見えないし
lol
あるある…あるあるあるwwwwwww
はあ……たいへんだったなほんと
若者を装うときはw使わずに、わらってつけてたな俺
wがいじめられているの
コマけぇことはいいんだよwww
(笑)→wara・warota →ww-→草って変化したのがまた(笑)に戻ったんかw
40代~ m(__)m
50代~ 🚋
年齢分かりやすい
高収入
それは死語になる
それ全部同じ意味なの?
若者がPC使ってるとか草
より
お前wwwくっさwwwwwの方が煽ってる感でていいもんな
使いたいものを使いたいときに使えばいいだけやで
絵文字はガラケーでメールが使え始めた時代のようで使うのが苦痛
>>都内の大学生に質問
嫁ない高卒っスか?(藁)
いまここにww最強の俺様降臨!!!!wwwwwww
wwww伝説の突き技!パワースラッシュ!TP0%%!wwww
wwww伝説の突き技!パワースラッシュ!TP0%%!wwww
煽り度でいうと草のが高いイメージだが
海外では:-)のような顔文字だったが日本人には記号にしか見えないので普及しなかった
そのうち(笑)や顔文字を打ち込むのが面倒になってきたのか、かっこをつけない笑や藁が一旦流行りのかけてそれすら面倒になり、wが使われるようになった
wは複数打つことで笑いの度合いをわかりやすく表せる一方で、2ちゃんねるやニコニコ動画など皮肉めいたコメントが多く見られる場所で多様されるようになり、斜に構えた印象を持つ人が多くなった
何で単芝って嫌厭されてるんだろw
嫌い派の知人曰く
「ッフ🥴💨」と鼻で笑われてるみたいに感じてムカつくから嫌いだとの事..
いや、性格どんだけネガティブで捻くれ根性丸出しなのよw ってw
そうなるとスマホでもフリック入力しか出来なくて、そのフリック入力でいちいち「www」なんて手間掛けるより「草」って打つのが早いから、こう言う流れになったと予想するわ。
キーボードなら楽だが
最近は草しか使って無いわ
ローマ字だと4文字入力+変換じゃん。めんどい
はちまのヌシwww
そう言うくだらない同調圧力みたいなのに流される奴って、ダサいと思うんだけどなw
ワイ「ファッ!?なにが?wwwww」
娘「w←これ」
ワイ「うせやろ?www」
20年後
孫「じいちゃんのXの文章ってなんかお年寄りっぽい!」
ワイ「ファーwwwww」
くそつまんねwww
イーロンマスクは中共の宇宙開発の発展が進みスペースXと共に墜落すると思うな
それかアイツの事だからもう何年かしたら全部売っぱらって違う投資をするか自意識が高いから大統領になりやすい国の国籍をとって国の代表になるんじゃなかろうか?
デフォルト9回起こしたアルゼンチンなんかは金があれば大統領になれるしペロンのように逃げ切る事が出来るぐらいに緩いからな
という事でXという名前はあと数年で変わるんじゃないかな?孫の世代までは持たないと思う
死語だろうがなんだろうが関係ないねwww
意味が伝わればいいし同じキーを2~3回押すの楽だしな
そもそもこの記事書いてる奴がジジイだろ?
よく見たらLINEヤフー調べだったわw
ゴミwwwwwwwwww
そもそもwも(笑)のカッコを打つのが面倒臭い→(笑 そもそもaraiを打つのが面倒臭い→(w カッコがやっぱり面倒臭いし、w押しっぱなしで良い→www だったはずだしね。
スマホになりゃスマホで打ちやすくてキャッチーな方になるのが必然だし、そう変われば古い物は異様に見えるのが当たり前やろなぁ
逆だろwww
単に古い物が新たに来ただけで、「昔・古い=ダサい」は変わらんだろ
君がそう思いたいだけ
反応が無いのは呆れて無視されているのに
最後にコメントしたほうが勝ちと思う老人感覚の人は勘違いする
世界を見ろwそうじゃない価値観の萌芽がある。「昔・古い=ダサくない」は客観的事実
世界に根付いた宮崎アニメや鳥山明アニメだってもう30年前後昔
いやLOLももう古くなってきてるんだが
あれ可愛くていいなw
PC持ってないキッズも増えてる昨今使わない人が多いのは普通のことでは
草wwwwwwwww
が最強だろ
文系バカモノ
wwwwwwwwwwwww 長押しだけですごく楽
スマホしかもってないような層のこといちいち気にする必要ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww
これでムキムキくるガキと関わりたくないんでwwwwwwwwwwwwwwww
若者=アホなんだから
逆いかないと駄目だろ
一応突っ込んどくが、この文章自体も昔懐かしいコピペ文の一つを一部改編した物だでw
草や笑はスマホで入力し易いから楽
世界中のオタクに伝わるから便利なんだけどな
(笑)の冷笑感は平気なのか
当然、入力するのもキーボードでじゃないから、例えば「おいwwwww」とか入力しにくいんだろう
つまり若者も老人も文面が同レベル・・・?w
いずれ自分たちのアイデンティティを作り出すとは思うが
スマン、身も出た。
あんなの半年も流行らなかっただろ
スマホだと草か(笑)だしPCで打つ語尾の単芝のwはディスコードとかでは使うけど草で大抵済むし…
自分が見るような配信は同じようなオッサンも多いからだろ?
みんなwばっかり使ってる!今でもwで良いんだ!!(みんなオッサン)っていうシュールな状態だろそれ
普通に使われてるやん
ワールドワイドウェブと無関係じゃないと思うよ
wを重ねる習慣がそのあたりで生まれたと思う
ヤコペッティに出てくるミスター死語か
つか批判したいなら代替案ぐらい挙げてから能書きほざけよwww
wに関しては10年以上前に言われてるんだが…