• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

アニメ『響け!ユーフォニアム3』
12話の内容が含まれるので以下ネタバレ注意





































原作
→主人公の久美子が全国大会のソリストオーディションに合格

アニメ
→強豪校から3年生で転校してきた同じパートの
黒江真由が主人公を下して合格
負けた久美子が涙を堪えながら「これがベストメンバーです」と発言

「あなたとソロを演奏したかった」と
高坂麗奈が大吉山頂で久美子と号泣



※原作者・武田綾乃さんのコメント










  


この記事への反応


   
原作既読者ですが
「原作で投げっ放しだった真由との確執収めた」
「主人公の価値観の変化によりソロ演奏より大事なものを得た」
という、テーマに合致した良改変だった


1、2期はどちらかというと
ファンタジーよりのご都合展開だったのが、(リズは別物として)
3期で化けた。
個人的にはこっちの展開の方が好き。
あの子たちホントみんな偉い。
滝くんも未熟なりにがんばってるんだよ。


原作者も納得済みのようだし、
自分の観測範囲では賛否両論というところ。
むしろ、この展開のために納得できる改変をしてあった印象。
個人的に久美子の進路が原作通りなら
この展開の方が納得度が高いと思った。

  
計3回のオーディションで主人公がソリストに選ばれる
→落ちる→と来てたのでまあ最後に選ばれるんだろ
というお約束を外してきたし、
その上での展開がテーマに完璧に合致して演出されたので
納得せざるを得なかったな


ユーフォは雰囲気が苦手だから
1期の半分だけ見て全然見てなかったが、
この回だけ見て、この感じが嫌なんだよなと思い出した。
この作品はみんなが褒める理由がよくわからない。


ソリが吹けなかったことで
バッドエンドみたいに言われてるけど、
音大にいかない久美子にとって、
より誇るべき成果、目指すべきハッピーエンドって
「麗奈とソリを吹いて思い出づくりをする」ではなく
「北宇治メンバーを率いて全国大会で金賞を取る」だってことなんでしょ
1期の一番最初に楽しく思い出づくりをするか全国で金取るかって選択をした、
そこから完全に一貫してる
原作者が書かなかった、書けなかった結末だと思うし、
この結果に至ることを納得させるセリフを部員それぞれに言わせてるのは
群像劇としてすごく良かったと思ったよ


↑この解釈は私も大体同じで、
久美子の価値観の筋が通った納得感あるストーリー選択だと思う。
ただ、私はアニメには
ファンタジーを求めているんだという自分に気づけた。
アニメ観て気を落としたくないんよ、、、



それよりも気になってしまうのが
これまで一度もまともな合奏シーンが
無かった分、最終回でやってくれるのか?
ってことかな
サンフェスまでカットされるとは思わんかった











コメント(748件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:20▼返信
ほう
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:21▼返信
殺し合いで解決しろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:21▼返信
食せ!チーズ牛丼!
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:22▼返信
原作者が許しても俺は許さないから
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:22▼返信
2期見てなかったけどなんか絵柄変わってない?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:23▼返信
旧アニメ版ハガレンみたいなものか
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:23▼返信
遅報すぎて恥ずかしすぎる
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:23▼返信
こうやってくだらないことで騒ぎ散らすから

青葉みたいな怪物が生まれるんじゃね…??
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:24▼返信
>>1
原作者が了承してるからクソ読者は文句言ってんじゃねーよ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
10.投稿日:2024年06月25日 13:24▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:24▼返信
こういうのは原作者前出てきて許可も監修もしてます!ってはっきり言わんとな
今テレビの立場クソ弱いから原作者がまもってやらんと死ぬぞ
逆に言うと原作者が守らなければ殺せるって事だけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:24▼返信
>>8
改悪したらしたで俺の考えがパクられた!!ってキチ外を作るだけなのに
京アニもまったく成長してないね
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:25▼返信
>>9
お前らの負け
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:26▼返信
原作と同じかどうかってそこそんなに大事?
原作知ってるなら原作読めばいいじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:26▼返信
>>9
この野郎
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:27▼返信
話題にするの遅過ぎる
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:27▼返信
まだ1期すら見てないのにネタバレふざけんなよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:28▼返信
※14
君、クソ監督の才能あるよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:28▼返信
真由がめちゃくちゃ嫌われてる作品
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:28▼返信
>涙を堪えながら「これがベストメンバーです」と発言

テニスの王子様の全国大会前の大石やん
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:28▼返信
うーん。これどうなの?って思うんだけどなぁ。読者ってハッピーエンドがみたいって需要があると思うけど。
ストーリーを重要視したら現実は厳しいから死にエンドになるんだよね。

だから多少不自然でもハッピーエンドにすれば読者喜ぶってとこはあると思うんだけど。
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:29▼返信
>>19
お前程じゃ無いけどな👴
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:29▼返信
アホが何としても田中さんと結びつけようとするから作者達も大変だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:30▼返信
>>14
ドラゴンボールに例えれば、原作で悟空がフリーザ様に勝ったのを、

アニメではフリーザ様に負けて悟空が悔しがるシーンに変えたくらいの違いがあるんだよ・・。
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:30▼返信
面白ければ! 原作改変などッ! どうでも良いのだァーッ!!
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:32▼返信
見てないからどうでも良いんだけど、音楽シーンをマトモにやらない音楽物って映像化する意味あんの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:32▼返信
ラーメン食いに来てまぜそば食わされても仕方ないやろ
まぜそばがいくら美味かろうがラーメンを食べたかったんだよ
結果を変える大幅改変ってのはそれくらい問題
なんで注文変わっとるねん
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:32▼返信
観てないけど
湘北に山王のセンターが転校してきて
ゴリがベンチになる感じ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:32▼返信
アニメーターが言ってたよ
なぜ、原作と絵を変えるのか?

「漫画が下手だから」
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:32▼返信
これ京アニだからって信者に許されてるとこあるよな
日テレ制作のドラマが同じことやって原作者が火消ししても炎上するだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:33▼返信
京アニかよ…
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:33▼返信
意識高い系はオリジナルの短編でやればいいんだけどな
今回はの改変は3期自体が微妙な出来が続いてたせいでインパクト狙いにしか見えん
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:34▼返信
またお前らが人殺すのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:34▼返信
原作未読からしたらぽっと出のキャラに主人公のポジション奪われたようなもんやろ
納得しないわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:34▼返信
セクシー田中さんも原作者怒って無かったのにお前ら騒いだ結果
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:34▼返信
いいんじゃね?現実でも才能のある天才に努力されたら絶対かなわないって思い知らされるし
音楽とか芸術分野ってこういうもんでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:35▼返信
スクエニ「最終作は原作を越える約束をする」
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:35▼返信
演奏が無かったのは残念だけど…そのじゃないんよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:35▼返信
中華ブログのはちまが教えない真実。
「【悲報】エルデンDLCの低評価ほとんど中国からのレビューだと判明」
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:35▼返信
また京アニかよ
あの事件も自業自得だったんじゃね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:35▼返信
>>28
大体それで合ってる・・。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:35▼返信
味っ子も同時優勝のはずが陽一単独優勝なってる時点で
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:36▼返信
>>39
ほとんど中国の売上かよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:36▼返信
演奏するシーンはもういらんやろ
エモくできるんか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:36▼返信
セクシー田中さんの時はあんだけ原作絶対だとか言って叩きまくってたオタク共が手のひら返してるのほんとクズ過ぎるんよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:36▼返信
最後の最後でケチが付いたな
京アニの悪いとこが出てしまったか・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:37▼返信
スポコン臭がいや~んな感じ
もっとゆるーいけいおんとかゆるきゃんみたいのがすきです
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:37▼返信
アニメはアニメ、小説は小説、独立したもの
ならタイトル変えて、原案扱いでやれば
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:38▼返信
※6
旧ハガレンはそもそも当時の原作が全然話進んでなかったから途中でアニオリになるのは規定事項だったし既にある話を変えた訳じゃないからこれとは違う
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:38▼返信
>>36
でもドラゴンボールで強いほうが勝つのは当たり前っていって
フリーザが勝ってしまうような展開にしたらどうかなぁって話。常識的に考えてそんなに急に強くならないんで
ふつーに考えれば負けるんで。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:38▼返信
京アニ。もうすぐ、七回忌
オリジナルで、劇場版をやるのだろうか? 跡地の活用法は?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:39▼返信
盗作の次は改変かよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:40▼返信
種死とか鉄血みたいな主人公が一方的にボコられて負けるパターンか
意図は何なの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:40▼返信
FF7とFF7Rの違いみたいなもん
両方楽しんでも良いし好みの方だけでも良い
受け入れて楽しんでいる人に突っかかるような真似を止めれば良い
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:41▼返信
久美子負けたら
最後の演奏シーン消化試合なんだよなぁ
演奏シーンすらカットの予感
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:41▼返信
ラストだけ改変はファントムでお腹いっぱい
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:41▼返信
京アニはあの時にもう死んだんだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:41▼返信
オレの股間ペットが奏でる
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:42▼返信
>>45
原作者公認なのに並べて語るのズレてるだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:43▼返信
>>1

結婚詐欺師の櫻井孝宏を降板させなかったゴミ作品だからどうでもいいな

61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:43▼返信
真由が不慮の事故に遭って久美子の枕元に「かわってあげようか・・・かわってあげようが・・・」
となって久美子が病んで精神病院でハーレイクインになる展開待ってます
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:43▼返信
これこそ公式が流すデマだろ
受け入れてるやつは社員か?オイコラ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:45▼返信
原作ガーの人らは関西弁じゃなくなってるのはいいんか?こっちのほうが絶対あかんやろ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:45▼返信
>>53
元々主人公が1年生のときに、演奏が上手い友人を3年の先輩に勝たせるって展開があったんだけど、今度は上手い人が転向してきて主人公と主人公を慕ってた後輩がなぎ倒される感じ・・。

ある意味、因果応報というか・・。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:45▼返信
だって凡+練習vs.才+練習ならどうしたって後者が勝つのがこのアニメだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:46▼返信
原作者が納得してる改善ならいいじゃん。アニメは原作を理解した上での改善の方が多い
どっかのドラマのように原作無視して脚本家が好き勝手にやりたい放題やった改悪とは別。ドラマは事務所やスポンサーの関係で先に出演者が決まってるからそれに合わせて改悪するし、何よりドラマの脚本やってる連中ってマンガアニメを格下に見てバカにしてるから同じことはしたくないしオリジナルがやりたいんだ、みたいな事ばっかする。だからほぼ改悪になる
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:46▼返信
それよりも顧問の声が代わらない方が問題だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:47▼返信
>>63
え!?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:47▼返信
あんだけ原作改変がーって言ってたのにこれは擁護すんの
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:48▼返信
京アニと言えばアイツだろ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:48▼返信
あんな事件があったのに、まだアニメ作ってたんか…
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:48▼返信
ちょーおまー部長ぉー
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:48▼返信
これ問題は転校してきた黒江が勝っても誰も喜ばないとこにあるんだよなぁ・・。ずっと競い合ってたらまだいいんだけど、いきなり転校してきてそれまでの努力が0にされてしまった感がある・・。

去年までは主人公の久美子と後輩の奏といっしょに吹いてて、主人公がソリストだったけど、黒江が転校してきて、主人公はソリストじゃなくなるし、奏は大会にすら出場出来なくなるっていう・・。
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:49▼返信
あれだろクリア直前で乱入されて負けるヤツだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:50▼返信
原作者公認で改変した結果、面白いのかって話じゃないの
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:51▼返信
原作者が納得してる改変と
原作者が納得してない改変も解らないのは
病気だから病院行った方が良いぞほっといたら事件になる
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:52▼返信
久美子の進路考えるとこっちのが良いまである
そもそも最初から原作と違うとこあるんだけど今更騒いでるやつはなんなん?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:52▼返信
教師に色目使う気持ち悪いアニメだった印象しかない
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:52▼返信
大筋を変えた時点で同人アニメと同じと思うから、原作ファンは作者公認の同人だと思った方が良いよ
面白ければ儲けもの、面白く無ければ所詮同人w
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:53▼返信
改変が悪みたいになってるけど原作者公認であれば改変しても問題ないと思うわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:53▼返信
厨二病でももヴァイオレットも全部原作改変してるのには文句言わないんですか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:53▼返信
>>76
原作者が納得してようが、見る側にとって、胸糞展開に変えられたって事実は変わらんけどなぁ・・。

スラムダンクに例えるなら1年の桜木花道が大会に出場できるっていう展開ならみんなニッコリだけど、それから頑張って3年生になった桜木花道が、黒人が大量に転校してきて、大会に出場できなくなるくらいの展開。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:54▼返信
原作通りにやってたら普通に文句言われないわけで
変えたからには文句が出るのは承知の上でしょうに

何を言われようと甘んじて受け入れるしかない
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:54▼返信
>>76
原作者公認どころか原作者の強制で作らせた結果作った監督がボロカスに言われて原作者無視とまで言われた進撃の巨人の映画版よ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:54▼返信
これは良い改変だね
セクシー青葉さん。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:55▼返信
原作者が受け入れてるかどうかとは別の次元で普通にクソでは?
擁護マンは京アニだからって甘やかしてんじゃねえよとしか思わないなあ
原作読者が満場一致で「原作の展開がクソだからアニオリ改変で久美子敗北エンドにしてくれ」
とか望んでたとかならわからんでもないけどそういうわけじゃないんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:56▼返信
いやうーん。わいの正直な意見を書かせてもらうと、
胸糞展開だったけど原作でもこうならしょうがないかぁアニメで変えたら怒られるしなぁ。って思ってたら、原作は違う!っていわれて、「どういうことや?」ってなってる感じ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:57▼返信
原作者が納得してるなら問題なし
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:58▼返信
>>88
原作者が納得してても、胸糞悪いもん見せられた視聴者の気持ちはどうなるんや?

そこは無かったことにはならん。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:58▼返信
「リスペクト」w

改変は例外なく、
・こっちのほうがいいに決まってんだろバカか
・こんなもん良くねーよバーカ

この理由しかねえよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:59▼返信
>>82
それでも原作者が納得の上でやってる改変と原作者完全無視で勝手にやった改変と比べたら別物でしょ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 13:59▼返信
先ず何よりも顧問の指導者としての無能さがあまりにも際立つ
これの所為で部内の結束も何もかもが今後崩壊しそうってか
顧問はわざと崩壊させようとして延々やらかし続けてきてんじゃなかとうかと
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:00▼返信
批判されたくないなら原作通りにやったらいい
変えたら間違いなく批判するものは出てくる
そこをあえて変えたんだから批判は覚悟の上なんでしょ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:00▼返信
あんな幕を通したら音がかなり変わってしまうだろうけど、まあ相手も同じ条件だし問題ないのかな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:01▼返信
>>68

原作は全員関西弁やぞ。何故かこれは誰も何も言わない。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:02▼返信
レイアースのプレセアの件みたいな感じ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:02▼返信
事前に原作者に根回しして了解貰ってるアニオリなら問題ないだろうけど、原作組はびっくりだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:02▼返信
これまでも演奏シーンとかほぼ全カットしてるけど
この改変で最後の演奏シーン最大の見せ場まで死んだっぽいなとは思う
制作者は人間ドラマが描きたいだけで、音楽シーンに興味ないんだろうなってのはひしひしと感じた
前期までの音楽シーンも好きだった人にとっては3期はかなりの糞アニメになってるよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:03▼返信
>>96
レイアースやってる時ってまだ改変に寛容というかアニメは何かしらの改変とかアニオリ入れまくってた時代でしょ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:05▼返信
※84
あれ内容より巨人の着ぐるみの出来が悪すぎたな
フィギュアにもならなかったし
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:05▼返信
>>89
なら見るのをやめなよ
それが一番やで
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:06▼返信
※98
2期までの演出やってた山田尚子さんが抜けてるからおかしくなった
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:08▼返信
原作者も知らなかったのかよ…
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:08▼返信
実際のとこ、「実力主義」の観点からみても妙なんだよな。そもそも作中では実力は同じくらいって話だったからどっちがやってもいいんだよな。

で、暗幕で投票するんだけど、どうみても手を上げてるメンバーをみれば、久美子に投票してる人は久美子が吹いたってわかって投票してるんだよな。上手ければ上手い人ほどどちらが吹いたかわかってしまうから、分からない人は票が割れるかもしれないけど、上手い人は全員部長にしか投票しないだろうから、主人公が落ちることはまずありえない。

ストーリーの都合で「負け」にされたって印象しかないんだよな・・。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:09▼返信
顔の目から下が長くね?

これも改変か?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:09▼返信
>>101
今から見るのを辞めても、見てしまった後では取り返しがつかんだろう?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:11▼返信
たぶん大多数の人が思ってること
「原作なんてあったんだ」
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:11▼返信
※105
出たーwアニ豚特有難癖wwwwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:11▼返信
>>106
胸糞だという人がいる反面絶賛する人もいる訳で
原作者納得の上の改変で胸糞だったんなら自分の中で上手く消化するしかないぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:12▼返信
繊細民のお気持ち表明きしょすぎだろ

すんげーおもしろかったじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:12▼返信
>>98
まじでこれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:12▼返信
京アニの改変ってわりとやってるイメージだからもう仕方なくない??
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:13▼返信
実際演奏シーンあるんだけどどっちも変わらなかったし、わいは2番の方が上手いなぁと思って聞いてたけど。1番は下手だからこっちが部長やろ?って思ってたら1番が黒江まゆだった・・。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:14▼返信
>>105
やめたれwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:15▼返信
>>110
そもそもだけど、作品って鬱展開にして面白く作るのって簡単だし誰でも出来るんだよ。
それを視聴者が喜ぶようにハッピーエンドにするのがいい作品ってもんだろう。

そりゃ負けて悔しがったり泣いたりするの作るの誰だって出来るよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:15▼返信
なろう系甘々ご都合主義に慣れた人が
お辛くなってしまった感じ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:17▼返信
>>115
それで喜ばない視聴者が居たらどうするの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:18▼返信
>>116
その理屈おかしくね?
なろう系はご都合主義だからヒットしてるって言いたいなら
ヒットしない展開にしてるこの作品駄目じゃんってなるだけやん・・。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:19▼返信
>>117

いや別に鬱展開にしても誰も喜ばないだろ。作る側が作りやすいってだけで。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:19▼返信
京アニは中二病でも恋がしたいで
オリキャラくみんをメインキャラの一人にするくらいだし
kanonでも主人公をキョンにして友人をクラナドの春原にしてたし
元々原作変更しまくるところだろ
それでも原作側の不満聞いたこと無いし許可取ってんだろうけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:20▼返信
>>118
実際なろうの大半はご都合主義だしそのご都合主義を下地に作られた作品ばかりでしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:20▼返信
何だよ、原作改変してるじゃん
原作しかやってないから盗作してないとか言ってたのに
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:21▼返信
>>119
それが既にお前の思い込みだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:22▼返信
>>121
んー。だから何度もいうけど、作品を面白くしようと思ったら、いろいろ嫌なことを入れたりして起伏を作るしか無いんだけど、ご都合主義だと起伏が起きないから作品作りにくいんだよ。

その作りにくいものを頑張って作るから評価されて、なろう系が売れてるわけで。こんな誰でも作れるもんを作ってんじゃね・・。主人公がハッピーエンドになる前提で面白いもん作れってw
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:22▼返信
>>104
指揮者の目指している音楽に合致した音を出しているかどうかで、音を出す技術だけの話ではない
技術が一緒でも曲の解釈までが完全一致はしてないし、公開オーディションでも動じずにリズムをとれるのと緊張して音がズレてしまったというメンタルの差も描かれている
単に「技術が一緒という話だったのに」はこれまでの話も碌に見てないか覚えてないとしか言えない
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:22▼返信
例の原作改変がなんで叩かれたかというと原作者の意向を無視
&原作になんのリスペクトもなく、扱っている題材的にもおかしな点が目立つからであって、
しっかり設定を守った上で違う展開にするのはありだと思うけどな
知ってる話をそのままやられても驚きも何もないってことにもなるし
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:23▼返信
>>123
思い込みじゃなくて事実だから、なろう系が売れてるじゃん。
思い込みで語ってんのはお前のほうだろ?

お前のどこに理屈があるんや・・?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:24▼返信
>>125

うーん。お前のほうが全然作品みてないんじゃない?

オーディションで素人が投票してるんだから、音をだす技術でしか評価してないだろ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:25▼返信
>>127
なろう系がハッピーエンドだから売れてるってどこにデータがあるの?
それこそ思い込みじゃない
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:26▼返信
>>129
データーもなにも、
>なろう系甘々ご都合主義に慣れた人がお辛くなってしまった感じ?

この辺の意見からそれを前提として話を続けてるんだが・・。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:26▼返信
>>127
なろう系見てる奴がこれを好んで見てるとは思えんが
元々ギスギスで重い展開の作品じゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:27▼返信
>>131

いやギスギスで重いっていうけど、今までは主人公サイドが上手さを盾に上級生を下すシーンとかばかりだよね?
どっちかっていうとそれ「なろう」だよね?

突然「負ける」側を見せられてもねぇってなる。
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:28▼返信
こういうの泣けますよね?っていう押しつけが多いんだよな、京アニは
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:28▼返信
>>130
それがどうして鬱展開にしたら「誰も喜ばない」になるの?
鬱展開大歓迎な人だっているだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:29▼返信
>>130
結局は俺はこうだから他の視聴者も絶対これが良い作品の条件だろって決めつけてるのあんたじゃんw
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:29▼返信
府大会(久美子)と関西大会(真由)で演奏比較するもんだと思ってたけど12話のオーディションで比較するためにカットされたんだなと今なら分かる
ただ、1年時の麗奈と香織みたいに歴然とした差が無いように感じたし、そこまで温存してまで演出する意味あったかといえば無いと個人的には思う

そして、高校の部活動は人生の通過点であって、これまで描かれてきた久美子の持つ”黄前相談所的な能力”と”正しさ(公平さ)”を強調することで将来どうなるかの説得力を持たせるために負けさせたのだろうなと意図も理解できる

ただ、1期から描いてきた上手くなりたい、特別になりたい、北宇治の音を全国に響かせたいと視聴者と共有してきた目標全てをぶん投げて良いものかというと賛否分かれのも当然
137.投稿日:2024年06月25日 14:30▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:30▼返信
>>132
部活系アニメは負ける事も許されないのか
じゃあスラムダンクも胸糞でダメなアニメだなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:30▼返信
考えてみれば、今までのユーフォニアムの話って、主人公サイドは「上手い」ことが前提の話なんだよな。後輩の奏とかは上手すぎて先輩に勝ってしまうからわざと下手に吹いてて、主人公が悩むとかそういう風に「勝ってる側」の話なんだけど、
今度は上手い人が転校してきて、一転して「負ける側」の話になってしまってるからなぁ。去年は先輩を下した奏も今回は出場すら出来なくなるし。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:30▼返信
原作みてないけど
感動もしなかった。
ただ面白かった。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:32▼返信
原作者が了承してるとどうかとか改変すること自体は悪いことではないとか
そういうことじゃなくて単純に自慰丸出しのクソ改変では?という話
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:32▼返信
今この時期に大幅な原作改変は関わった人全員勇気いっただろな。
原作者がOK出してるんだから後は個人攻撃ナシでみんなであーだこーだ議論すりゃいい
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:33▼返信
>>138
スラムダンクは最終回で負けて終わるから、それで「スッ」と熱が引いた感じあるけどなぁ・・。
負けて終わる系のやつはそこで熱が引くよね。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:34▼返信
>>134
屁理屈はいいからさ・・。「誰も喜ばない」の定義から始めないと駄目なの?もうわかっていってるんでしょ。
鬱展開って、ただ作りやすいだけなんだよ。誰でも作れるんだよ。でもその作りやすいもんがあんま売れてなくて、なろう系で席巻されてるでしょ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:34▼返信
どうでもいいです
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:36▼返信
正直あれなんだよ。こういう鬱展開って誰でも作れるから全然価値なんて無いと思ってる。むしろ「なろう」のように鬱展開ゼロで面白く作れるのがいいアニメと思う。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:37▼返信
最終話はまさかの全部演奏回だったりするのか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:38▼返信
>>144
なろうですら一定人気があるから数撃ちゃ当たるの方式で作られてるんだが
第一なろうでこそ誰でも作れるを体現してるじゃん
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:38▼返信
糞京アニ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:39▼返信
>>146
それはもはや日常系だけ見てればいいんじゃないですかね?w
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:40▼返信
>>1
原作者が納得してるのは「アニメはアニメとして、小説は小説として楽しんでくれ」と言っとるだけだからな
原作者は決して「アニメが本気の本当のユーフォです」とは言ってないからな
つまり小説は「【アナザー】として楽しんでくれ」と言ってるようなものだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:40▼返信
>>148
言ってることいちいちおかしいんだよなぁ。
>>なろうですら一定人気があるから数撃ちゃ当たるの方式で作られてるんだが

だから数撃ちゃ当たるで「鬱展開」の話も作られてるんだよ。作りやすいから。でもそれ誰も評価しないから
そういうのあるって表に出てこないでしょ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:40▼返信
なんか映画版とか配信版に繋げるための展開に見えたのがちょっとな…
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:40▼返信
麗奈「久美子のソロパートが逃げるぅぅぅッ!!!!!」
千束「ちょ・・・ちょいちょいちょ~い!!」
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:41▼返信
たぶん4期もあるんだろうけど
その後の整合性ちゃんと取れるんか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:42▼返信
観てないからわからねーな
ナメック星でピッコロさんが最終形態フリーザまでぶっ倒して
ついでにベジータも殺して悟空が超サイヤ人に覚醒しないでみんな仲良く地球に帰ったくらいの改変か
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:42▼返信
>>150
いやそれはそうなんだよ。

最初に「このアニメは部長が負けて終わる鬱アニメです」って告知してくれって思う。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:42▼返信
>>151に追記。
別にアナザーでも面白ければ構わん
でも、部長として、麗奈の相方として、部活の歴史を頑張って築いてきた久美子が負けるのはやはりきつすぎる。
実力実力実力言うのなら、今までの久美子の軌跡はなんだったんだってなる。というか今までの軌跡があるからこそ久美子の実力が一番あるのは当たり前なんだがな
今まで何を見せられて来たのか
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:43▼返信
どんな層が観てるのこのアニメ
レズ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:45▼返信
>>156
まぁそんな感じ?で転校生が無双する感じのアニメ

ドラゴンボールに例えると、悟空は何もしないで応援だけしてる感じかね・・。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:47▼返信
あーアニメとかで違う世界線行く方が好きなタイプの原作者かたまに居るよなどうせなら自分以外の人が考えた結末見たいよねみたいなめちゃくちゃポジティブなタイプ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:48▼返信
主人公視点で負けるからげんなりするんで、もうこれだったら最初から黒江まゆ視点で、
主人公を負かして無双する作品にしてくれればまだマシだったのかもなぁ・・。

突然入った部活で無双するアタシって天才ですかぁ?みたいなタイトルで。
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:50▼返信
京アニというだけで過大評価されてるアニメやで
1期途中まで見たけどキャラクターに芯がないというかセリフを喋らされてるようにしか見えんかった
後こうしとけばオタクは感動するんやろっていう考えが透けて見えた
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:50▼返信
※147
麗奈と久美子のソリという見どころがなくなったから
演奏シーン自体カットだよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:50▼返信
話は少し変わるけどサイバーフォーミュラとかは主人公が強くなりすぎて、今度はライバルの視点で無敗の主人公を負かす!って話もあったんだけど、まぁ、あれはライバル視点だから良かったんよな。主人公視点で負けて終わるような感じだと見たくないわな・・。
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:51▼返信
文句があるなら原作者とファンが自費でアニメ作成するしかないな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:52▼返信
>>40
ほんとそういうことよく言えるなって思うわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:52▼返信
全国大会で麗奈と真由がソリでアイコンタクトして、久美子がそれを横目で見ているところを想像してみ?
無理無理耐えられないわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:53▼返信
>>166
意味わからないんだけど、作品があったとして、それを見る人が居て、意見する人は居るわけ。
君のいう自費アニメ作ってもそういう意見する人はいるし、無くならないよ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:53▼返信
>>144
で?
お前が鬱展開嫌だからやめろって言ってるだけやろ
それが好きな人がいるのも事実なんだから
少数派向けに作っちゃいかんのか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:55▼返信
>>128
関西大会後の後輩の感想とか麗奈との会話とかで語られているが?
あと、公開オーディションは音の技術で審査しただけではないのも見落としているぞ
久美子の方を選んだ面々には麗奈と同じく久美子の音だと理解して挙手している
その上で、麗奈はより音楽性の高さ(真由)を選んだという流れ
ま、ぼーッと見ているだけでは難しい内容かもしれないね
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:55▼返信
京アニは原作者としっかり協議した上で作ってるから安心やね
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:57▼返信
見てないから知らんけど主人公が負けて終わりなん?
最終回でフォローがあるとか続きがあるとかじゃなくて?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:57▼返信
>>170
いやいちいちホント、言ってることおかしいんだけど、同じ人なんかな?お前が気に食わないだけだ!っていうけど、それ「君が好きなだけじゃないの?」って話にしかならないんだけど・・。それこそ個人の趣味趣向の話だしどうでもいいことだけど・・。

極端な話、ドラゴンボールで悟空がいきなりウンコ食べる話作って「これちょっとあれだなぁ」って思ってたら「ウンコ食うの見るのも好きな人も居る!」って言われても、、うーん。お前の趣味聞かされても・・・。って。

今のわいはそんな気持ち。ウンコ食うの好きなのわかったけど。
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 14:58▼返信
意図はわかったけどこの時期にやることか?
視聴者に喧嘩売ってるようにしか見えない
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:00▼返信
>>155
続編企画が無くなったからアニオリ展開にしたんじゃね
仮に劇場版があるとしてもアニオリになると思う
何ならアニオリ社会人編もあり得る
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:00▼返信
本当に聞きたいのは長く付き合った原作ファンが持つ作品への愛着は改変する脚本家の自己満足より価値が低いのかだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:01▼返信
>>171
うーん・・だから、お前何言ってるんだよ本当に。公開オーディションっていうけど、高校生が投票してるから
プロみたいなちゃんとした評価出来るわけじゃないってのわかるよな?

自分でオーケストラのメンバーを選出して、音を出させてみて・・・てのを100回くらい繰り返してないとお前のいう「公開オーディションは音の技術で審査しただけではない」ってのが出来ないんだが・・・?

俺はそこまで「わかってて」話をしてるんだが、、、お前はなんもわかってなくて言ってるよな?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:02▼返信
事件以降の原作なぞるのが正義という風潮を変えられるといいね
ユーフォはずっと原作改変して成功してきたシリーズ
普通に考えて原作者一人で考えただけのものと、それをよりよくしようと花田大先生や複数の実績ある人たちが話し合ってブラッシュアップした結果の改変脚本
どっちが上かは最初から明白なんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:03▼返信
良いもの作れるならオリジナルでやれば?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:03▼返信
原作で爽快感あるファンタジー入ってる作風をアニメや実写で
現実そんな甘くねーんだよ夢見てんじゃねーよゴミ共的に過度のリアリティぶっこんで
爽快感皆無のビターエンドにするのとことん好きになれんから否定意見出来るの普通に分かる
そういうのやりたいならオリジナルで好きなだけ鬱描写ぶち込めば良いし人様の作品でやる事じゃない
信者が必死に擁護してるのも痛々しくて苦手なんだよ、無理やり自分を納得させてるのが見ててきつい
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:04▼返信
劇場版では、カットされた演奏シーン追加されるし、
原作準拠で主人公がオーディション受かって演奏するようになるでしょ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:05▼返信
>>179
自分で作品かいてみればいいんだけど、実際、こういう胸糞展開って誰にでも作れるからなぁ
あんまり難しくないんだよ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:06▼返信
二次創作は二次創作として評価すべきであって「原作もいいけどアニメも良かった」とか言ってる時点で論外
一次創作がなきゃ生まれてこなかったんだから並べて語る資格はそもそも無い
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:08▼返信
原作云々は知らんけど
部長と副部長がデキすぎてて部員が滅茶苦茶気を使いそうだなって思った
実力実力言いながら選ばれなかったらなんで私がみたいな顔されたらそりゃ転校生もめんどくせえってなる
そもそも元彼と後輩の贔屓票がある時点で公平でもなんでもないと言うね
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:08▼返信
※4
実際評価するのはユーザーだからね
原作者が許しててもファンが許せなきゃそりゃ炎上する
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:09▼返信
アニオタのキモいとこ出てるわ~
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:09▼返信
>>173
終わりやね
で、信者が必死に「勝利なんかよりもっと大事な物がある!」って連呼して自分を慰めてるのが今
自分が応援してきたのがこんな糞改悪されたって事実をむしろ良い事だって無理やり受け入れてる現状
ジョジョだと3部終盤でDIOがジョースター達を全滅させてエンド
ドラゴンボールだとフリーザが超サイヤ人悟空を倒してエンド
↑これらをむしろこっちのエンドの方が良いと信者が無理やり持ち上げてるような感じ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:10▼返信
>>181
原作者含めて違う展開にしたって言うんだから、
変更後の展開に不満があるなら分かるけど、
勝手に変更すんなと文句を言うのはおかしい
190.投稿日:2024年06月25日 15:10▼返信
このコメントは削除されました。
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:11▼返信
 小説版は真由を実力で超えられた世界線で
アニメ版は真由を実力で超えられなかった世界線ってことかな。

192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:13▼返信
>>173
3年生のときの話だから、事実上おわりなんだよな。
1年や2年の話なら上手くなって3年でってなるけど。
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:14▼返信
原作者が勝手に言ってるだけだから定期
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:14▼返信
1期からずっとギスギスしてて観ててしんどくなるアニメだったが3期でピークに達したわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:15▼返信
1年のときに3年の先輩のソロとったんだからこうなってもおかしくはない展開だしな
主人公がガチったのは高校入ってからだしそりゃ負けるだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:16▼返信
>>191
実力は同じくらいだから、結局、シナリオの都合で負けた世界線と勝った世界線の話ってしかならないんだよな。
そもそも投票っていうけど、アニメとかでは元彼と後輩は部長ってわかってて投票してる感じだし。普通に考えれば投票でも負けるはずはないんだけど・・。
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:16▼返信
>>124
ストーリーに起伏ないものを頑張って作ってるのがなろう作品ってめっちゃ馬鹿にしとるやん
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:16▼返信
※188
主人公が負けたって言っても同じ部活の中の話だろ?
せいぜい悟空の代わりにベジータがフリーザ倒したくらいじゃねえの
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:17▼返信
>>197

そういう「制限付き」で作ってるってのがなんで馬鹿にしてることになるん。
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:17▼返信
3期いらんかったな
魅力ある先輩いないし、演奏シーンはことごとくカットしまくりで萎えた
2期できれいに終わったんでそれ以降は蛇足だった
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:19▼返信
話としてはアリだけど真由が天然レベルでムカつくキャラなのは確かだよね
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:20▼返信
原作者が問題無いってさ
解散!
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:20▼返信
>>198
例え話になってるからわかりにくいとこあるけど、そもそも「ソリに選ばれよう!」って頑張ってきて負けたって話だから、ドラゴンボールでいうとやっぱり悟空がフリーザに負けた話みたいな感じ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:20▼返信
ステマは犯罪です!
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:21▼返信
一人のアニメ視聴者としては「原作準拠にしよう」が第一目標の作品なんて見たくないし
「良い作品にしよう」とだけ考えて面白いアニメにしてくれ
今回のようにそこに到る過程で権利者等と問題が発生しないようにちゃんと調整もしているなら完璧
何も言うことはない
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:21▼返信
言えない雰囲気でもあるんだろ

日本テレビと同じで

だったら青葉2号にでも出てきてもらえばいいだけの話だが
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:21▼返信
>>202
原作が面白くないって批判受けることもあるんだから

そういう意味だと、原作者が問題ないっていうかどうかは関係ないのでは・・。
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:22▼返信
そもそもこんな作品公費でアニメ化すんな
そして映画などの別の媒体で金儲けすんな
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:23▼返信
ぼくのお気に入りの沙織ちゃんは?
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:23▼返信
>>200
映画は面白かったよ。ちなみに映画では2年生が入学してくる話があるんだけど。

その時に奏ちゃんが入学してくるよ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:23▼返信
>>208
公募かよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:24▼返信
>>178
君が解らないだけで、全国大会出場する高校生が理解できないと言うのは滑稽だね
それに久美子と親しい人や同じパートであれば君の言う100回以上久美子の音を聞いている
そもそも君は吹奏楽部が普段何をしてると思ってるの?
わかってると思い込んで的外れな事主張するのは恥ずかしいぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:24▼返信
> この回だけ見て、この感じが嫌なんだよなと思い出した。
> この作品はみんなが褒める理由がよくわからない。

マジそれな
激しく同意するわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:26▼返信
210の補足
映画は5本くらいあって、1期の映画化、2期の映画化の他に、それの続き(2年生編)の映画が2本?ある。
アマプラで見れるよ。あとはみぞれ先輩が主人公の外伝みたいなやつ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:30▼返信
>>212
>>君が解らないだけで、全国大会出場する高校生が理解できないと言うのは滑稽だね
???むしろ全国大会出場する高校生がわかると思ってるほうが滑稽だよ・・・。自分のパートの演奏しかしてないのに、演奏全体どころか、そもそもユーフォの良し悪しがわかるかすら疑問だよ。例えば野球でいうとボールを投げてるだけの人が試合の全体像なんてわかるわけないだろ?
>>それに久美子と親しい人や同じパートであれば君の言う100回以上久美子の音を聞いている
聞いてたらなんだっていうのかな・・。聞いててわかるのは「これは久美子の音だから贔屓しよう」っていうくらいのことだけ。そもそも音に合わせるとかの話をするなら、レイナとか主人公と3年間やってる人のほうが合わせやすいだろうし。その点でも疑問が残るけど・・。
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:31▼返信
メディアの違いを理解せよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:33▼返信
なんかなあ…こういうのがリアリティあるとか言われるとモヤッとする
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:33▼返信
>>216
胸糞展開かそうでないかの違いにメディアとか関係あるのかな?
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:35▼返信
※156
原作だと久美子は悟空で魔人ブウを最後倒した
アニメ版だと久美子はミスター・サタンで、魔人ブウには勝てなかったけど仲間にした

もちろんどっちも真剣勝負はしたけど、原作だと最後の最後まで魔人ブウが敵のままだったんだわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:37▼返信
俺はアニメしか知らんけどむしろこっちの方が好きだな
部活やってりゃ誰でも一度は目にしてるはずの光景でなぜこんなに騒がれるのかわからんくらいw
後輩に負ける先輩を見たり、自分がその立場になったり、逆に先輩を押し退けたり…そういうのに慣れてない経験不足からアニメの展開でアレルギー起こしちゃってる?
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:37▼返信
結局アニメ屋もドラマ屋も原作にリスペクトのないクズってことね
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:38▼返信
また大先生の欲でちゃった
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:39▼返信
とりあえず中黒と三点リーダーの区別も着かないヤツが「僕は原作派なんで!」とか顔真っ赤にして持論(笑)展開しても説得力無いっていうかw
そこまで読み込むなら小説の作法くらい真似てくれよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:39▼返信
原作者が納得してなら有象無象のお気持ちとか意味ないな
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:40▼返信
勝つ方が好きアニメなんだからさ勝たせてよと
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:40▼返信
>>220
いやここだけの話だけなら「面白い」かどうかで済むんだけど、結果としてどうなの?って話になってくると厳しいんだよね。3年やってきたことが「無駄」って話になるわけ。

はじめの一歩とかがそうだけど、天才を努力の人が下すみたいな話じゃん?今回はそれが逆になってるんで。いきなり入ってきた転校生(天才)に、3年間努力してアニメも30話くらいやって映画もやって視聴者もついてきてるのに、それで負けてるわけで、
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:40▼返信
そうはいっても原作と違うルートが突然湧いてきて原作のシーンをアニメで見たかった人は一生報われんからな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:40▼返信
本当に酷い原作改変は他にいっぱいあるだろ
耳をすませばとか
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:41▼返信
むしろ「主人公が勝たなきゃヤダヤダ」なんてのはニチアサでも見てれば良いよ
部活ものにまで主人公バフ持ってこられても萎えるって人もいるんだし
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:41▼返信
毎回の様にギスギスしてイライラする糞ストーリーだったな 原作もあったのか
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:42▼返信
>>223
君ほんと何いってんのかな?三点リーダーとか言ってるけどそれ今の話に関係あるの?
これずっと同じ人が書いてるのかな?
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:42▼返信
なあ、原作通りじゃないって叩いてる人らさ
アニメの登場人物の口調が全員京都弁じゃないことは原作通りじゃないって叩かないのか・・・?
原作ちゃんと読んだか?
ほぼ全員京都弁話してるんだけど・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:43▼返信
>>226
>3年やってきたことが「無駄」って話

よくある話でそれだけにリアルですね
拒絶反応起こすほどじゃない
「努力は必ず報われる」ってこれ成功者がよく言う台詞だって理解してないでしょ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:43▼返信
>>227
報われないのは、その人のお気持ちやん?
そこに拘泥すると誰もが納得するアニメ以外、全て排除されるやん
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:43▼返信
扱いの難しい原作者じゃなくてよかったね
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:43▼返信
賛しか取り上げないあたりバレバレ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:44▼返信
>>232
そもそも原作通りかどうかで叩いてる人いなくない?鬱展開かどうかの話だと思うけど。
あとその鬱展開もイマイチ説得力なくてねぇ。演奏してるのが部長かどうかって3年生はわかってるみたいだし。
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:44▼返信
>>231
>これずっと同じ人が書いてるのかな?

君思い込み激しいって言われない?www
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:45▼返信
>>233
いや努力は必ず報われることもないっていうけど、

お前さんだってドラクエでレベル上げしても全く強くならなかったらレベル上げしないだろ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:45▼返信
>>234
アニオリルートが誰も見たこと無いルートやん
わざわざ納得できない人を作る選択なんだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:46▼返信
>>238
お前が思い込み激しいんじゃないのw
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:46▼返信
>>237
アニオリはその納得できない人をわざわざ作る行為だからね
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:47▼返信
浅い信者が「原作と違うんだがー」した結果、原作者にあとから殴られるの草
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:48▼返信
>>241
とりあえず上で君が議論(笑)してた人とは別だよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:48▼返信
>>1
原作者だけでなくOPの歌詞も伏線とは思わなかった
マジで青のオーケストラは売れないから著作権守ったNHKは死ね
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:48▼返信
>>240
いや、原作者が納得してるなら、そこで終了だよ
一読者のお気持ちが反映されんからグダグダ言われても…
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:49▼返信
>>243
浅い信者とかじゃなくてさ・・。

例えば、もう久美子はソリ引かないんだから、この先の演奏みてもしかたなくない?とかいう話になるじゃん。
続きの話が実質なかったことになるの同然なんよな。ここだけみて面白いか面白くないかって話じゃないんよ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:49▼返信
>>2
NHK殺したい
売れる作品は改変して
売れなかった青のオーケストラは忠実に守ったのが答え
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:49▼返信
原作改変が公認だろうと嫌なものは嫌だと言っていいだろ
藤子不二雄大先生も読者は作品に文句を言う権利はあると言ってるし
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:49▼返信
>>4
実際原作読んでるからマジで怒る
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:49▼返信
>>206
これライン越えてね?
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:50▼返信
>>246
その理屈もおかしいよね。

原作者が納得することと視聴者が納得することってなんか関係あるの?
とにかくなんか見てて思うんだけど、おかしなこと言う人多いんよな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:50▼返信
>>6
いや最近のアクマゲームとかや
完結して売れた作品にわざわざ改変
NHKのお約束
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:51▼返信
>>10
青葉は勘違いだけど
NHKはガチで売れそうなやつはこれやるから
しね
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:51▼返信
原作者が描けなかったって事は金払ってもらってこんな結末見せれないと判断したってことだろ
タダで視聴者達に金銭的責任力を持たないアニメだからこそ出来たんだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:51▼返信
>>226
努力すれば願ったとおりになるなんてそれこそご都合主義だろ
そりゃ物語の主人公になるようなキャラならそれが当たり前なのかもしれんけど、
そうじゃない展開も当然ありえる
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:51▼返信
>>247
ならないね。
負けた久美子がどのような姿勢で関わるのか気になるじゃん。
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:52▼返信
今更京アニの原作改変で騒ぐのかよ
ここは常習犯だろうに
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:52▼返信
糞アニメに早変わりしたわ
ユーフォは2期まででいい
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:52▼返信
>>157
まだ最終回迎えてないのに鬱アニメですってなんで決めてるの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:52▼返信
>>252
納得いかないなら見なきゃいいじゃん?
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:53▼返信
>>257
お前がなるかどうかじゃなくて、作品を作る側にたってモノをみてみてよ。
ここで部長がソリに負けたら、視聴者はその先、「どうでもいいなぁ」って思いながら見ることになるだろ?って話。
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:54▼返信
フィーラー湧いてて草
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:54▼返信
>>252
お前が視聴者の代表面すんなって言ってんだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:54▼返信
>>261
見なきゃいい・・・って娯楽作品では通用しないんですけどね・・。
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:54▼返信
>>249
その文句を聞くか無視するかも作者側の自由だけどね
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:54▼返信
>>255
それなら原作者絶賛してる意味がわからん
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:55▼返信
原作と変えてラスボスを倒すのを主人公じゃなくしてるんだから文句出るのが自然だろう
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:55▼返信
ただの主人公虐める胸糞展開じゃん
これが3年間競ってきたライバルだっていうならまだ分かるけど
ぽっと出でこういう展開にする為のキャラってのがマイナスポイントだわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:55▼返信
>>262
だからならないってw
原作と違った展開にオラワクワクすっぞ!www
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:55▼返信
>>265
いや、通用するだろ
娯楽作品は必ず見なきゃいけないって法律とかある訳でもないんだし
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:55▼返信
>>264
おかしな理屈ばかりいう人多いけど、
代表とかじゃなくて、事象を説明したらこういう感じの説明にしかならんだろう。
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:55▼返信
>>255
原作者絶賛ですけど?
頭任天堂か?
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:56▼返信
>>256
そら現実ではいくらでもあり得るだろうが娯楽を求めアニメ見てんのにワザワザ改変までして負けさせる事はない3年生最後のコンクールだぞ1期2期とここまで積み重ねをぶち壊してる
それが見てて面白いわけがない
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:56▼返信
花田大先生は自分のお気に入りのキャラを贔屓するからね
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:56▼返信
>>262
その理論で行けばこの展開は作られてないはずだが
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:56▼返信
>>271
ここでいう「通用する」かどうかは作品の売れ行きに関わってくるって話だよ。
そもそも主人公が負けて終わるアニメとか買いたがる人いないやろ。いやお前は買うっていうかもしれんけど実際、あんま居ないんだから。
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:57▼返信
>>262
作品は原作者のものであって、消費者のものじゃないし
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:57▼返信
>>265
通用すると思った人だけが今後も支えれば良いじゃん
君はここで途中下車だ
仮に4期があっても絶対に見るなよ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:57▼返信
>>272
お前はこの展開を好んで見てる人間を無視してるよね
別にお前個人がこの展開は嫌だとか言うのは勝手だけど、それを当たり前とか総意にすんなって言ってんの
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:58▼返信
>>276
>>その理論で行けばこの展開は作られてないはずだが
???
意味が本当にわからんけど、どういうこと?実際に作られていて、視聴者は「どうでもいいなぁ」って思いながら見ることになるんだけど・・。
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:58▼返信
>>277
居ないという根拠でもあるのか?
ボクの周りにはそんな人いませんとかだったら意味ないぞw
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:59▼返信
結局、作品は原作者のものだし、それが気に入らないなら見なければいいだけだし、
なんでお気持ちヤクザになりかけてる視聴者におもねらないといけなおの?
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 15:59▼返信
原作者含めてこの展開を賞賛している消費者もいるって事を完全に無視しているな
俺はこの展開は良かったと思っているよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:00▼返信
>>282
実際のとこ、主人公が負けて終わるようなのは大体は爆死するかその後、語られなくなるだけだよ。
作例はいくつもあるし根拠もあるけど。
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:00▼返信
これ原作改編でなくてもこのシナリオは糞だろ
なんも深堀もしてないポット出の3期途中から出てきたキャラが3期の最終で主人公差し置いてソロ取るんだぞ

新規キャラのストーリーをしっかり作ってたらまだわかるがそれでも12話では無理24話でやっと新キャラが視聴者の中でもキタウジのメンバーになれるんよそれがたかが12話内でちょろっとでただけで主人公差し置いてソロですって・・・・文句出て当たり前やろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:00▼返信
>>269
でもそれが部活なんだよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:01▼返信
>>284
それを言い出すなら「この展開を賞賛してない人もいる」ってのも認めてよ?
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:01▼返信
>>281
だからお前の理屈が間違ってるって言ってんだよ
作る方はちゃんと考えがあって作ってる
それがお前の考えより劣ってるというのがただの思い込み
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:01▼返信
例のあの人みたいに暴走しなきゃ良いけど…
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:02▼返信
>>287

そういうの見たくない人が多いって話。
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:02▼返信
>>288
それは誰も否定してないだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:02▼返信
>>285
じゃああんたの絶賛する作品は常に語られてるって事?
具体的に何の作品?
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:02▼返信
>>288
まず騒いだのが認めてない側だってこと忘れてるやろw
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:03▼返信
>>291
なにかデータあるんですか?
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:03▼返信
>>291
見たいって人がいるのは無視か?
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:03▼返信
>>291
何を根拠に多いって言ってんの?
全ての視聴者に効いて回ったわけ?
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:04▼返信
>>289
いやほんとに意味わからんけど、、、どういうことなの?実際に、部長が負けたらその後、どうでもいいなぁって思いながら見るんだけど・・。

例えば、部長と仲の良いレイナとか目線を合わせたりして仲良くソリを吹いたりするシーンとか作れないよね?そこまで想像して言ってる?それ聞いて奏ちゃんが目をうるませたりとか・・そういうシーンも作れないよね?
そういうシーンがあるかないかだけでもだいぶ変わってくるよね?

ホント言ってることが「浅い」っていうか、考えてないのお前さんのほうじゃん。
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:05▼返信
原作者が問題ないとしてるなら別にええやん
これだからネットでだけ声のでかいオタクは頭が悪い
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:05▼返信
>>283
ならもっと前からやっといてくれよ
最終話手前でやられても困るわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:06▼返信
>>298
奏者が演奏時に見ているのは指揮者だからソリ同士が目線を合わせるシーンなんてそもそも描かれないよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:06▼返信
>>297
いや逆に、お前さんの言ってることのほうが無理あるよ。自分の都合のいいように考えすぎるというか。。
そもそもお前さんのいうように「少ない」っていう根拠もないやろ?それこそすべての視聴者に聞いて回ってるわけじゃないだろ?にも関わらず、わいだけに要求するのはおかしいやろ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:06▼返信
そもそも1期の主人公が、ずっと頑張ってきた3年生よりぽっとでの嫌なヤツの方が上手いからそっちを推す話だぞ・・・
で、3期になってずっと頑張ってきた3年生の主人公が、ぽっとでの転校生の方が上手いから、全力を出したうえでちゃんとその子も推したって話になったわけだ

見事な主人公じゃん
これで主人公が負けって何を見てきたんだ?
原作ちゃんと読んだ上で比較してるか?
原作だと、勝ちはしたけど最後まで転校生の心に響かせられなかったって独白あるんだけど
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:07▼返信
>>298
>実際に、部長が負けたらその後、どうでもいいなぁって思いながら見るんだけど・・。
まずこれはお前の感想と見方であって全視聴者がそう見る訳じゃない

>そういうシーンも作れないよね?
これはお前が見たいだけであって全視聴者が望んでる訳じゃない
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:07▼返信
>>301
一瞬だけ目配せするとかなら出来るだろ?
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:07▼返信
これが京アニ信者です
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:07▼返信
またファンが暴走してる
原作者を殺すのは一回で充分だろクソオタども
お前らが殺したんだぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:08▼返信
>>239
レベル制RPGなんてご都合主義の塊じゃんwww
それは数値的に強くなれば絶対的有利は動かないまさになろうの世界
いわゆるなろう系(今はカクヨムか?)にゲームモチーフ舞台が多いのはその為

ユーフォをゲームに例えるならステ振り頑張ってもアクションミスっただけで即死するエルデンリングの方がまだ近いわw
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:08▼返信
>>302
自分で多いって言ってんだからまずそれを逃げずに示せよw
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:08▼返信
>>302
お前が自身で「多い」って言っているんだからその根拠を示せよ
自分の発言には責任を持て
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:08▼返信
>>297
むしろ主人公が負けて終わりっての良いのが多いって何を根拠に言ってんの?
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:08▼返信
>>290
ここのコメ欄見ててもちょっと怖くなったよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:08▼返信
原作のほうがご都合主義だったから、むしろアニメ改編のほうが納得行く展開だったわ
天才が努力サボって凡人に負けるならともかく、天才も凡人も同じだけ努力したら天才が勝つに決まってんだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:09▼返信
>>304
うーん。主張に無理があるよな・・。作品を見てる以上、どうしたってそういう風にみるしかないやろ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:09▼返信
>>302
>自分の都合のいいように考えすぎる

お前んち鏡無いんか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:10▼返信
>>221
まさにコレ
こっちは原作者に許可取ってるからマシだけど
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:10▼返信
>>309

いやもう、、そもそもお前の言い方ならなんでも反論出来るよ。「うんこを食うのがおかしい」ってわいがいったらそれ国民全員に聞いたの?とかさ・・。そうじゃなくてもうちょっとちゃんとした反論考えてくれよ・・。
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:11▼返信
最後のくやぢいいいいいいって久美子と麗奈泣いてる奴それ3期の最終前でやることか?

そういうのは24話あって15話くらいまでに終わらせとけ12話しかないなら8話くらいまでに終わらせんかい
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:11▼返信
>>314
それはあくまでお前の意見であってこれを見てた全ての視聴者の総意ではない
言ってる意味わかりますか?日本語通じてますか?
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:12▼返信
>>315
お前の家にもなさそうだけどw
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:12▼返信
そら青葉みたいなのは出てくるわけだよな
コメ欄で争ってる奴等以上に拗らせてるのも多そうだし
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:12▼返信
原作厨が第二の青葉に変貌しそうで怖いな
普通に原作通りにした方が無難だったのでは・・・
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:12▼返信
>>314
それあなたの感想ですよね?
って何回言われたら分かるの?
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:13▼返信
12話に今までのユーフォの全てが詰まっていたまさに集大成だったよ
本当に素晴らしかった
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:13▼返信
>>24
全然違う
ベジータに悟空が託したくらいの感じ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:13▼返信
>>313
多分騒いでるヤツは青春時代にリアルな部活に馴染めなかったんだろうな
どこにでもあるような話だから心打つのに
ドラクエだのドラゴボだの「負け=死」の例えしかできないところからもリアル経験不足が透けて見える
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:13▼返信
>>215
パート練だけしかしていないとかそれこそ作品見てないのを証明しているね
君の例えが壊滅的だが、ボール投げてるだけでも何故点が入るのか、打者を抑えられるのかはチーム全体の動きとして理解できるんだ
それも解らずただボールを投げてるのはお遊びで部活やってるレベルだし、君がそれと同じ感覚なんだという事

最後の公開オーディションは実力主義でいくかどうかのアンケートでもあり、1年時と同じく「北宇治は実力主義」を通した形になっている
音だけで〜の感想が出てくるのは君が作品見てなかっただけなんだ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:13▼返信
もうさ最終で麗奈と黒江の二人の演奏を映して締めたらいいと思うよ

糞アニメは確定したからそれくらい突出して煽ってきて欲しい
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:13▼返信
>>319
はぁ・・・・。うーん。でもそれいい出すと会話とか成り立たなくなるんだけどね。
お前の意見だって別にお前の意見で誰の総意でもないから、聞く意味もないなぁ・・。
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:14▼返信
全国で金取るためのベストメンバーならこれでいいんじゃね
最後にどっちかを決めたのが中学から知ってた麗奈だし
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:14▼返信
>>322
京都アニメーションは暴力・暴言で表現を弾圧しようとする奴らには負けません
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:14▼返信
>>326
リアルな部活に馴染めるかどうかって関係なさそうだけどな。
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:14▼返信
>>317
その意見がまず逃げてるよね、ほら早く根拠示せよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:14▼返信
>>21
ハッピーエンドは全国金じゃん
久美子は音楽で食べて行くこと諦めたから
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:14▼返信
>>320
で?
結局「ご都合展開じゃないと許さない党」はどの程度の勢力(笑)なんです?
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:15▼返信
>>300
そのコメントがお気持ちの典型やんw
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:16▼返信
>>332
いやいや
実際経験してれば「こういうこともあったなあ」「こっちの方がリアルだなあ」レベルのあるあるだよレギュラー争いなんて
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:16▼返信
主人公が努力で勝ち取らないのつまらなすぎるだろw
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:17▼返信
>>327
>>君の例えが壊滅的だが、ボール投げてるだけでも何故点が入るのか、打者を抑えられるのかはチーム全体の動きとして理解できるんだ

実際やってみなよ。何もわからんよ。野球で外野手でボールが来たのをとって投げるだけで、何がわかるってんだよ。自分のとこにみんな必死なんでわかりようがない。机上の空論過ぎるんだよな。実際やってみなよ。何もわからんから。
演奏にしたって自分の演奏で手一杯で他のは何もわからんよ。むしろ演奏してない側ならわかるまである。
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:17▼返信
>>329
そもそもお前の意見も聞く必要ないんだけど、
俺の意見を聞けとお前が言ってくるから反論してるんだが
ことの発端はお前だってことを理解しろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:18▼返信
久美子の事は1期からずっと見てきたからわかる

黒江真由の事は俺たちちっとも知らないんだよどんな子なのかも知らない知らされてない
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:18▼返信
次の話で奏が腹下して代理として演奏するもなんだかもやっとする結末、みたいなのがあるかもしれないじゃんw
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:18▼返信
久美子と麗奈が我欲で一緒にソリを吹いて全国金を狙うんじゃなくて今の北宇治のベストメンバーで全国金を狙うという展開になったのは本当に良かった
久美子はあくまで視点であり主人公じゃなくて主人公は吹奏楽部の皆だった
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:18▼返信
>>329
既に会話成り立ってないんだが
お前はお前の感想を全ての視聴者の意見として言ってるの、それがまずおかしいんだわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:19▼返信
京アニは元々そう言う契約でやってんでしょ
嫌なら以降観なけりゃいい
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:19▼返信
これで全国金とっても取れなくても一切盛り上がらん
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:19▼返信
>>341
明らかに久美子より格上感は出てたよ
演奏においても胸のサイズでもね
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:19▼返信
>>337
それ聞いて思うんだけど、やっぱり今回の話とはあんまり関係ないよね・・。
どっか関係するとこがあるんかな?
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:20▼返信
スラダンでアニオリ改変により陵南に負けて全国行けずに最終回を迎える展開になって
監督不在で勝ててた原作がおかしい、負ける方がリアリティあっていいだろとかいってアニオリ絶賛してたら
そいつはただの逆張りしたいだけのアホでしかないんだよね
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:20▼返信
>>336
のこり1話?で気に入らないなら見なくても良いとかあんまりだろって話だよ
一期から追ってたら何年になると思ってんだよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:20▼返信
>>342
奏じゃねーわ真由だったw
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:21▼返信
>>341
だからこそ1期で3年間頑張ってきた香織先輩じゃなくてぽっと出の1年生の麗奈がソリになった事がどういう事だったかというのを視聴者も受け止める必要があったのだよ
特別であり続けるというのはそういった事を乗り越えることで久美子はそんな麗奈が大切だったのだから
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:21▼返信
>>344
そう言われても、実際これはないやろ・・・?

で、「これはないやろ・・・?」って言ったら「お前の意見は総意ではない!」とかいうけど、シランガナ・・・。
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:21▼返信
>>341
それ関係ある?
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:22▼返信
>>349
落ち着いて聞いてください

ユーフォはスラダンではありません
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:22▼返信
>>350
お前が何年追ってるとか知らねぇよwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:23▼返信
>>354
横だけどよく知らん人が勝ってもなんかネトラレた感しかしなくない?って話じゃないかな。
大いに関係あるやろ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:24▼返信
>>356
お前は何年も見てる人がこういう結末になってガッカリしてるって感情くらい
理解してあげてよ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:24▼返信
頭デカリボンにしすぎだろw
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:24▼返信
金取ったら「はーすごいねーよかったねー 鼻ほじ」
金取れなかったら「そーなんだー3年生で次ないけどなんか頑張れー 呆れ」
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:24▼返信
>>352
そうそう
真由の実力を認めないということは麗奈を裏切ることにもなる
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:24▼返信
>>353
だからこれはないやろ?って意見だけなら誰もそこまで反論してねぇのよ
お前はそれらのレスに対して途中から視聴者はだの全体の意見のように言ってるから色々言われてるの、わかる?
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:24▼返信
>>356
ユーフォが何年もやってるのを知らないバカは安易に意見するなアホ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:25▼返信
>>357
ねとられ?
有能な新人が先輩を追い越すなんて日常茶飯事だぞ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:25▼返信
>>357
北宇治で久美子たちが選んだ道をこんなにわかりやすく見せたんだから大したもんだ
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:25▼返信
改変は監督の自己満足
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:26▼返信
>>363
全員が最初から見てると思ってるのかよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:26▼返信
デカリボン先輩みたいに視聴者が京アニに頭下げて久美子にソリを譲ってくださいってお願いすればw
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:26▼返信
しかし真面目な話、これちょっと無いよなぁ。なんかこれが部活だ!っていう人の意見を聞くとして、そしたら黒江まゆ主人公で主人公を次々打ち破っていくお話にすれば良かったんじゃないの?
だから作品の構成から変えないと駄目やんって話になる。原作改変っていうけどやっぱり一部だけ変えたら全体としておかしいことになるから駄目なんやな・・。変えるなら全部変えないと。
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:27▼返信
>>342
そんなことしたら💩としか言えんくなるわ排泄物おぉ排泄物
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:27▼返信
>>348
わからないならそこが君の限界だよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:29▼返信
>>369
なに「今初めて書いた」みたいな書き出ししてんのw
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:29▼返信
主人公交代レベルだしな
しかもこの後も原作から交代した主人公のおかげみたいな表現に変わってみえるからまた荒れる
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:30▼返信
>>364
いやだからさ・・。ネトラレっていってるのはそういうんじゃなくて、お前の例えでいうならその新人が主人公なら問題ないんだよ。その新人が第三者だからネトラレになってるって話。1年のレイナみたいに主人公側の人間がよく知らない先輩を打ち倒す話ならいいけど。逆のはないなぁっていう。
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:30▼返信
>>369
いや1期からして先輩負かして1年がソロ吹いてるからな
3期でもしつこいくらい実力主義だと言ってたし
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:30▼返信
>>369
そういうなんでもうまくいくって展開が嫌だったからこういう話を作ったんじゃねえの?
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:30▼返信
ニチアサ見てろって
あれなら主人公が勝つからさw
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:31▼返信
おまえらスラムダンク山王戦で花道がレギュラー落ちて転校してきたポット出の奴が花道の代わりにレギュラー取りましたで納得できんのか?
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:32▼返信
>>377
ニチアサの場合は最終的には勝つけど強化前とか最終戦前には普通に負けたりするぞw
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:32▼返信
>>375
だから黒江まゆ主人公ならいいんだよ。
新しい部活に入ってソリに選ばれていいのかな?って思ってて嫌がらせさりたりとかもあるけど、部長がいい人で、認めてくれてオーディションでも選ばれた・・みたいな話なら。
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:32▼返信
京アニに久美子は視聴者と一緒に何年も頑張ってきたんだから実力で選ばれた真由じゃなくて忖度で久美子にソリを譲ってくださいってお願いしなよw
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:32▼返信
>>375
実力主義だから主人公が落とされたんだろ?
それこそぽっと出とか関係ねえよな
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:33▼返信
>>378
それはそれでありじゃねぇの?
その後の展開次第ではどうなんだ?となるかも知れんが
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:34▼返信
主人公壊す為だけに用意されたキャラだから嫌がられてるんだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:34▼返信
>>382
せやで
見てたら分かるけどこれ負けそうやなって作りになってるよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:35▼返信
※355
今回のアニオリを他作品に置き換えて考えてみると
アニオリでやった内容もそれを擁護してる奴もただのバカでしかないよね、という話だよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:35▼返信
>>378
まずこのキャラ自体は原作にもいるんだからまったく存在しないキャラを出してくるのとでは比較にならんだろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:36▼返信
>>383
ありとはとても思えないよ。
だってそもそも1年の桜木花道や流川がレギュラーになること自体がもう異常だからね。それが部活っていうなら1年はずっとイジメられててパシリで試合に出ない漫画になるだけだけど、それだと人気が出ないからこういう形なんだし。
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:37▼返信
>>387
横だけど例え話だからなぁ・・。それ言われると例え話出来なくなるやん。
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:37▼返信
>>384
主人公がいつ壊されたの?
主人公はむしろこれを無駄にしないって一歩前に進んだけど?
壊れたのは主人公の表面的な部分にだけ感情移入して心がついていっていない視聴者だけでしょw
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:37▼返信
>>386
つまり原作者はバカだと?
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:37▼返信
>>388
異常かどうかはその学校によるだろw
なんですべての学校が1年生レギュラーはいないって確定の様に言ってんだよww
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:38▼返信
>>382
ドラゴンボールとかでもそうだけど、実力主義っていいつつ実力で主人公勝つやん?
まぁそこに矛盾があるっていえばそうだけど、そうしないと誰も映画みにこないからねぇ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:38▼返信
オーディションで久美子には忖度票しか入ってない!!
だから真由の方が実力あるんだから選ばれて当然だ!!

だってそれ、アニオリの結果に説得力を持たせるためにアニオリの演出を加えただけだもんwww
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:39▼返信
>>392
いやいや、、、ふつーに考えて不良の桜木花道が一年でちょっと練習してレギュラーになるっておかしいよね?
なろうだよね?僕またなんかやっちゃいました?って感じだよね。
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:40▼返信
>>393
実力で勝ってるなら矛盾も何もないのでは?
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:40▼返信
>>393
じゃあドラゴンボール一生見とけよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:40▼返信
結局盛り上がる展開作れないから唐突にピンポイントメタなキャラだして虐めてるだけもん
これを絶賛してるのは浅いよな
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:41▼返信
>>396
それでも必ず都合よく勝つのは矛盾だよ・・。1回は偶然でもそれが3回続けば偶然ではないよ。
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:41▼返信
>>395
流川の事説明できてないが
それに話がズレてきてるがぽっと出の転校生にレギュ取られるのがありかなしかだろ?
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:41▼返信
>>389
例え話がことごとくズレてるっていつ気づくんだキミ?
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:42▼返信
>>393
ドラゴンボールは負けたら地球消えちゃったりするから負けられないだろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:42▼返信
アニオリすごいよかった大賛成
とはいえ原作通りでも異論はなかったけどねー
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:43▼返信
>>394
真由が選ばれるのははっきり言って真由というキャラクターが登場した段階での既定路線
久美子はその性格がまさにユーフォニアムのようだと作中で最初に評価されたけど麗奈と出会ったことで変わってそのユーフォニアムのような性格からはどんどん離れて行った
逆に真由は麗奈に出会わなかった世界線の久美子でその性格自体はまさにユーフォニアムというのを保っている
ペットとユーフォのソリを選ぶという選択を迫られたときに麗奈はよりユーフォニアムである真由を選ばざるを得ない
音楽に対して嘘を付けないことに一貫しているのが麗奈でそんな麗奈が久美子にとっては特別だったから
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:43▼返信
一期二期であれだけ凡才アピールしておいて三期で天才後輩に勝ったらそれこそ説得力ねえじゃんw
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:44▼返信
蓮舫「2番手じゃ駄目なんですか?」
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:44▼返信
黒江まゆの性能と性格がちょっとリアリティがなかったのが気になったかな
すごーい嫌な奴に描かれてて、それが問題だったんじゃないかなあ
それ以外の登場人物はすごくよかったのに・・・
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:44▼返信
>>393
そういう作品は主人公側の敗北=世界の終わり
とかなんだから、勝つことが約束されてるのを分かってみるわけじゃん

部活ものだったら途中で負けるとか主人公がレギュラーから外れるとか別に珍しくもない
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:45▼返信
>>374
それは「主人公は絶対負けない!」って思い込んでるお前の理屈だよね
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:46▼返信
>>339
君は本当に何も知らないんだな
外野手がただボールが飛んでくるのを待っているだけに見えているのも君のキャパが低い証明だよ
試合の展開で守備位置を「チームで」変えているし、選手個人でもキャッチャーのサインで守備位置や守備意識を変える
ホント何においても視点が甘くて浅いね
まぁ、そんなんだから作品の中で描写されてきた内容を取りこぼして、個人の思い込みだけで暴走することになる
君の言う様な部員は周りの音に合わせられないからコンクールメンバーにも選ばれないよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:46▼返信
>>399
というかドラゴンボールだと悟空割と負けてるぞ
最終的に勝利してるだけで、わかりやすく言えばセルゲームだと敗北宣言してるし
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:47▼返信
句読点くんマジヤバくね?
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:48▼返信
原作者も納得済みのアニメのオリ展開にこれだけ熱くなれるやつが居るのが怖いわ
そりゃ青葉みたいなのも出てくるわ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:49▼返信
原作エンドが好きな奴は原作読めばいいだけ
なんか創作物の楽しみ方がわからない奴が多いね
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:49▼返信
爪痕残したかったんやろなあ
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:50▼返信
※391
アニオリのほうが良い展開ですね!とか言ってたら流石にバカだと思うけど
原作は原作、小説は小説って別物扱いしてるし別に
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:50▼返信
確かに原作の終盤はなんかアッサリしてて正直盛り上がりに欠けてた
アニオリは反発はあるだろうがメッセージ性がすごいね
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:51▼返信
※404
いや、麗奈が真由を選んだのもアニオリですやん…
原作で久美子が選ばれた過程を全無視してどうすんの
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:51▼返信
現実と虚構の区別がつかないお花畑ちゃんが多いな
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:52▼返信
すごく一貫した流れだったな
「ベストメンバーです」って言った瞬間、久美子は奏者ではなくリーダーや指導者側の人間やったんやなってすべて腑におちた
ぶっちゃけ滝先生より指導者向きやろ(先生は昔、麗奈だったのが結婚して多少空気が読めるようになっただけというのも理解できたw)
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:52▼返信
何が気持ち悪いかってさ
制作が京アニだからって批判を許さず無理矢理持ち上げてるような連中よね
宗教かよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:53▼返信
原作者が勇気出して原作もこの展開だったら無問題だったのだが
ちょっとチキっちゃったね
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:53▼返信
んほぉ〜この声優たまんねぇ〜
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:54▼返信
>>418
原作とアニメは別物なんだから当然でしょ
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:54▼返信
>>420
ゆうて滝先生はアーティストやからなあ麗奈と一緒で
悪い意味ではなく、根っこはエゴイストなのよね
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:54▼返信
>>421
原作者が絶賛してるのに、いちゃもんつけてるほうがキモいけど?
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:55▼返信
>>421
作画ももう良くないしやるべきシーンからも逃げてるくせに余計な改変はするクソ制作なのにな
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:56▼返信
>>410
>>外野手がただボールが飛んでくるのを待っているだけに見えているのも君のキャパが低い証明だよ

はぁ・・。いややってみりゃ分かるよ。自分のとこに手一杯だから他はなんも見えてないから。逆に他のとこも見えててそこに気を取られてるほうがおかしいよ。お前さん、やったこともなくて空想でモノをみてるでしょ?

理屈だとお前さんのいう通りになるのかもしれんけど実際にはそうはならない。
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:56▼返信
>>421
「つまらなかった」「私は原作の方がすき」って批判なら問題ない
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:57▼返信
滝「さあ…おソリなさい」
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:57▼返信
>>421
というか普通の批判意見に関しては特に何も言われてなくない?
それが総意のように言ってたりこの内容だけで作品全否定系の奴らが反論されてるだけで
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:57▼返信
>>428
チームプレイで自分のことしか見てない奴なんかおらんやろ
そりゃ遊びでやってるものならその程度かもしれんけどさ
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:57▼返信
>>423
実際声優陣の演技凄かったわ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:57▼返信
※424
支離滅裂で草
それ言いだしたらなんでもアリになるだろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:58▼返信
>>421
気持ち悪い
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:58▼返信
批判と誹謗中傷の区別がつかない連中なんとかして
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:58▼返信
信者がきもすぎる
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:59▼返信
>>434
原作者が認めてる時点でなんでもアリじゃねーだろw
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 16:59▼返信
>>434
君たちは原作を、俺たちはアニメをそれぞれ楽しめば良いんだよ
それが多様性ってヤツだ
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:00▼返信
>>434
今までだってキャラクターの描写で原作とアニメで違う点なんて山ほどあったじゃん
その結果紡がれる話が異なる結果をもたらすのも当然でしょ
ユーフォがずっと原作をなぞってきたと思ってんの?
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:00▼返信
>>410
そもそも取りこぼしてるのはお前さんのほうじゃないの?
>>ホント何においても視点が甘くて浅いね
これ自己紹介だよね・・。お前さんのことだよ。ふつーに考えて、演奏してる人が他の楽器のことすら分からないのが当然だよ。だって自分の楽器の練習しかしてないんだもの。分かるとしても部長の演奏かどうかくらいしか分からない。そうすると結局、このオーディションって部長に入れるかどうかのオーディションにしかならないんだよ。ここまでは分かるかな?だからやっぱり原作を変えると不自然になってしまうなぁって話。
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:00▼返信
>>434
なんでもはねえよ
原作と違う展開だがこれはこれでいいって場合もあれば
なんでこう変えたんやってなる場合も当然ある

そして当たり前だけどすべての人の感想が同じになることはありえない
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:01▼返信
アニメだけ見てるとすごく自然な展開に見えるけどな
凡人の限界と天才の実力
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:03▼返信
1期の頃からかなり変えてたのに3期もやった上に映画も作ってるからな
これで原作者認めてないってことはないわな
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:03▼返信
>>158
ハートポチポチしても無意味だよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:03▼返信
>>428
外野経験者として言わせてもらうが普通に打者の位置とか内野手の位置とか自分の位置とか確認するよ
プロではないから完璧に把握とかは出来ないけど要所要所で確認しとかないと捕球時に誰に投げるかとか今どこ走ってるかとかの確認がいるからすぐに投げれなくなるし
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:04▼返信
>>443
浅・・・
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:04▼返信
>>410
外野手は実際、自分のとこに来た打球を返球するのに全力で他の事に気を取られる余裕はないよ。そんで野球監督とかも外野手からなる人はまずいない。ピッチャーとかが監督になるケースはあるけど。ピッチャーだと当然試合を組み立てる立場にあるからな。

だから君の言ってることは最初から破綻してるんだよ。破綻してることを延々といい続けて他人にこういうこといってんだよ
>>ホント何においても視点が甘くて浅いね
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:05▼返信
本来ジュブナイルってのは試練と成長の物語でなければいかん
甘々のお花畑なろう系が跋扈する世の中でこの決断を俺は断固支持するね
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:06▼返信
>>446
場所の確認程度なら誰だってしてるからあんまり意味ないよ。それは演奏してる人がどこに座ってるかくらいの把握でしかないよ。
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:08▼返信
>>450
>自分のとこに手一杯だから他はなんも見えてないから。
自分でこの意見言ってたの忘れたの?w確認できてるなら他見えてるじゃん
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:08▼返信
>>441
お前引用の使い方も間違ってるな
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:08▼返信
響け!は京アニの物です
原作者の物ではありません
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:08▼返信
>>451
また屁理屈こねだした。もう負けを認めたらどうや・・。
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:09▼返信
>>452
内容には反論できないので負けを認めたってことかな。
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:09▼返信
原作改変を変えるリスクをとって得られたリターンが極端な賛否両論
ここまで炎上してしまったからには少なくない視聴者を裏切ったことの証明

原作改変は悪手だったという評価にせざるを得ない
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:10▼返信
こっちのが海外でウケそうな展開だよな
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:11▼返信
>>456
願望しかないw
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:12▼返信
>>456
これだけ盛り上がってるんだから成功じゃない
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:13▼返信
>>454
屁理屈ではないだろw
お前は自分のとこに手一杯だから他はなんも見えてないと主張してるのに
自分で位置把握とかは出来ると意見翻してるの突っ込んだだけなのに
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:13▼返信
>>456
ここみる限り賛否両論と言うより少数の否定派が声を大に暴れてるだけに見えるが
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:14▼返信
原作ファンが原作者の言っているように原作とアニメは別ですってのを認めるだけでまとまる話なのに
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:14▼返信
>>447
浅い方がアニメ化されてくやちいねえ~
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:15▼返信
「ああ面白かった」で終わって忘れ去られるような作品にはしたくなかったんやろなあ
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:15▼返信
※443
黒江は別に天才じゃないぞ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:15▼返信
>>463
読解力のなさw
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:16▼返信
※461
ID非表示のコメント欄で何を根拠に…
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:16▼返信
>>464
改悪で名を残したかったとw
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:16▼返信
>>464
そもそも何をもって面白いと感じるかは人によって違う
俺はこれまでのアニメのユーフォの話は面白いと思ったよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:17▼返信
現実が辛くて創作物だけでも願望通りでないと我慢できない連中なんやろなあ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:18▼返信
>>151
誰もそんな事言ってねえ
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:18▼返信
ビターエンドって概念も知らないキッズなのかな
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:19▼返信
>>468
自分が気に入らないから「改悪」だってのが独善的なんだよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:20▼返信
原作者が許してるから後は単なる好き嫌い。
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:20▼返信
小説は小説でって言っても小説をアニメで見たかった原作勢は絶対納得しないしな
見ることは叶わないわけだし
そのうちクローバーでやりなおしてくれとかそういう風に言われるんじゃねぇの
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:20▼返信
>>472
そもそもまだ終わってないしね
俺はあとこれで全国の演奏シーン描いて全国金取ってくれればそれで大満足だわ
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:20▼返信
>>473
改悪でしょw
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:21▼返信
>>475
狼と香辛料は再アニメ化されているし原作ファンが願い続ければ京アニ以外でまたアニメ化してもらえるんじゃねw
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:23▼返信
今まで山田尚子が抑えてたんだろう
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:24▼返信
>>475
明日ちゃんスタッフとか良さそう
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:25▼返信
>>478
漫画化でもされてそれが爆発的に売れれば可能性はあるかもなw
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:25▼返信
全国の演奏シーン
全国で金
写真に写りたがらなかった真由と一緒に皆で写真を撮る
久美子が教師として北宇治へ
最終回ではこの辺が描かれていれば文句ないわ
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:26▼返信
>>482
ネタばれがすぎる・・・
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:29▼返信
偉そうに原作勢とかいってもアニメから入った連中だろ?
アニメ化されるまでほとんど売れてなかったんだから
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:30▼返信
ラストにまたなんかぶっこんでくるんじゃとドキドキは正直あるw
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:30▼返信
>>481
もしくは20年後くらいに今みたいに昔のアニメのリメイクとかが再度流行ればワンチャン
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:30▼返信
原作と違うストーリー展開のオリジナルアニメ化したんだし。
「響け!ユーフォニアム原案 オリジナル公式同人パラレルアニメ ヒビケ! ゆーふぉにあむ同人3」ってタイトルに次回から変更しろよな。
円盤や配信も3のタイトルは、原作追い抜いて苦肉のオリジナルなるなら、まだ仕方ないけど改編オリジナル展開にしたんだし。
原作のアニメ化も名乗るなよ、全部3は原案に変更しなマジでコレは大事。
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:31▼返信
>>484
は?けいおん!の後に吹奏楽ブームなのに?
お前ゆるキャン☆かよぉ!?
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:32▼返信
>>487
劇場版でifエンド作れ
てかそーゆソシャゲ 作れよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:32▼返信
もう最終回を楽しみに待てない人は可哀想だなw
最終回が待ち遠しいわ
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:32▼返信
>>487
頼むからおかしな事は考えないでくれよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:32▼返信
原作知らん俺からすれば、別に酷い展開とは思わんけど
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:32▼返信
原作者がアニメはアニメと割り切っておられるのが何よりも救いで日テレのドラマとは180度違う所でしょ、後は視聴者も原作者さんの様に小説は小説、アニメはアニメと割り切って見るだけじゃないですか?
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:34▼返信
>>477
どの辺が改悪なの?
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:34▼返信
>>469
面白いとは俺も思ったけど、原作のアニメ化じゃないんだし、同じタイトル使うのと原作扱いはダメでしょ。
ハッキリと原案アニメとしてユーフォニアムの同人アニメか、ifシナリオか、パラレルアニメって表記は必要でしょ、最初から。
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:36▼返信
>>495
原作者がOKだしてんだから原作だろ大人になれよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:36▼返信
>>491
大丈夫w
まかり間違って、青葉やっても、そもそも精神2級の手帳持ちだから俺は措置入院で無罪だからw
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:37▼返信
>>497
君の心配なんてしてないw
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:37▼返信
アニメの展開が不満なら原作買って読んでね♪ってだけだろうw
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:38▼返信
>>487
納得出来んなら見るな…原作者さんも小説は小説、アニメはアニメとして楽しんで的な事いってくれてるやん…此奴、第二の青葉になりそやね
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:39▼返信
>>495
それはもはや原作以外見なきゃいいんじゃないですかね?
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:41▼返信
>>497
責任能力なしで無罪って割と件数としては少ないぞ
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:41▼返信
どういう経緯でこうなったのか、原作者とはどう話し合ったのかは是非知りたいところだな
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:44▼返信
「原作者がOKしても関係ない、作品は作者だけのものじゃない!」って意見を見たが
うわあ・・・って感じ
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:48▼返信
主人公に感情移入しすぎて現実と創作の区別もできなくなっていそう
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:48▼返信
>>503
それそこまで気になるか?
勝手に改変したのではなく間違いなく原作者もお墨付きで作られてるのに
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:51▼返信
>>466
改編で騒いでるお前らのことか?
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:53▼返信
>>487
句読点くんイライラで草
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:53▼返信
>>506
作者は当初どういう反応だったのか、逆に提案した側だったのかとか、京アニの熱意に説得されたのか?とか
気にならん?
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:54▼返信
>>507
本当に読めないんだね
なんかごめんな
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:55▼返信
>>509
原作読めばわかるよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:55▼返信
必ず勝つマリオとか好き層
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:56▼返信
「あの京アニだから逆らえない、逆らったら世間から袋叩きにされる」
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:57▼返信
>>509
>私の許容範囲を超えている部分は意見をお伝えして脚本に反映してもらっているのでこちらも安心&納得してお任せしています!
って原作者がポストしてるからそこまで気にはならないかな
何らかのインタビューとかでこの件に触れてくれたらラッキー程度
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:58▼返信
>>511
原作読んでるがわからんけども?
「当初」ってのは改変を提案された時って意味な
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 17:58▼返信
>>448
ボール飛んで来てる時でも試合の中で考えなきゃいけないことは色々あるんだけど?
まぁ、周りは君に先ずはボールをキャッチして素早く中継に返球しろ、それだけ考えろって教えていたのかもしれないね
できない人に要求しても無駄だし、試合を成立させるにはそれがベストだったんでしょう
とりあえず君が球拾いに行ってる間に作品内でちゃんと説明されてるから最初から見直してくるといいよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:01▼返信
>>513
名誉毀損のデマやん
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:04▼返信
>>510
ごまかし逃走w
ハッピーエンドだけしゃぶってな
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:04▼返信
原作より良くする改変なら許せるけどコレ良くなってませんよ…
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:05▼返信
>>516
うーん。悲しいけど何の反論にもなってないってことにそろそろ気づいたらどうだろう?

野球ってゲームとかと同じで外野手を経験積めばレベル上がってなんでもわかるようになるみたいなゲーム的な考えなのかな?でも実際はそうじゃないんだよ。結局、外野手に必要なのは外野手としての能力だけなんでそれ以外の無駄なことは必要じゃないんだよ。選手の位置を把握するのもそれが外野手として必要な情報だけだよ。

>>作品内でちゃんと説明されてるから
作品内の話じゃなくて、現実の話をしてるんだよな。作り話の話はどうでもいいんだよ。お前はなんか現実をゲームか何かと思ってるんだろうけど実際は違うんだよ。
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:07▼返信
あの理不尽な事件のあとで
ご都合展開はありえない
制作会社の内情がちらつくわ
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:07▼返信
娯楽ってのをわかってないなぁとしか言いようがないんだよ。見る人は仕事から疲れて返ってくるサラリーマンなんだよ。名探偵コナンがどうして10作以上作られてるかっていうのは、困難を乗り越えて最後は勝って大団円を迎えるからなんだよ。だからそこまで面白くなくてもみんな見に行くわけ。
なんであんなのがウケてるんだーおかしいだろーっていう人いるけど結局、最後勝ってキレイに終わるから見に行くんだよな。
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:11▼返信
>>467
どう見ても同じやつがずーっと1人で喚き散らしてるじゃん
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:11▼返信
>>522
全部が全部そんな作品だったらつまらんだろ
別にそうじゃない展開の作品があったって問題ないし、それを好んで見るやつもいる
一般大衆受けを狙った作品と、コアな層向けの作品では当然作り方も変わるし
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:11▼返信
>>522
これも3クールやった上に映画も数本作ってんだ
アニメ業界でいえばどう見ても当たりの部類なんだわ
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:13▼返信
>>516
子供みたいな幼稚な考え方なんだよな。現実的じゃない。

そもそもなんで楽器の演奏に指揮者がいるかといえば楽器の一人一人は全体が見えてないから指示をする人間が必要だからなんだよ。野球もそう。これが勝手に自分の意思でバラバラに考えてたらとんでもないことになる。監督が間違ってようがちゃんと指示に従ってもらわないと困るしそういう人でないと困る。
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:14▼返信
>>520
外野手バカにしてんのか?
それで、楽器やってる奴も自分の楽器以外のことはなんも分からん奴だと?
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:15▼返信
>>525

一期のは自分等が勝って上級生を引き釣り下ろすやつだったから問題ないやん。
今話してるのは問題がある箇所の話だが・・。
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:16▼返信
>>527
馬鹿にしてるとかいって感情論をこねてもなんも状況かわらないよ。子供がごねてるだけ。現実にそうなんだからどうしようもないやろ。
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:17▼返信
>>522
君こそ物語というものをわかってない
ユーザーの願望を満たすだけのもんじゃないんだよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:18▼返信
>>524
でも一期は上級生を引き釣り下ろす話だったし、主人公が下手くそで降ろされそうになる話もあるけど
結局頑張って上手くなって演奏に入れてもらえるだろ?今回は頑張って負けた話だから全然違うやろ。
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:19▼返信
>>528
なんかやべーのがいるなw
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:19▼返信
娯楽だけを見ていたいならなろうアニメだけ見ていればええんよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:20▼返信
>>530
でもコナン君がそこまで大した内容じゃないし作画も雑なのに大ヒットして、シンエヴァみたいにカネかけてるのがケンケンの嫁事件でブーイングでヒットしなかったってのもまた事実だよ・・?
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:20▼返信
>>529
おれは現実のことが全部分かってるぜって何様のつもりなん
どっちが子供なんだか
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:20▼返信
ぶっちゃけお花畑展開って海外ウケ悪いんだよね子供っぽいというか
そういうの意識したって可能性も微レ存
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:21▼返信
正直今までのユーフォをただの娯楽アニメとしてしか見ていなかった人にびっくりだわ
どんな風に見えていたんだろう
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:21▼返信
>>534
キミはコナン見ればいいじゃないw
世の中コナン君ばっかりじゃつまらんだろw
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:22▼返信
>>535
子供じゃないというなら、感情論じゃなくてちゃんと理論的に説明してくださいよー。
現実のことが全部わかってますーっていうなら、「馬鹿にしてる」という意味がよくわからない説明はナシでお願いしますよー。
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:23▼返信
辛い現実に立ち向かう知恵と勇気を与えてくれるのが優れた物語だろうが
現実逃避のお手伝いばっかりしてソシャゲみたいなアニメはウンザリ
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:23▼返信
>>537
アニメは娯楽でみるもんですよ?会社で働いて疲れたサラリーマンが暇つぶしに自分のお金払ってみてるんですよ。違いますか?ビジネスですよ。
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:24▼返信
ただの娯楽アニメじゃないことに不満な人は今までの1期も2期もリズもアンコンもただの娯楽アニメとして見ていたって事?
そりゃそんな人とじゃ一緒の価値観は共有できんわ
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:26▼返信
>>541
娯楽ってのは甘いだけじゃダメ。いろんな味があって激しく感情を動かされるのが優れた娯楽よ
甘いコンテンツは世の中にあふれてるから他をあたんなよ
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:29▼返信
>>541
ビジネスとして成功してるからこんなに続いてんだろ
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:30▼返信
>>528
いつまでここにいるんだよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:35▼返信
>>520
ん?何の反論にもなっていない野球の話をし出したのは君だよ
音を出す技術は遜色ないけど指揮者のイメージする音楽を出せていないと麗奈に指摘されているし、関西コンクール後には後輩の感想や久美子本人も違いを言及している
その音の違いは奏も会話の中で触れているし、2期の全体練習等でみぞれの音の変化を他の部員も気付いているし、アンコンなんかではつばめが明確に周りの音を聞いて演奏していると発言している
「自分の音だけしか聞こえない」は作品見てないのと一緒なんだ
あと、作品内の話ではなく現実の話をしたいのならこのスレとは関係無いから去ればいいよ
というか、それすらも「わかってなかった」んだね
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:41▼返信
DBに例えるなら、クリリンを殺されて悟空がスーパーサイヤ人に目覚めるも、最強種であるフリーザには勝てませんでしたってこと。

今回は原作者が容認しているので勝手な改悪では無いようだが、自己投影されている主人公が劣っていて負けましたっていう結果にモヤモヤする人が大半だと思う。久美子は一度も勝つことは無く、他者のお陰で賞だけは取れてお終いって・・・なんだよ。
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:46▼返信
深夜のキモオタ向けのときならともかく、夕方のキッズ向けにしたのにこんな鬱展開にすんのはアホやろ
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:47▼返信
だから花田十輝って嫌いなんだ
こいつほんと終わってる
コイツが人気なのも終わってる
こいつ関わってるアニメ全部ゴミ
絶対見ない
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:47▼返信
>>548
これを鬱展開と思うなら深夜のキモオタ向けだけ見ときなよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:48▼返信
>>549
ここにも書き込まない方がいいぞ
嫌なものをわざわざ見ちゃうのは悪い癖だ
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:48▼返信
>>461
わいには少数のなんでもYESな信者の声だけが大きいように見えるが
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:49▼返信
>>547
例えがおっさん
もう卒業しなよ…
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:49▼返信
>>44
五郎次郎
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:49▼返信
>>549
来週も見ないでくれよなッ!
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:50▼返信
原作改編とかどーでもいいけどこのシナリオは糞
原作がこうであってもうんこだなと思う
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:50▼返信
>>541
違うんですよ。
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:51▼返信
>>556
なんで?どこが?
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:51▼返信
こいつひょっとしていつも「俺らぁ」とか言ってるヤツ?
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:54▼返信
響け!ユーフォニアムについて
東京にてイベントグリーティングイベント出来るようにして欲しい
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:54▼返信
響けユーフォニアムについて
展示イベント出来るようにして欲しい
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:57▼返信
改変してる時点でそこを擁護はできんやろ
批判自体は甘んじて受け入れないと
その上で改変して面白いアニメを作ったんですって胸張ればいいだけ
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 18:59▼返信
>>562
原作者が納得して原作を改変することは別に悪でもなんでもない
そもそも擁護する必要もない
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:02▼返信
>>562
受け入れて欲しいならせめてまともな批判してくれ
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:06▼返信
>>563
原作改変ってのは劇薬なんだよ
その劇薬を使って視聴者を納得させる展開を作れるの?って話だよ
それで納得させられなかったら批判されるのは当たり前
原作者が納得するかどうかは権利だったりの別軸の話だ
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:07▼返信
改変って今更だろ
これ誰だよのレベルなのに
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:08▼返信
>>564
わざわざ原作改変してクソな話に変えるなってのがまともな批判じゃないと?
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:09▼返信
>>565
「原作と違うから」「自分の望んだ展開じゃないから」批判してるんだろ?
そんなもんどうすりゃいんだよw
そうじゃないなら、どうしてこの改変がダメだったのか説明してみなよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:11▼返信
>>568
むしろ原作改変して何がどう良くなったか言ってくれよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:13▼返信
>>569
展開がよりドラマチックになった。原作は終盤予定調和で消化試合感があったからな
久美子がなぜ教師を選んだのかどこで決めたのかがより伝わる形になった
「努力は報われる。ただし、本人が望む形であるとは限らない。これがユーフォニアムシリーズ書く上で一貫してるルールです。」という原作者の意図がより鮮明になった
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:14▼返信
これ、文句言ってる奴の大多数が作品を見もしていない奴らだな
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:14▼返信
つまり「アニメは私の作品ではない」
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:17▼返信
>>569
重要なのは「原作者の意図を改変した」わけじゃないってところだ
「原作者の意図がよりドラマチックに伝わるように改変した」ってことが素晴らしいんだ
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:18▼返信
>>551
意味不明
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:20▼返信
>>569
さあ、改変のどこがダメだったのか言ってくれよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:22▼返信
>>570
普通に原作通りソリストに選ばれた上でなぜ教師の道を選んだかを深掘りすればいいだけの話だろ
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:23▼返信
>>567
原作者が許可してることを受け入れてない外野とかどう考えてもまともじゃないだろ
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:23▼返信
ポリコレもだけど、こういう賛否両論ものの評価は売上で決まるから今争っても無駄だぞ
売れたら神で売れなきゃゴミだ
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:25▼返信
>>576
どうしても原作の展開を変えちゃダメってんならそうしただろうな
でも変えるOKがあるならわざわざそんなことする必要ある?
そもそも原作を知らん人の方が多いわけだし
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:26▼返信
>>501
うん、だから今回で切ったし、今後はアニメ版はみないよ劇場版含めてね、俺が見たかったのは原作のアニメ化だから、当然円盤も全部割って捨てた。
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:27▼返信
>>578
配信が当たり前になって売れたかどうかはもはや視聴者には分かんないけどね
これ続編やんのかよってのもあるから
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:28▼返信
>>577
原作者が改変を許可するかどうかは権利上の問題
改変して話が面白くなるかどうかはまた別の問題

改変することの是非じゃなくて改変して面白いかどうかを話してるんだよ
そして今回の改変内容は面白くないから批判する
原作者を叩き棒にするほうがよっぽどまともじゃないだろ
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:31▼返信
>>582
自分の不満をぶつけてるだけじゃん他人にとって必要な情報かそれ?
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:31▼返信
転校生がソロやりますってなって結果出しましただとぶっちゃけ全国で結果出してもそこに関しては感動少ないよな正直な話
強豪から来た上手いやつに勝たせてもらいましたではどうしても喜びが薄らぐ
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:33▼返信
>>584
ソロの出来ごときで全国の結果は変わらんだろ
それより部員の心を一つにできた久美子の手腕に拍手だわ
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:35▼返信
>>584
京アニ豚は脳死で擁護するだけだからな
話とかどうでもいいんだ
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:37▼返信
>>582
面白くないってのは単なる感想で批判じゃない
批判するならどこがどう悪いのか説明しなきゃ
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:37▼返信
>>584
1期で負けた先輩が麗奈のソロ聞いてるシーン好きやで
久美子にもああいう表情して欲しい
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:38▼返信
>これまで一度もまともな合奏シーンが無かった分
そうなの?一気見しようと思ってたけど萎えるなあ。
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:39▼返信
>>585
ソロの出来で全国の結果変わらないなら久美子で良いしオーディションも要らないじゃん
展開とそれだと矛盾する
つまりソロの結果はめちゃくちゃ重要って事だ
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:42▼返信
>>590
ソロも全体との調和を優先して真由を選んだからな
部全体の出来が重要ってことや
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:42▼返信
>>590
ちがうソロの出来は麗奈と黒江にとって重要で、部員や滝にとってはぶっちゃけどちらも変わりなかった
麗奈はほんのちょっとの差でも自分の感性に嘘をつけなかった
そしてそれは久美子にはちゃんと伝わった
めっちゃドラマチックじゃない?
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:43▼返信
※572
実際アニメの円盤や配信の売り上げが増えようが原作者に得はない
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:46▼返信
>>591
結果強豪校の部員に勝たせてもらおうになってるから良い話にするのかなり難しい展開やね
だってソロで真由勝った以上この先の展開は真由居なければそうはならなかったってケチつくからな
アメリカから来たバスケ最強黒人留学生に無双してもらってみんなアシストしてるのをチームの力って言ってるような歪な形や
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:48▼返信
>>594
いやメインは麗奈やで
ユーフォはおまけ
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:48▼返信
>>594
滝も部員もどちらも差がないってちゃんと言ってるやん
点差が付くほどなら滝が初めから決めてるわ
なに見てんだか・・・
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:50▼返信
>>592
そこのドラマの為に先の展開が曇ったんよ
先の展開を上手くやれるかどうかはまだ先見ないと分からんけどな
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:52▼返信
>>594
なんかずっと例えがズレてるやつがいるよな…
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:52▼返信
原作と大きく変えてきてるのに全国金取れるといつから錯覚していた?
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:53▼返信
>>596
差がない
部長vs転校生で黒江選択してるのは明確な差やぞ
それこそアニメ内で描写されてたぞ
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:53▼返信
>>597
まあそこは楽しみでもあり不安でもあり・・・
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:54▼返信
これで来週まともな演奏シーンなかったらそれこそ変に邪推されて作品の評価台無しになるな
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:54▼返信
>>599
まあこの脚本なら全然やりそうで震えるわ
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:54▼返信
>>600
だから、差がないなら部長でよくね?ってところを麗奈は自分に嘘をつけなかったってとこがポイントなんだろ
黒江選択したのは麗奈なんだぞ?
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:55▼返信
>>602
演奏シーンは映画でってことでよくね?
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:56▼返信
めんどくさい作品になったな
こんだけケチがついてる時点で改変失敗やんそのままやりゃーいい作品だったねーで終われたのに
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:56▼返信
>>588
結局のところ負けさせた以上敗者のドラマに持ち込むしかないよな
ただそうなると優勝しようと素直には喜べないわな敗者である以上
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:58▼返信
>>607
久美子が音大を進路に選んでたらそうだろうけど違うからな
部が金を取れば勝ちよ
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 19:59▼返信
>>604
差じゃん差がないとは…?
どっちか選んだ時点で差なんだよね
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:06▼返信
>>608
勝って嬉しいにも色々あるのな
例えばスポーツでチームが勝った時にベンチにいる奴も嬉しいだろうがその場に立ちたかったと後悔が残る
それと同じようにソロ吹けなかった部内で負けたってのは勝っても残る
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:13▼返信
>>610
麗奈やのぞみみたいな才能あるやつらとは違うって描かれてきたからな
くやしさはあっても久美子にとってはソロ吹くより部のほうが大事なんや
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:14▼返信
原作とアニメは別物って原作者が発言しててワロタ
つまりハッピーエンドが身たけりゃ原作買って読んでね💖ってことか
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:18▼返信
ご都合主義で勝ってたらクッソ寒かったわ
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:21▼返信
>>603
なんで?
原作厨は今週で降りるんだろ?w
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:22▼返信
凡人ムーヴしてたヤツがいきなり天才に勝つわけ無いじゃん
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:25▼返信
ところで、この人ガールズバンドクライの脚本もやってるんで、
この調子でいくとそっちも負けて終わる可能性大なんだが?それについてはどう?
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:26▼返信
原作者と話し合ったうえでアニメとして作ってるんだろ?
何も問題ない
あと、アニメ史上類を見ないなんてウソばらまくな
もっとすごい改変なんて70年代や80年代にはざらにある
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:26▼返信
>>609
横だけど、差っていっても1ミリの差とか1メートルの差とかいろいろあるだろ?
1ミリの差だったらもう変わらんわけよ。
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:28▼返信
>>617
原作者がOKかどうかは納得言ってない人にとっては
あまり関係ないのでは?
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:29▼返信
>>618
変わるから黒江を選んでるだぞ
マジで変わらないなら久美子が選ばれてた
それが明確な差なんだよ
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:31▼返信
>>620
変わるから選んでる・・っていうのがよくわからないんだけど、、

作中では「どっちでも大差ない」って話じゃなかったっけ?それと投票だしどういう意図で選んだっていうのは一人一人違うから、お前の言ってることって全然当てはまってないよ。
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:32▼返信
>>620
>アメリカから来たバスケ最強黒人留学生に無双してもらってみんなアシストしてるのをチームの力って言ってるような歪な形
お前の言ってるこれとは全然違うってことが言いたいんや
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:32▼返信
>>620
そもそも投票っていっても選ぶ側がそんなに正しくないんで、現実の投票でもコメディアンとかが当選するでしょ?投票してる人が全員神様みたいな判断をしてるっていう考え方もおかしい。
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:33▼返信
武田さん自殺しないで~
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:35▼返信
>>622
その例えをどっから持ってきたのかよくわからないけど、作中から持ってきてるわけじゃないよね・・?

それとその例えをソースに使ってるけど、それ言った人もそういう意味で言ったんじゃなくない?黒江の能力を保証する書き込みじゃないと思うよ?なんか全然北宇治に居なかった人が参加して勝ってもそれどうなの?って意味の話と思うけど・・。

お前は都合よく改変して使ってるけど。
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:36▼返信
これって、昨今の脚本家が「原作よりも自分の方が面白い」って主張している事案の試金石になるのでは?
この作品の数字や評価が上向けば脚本家大勝利、逆ならば脚本家の自己主張は要らないお世話ってことで。
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:37▼返信
>>625
ごめん。引用間違えたすまん

>強豪から来た上手いやつに勝たせてもらいましたではどうしても喜びが薄らぐ
レス元のこれは的外れってことや
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:39▼返信
>>621
もしも万が一引き分けだったと考えてみ?
引き分けの場合どちらが勝ちになると思う?当たり前だけど部として価値のある久美子だよな
つまり黒江はこの勝負同じじゃダメで勝利しか勝利条件がない
久美子は引き分け以上で勝利出来る
そもそもがアンフェアなのに黒江が勝利したつまり差があるって事だ
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:40▼返信
>>628
違う。この場合の差は実力の差ではなく好みの差だ
ほんの若干麗奈好みだったのが黒江だったってことだろ
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:40▼返信
いつもの逆張り花田脚本ってだけじゃん
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:43▼返信
>>623
いやむしろコメディアンみたいな人気投票になったら同じ高校で3年間積み上げがある上に部長の久美子だろ
そう言うの全部ひっくるめて条件面不利の黒江が実力で勝ってるんだから差なんだよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:45▼返信
>>628
>引き分けの場合どちらが勝ちになると思う?当たり前だけど部として価値のある久美子だよな
アニメでも原作でも「実力のみで選ぶのが北宇治」って再三言ってるからそれはないな
そしてその言葉に偽りがないことをちゃんと証明したじゃないか
おまえやっぱ全然見てないだろ
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:46▼返信
>>629
だからそこが差じゃん
元々好きって言ってた久美子の音より優先するレベルだったって事だよ
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:48▼返信
>>631
よくわからんが、黒江の方が実力が上だったからなんなの?
圧倒的な実力差があったのは明白で、そんな奴に勝たせてもらったって展開はつまらないってこと?
キミの言いたいことがよくわからないから説明してくれ
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:49▼返信
>>633
実力差ではないけどな
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:49▼返信
>>632
じゃあ引き分けだったらどうするの?どう選ぶの?
完全に同じ引き分けで黒江を選択する利点は?
そして現実勝ったのは黒江で実力で黒江選んだって事じゃん
差がないとは…?
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:50▼返信
>>633
久美子のテイストよりも今回は黒江のテイストが曲にあってるって麗奈が思っただけかもよ?
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:50▼返信
>>636
だから、最後は麗奈の感性に任せたんだろーが
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:51▼返信
>>631
技術面では差がないから顧問も悩んだ上で麗奈のトランペットに合う方を選んでもらったんやろ
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:52▼返信
>>634
これで金賞取ろうと強豪校から来た強いやつに勝たせてもらいましただから感動が薄いって最初に書いてるだろ
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:54▼返信
>>640
黒江と同じ期間しかいない1年も参加してるし主力は麗奈だぞ
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:55▼返信
>>640
だーかーらー久美子と黒江の実力差はない。これは滝が言ってるから確定な?
その上でテイストは違う。これは演奏聞いたからおまえにもわかるだろ?
そのテイストの違いも点数に影響が出るような違いではないってのも滝が保証してる
あとは麗奈の感性の問題だけだった。強い奴に勝たせてもらったってお前の感想はまったく的外れ
お前意外そう考えている奴はいない
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:55▼返信
>>627
黒江に勝たせてもらって金賞とってそれ見て泣けるのなら俺は君が羨ましいよ
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:56▼返信
>>641
なおソロを任せる模様
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:56▼返信
>>643
好きにうらやんでくれw
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 20:57▼返信
>>623
そんなだれでも投票できるものじゃなくて、部活に参加してる人間だけの投票なんだから、
実力ではなく感情や人間関係やらで決まる方がおかしいやろ
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:01▼返信
>>642
この先結果としてそうなるだろ
黒江に勝たせてもらう戦いになるソロ吹いて貰うんだから
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:01▼返信
さらにアニメでは原作にない、黒江は彼女なりに音楽に真摯に向き合ってるってことも表現されてた
辞退すればいいのに自分に嘘をつけない
麗奈、久美子、黒江、例え誰かを傷つけても自分に嘘をつきたくないっていうひたむきさがよく表現されてた
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:02▼返信
>>646
それは俺の手前のやつに言えやw
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:02▼返信
>>647
まぁそれは最終回を見てのお楽しみってことで
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:03▼返信
>>638
だからそこが差だっての
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:03▼返信
>>647
もうそれおまえの願望やんあほくさ
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:04▼返信
X見た感じ8割くらいが絶賛してんな
しかし「原作を越えた」とか軽々しく言う天然クズ共がたくさんいて腹立つわ
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:04▼返信
>>651
差がないなんていってないだろーが
実力差がないっていってんだ都合よく解釈すんな
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:05▼返信
>>653
それ誹謗中傷だから
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:05▼返信
>>622
同じじゃん強豪校から来た転校生にソロまでやってもらってこれから勝ちに行くんだから
結果的に強いやつに勝たせてもらおうなんだよね
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:06▼返信
久美子が合奏してるシーンはなしのままに終わるんか?
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:07▼返信
>>656
まあキミに物語を読み解く力が絶望的に足りてないってことはよくわかった
君の意見に賛同する人がいたら教えてくれ
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:08▼返信
>>652
願望っていうかそれ以外なくね?
何?負けさせるの?原作世界線の方が良かったねのバッドエンドやるとかそれこそやべーだろ
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:09▼返信
>>658
そこまで言うなら何がどう違うか言ってみ?
本質でちゃんと違いを出せよ?
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:12▼返信
>>659
作品はキミの願望の投影じゃないんだよ
君にとってつまらないってのはよくわかったし、それは全然問題ない
でも個人的な願望を元に作品を批判するのは的外れだし、そんなこと他人と議論しても意味ないだろ
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:13▼返信
>>660
実力差ではなくテイストの差
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:15▼返信
心が雑魚のお子様な奴ほど受け入れられない展開だったそうな
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:15▼返信
>>656
残念だけど久美子といい勝負してる時点で転校生も実力的には大したことないぞ
吹部で明らかに上手いって言われてるのは麗奈とサファイアあたりかな
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:16▼返信
>>662
何でそこで差の話してんの?
読み解く力()
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:16▼返信
記事にするのがおそい
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:17▼返信
それで面白ければいいけどつまんない
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:18▼返信
>>665
ああそっち?わかりにくいなw
なに、物語を読み解く力がないってことを説明してほしいってこと?
結構説明してきたぞ?それで理解できないなら無理じゃない?
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:18▼返信
最高に面白かったな、原作者が首を縦に振るのも納得の改変だったわ
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:20▼返信
それが北宇治だからな
主人公補正なんてねーんだよ
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:20▼返信
>>661
つまらないなんて一言も言ってない遡ってみろ
願望の投影をやめろと言うのなら俺にも議論相手としての願望の投影をやめろ
そして議論して意味ないならなんで乗っかって来たんだよw
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:21▼返信
>>671
おうすまんな。じゃやめようごめんな
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:23▼返信
さすがくみれい
良い展開だった
遠慮も嘘も無い二人の絆と関係はやはり最高だった
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:26▼返信
>>668
………
手前の文章これな
「同じじゃん強豪校から来た転校生にソロまでやってもらってこれから勝ちに行くんだから結果的に強いやつに勝たせてもらおうなんだよね」
手前の文章がこれなんだから聞きたいのはこれが違うと反論する理由でしょうが…
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:29▼返信
>>674
ええ?そっち!?
だって俺は何回も「実力差はないテイストの差」っていってんじゃん
「強い奴に勝たせてもらう」じゃないでしょっていってんじゃん・・・・
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:32▼返信
凄い話が通じない理由がわかったわなるほどなあ
いやー勉強になったわ
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:33▼返信
のぞみに凡人扱いされてる久美子といい勝負してるんだから黒江も凡人枠だよね
なんで黒江をそんな強キャラだと思い込んでんだ

胸の大きさでは明らかに勝ってるけどさw
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:35▼返信
>>677
麗奈なみの美人だともいわれてるね
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:41▼返信
>>677
希美じゃなくてみぞれだな
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 21:42▼返信
鎧塚さんすこやで
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 22:09▼返信
>>441
部長に入れるかどうかではなく、描かれてるのは実力主義を貫いて北宇治が強豪校のマインドを手に入れるかどうか
一年時に自分達が掲げた目標である強豪校になりはじめた事・信念を貫いた事を嬉しく思う反面、その実力主義で自分が選ばれなかったのは悔しいって会話が山頂のシーンだけど気絶でもしてた?
それに部長だからで選ぶなら仲良しこよしの楽しい演奏っていう黒江の考えと同じで、これまでの実力主義を全否定して不自然極まりなくなるぞ
原作通してしか考えてないからふつーに見てればわかる内容を取りこぼすんだよ
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 22:40▼返信
>>654
別に何差でも良いけど差じゃん
差がないとは…?
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 22:41▼返信
>>675
それってつまり差があるって事だし強い奴に勝たせて貰ってるじゃん
北宇治は実力で選ぶんでしょ?
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 23:15▼返信
じゃあ、アニメだけ???ドラマいけないか?喧しい
もう手遅れだ。庵野はよタヒね♡
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 23:20▼返信
うちの娘も原作と違うって泣いてたな
まあこの主役の扱い方は子供にはまだ難しいかな
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 23:25▼返信
>>663
心が貧しい奴ほど人を蔑んで悦に入ってる
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 23:27▼返信
>>685
引きこもりが何妄想吐いてんだw
そこまでして批判が気に入らなかったのかよ
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 23:29▼返信
実力差ではなくテイストの差←わかる
つまり強い奴に勝たせてもらってる←意味不明
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 23:36▼返信
原作もアニメも見てない奴が騒いでるんだろうなこれ
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 23:36▼返信
花田「んほぉ~黒江真由たまんねぇ~」
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 23:37▼返信
黒江はそんな突出した実力ではないしソロの力で勝てるならみぞれちゃんの時も全国出れたよね
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月25日 23:46▼返信
>>690
花田は逆張り脚本書いた自分に酔ってるタイプだろ
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 00:12▼返信
>>322
青葉というレッテル貼れば言論封殺できると思ってそう
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 00:15▼返信
原作より納得できるシナリオだけどな。音大に行かない選択をした久美子には迷いがあり、演奏にも影響した。それを麗奈に見抜かれてソリに選ばれなかった。対して真由は音楽に対してはひたむきに向き合っていたからソリに選ばれた。投げっぱなしだった久美子と真由の確執もアニメでは解消され、先輩を押しのけてまで久美子と麗奈が始めた実力主義も曲げずに終わらせることができた
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 00:21▼返信
しかし原作では関西弁なのに標準語になってる時点で改変は今さらなんだよな。原作者の言葉を勝手に捏造してアニメ版を叩いてる原作厨の厄介オタクは害悪
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 01:57▼返信
>>687
お前引きこもりかよw
ほな戸籍謄本でも見せ合うか?
ニートと引きこもりの格の違いを見せてやれるぞ
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 02:04▼返信
原作は、吹奏楽部を舞台にした久美子と麗奈の物語で、一方アニメは、久美子を中心に語られた高校吹奏楽部の青春群像劇だと考えてみると、
原作で2人のソリで全国金を取る流れは3年間のクライマックスとして納得の流れだけども、実際に大所帯の吹奏楽部に所属していた人の中には、頑張って練習しても3年間コンテストメンバーになれずに悔しい思いのまま卒業した人も沢山いるはずで、そのような人達にもより共感を持ってもらえるように、あえて久美子がソリに選ばれなかった形に変えたんじゃないかと。
高校吹奏楽部の青春群像劇の物語として見てた人の中には、久美子がソリに選ばれる流れが、物語の主人公だからソリに選ばれた風に見えてしまい、実際の部活だとそんな都合良くメンバーやソリに選ばれたりしないと思ってしまって冷めてしまう人もいると思いますし。
最終回に、久美子が、自分がソリに選ばれていたらもしかすると全国金取れなかったかもしれないと思うエピソードや、そう思ったと思える匂わせの描写が出てくれば、原作からの改変もうまく収集できるように思うので、そんな最終回の描写があるかどうか、楽しみにしてます
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 02:47▼返信
原作未読だからってのもあるかもだけど自分はめちゃくちゃ良かったと思ったなぁ
主人公補正かけないのもユーフォっぽいし
ラブライブスーパースターを書いた人と同じ脚本とは思えないくらいすごい良かったよ
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 02:49▼返信
>>5
二期までの作画監督の方が京アニ事件で亡くなってるからね
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 02:52▼返信
>>26
1年の1年間は26話使えたけど今回は13話しか使えなかったしある程度は仕方ないよ
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 02:54▼返信
>>50
バトル物と部活物一緒くたにしてるのは馬鹿すぎるだろ
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 02:54▼返信
>>40
間島淳司かよ
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 02:57▼返信
>>45
田中さんの時は作者との約束無視したから炎上したのであって作者が許可してる今回の件とは全然関係ないね(許容できないところはちゃんと伝えてるって言ってるしね)
ただ原作絶対マンが暴れてるだけ
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 03:01▼返信
判ってるコメント軍団がただただ気持ち悪い
歪んでるよ
原作者もそこまで考えての結末だっただろうに
ただただ気持ち悪い
歪んでるよ
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 04:10▼返信
最後に久美子のユーフォニアムが響かないなら、このタイトルの意味あるの?
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 05:50▼返信
>>698
主人公最強 主人公が居なくなるならグルーブ解散しようとか言い出すのがスーパースターだからな。
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 07:22▼返信
これもアニメ脚本か原作者が〇ぬまで追い込むのか?お前らは
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 07:23▼返信
持論に自分でハートポチポチしてて草
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 08:30▼返信
※705
主人公は吹奏楽部全体と考えればユーフォニアム奏者は他にも居るよね
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 08:41▼返信
この展開で黒江真由を責めている人がいるのは黒江真由の懸念通りだし黄前久美子の声も届いていない
何年もユーフォを見続けてきてもそこから何も得られなかった人
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 08:56▼返信
この展開は香織先輩や麗奈のオーディションや希美とみぞれの関係とか散々描かれてきた
それを受け入れユーフォを見続けてきた人がいざ主人公である久美子が同じ立場に置かれた時にイヤイヤと駄々をこねているのは本当に幼稚と言わざるを得ない
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 09:03▼返信
実力に差がある上での実力主義は極めてシンプル
実力が上の人が演奏をすればいいだけ
実力主義で本当に難しいのは実力にそこまで差がない人同士だったらどうなるのかという事
その一番難しい話から原作は逃げてアニメはきちんと向き合った
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 09:04▼返信
>>245
葉月さんとかの音量足りないから4人
奏は外されたとか言ってるアホおるけど
課題曲スケルツァンドは音量必要なのです
お前らがアホ
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 10:18▼返信
京アニ信者が嫌われる理由がよくわかるコメ欄
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 10:52▼返信
なんで主人公がおばちゃんパーマなのかが一番の謎
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 11:18▼返信
>>714
むしろ好かれる信者なんているの?w
信者が好かれる好かれないと作品の良し悪しは別
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 11:22▼返信
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いみたいな奴は物の良し悪しを永遠に真っ当に判断できない
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 12:22▼返信
>>717
京アニってだけで絶賛してる豚に向けて言う言葉としては正しいな
京アニへの批判は許さないで止まって話がクライマックスで盛り下がる展開になってるのを直視できてないんだから
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 12:25▼返信
言う程類を見ない改変か?
死ぬキャラが生きてたとか死なないキャラが死んだとか
性別変わったとかに比べりゃ大したことない気もするけどな
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 13:06▼返信
奏でろ はちょっと見たいw
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 13:15▼返信
>>696
家事手伝いの俺がジャッジしてやろう!ww
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 13:20▼返信
くそグラ
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 13:27▼返信
>>718
最終回直前でここまで注目が集まっているのにどの辺が盛り下がっているんだよw
むしろ大成功だろw
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 13:34▼返信
原作ファン向けの退屈な展開のままだったらそのままファンの間で話題になるだけのアニメで終わっていた
ファンにだけ向けた予定調和の話なんて作品の閉じコン化を加速するだけでそんな展開より余程成功している
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 13:35▼返信
結末変えることなく確執とか描けたと思うんだけどね…
花田に期待しちゃいかんのはわかっていたけど、残念だ
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 13:37▼返信
>>725
久美子がソリを吹くかどうかは物語の結末じゃない定期
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 13:49▼返信
原作通りの久美子が真由に普通のオーディションに勝ってソリとってそのまま全国金賞なんて確実に空気アニメのまま終わってた
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 14:22▼返信
>>723
ストーリーとしては盛り下がってるが
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 14:23▼返信
こうやって話題になれば今までユーフォを見たことがなかった人の中で1期から見てみようとする人はいるし
また原作が気になって原作を買う人も出てくる
どう考えても話題になった今回の改変は成功
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 14:26▼返信
>>728
そんなものはお前の主観でしかない
少なくともずっと空気だったユーフォの3期がここまでXで話題に上がるようになったのは改変の成果
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 14:29▼返信
最終回もまともに演奏シーンが出せないから百合媚と炎上マーケティングのための改変なんだろうなって思った
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 14:34▼返信
厄介ファンってのは本当にたちが悪いわ
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 14:43▼返信
自分の思い通りにならなかったから全部壊れてしまえみたいなカス
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 14:59▼返信
コメントにずっといる人普通に怖いんだが
頑張って頭良く見せようとしてるんだろうけど終始何言ってるかわかんない
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 15:43▼返信
未だにXのトレンドに黒江真由があるから見たけどアニメの登場人物にグチグチ言っているのほんまキモいわ
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 16:13▼返信
※729
寧ろ3期観なくていいやって人増えてねぇか?
炎上で話題もっていかなけりゃいけないほど空気アニメじゃないだろうに
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 16:17▼返信
原作者がアニメはアニメ小説は小説ってわざわざ言ってんのに未だに原作改変がどうたら言って
あまつさえ原作者や脚本家のXに文句言いに行っている奴はほんま人として終わってるわ
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 17:35▼返信
>>736
別にこれ炎上じゃないだろ
賛同してるやつも批判してるやつも普通に意見しててアタオカが騒いでるだけにしか見えん
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 18:13▼返信
>>738
なお賛同側は批判を許さないアタオカな模様
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 20:55▼返信
>>739
自意識過剰がすぎる
たかが一視聴者の感想なんてどうでもいいわ
それでアニメスタッフや原作者を攻撃するような馬鹿がいるから非難されているんだよ
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 22:52▼返信
ぶっちゃけ、久美子に全国ソリやって欲しかった。王通でも貫いて欲しかった。音楽楽しいって音楽の道に戻って欲しかった。
吹部のアニメとしては最悪の鬱展開だと思う。


けど、けど、吹部の高校時代は久美子の人生の通過点でしかない。久美子の人生を描いた作品として見るとよりリアルな誰かの人生のようで俺はこっちも好き。原作で全国行く久美子が見たいなぁ。アニメ化して欲しいなぁ。悔しいなぁ
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 22:54▼返信
>>19
あれだけ人の神経逆撫でしておいて嫌われないわけない。
コミュ障を理由にコミュニケーションを拒否した真由が悪い
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 22:57▼返信
>>334
その流れの中で、、音楽の楽しいさを痛感して、音楽の教師目指そうとか、そんなストーリーを期待しちゃってた。応援したかった。

腐れ縁のユーフォニアムを捨てて、その楽器の演奏でも負けて、それでも強がる主人公見せられるのも別にいいけど、それが作品としてどうなの?とは思う。このエンドも俺は好きだけど、なんか、これじゃ久美子が音楽辞めちゃうのもわかる。
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 22:57▼返信
>>19
あれだけ人の神経逆撫でしておいて嫌われないわけない。
コミュ障を理由にコミュニケーションを拒否した真由が悪い
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 23:05▼返信
>>55わかる。演奏シーンはカットで、この後の進路、まぁ久美子のストーリーとして綺麗にまとまるんだろう。

これはこれでアリなんだけど、みんなが見たかったユーフォはこれなのかな?って思う。努力が報われて、気持ちが伝わるシーンに感化されて、読者か元気を貰えたからこそ、人気になれた作品だと思ってた。リアルに存在するどこにでもいる女の子のお話。になってしまった。
久美子と麗奈のソロ、全国で聞けると思ったのになぁ、いままでの演奏カットは本当にただ不要なだけだったか
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月26日 23:35▼返信
原作は久美子の努力も報われ、目標の全国1位が獲れ、親友や後輩たちと喜びを分かち合えた「有終の美で締めくくられた勝者の物語」だった。
アニメは真由に一度も勝利することができず、部内の空気も微妙で、親友や後輩に悔いを残し「敗者として労われる物語」になった。
ソリになれなかったことでよりドラマティックになると考えたのか感情のふり幅を大きく見せてたけれど、「本来はソリで全国1位取れて良かったねという結末を無かったことにした」というストレスが結構効いてると思う。負けが勝ちになるより、勝ちを負けにされた方がより納得できないよね?
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 02:03▼返信
>>727
アニメなんだからそれで良いと思う
それに有終の美と分かってればそこに盛り上がりの最高潮を持って来れる
京アニは美しい絵を描くのが得意なんだからそこでバンと作画も話の盛り上がりも全部持ってくることだって可能
空気アニメになんてならない
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 14:39▼返信
>>730
絶賛の声だけならな
賛否両論になってる時点でこの改変は失敗なんだわ

直近のコメント数ランキング

traq